説明

逆止弁の逆止性能点検方法とその装置

【課題】従来、逆止弁の逆流防止性能の点検については、点検逆止弁が収納される収納継手に締切り栓体と点検孔を設け、締切り栓体を閉じて点検孔を開けたときの2次側残圧による点検孔溢水の有無によってきたが、この方法では不完全な点検しか行えず、正確を期するには大掛かりでコスト的にも問題があった。
【解決手段】配管部より被検逆止弁のカートリッジ3を取外し、逆止弁の2次側を密閉し、1次側を開口する点検用弁ケース1に収嵌し、逆止弁の2次側に圧縮流体を注入すると共に、注入流体圧縮機構6と点検用弁ケースの間に設定した圧力計5により被検逆止弁2次側の内圧を計測するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水道配管の所要部に着脱可能に設定される逆止弁カートリッジについての逆止性能点検方法とそれに用いる装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、逆止弁は例えば特許文献1に示されるように、水道メータ等配管機器の2次側に設定され、本体機器に水流が逆流することを防止する目的から本体機器に近接してメーターボックス等、狭隘なスペースの配管中に設定され、交換修理のための着脱については多大な労力と時間を必要とした。そのため、特許文献2に示されるように、逆止弁の交換修理のための着脱を簡便に行うための方策も講じられている。
【0003】
また、逆止弁の逆流防止性能の点検についても配管ラインと一体に考えられ、点検逆止弁が収納される収納継手の1次側に締切り栓体と点検孔を設け、締切り栓体を閉じて点検孔を開けたときに2次側の残圧によって点検孔に生ずる溢水の有無によるものと、図8に示すように1次側に締切り栓体101、2次側に締切り栓体102を設定し、被検逆止弁110と2次側締切り栓体102の間に水柱管111を立設すると共に両方の締切り栓体を閉じて水柱管を通じて水圧を掛け、点検孔プラグ112を外したときに生ずる点検孔113からの溢水の有無を確認する方法が行われてきた。
【0004】
特許文献1、2に示される逆止弁の構成では、上記の点検方法を行う場合に一々逆止弁を配管から取り外したり、配管を分離しなければならず、しかも、1次側に締切り栓体と点検孔を設けるだけの方法では不完全な点検しか行えず、両側に締切り栓体を設定する方法は大掛かりでコスト的にも問題がある。
【特許文献1】特開2006−265990号公報
【特許文献2】実開平05−75568号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、逆止弁が収納される収納継手の1次側、或いは1次側と2次側に締切り栓体と点検孔を設け、水柱管を立設する上記点検方法は、地上配管等、逆止弁の設定環境が点検作業を制約しない場合には可能であるが、メーターボックス等、狭隘なスペースの配管ライン中に設定される場合には、点検孔プラグ2個を取外し水柱管を立てる作業は困難を伴うものであり、点検孔プラグをメーターボックスの底に落としたり、失くしたりすることも多い。更に、逆流防止性能が衰退している場合には2次側水柱管の水位低下の確認が困難な問題もある。
【0006】
また、常に維持されなければならない逆止弁の逆流防止性能についての点検については、設定した逆止弁を配管ラインから取り外すのに面倒な作業が必要であるため、前記のように不完全な方法によるか極めて大掛かりな方法によらざるを得ず、点検を行わずに定期的な交換によって安全性を期待するといった安易な方法に傾く問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記した課題に対応しようとするものであり、配管部より被検逆止弁のカートリッジを取り外し、逆止弁の2次側を密閉し、1次側を開口する点検用弁ケースに上記逆止弁カートリッジを収嵌し、逆止弁の2次側に圧縮流体を注入すると共に、注入流体圧縮機構と点検用弁ケースの間に設定した圧力計により被検逆止弁2次側の内圧を計測するようにした。
【0008】
