説明

車両用多段変速機のギヤトレーン

【課題】 遊星ギヤセットの数を少なし、変速機の体積および全長を縮小してコンパクトに構成し、変速機の車両への搭載性、及び動力伝達効率を向上できるようにした車両用多段変速機のギヤトレーンを提供する。
【解決手段】 互いに平行に配置された入力軸および出力軸と、出力軸に同心軸をなして設置され4つの回転要素を備えた複合遊星ギヤ装置と、入力軸と複合遊星ギヤ装置の残りの3つの回転要素とをそれぞれ外接噛合する第1、第2、第3外接ギヤ対と、複合遊星ギヤ装置の3つの回転要素がそれぞれ第1、第2、第3外接ギヤ対を介して入力軸と断続できる第1、第2、第3クラッチと、外接ギヤ列の動力伝達経路を断続できる第4クラッチと、第2外接ギヤ対と第3外接ギヤ対の回転をそれぞれ拘束できる第1、第2ブレーキを含んでなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に搭載される多段変速機のギヤトレーンに係り、より詳しくは前進9速および後進1速の変速が可能な変速機のギヤ列の構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両に搭載するために開発された9速以上の変速機は、多数の変速段を実現するために、一般に、下記先行技術文献のように4つ以上の遊星ギヤセットを備えている。
ところが、上述したように多数の遊星ギヤセットを使用すると、相対的に変速機の体積または全長が大きくなる傾向があって、車両への搭載性が低下し、遊星ギヤセットは単純外接ギヤ列や単純内接ギヤ列などに比べてその動力伝達効率が下がるので、動力伝達効率の面で不利な点がある。(特許文献1,2)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】米国特許公開2009−0197733明細書
【特許文献2】日本特開2006−349153公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は前記のような点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、遊星ギヤセットの数を減らし変速機の体積および全長を相対的に縮小してコンパクトに構成できるようにし、変速機の車両への搭載性を大幅に向上させ、且つ動力伝達効率を向上できるようにした車両用多段変速機のギヤトレーンを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このような目的を達成するための、本発明の車両用多段変速機のギヤトレーンは、互いに平行に配置された入力軸および出力軸と、前記出力軸に同心軸をなして設置され、前記出力軸に連結された一つの回転要素を含んで4つの回転要素を備えた複合遊星ギヤ装置と、前記入力軸と前記複合遊星ギヤ装置の残りの3つの回転要素とをそれぞれ外接噛合で連結できるように設けられた第1外接ギヤ対、第2外接ギヤ対および第3外接ギヤ対と、前記複合遊星ギヤ装置の3つの回転要素がそれぞれ前記第1外接ギヤ対、第2外接ギヤ対および第3外接ギヤ対を介して前記入力軸に連結される状態を断続できるように設けられた第1クラッチ、第2クラッチおよび第3クラッチと、前記複合遊星ギヤ装置の前記出力軸に連結された回転要素以外の回転要素のいずれか一つと前記入力軸とを一連の2つの外接噛合で連結できるように設けられた外接ギヤ列と、前記外接ギヤ列の動力伝達経路を断続できるように設けられた第4クラッチと、前記第2外接ギヤ対と第3外接ギヤ対の回転を拘束できるようにそれぞれ設けられた第1ブレーキおよび第2ブレーキとを含んでなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、所望の水準の多段変速段を実現するにあたり、遊星ギヤセットの数を減らし変速機の体積および全長を相対的に縮小しコンパクトに構成できる結果、変速機の車両への搭載性を大幅に向上し、且つ動力伝達効率を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明に係る車両用多段変速機のギヤトレーンを示す図である。
【図2】本発明に係る車両用多段変速機のギヤトレーンの各変速段別摩擦要素作動表である。
【図3】本発明に係る車両用多段変速機のギヤトレーンが実現する各変速段別ギヤ比と段間比を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1を参照すると、本発明に係る車両用多段変速機のギヤトレーンの実施例は、互いに平行に配置された入力軸1および出力軸3と、前記出力軸3に同心軸をなして設置され、前記出力軸3に連結した一つの回転要素を含んで4つの回転要素を備えた複合遊星ギヤ装置5と、前記入力軸1と前記複合遊星ギヤ装置5の残りの3つの回転要素とをそれぞれ外接噛合で連結できるように設けられた第1外接ギヤ対7、第2外接ギヤ対9および第3外接ギヤ対11と、前記複合遊星ギヤ装置5の3つの回転要素がそれぞれ前記第1外接ギヤ対7、第2外接ギヤ対9および第3外接ギヤ対11を介して前記入力軸1に連結する状態を断続できるように設けられた第1クラッチCL1、第2クラッチCL2および第3クラッチCL3と、前記複合遊星ギヤ装置5の前記出力軸3に連結した回転要素以外の回転要素のいずれか一つと前記入力軸1とを一連の2つの外接噛合で連結できるように設けられた外接ギヤ列13と、前記外接ギヤ列13の動力伝達経路を断続できるように設けられた第4クラッチと、前記第2外接ギヤ対と第3外接ギヤ対の回転を拘束できるようにそれぞれ設けられた第1ブレーキおよび第2ブレーキとを含んでなる。
