説明

迷惑メール送受信の抑止プログラム

【課題】迷惑メールの受信数自体を減らし、それらによるネットワーク上のトラフィックを低減する事を目的とする。
【解決手段】送られてくる迷惑メールに対し、他の迷惑メール送信者のアドレスを、宛先アドレスに追加し返信する事により、迷惑メール送信者のシステムリソースを浪費させメール送信能力を低下及び停止させる方式のプログラム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、迷惑メール送受信の抑止プログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の主な迷惑メール対策方法は、事前に迷惑メール送信者に関する情報を予め収集し、電子メールを受信時に、それらに基づき迷惑メール判定を行い、フィルタリングする方式である。
【0003】
しかし、迷惑メール送信者は、自身の送信アドレス名やドメイン名を偽装し、又は頻繁に変え、利用されるIPアドレスも通常は動的に割り当てられるため、従来のフィルタリングする方式では、未知の迷惑メール送信者に対応できず、また常に迷惑メール送信者に関する情報の定義ファイルを更新する必要があり、迷惑メールの送受信数自体を減らす効果は無かった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の方式では、迷惑メールをフィルタリングするためには、アドレス名、ドメイン名、IPアドレス、特定の文字列、を予め知る必要があり、未知の内容や送信元の、迷惑メールに対応できない点である。
【0005】
フィルタリングする方式では、迷惑メールの送受信数自体の削減効果がない点である。
【課題を解決しようとする手段】
【0006】
本発明は、受信する迷惑メールに対し、他の迷惑メールアドレスを宛先に加え返信する事を特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
未知の迷惑メール情報を予め知る必要がなく、迷惑メールの送受信数自体を削減でき、迷惑メールによるネットワークのリソースの浪費を減らせる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の、プログラムの配置の説明図である。
【図2】迷惑メール送信者からの電子メールに対し、電子メール受信端末が本発明の手段で、返信する事により発生する迷惑メール経路を示した説明図である。(実施例)
【発明を実施するための形態】
【0009】
電子メール受信端末(2)、又はメールサーバー(3)に、本発明のプログラムを配置し稼働させる。
【実施例】
【0010】
一般に、迷惑メール送信者はオプトアウト方式を悪用し、返信された電子メールの宛先に書かれたアドレスに対し迷惑メールを送信するため、各迷惑メールの送信者(5a、5b、5c)の送信能力を1とし、それらの送信者に対し、電子メール受信端末(2)が本発明の手段で返信をする時、それら間に相互に発生する電子メール経路(6)上の迷惑メール送信数をnとすると、各迷惑メール送信者(5a、5b、5c)の送信能力は数式1の通り0に収束する。
【0011】
【数1】

【符号の説明】
【0012】
1 通信網
2 電子メール受信端末
3 メールサーバー
4a 受信すべき既知のメールアドレスデータ
4b 迷惑メールアドレスデータ
5a 迷惑メール送信者a
5b 迷惑メール送信者b
5c 迷惑メール送信者c
6 電子メール経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子メールで利用する通信網(1)に接続される、電子メール受信端末(2)か、又はメールサーバー(3)で稼働するプログラムであって、処理の内容は、予め保持する、受信すべき既知の電子メールアドレスデータ(4a)に含まれるもの以外から送られてくる電子メールのアドレスを、迷惑メール送信者アドレスデータ(4b)として保存し、迷惑メールを受信時にそれらに対し、迷惑メール送信者アドレスデータ(4b)に含まれるアドレスを、宛先アドレスに追加し返信する事により、迷惑メール送信者のシステムリソースを浪費させ電子メール送信能力を低下させ及び停止させることを特徴とする。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−16139(P2013−16139A)
【公開日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−159371(P2011−159371)
【出願日】平成23年7月4日(2011.7.4)
【出願人】(510274027)
【Fターム(参考)】