また、困難なメーターボックス内での逆止弁着脱作業に対応して、水道配管に開口する収嵌スペース嵌入口を覆蓋するキャップの底面に内周に係止溝を設けた嵌合構造を形成すると共に、逆止弁カートリッジの上面部に、前記覆蓋キャップの係止溝に係止する係止突片を設けるようにして、深くて狭隘なメーターボックス内の逆止弁も覆蓋するキャップの螺合を解き、キャップを摘み挙げるだけでカートリッジに構成された逆止弁を着脱できるようにしたものである。
【0009】
このように構成することにより、不安定な作業環境での不完全な形でしか行われなかった逆止弁逆流防止性能についての点検作業を、配管ラインから逆止弁カートリッジの簡便な取り外しによる安定した作業環境で、正確な圧力計を備えた独立の装置により行うことができるようにした。
【0010】
点検装置については、収嵌する逆止弁の2次側を密閉し、1次側を開口する点検用弁ケースに被検逆止弁を収嵌することによって、配管ラインの1次側と2次側の水路を閉鎖した状態を簡易かつ完全に現出すると共に、点検用弁ケースに連結した注入流体圧縮機構により逆止弁の2次側に水圧を掛けた状態として正確な計測力を有する圧力計で2次側内圧を計測点検とを中軸に流体通路を備えた連結軸によって連結すると共に、連結軸に点検用弁ケースに収嵌された逆止弁2次側の内圧を計測するようにした。
【0011】
また、点検用弁ケースを連結軸を中心に回動可能に構成して、逆止弁の2次側に圧縮流体を注入した後、逆止弁カートリッジを収嵌した点検用弁ケースを回動して1次側開口部を上方に向け、2次側圧縮流体の洩れを目視でも確認するようにした。
【0012】
更に、注入流体圧縮機構を、圧搾シリンダ内にピストンバルブを螺合進退させて連結軸の流体通路中における点検時の流体圧を一定圧に調整する構成にし、圧搾シリンダ内にピストンバルブを進退により連結軸の流体通路に液体の流体圧を利用するほか、空気による加圧もできる構成にし、圧縮流体を液体ではなく取扱いが容易で後始末の必要もない圧搾空気として点検作業の能率化と労力軽減を図るようにした。
【実施例】
【0013】
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。1は点検用弁ケースで、上部に逆止弁カートリッジの嵌入口11が開口し、逆止弁カートリッジ3が2次側を上にして嵌入されると共に、キャップ4によって密閉されるようになっている。下部は嵌入される逆止弁カートリッジが抜け落ちないように、その1次側端を係止するフランジ13を備えた開口部14となっている。
【0014】
点検用弁ケース1の側腹部は、軸心に流体通路21を備えた連結軸2によって圧力計5を介して注入流体圧縮機構6と連結され、点検用弁ケース1に収嵌された逆止弁カートリッジ3の2次側スペースに注入される圧縮流体の内圧を調整するようになっている。
【0015】
すなわち、注入流体圧縮機構6は、圧搾シリンダ61とピストン62とから成り、圧搾シリンダ61内径の雌ねじ6aとピストン62外径の雄ねじ6bの螺合によってピストン62先端のピストンバルブ63が進退して点検用弁ケース1の2次側から圧力計5への蓄圧スペースの容積を調整し、逆止性能が正常である場合の内圧を一定に維持するものである。
【0016】
圧力計5は、1次側を回転継手51と連結軸2によって構成される回転機構を介して点検用弁ケース1に、2次側を注入流体圧縮機構6に連通する蓄圧室52を構成するチーズ53を下部に連結して蓄圧室52の内圧に対応して測定示針54が回動するようになっている。
【0017】
注入流体圧縮機構のピストン62は、ハンドル64の操作により圧搾シリンダ61内に挿入推進され、圧縮流体を点検用弁ケース1に嵌入された逆止弁カートリッジ3の2次側スペース35、圧力計の蓄圧室52に圧縮充填すると共に、ピストン62の外周ねじ6bと圧搾シリンダ61の内周ねじ6aの螺合進退によって蓄圧スペースの容積を調整して一定圧で逆止性能の点検が行われるようになっている。
【0018】