【0009】
すなわち、それぞれ3つの回転要素を持つ2つの単純遊星ギヤ装置を軸方向に互いに連結して4つの回転要素を備えた複合遊星ギヤ装置5を構成し、この4つの回転要素のうち3つの回転要素に第1外接ギヤ対7、第2外接ギヤ対9および第3外接ギヤ対11を介して前記入力軸1の動力をそれぞれのギヤ比で変速して入力できるようにし、残りの一つの回転要素を前記出力軸3に連結し、変速した動力を引き出すことができるように構成している。
【0010】
また、前記入力軸1からの動力を前記外接ギヤ列13を介して前記複合遊星ギヤ装置5の一つの回転要素へ選択的に伝達できるようにしており、前記複合遊星ギヤ装置5の変速作用のために前記回転要素の一部を拘束できるように前記第1ブレーキBK1と前記第2ブレーキBK2を備えている。
【0011】
前記複合遊星ギヤ装置5はそれぞれ3つの回転要素を持つシングルピニオン単純遊星ギヤ装置の2つを,それぞれ互いに異なる2つの回転要素を互いに常時連結させて構成する。
【0012】
すなわち、本実施例において、前記複合遊星ギヤ装置5は、それぞれ3つの回転要素を持つ第1遊星ギヤセットPG1と第2遊星ギヤセットPG2のキャリアとリングギヤを互いに常時連結させて構成したCR−CR式複合遊星ギヤ装置からなる。
【0013】
したがって、前記第1遊星ギヤセットPG1の第1キャリアC1と前記第2遊星ギヤセットPG2の第2リングギヤR2は互いに常時連結して前記出力軸3に連結し、前記第1遊星ギヤセットPG1の第1サンギヤ(sun gear)S1は前記第1外接ギヤ対7を介して前記入力軸1に連結し、前記第1遊星ギヤセットPG1の第1リングギヤR1と前記第2遊星ギヤセットPG2の第2キャリアC2は互いに常時連結して前記第2外接ギヤ対9を介して前記入力軸1に連結し、前記第2遊星ギヤセットPG2の第2サンギヤS2は前記第3外接ギヤ対11を介して前記入力軸1に連結した構造となる。
【0014】
前記第1外接ギヤ対7は、前記入力軸1と同心軸をなして回転する第1駆動ギヤ7−1、および前記出力軸3と同心軸をなして回転する第1被動ギヤ7−2からなり、前記第2外接ギヤ対9は、前記入力軸1と同心軸をなして回転する第2駆動ギヤ9−1、および前記出力軸3と同心軸をなして回転する第2被動ギヤ9−2からなり、前記第3外接ギヤ対11は、前記入力軸1と同心軸をなして回転する第3駆動ギヤ11−1、および前記出力軸3と同心軸をなして回転する第3被動ギヤ11−2からなる。
【0015】
前記第1クラッチCL1は前記入力軸1と前記第1駆動ギヤ7−1との間を断続できるように設けられ、前記第2クラッチCL2は前記入力軸1と前記第2駆動ギヤ9−1との間を断続できるように設けられ 、前記第3クラッチCL3は前記入力軸1と前記第3駆動ギヤ11−1との間を断続できるように設けられる。
【0016】
前記第1ブレーキBK1は、前記第1遊星ギヤセットPG1の第1リングギヤR1と前記第2遊星ギヤセットPG2の第2キャリアC2に一体に連結したた前記第2被動ギヤ9−2に連結され、前記第2ブレーキBK2は前記第3駆動ギヤ11−1に連結される。
【0017】
したがって、前記第1ブレーキBK1が作動すると、前記第1リングギヤR1と第2キャリアC2のみならず、前記第2被動ギヤ9−2と第2駆動ギヤ9−1もその回転が拘束され、前記第2ブレーキBK2が作動すると、前記第3駆動ギヤ11−1のみならず、前記第3被動ギヤ11−2と第2サンギヤS2もその回転が拘束される。
【0018】
前記外接ギヤ列13と第4クラッチCL4は、前記入力軸1と前記複合遊星ギヤ装置5の回転要素との間に、前記第3外接ギヤ対11と第3クラッチCL3に対して並列に設置される。
【0019】
すなわち、前記外接ギヤ列13は、前記第4クラッチCL4と直列に連結され、一端は前記入力軸1に連結され、他端は前記複合遊星ギヤ装置5の回転要素である第2サンギヤS2に連結されることにより、前記第3外接ギヤ対11および第3クラッチCL3と並列状態を成して前記入力軸1と複合遊星ギヤ装置5とを連結する構造である。
【0020】
より具体的に、前記外接ギヤ列13は、前記入力軸1に連結され、入力軸1と同心軸をなして回転する第1外接ギヤ13−1と、前記第4クラッチCL4を介して前記複合遊星ギヤ装置5の回転要素に連結され、前記出力軸3と同心軸をなして回転する第3外接ギヤ13−3と、前記第1外接ギヤ13−1と第3外接ギヤ13−3にそれぞれ外接するように設置された第2外接ギヤ13−2とから構成される。
【0021】
すなわち、前記入力軸1から順次第1外接ギヤ13−1、第2外接ギヤ13−2、第3外接ギヤ13−3および第4クラッチCL4が直列に連結して前記第2サンギヤS2に連結される。