図5は逆止弁カートリッジ3を着脱自在に収嵌できるように構成した配管継手7で、ライン配管との継手構造を備える1次側の水路71が収嵌スペースの下側から収嵌スペース72に開口73し、2次側の水路74が収嵌スペースの側部に接合連通する。
【0019】
収嵌スペース72の上部は、逆止弁カートリッジ3の嵌入口75が開口し、水道配管に開口する収嵌スペース嵌入口を覆蓋するキャップ4の底面差込部41の内径凹陥部内周壁に係止溝42を設けた嵌合構造を形成すると共に、逆止弁カートリッジ3の上面部に、前記覆蓋キャップ4の係止溝42に係止する係止突片31を設け、係止溝42と係止突片31を嵌合連結して、覆蓋キャップ4と嵌入口75の螺合を解いて、キャップ4の摘みハンドル4aを摘み挙げれば連結した逆止弁ユニット3も一体として摘み挙げられるように構成している。
【0020】
カートリッジ3は上部枠3aと下部枠3bを複数のリブ3c、3c・・によって連結して籠状に構成され、下部枠3bの開口部からコニカル型の弁体36或いは球状弁体36aが挿入され、弁座34によって覆蓋される。コニカル型の弁体36は常時自重によって弁座34に接触しており、1次側からの水流によって開口するが2次側から水圧が掛かると弁座37に圧接されて逆流を阻止する。
【0021】
上部枠3aと下部枠3bを連結する複数のリブ3c、3c・・中の所定箇所に配置した1本3dに収嵌スペース72の内壁に設けた位置決め凹部72aと嵌合する嵌合突条3eが設けられ、収嵌スペース72にカートリッジ3を嵌入する際の位置決めが行われる。
【0022】
カートリッジ3の上部枠3aの上面には、覆蓋キャップ4の差込部41の内径凹陥部41bの内壁に設けられた係止溝42に係止する一対の係止突片31、31が設けてあり、その頂部には係止爪32が外方にテーパー突出しており、係止突片31、31がキャップ4の内径凹陥部41bに差し込まれると、係止溝42に係止爪32が嵌入係止される。
【0023】
係止爪32は係止溝42内で自由に回動するので、覆蓋キャップ4と嵌入カートリッジ3は上記係合状態のまま雄ねじ41aと雌ねじ14aの螺合進退をすることができ、螺合を解いてキャップ4を摘まみ上げれば、カートリッジ3をそのまま配管ラインから取り出して点検用弁ケースに収嵌できる。
【0024】
以上のように構成された逆止弁カートリッジ3の場合には、点検用弁ケース1の上部に開口する逆止弁カートリッジの嵌入口11の内壁に、雄ねじ41aと螺合する雌ねじ11aを刻設することにより、点検用弁ケース用のキャップを調製しなくても、カートリッジ3の上部枠3aの覆蓋キャップ4がそのまま点検用弁ケース1の覆蓋キャップとして用いることができる。
【0025】
逆止性能点検については、先ず、前記配管継手7のように逆止弁カートリッジ3が収嵌されたライン配管からカートリッジ3を取り出し、点検用弁ケース1に収嵌すると共にカートリッジ3と着合して取り出された覆蓋キャップ4の雄ねじ41aと嵌入口11内周の雌ねじ11aを螺合して点検用弁ケース2次側を密閉する。
【0026】
圧縮流体として水を用いる場合には、点検用弁ケースを回動して1次側を上方に向けると弁体36は自重により下降して逆止弁の1次側が開放状態になるので、そこから所定量の水を注入する。図7にように弁体36がスプリング22によって付勢されている場合には、負荷により弁体を2次側に押込んで注入する。
【0027】
圧縮流体として空気を用いる場合には、一旦、注入流体圧縮機構のハンドル64を引いて蓄圧容積を大きくしてから、点検用弁ケースを回動して空気を取入れ、再回動して蓄圧スペースを密閉して操作ハンドル64を所定位置に螺進させて圧力計5により蓄圧スペースの内圧を計測する。
【0028】
被検逆止弁の逆流防止性能に異常がなければ、圧力計5に表示される圧力は所定値に維持されるが、異常があれば圧縮流体に洩れを生ずるので圧力低下が表示されることになる。なお、圧力計5は図示のようなブルドン管式、デジタル式のものから、図4に示すような透明水柱管によることもできる。
【0029】
更に、点検用弁ケース1の支軸は、先端部に止め輪22とOリング23を嵌着した連結軸2を回転継手51に回動可能に挿入して構成される回転機構となっているので、ハンドル64の操作により圧縮流体を点検用弁ケース1に嵌入された逆止弁カートリッジ3の2次側スペース35、圧力計の蓄圧室52に注入して圧力計の測定示針54の振れを確認した後、点検用弁ケースを回動して1次側開口部を上方に向け、2次側圧縮流体の洩れを目視でも確認する。
【0030】
その場合、上記コニカル型の弁体36、ボール型弁体36aの場合は、弁体が弁座との接触状態を維持することができず開口部14が開放されるので、弁体は図4示すようにキャップ側に落下して性能不良を一目で確認できる。スプリングによって弁体を弁座側に付勢している場合には、図7に示すように、上方に向けられた1次側開口部に水を入れることにより2次側の減圧がスプリング付勢力を弱め2次側の空気が1次側に洩れて気泡が発生して性能不良を確認することができる。
【0031】
本発明はリフト式のものであれば、弁体の形態が異なる様々な逆止弁ユニットに適用することができるもので、例えば図6はコニカル型の弁体にスプリング33による付勢力を加えた弁体36bを採用した場合、図7は球弁36cを採用した場合で、いずれも逆止弁機構として公知のものであるが、基本的に同一の構成で設定環境に応じた形態の異なる弁機構を用いることができるものである。
【0032】
本発明は以上のように構成したので、これまで不安定な作業環境での不完全な形でしか行われなかった逆止弁逆流防止性能についての点検作業を、配管ラインから逆止弁カートリッジの簡便な取り外しによる安定した作業環境で、正確な圧力計を備えた独立の装置により行うことができたものである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明による逆止性能点検装置の実施例を示すもので、点検用弁ケースに逆止弁カートリッジを収嵌する状况を示す要部を切欠断面とした逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図2】同じく、逆止弁カートリッジを点検用弁ケースに収嵌して操作ハンドルによりピストンバルブを圧縮方向に螺進させる状况を示す要部を切欠断面とした逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図3】同じく、逆止弁カートリッジを収嵌した点検用弁ケースを回動により逆転させ、内圧により弁体が弁座面に支持されている状况を示す要部を切欠断面とした逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図4】同じく、逆止弁カートリッジを収嵌した点検用弁ケースを回動により逆転させたとき、弁体を弁座面に支持できず落下した状况を示す要部を切欠断面とした逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図5】同じく、圧力計として透明水柱管を用いた実施例を示す要部を切欠断面とした逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図6】同じく、逆止弁カートリッジを着脱可能に収嵌設定した配管継手の一例を示す逆止弁カートリッジを着脱可能に収嵌設定した配管継手の縦断面側面図
【図7】同じく、スプリング付勢コニカル弁体を逆止弁体としたカートリッジを点検用弁ケースに収嵌して弁ケースを逆転して目視による逆止性能点検の実施状况を示す逆止性能点検装置全体の縦断面側面図
【図8】同じく、球状弁体を逆止弁体としたカートリッジを点検用弁ケースに収嵌した状况を示す、逆止弁カートリッジを収嵌した点検用弁ケースの縦断面側面図
【図9】従来例による、透明水柱管を用いた逆止性能点検の実施状况を示す逆止弁カートリッジを収嵌設定した配管部の縦断面側面図
【符号の説明】
【0034】
1 点検用弁ケース
11 点検用弁ケースの被検カートリッジ嵌入口
11a 嵌入口内径の雌ねじ
12 他の実施例による点検用弁ケースの2次側密閉キャップ
13 点検用弁ケースのカートリッジ抜止めフランジ
14 点検用弁ケースの1次側開口部