【0022】
上述したように構成された車両用多段変速機のギヤトレーンは、図2に示すように、前記第1クラッチCL1〜第4クラッチCL4、第1ブレーキBK1および第2ブレーキBK2からなる合計6個の摩擦要素を選択的に作動させて、前進9速の変速段および後進1速の変速段を実現する。
【0023】
また、本発明の車両用多段変速機のギヤトレーンは、図2から分かるように、全ての変速段をそれぞれ2つの摩擦要素の作用で実現できるようにすると共に、一つの摩擦要素は維持したまま残りの一つの摩擦要素を変更して、隣接する他の変速段に変速する、いわゆる順次変速が可能である。
【0024】
また、上述したような車両用多段変速機のギヤトレーンは、図3に示すように、6速を1:1の変速比にして、それ以前の変速段では減速が行われ、それ以後の変速段では増速が行われるよう各変速比が実現されるように構成することができ、隣接した変速段間の段間比が均一かつ適切な水準で実現できるため、過度な段間比による変速衝撃の防止はもとより、適切な水準の段間比で実質的な変速効果を得ることができる。
【0025】
以上、本発明を特定の実施例に関連して図示および説明したが、特許請求の範囲によって提供される本発明の技術的思想を外れない限度内において、本発明に多様な改良および変化を加え得ることは、当該分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明は、車両に搭載される多段変速機のギヤトレーンに係り、前進9速および後進1速の変速が可能な変速機ギヤ列の構造の分野に適用できる。
【符号の説明】
【0027】
1 入力軸
3 出力軸
5 複合遊星ギヤ装置
7 第1外接ギヤ対
9 第2外接ギヤ対
11 第3外接ギヤ対
13 外接ギヤ列
CL1 第1クラッチ
CL2 第2クラッチ
CL3 第3クラッチ
CL4 第4クラッチ
BK1 第1ブレーキ
BK2 第2ブレーキ
PG1 第1遊星ギヤセット
PG2 第2遊星ギヤセット
7−1 第1駆動ギヤ
7−2 第1被動ギヤ
9−1 第2駆動ギヤ
9−2 第2被動ギヤ
11−1 第3駆動ギヤ
11−2 第3被動ギヤ
13−1 第1外接ギヤ
13−2 第2外接ギヤ
13−3 第3外接ギヤ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
互いに平行に配置された入力軸および出力軸と、
前記出力軸に同心軸をなして設置され、前記出力軸に連結された一つの回転要素を含んで4つの回転要素を備えた複合遊星ギヤ装置と、
前記入力軸と前記複合遊星ギヤ装置の残りの3つの回転要素とをそれぞれ外接噛合で連結できるように設けられた第1外接ギヤ対、第2外接ギヤ対および第3外接ギヤ対と、
前記複合遊星ギヤ装置の3つの回転要素がそれぞれ前記第1外接ギヤ対、第2外接ギヤ対および第3外接ギヤ対を介して前記入力軸に連結される状態を断続できるように設けられた第1クラッチ、第2クラッチおよび第3クラッチと、
前記複合遊星ギヤ装置の前記出力軸に連結された回転要素以外の回転要素のいずれか一つと前記入力軸とを一連の2つの外接噛合で連結できるように設けられた外接ギヤ列と、
前記外接ギヤ列の動力伝達経路を断続できるように設けられた第4クラッチと、
前記第2外接ギヤ対と第3外接ギヤ対の回転を拘束できるようにそれぞれ設けられた第1ブレーキおよび第2ブレーキとを含んでなることを特徴とする、車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項2】
前記複合遊星ギヤ装置は、それぞれ3つの回転要素を持つシングルピニオン単純遊星ギヤ装置2つを、それぞれ互いに異なる2つの回転要素を互いに常時連結させて構成したことを特徴とする、請求項1に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項3】
前記複合遊星ギヤ装置は、それぞれ3つの回転要素を持つ第1遊星ギヤセットと前記第2遊星ギヤセットのキャリアとリングギヤを互いに常時連結させて構成したCR−CR式複合遊星ギヤ装置からなることを特徴とする、請求項1に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項4】
前記第1遊星ギヤセットの第1キャリアと前記第2遊星ギヤセットの第2リングギヤは互いに常時連結されて前記出力軸に連結され、
前記第1遊星ギヤセットの第1サンギヤは前記第1外接ギヤ対を介して前記入力軸に連結され、
前記第1遊星ギヤセットの第1リングギヤと前記第2遊星ギヤセットの第2キャリアは互いに常時連結されて前記第2外接ギヤ対を介して前記入力軸に連結され、
前記第2遊星ギヤセットの第2サンギヤは前記第3外接ギヤ対を介して前記入力軸に連結されたことを特徴とする、請求項3に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項5】
前記第1外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第1駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第1被動ギヤからなり、
前記第2外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第2駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第2被動ギヤからなり、
前記第3外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第3駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第3被動ギヤからなり、
前記第1ブレーキは前記第1遊星ギヤセットの第1リングギヤ、および前記第2遊星ギヤセットの第2キャリアに一体に連結された前記第2被動ギヤに連結され、
前記第2ブレーキは前記第3駆動ギヤに連結されたことを特徴とする、請求項4に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項6】
前記第1外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第1駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第1被動ギヤからなり、
前記第2外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第2駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第2被動ギヤからなり、
前記第3外接ギヤ対は前記入力軸と同心軸をなして回転する第3駆動ギヤ、および前記出力軸と同心軸をなして回転する第3被動ギヤからなることを特徴とする、請求項1に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項7】
前記第1クラッチは前記入力軸と前記第1駆動ギヤとを選択的に連結するように設置され、
前記第2クラッチは前記入力軸と前記第2駆動ギヤとを選択的に連結するように設置され、
前記第3クラッチは前記入力軸と前記第3駆動ギヤとを選択的に連結するように設置されたことを特徴とする、請求項6に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項8】
前記第1ブレーキは前記第2被動ギヤを選択的に固定するように設置され、
前記第2ブレーキは前記第3駆動ギヤを選択的に固定するように設置されたことを特徴とする、請求項7に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項9】
前記外接ギヤ列と前記第4クラッチは、前記入力軸と前記複合遊星ギヤ装置の回転要素との間に、前記第3外接ギヤ対と前記第3クラッチに対して並列に設置されたことを特徴とする、請求項1に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項10】
前記外接ギヤ列は、
前記入力軸に連結され、前記入力軸と同心軸をなして回転する第1外接ギヤと、
前記第4クラッチを介して前記複合遊星ギヤ装置の回転要素に連結され、前記出力軸と同心軸をなして回転する第3外接ギヤと、
前記第1外接ギヤと前記第3外接ギヤにそれぞれ外接するように設置された第2外接ギヤとから構成されることを特徴とする、請求項9に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項11】
前記第1クラッチは前記複合遊星ギヤ装置の回転要素と前記第1被動ギヤとを選択的に連結するように設置され、
前記第2クラッチは前記複合遊星ギヤ装置の回転要素と前記第2被動ギヤとを選択的に連結するように設置され、
前記第3クラッチは前記複合遊星ギヤ装置の回転要素と前記第3被動ギヤとを選択的に連結するように設置されたことを特徴とする、請求項6に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項12】
前記第1ブレーキは前記第2駆動ギヤを選択的に固定するように設置され、
前記第2ブレーキは前記第3被動ギヤを選択的に固定するように設置されたことを特徴とする、請求項6に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。
【請求項13】
前記第4クラッチは前記入力軸と前記外接ギヤ列とを選択的に連結するように設置されたことを特徴とする、請求項6に記載の車両用多段変速機のギヤトレーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−44425(P2013−44425A)
【公開日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−237002(P2011−237002)
【出願日】平成23年10月28日(2011.10.28)
【出願人】(591251636)現代自動車株式会社 (1,064)
【Fターム(参考)】