2 点検用弁ケースを連結する連結軸
21 連結軸軸心の流体通路
22 連結軸先端の止め輪
23 Oリング
3 逆止弁カートリッジ
3a カートリッジの上部枠
3b カートリッジの下部枠
3c カートリッジの上部枠と下部枠の連結リブ
3d 位置決め突条を設けた連結リブ
3e 位置決め嵌合突条
31 逆止弁カートリッジ上面の係止突片
32 係止突片頂部の係止爪
33 コニカル弁体の付勢スプリング
34 逆止弁カートリッジの弁座
35 逆止弁カートリッジの2次側スペース
36 コニカル型の弁体
36a 球状弁体
36b 付勢スプリングコニカル弁体
4 覆蓋キャップ
41 覆蓋キャップの差込部
41a 覆蓋キャップ差込部の雄ねじ
41b 覆蓋キャップ差込部の内径凹陥部
42 キャップ底面差込部内径凹陥部内周の係止溝
44 覆蓋キャップ上面の摘まみハンドル
5 圧力計
51 回転継手
52 圧力計測蓄圧室
53 チーズ
54 測定示針
6 注入流体圧縮機構
6a 圧搾シリンダ内径の雌ねじ
6b ピストン外径の雄ねじ
61 圧搾シリンダ
62 ピストン
63 ピストンバルブ
64 ピストン進退操作ハンドル
7 逆止弁収嵌配管継手
71 配管継手の1次側の水路
72 配管継手の逆止弁収嵌スペース
72a 逆止弁収嵌位置決め凹部
73 1次側水路の逆止弁収嵌スペースへの連通開口部
74 配管継手の2次側の水路
75 配管継手の逆止弁カートリッジ嵌入口
101 従来例による逆止弁1次側締切り栓体
102 従来例による逆止弁2次側締切り栓体
110 従来例による被検逆止弁
111 従来例による性能点検水柱管
112 従来例による逆止性能点検孔プラグ
113 従来例による逆止性能点検孔


【特許請求の範囲】
【請求項1】
配管部より被検逆止弁のカートリッジを取り外し、逆止弁の2次側を密閉し、1次側を開口する点検用弁ケースに上記逆止弁カートリッジを収嵌し、逆止弁の2次側に圧縮流体を注入すると共に、注入流体圧縮機構と点検用弁ケースの間に設定した圧力計により被検逆止弁2次側の内圧を計測することにより逆止弁の逆止性能を点検することを特徴とする逆止弁の逆止性能点検方法
【請求項2】
逆止弁の2次側に圧縮流体を注入した後、逆止弁カートリッジを収嵌した点検用弁ケースを回動して1次側開口部を上方に向け、2次側圧縮流体の洩れを目視でも確認するようにした請求項1記載の逆止弁の逆止性能点検方法
【請求項3】
点検用弁ケースに収嵌した被検逆止弁2次側を加圧する圧縮流体に空気を用いるようにした請求項1又は請求項2記載の逆止弁の逆止性能点検方法
【請求項4】
収嵌する逆止弁の2次側を密閉し、1次側を開口する点検用弁ケースと注入流体圧縮機構とを軸心に流体通路を備えた連結軸によって連結すると共に、連結軸に点検用弁ケースに収嵌された逆止弁2次側の内圧を計測する圧力計を設定したことを特徴とする逆止弁逆止性能点検装置
【請求項5】
注入流体圧縮機構を、圧搾シリンダ内にピストンバルブを螺合進退させて連結軸の流体通路中における流体圧を調整する構成にした請求項4記載の逆止弁逆止性能点検装置
【請求項6】
点検用弁ケースを、連結軸を支軸として回動可能に構成した請求項4又は請求項5記載の逆止弁逆止性能点検装置
【請求項7】
点検用弁ケースの2次側を密閉するキャップ機構を、配管の逆止弁収嵌部覆蓋キャップの内周嵌入部に逆止弁カートリッジの2次側端部を嵌入係止してキャップを結合した逆止弁における、キャップ外周の収嵌部覆蓋雄ねじと螺合する雌ねじを点検用弁ケースの2次側内周に刻設して螺合するキャップ機構に構成した請求項4又は請求項5又は請求項6記載の逆止弁逆止性能点検装置
【請求項8】
水道配管に開口する収嵌スペース嵌入口を覆蓋するキャップの下部に内周に係止溝を設けた嵌合構造を形成すると共に、逆止弁カートリッジの上部に、前記覆蓋キャップの係止溝に係止する係止突片を設けたたことを特徴とする水道配管に設定した逆止弁収嵌部の覆蓋キャップ

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate