説明

運行情報収集装置及び運行情報解析装置

【課題】作業の開始や終了時に操作される外部機器を接続しなくても作業の開始や終了の情報を取得できるようにすること。
【解決手段】車両の作業の開始、終了時に操作される操作パネルのカメラ11による撮影画像を、イグニッションスイッチIGNのオン時と、運行中の周期的なタイミングとに、運行情報収集装置10で収集して記録媒体Cに記録させる。そして、運行情報解析装置1では、記録媒体Cから読み出した周期的な操作パネルの撮影画像をイグニッションオン時の操作パネルの撮影画像と比較して、各周期において車両が作業状態であったか非作業状態であったかを判別し、作業状態別に仕分けして累計経過時間を日報化するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の運行情報を収集する装置と収集した運行情報を解析する装置とに関する。
【背景技術】
【0002】
車両に搭載して走行速度や加減速等の走行状態を運行情報として収集する運行情報収集装置では、収集した運行情報をメモリカードに記憶させる。また、運行情報収集装置の中には、作業の開始や終了をメモリカードに記憶させてその回数等の管理を行えるようにしたものもある(例えば、特許文献1,2)。
【0003】
特許文献1,2に記載された発明では、作業の開始や終了時に操作するスイッチの状態信号を、そのスイッチを有する外部機器から運行情報収集装置に取り込むことで、作業開始や終了の情報を収集しメモリカードに記憶させるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平4−75902号公報
【特許文献2】国際公開第WO01/071109号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した外部機器は、運行情報収集装置と接続することを前提にしたものとは限らない。したがって、外部機器を運行情報収集装置に接続する際に、両者間でハードウェア的及びソフトウェア的なインタフェースの整合性を確保しなければならない場合がある。その場合は、インタフェースに関する知識のある者がいないと、外部機器を接続して作業の開始や終了の情報を収集、記録できるシステムを構築できなくなってしまう。
【0006】
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、作業の開始や終了時に操作される外部機器を接続しなくても作業の開始や終了の情報を取得できる運行情報収集装置及び運行情報解析装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、請求項1に記載した本発明の運行情報収集装置は、
車両に搭載され、該車両の操作手段の操作により開始、終了される作業の情報を前記車両の運行情報として収集し記録媒体に記録する運行情報収集装置において、
前記操作手段を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段による撮影画像のデータを周期的に前記記録媒体に記録させる画像記録手段と、
を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載した本発明の運行情報収集装置によれば、作業の開始、終了に伴い操作手段が操作されると、撮影手段による撮影画像の内容が変化する。したがって、操作手段の撮影画像のデータを周期的に記録媒体に記録することで、後にそのデータを元に操作手段の操作状態の変化を撮影画像の変遷から特定することが可能となる。このため、撮影手段を汎用的なインタフェースで接続するだけで、撮影画像の周期的なデータを車両の作業の情報として容易に収集することができる。
【0009】
また、請求項2に記載した本発明の運行情報収集装置は、請求項1に記載した本発明の運行情報収集装置において、前記画像記録手段が、前記車両のイグニッションオン時における前記撮影画像のデータを、前記車両の運行開始時における前記操作手段の状態を示す初期画像データとして、前記記録媒体に記録させることを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載した本発明の運行情報収集装置によれば、請求項1に記載した本発明の運行情報収集装置において、作業によっては、車両のイグニッションオン時における操作手段の操作状態を、作業中、非作業中のどちらかの状態であると特定できる場合がある。そこで、イグニッションオン時の撮影画像のデータを記録媒体に記録しておくことで、周期的にデータを記録した操作手段の撮影画像が作業中と非作業中とのどちらに該当するかを判断する際に、判断の基準とする操作手段の撮影画像を、記録媒体の記録内容から容易に取得させることができる。
【0011】
さらに、請求項3に記載した本発明の運行情報収集装置は、請求項1又は2に記載した本発明の運行情報収集装置において、前記車両の位置を検出する車両位置検出手段と、該車両位置検出手段の検出位置を、前記作業を行う場所の位置情報と比較し、該比較の結果に基づいて、前記車両が前記作業を行う場所に位置するか否かを判別する車両位置判別手段と、前記記録手段が前記記録媒体にデータを記録させる撮影画像を、基準となる前記操作手段の撮影画像と比較し、該比較の結果に基づいて、前記作業の実行中、非実行中の状態を判別する状態判別手段と、該状態判別手段が判別した状態と前記車両位置判別手段が判別した前記車両の位置とに基づいて、前記操作手段の操作状態の適、不適を判定する判定手段と、該判定手段の判定結果が不適である場合に警報を出力する警報手段とをさらに備えることを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載した本発明の運行情報収集装置によれば、請求項1又は2に記載した本発明の運行情報収集装置において、車両の乗務員が作業の開始、終了に際して操作手段を操作し忘れても、警報手段が出力する警報によって操作忘れを乗務員に認識させ、適切な操作状態とするように操作手段を乗務員に操作させることができる。
【0013】
また、上記目的を達成するため、請求項4に記載した本発明の運行情報解析装置は、
車両で収集して記録媒体に記録した前記車両の運行情報を前記記録媒体から読み出して、前記車両の運行情報を作業状態別に解析する運行情報解析装置において、
前記車両の運行中に周期的に前記記録媒体に記録された、作業の開始、終了時に操作される前記車両の操作手段を撮影した撮影画像のデータを、前記操作手段の基準となる撮影画像と比較し、該比較の結果に基づいて、前記作業の実行中、非実行中の状態を判別する状態判別手段と、
前記状態判別手段が判別した前記作業の実行中、非実行中の状態と時系列的に関連付けて、前記記録媒体から読み出した車両の運行情報を前記作業の実行中、非実行中の状態毎に仕分ける仕分け手段と、
前記仕分け手段が前記作業の実行中、非実行中の状態毎に仕分けた前記車両の運行情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載した本発明の運行情報解析装置によれば、作業の開始、終了に伴い操作手段が操作されると、撮影手段による撮影画像の内容が変化する。したがって、記録媒体に周期的にデータが記録された撮影画像の変遷から操作手段の操作状態の変化を特定できるようになる。このため、撮影手段を運行情報収集装置に汎用的なインタフェースで接続して、操作手段の撮影画像を周期的に記録媒体に記録させるだけで、車両の作業の情報として容易に取得することができる。
【0015】
なお、請求項4に記載した本発明の運行情報解析装置において、前記操作手段の基準となる撮影画像が、前記車両のイグニッションオン時に前記記録媒体にデータが記録された前記操作手段の撮影画像であることを特徴とする運行情報解析装置を構成してもよい。
【0016】
そのように構成した運行情報解析装置によれば、請求項4に記載した本発明の運行情報解析装置において、作業によっては、車両のイグニッションオン時における操作手段の操作状態を、作業中、非作業中のどちらかの状態であると特定できる場合がある。そこで、イグニッションオン時に記録媒体にデータを記録させた撮影画像と、周期的にデータを記録した操作手段の撮影画像とを比較することで、車両が作業中と非作業中とのどちらに該当するかを容易に判断することができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、撮影手段を運行情報収集装置に汎用的なインタフェースで接続して、操作手段の撮影画像を周期的に記録媒体に記録させるだけで、車両の作業の情報を容易に取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態に係る運行情報収集解析システムの概略構成図である。
【図2】図1に示すカメラが撮影する車両の操作パネルの操作状態の変化を示す説明図である。
【図3】図1に示す運行情報収集装置のCPUがROMのプログラムにしたがって実行する処理の概要を示すフローチャートである。
【図4】図3の初期画像取込み処理を示すフローチャートである。
【図5】図1に示す運行情報解析装置のCPUがROMのプログラムにしたがって実行する処理の概要を示すフローチャートである。
【図6】図1に示す運行情報解析装置が出力する運転日報の記載内容を簡略化して示す説明図である。
【図7】図1に示す運行情報収集装置のCPUがROMのプログラムにしたがって実行する処理の概要を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
【0020】
図1は本発明の一実施形態に係る運行情報収集解析システムの概略構成図である。図1に示す運行情報収集解析システムは、運行情報解析装置1と運行情報収集装置10とを有している。
【0021】
運行情報解析装置1は、運行情報収集装置10を搭載する車両(図示せず)を管理する営業所等に設置される。本実施形態では、車両が荷室を有するトラック等の輸送車である場合を例に取って説明する。
【0022】
運行情報解析装置1は、例えば、パーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と略記する。)で構成することができる。パソコンは、CPU、RAM、ROM、及び、ハードディスク(いずれも図示せず)と、ディスプレイ3等を有しており、ハードディスクには運行情報解析プログラムがインストールされている。パソコンのCPUには、記録媒体Cのリーダ/ライタ等が接続されている。
【0023】
この運行情報解析プログラムは、運行情報収集装置10で収集してSDメモリーカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等の可搬型記録媒体(以下、「記録媒体」と略記する。)Cに記録した運行情報を、パソコンの内蔵ハードディスク(図示せず)に移し替えて解析するためのソフトウェアである。
【0024】
運行情報収集装置10は、例えば不図示の車両のダッシュボードに設置される。運行情報収集装置10は、例えば、マイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と略記する。)と記録媒体Cのリーダ/ライタと入出力インタフェース(いずれも図示せず)とを有する構成とすることができる。
【0025】
マイコンは、CPU、RAM、及び、ROM等(いずれも図示せず)を有しており、CPUにはリーダ/ライタの他、カメラ11(請求項中の撮影手段に相当)、GPS(全地球測位システム)センサ13(車両位置検出手段に相当)、車両の車速に応じた周期で車速パルスを出力する車速センサ15、車両のイグニッションスイッチIGN、及び、ディスプレイ17等が接続されている。
【0026】
カメラ11は、図2の説明図に示す車両の操作パネル20(請求項中の操作手段に相当)を撮影する定点撮影カメラであり、例えば車両のダッシュボードに設置される。操作パネル20は、荷室の荷物の積み卸しを行う際に操作されるもので、レバー式のスイッチ21と回転ツマミ23とのうち少なくとも一方を備えている。本実施形態では、スイッチ21と回転ツマミ23のどちらかが、荷物の積み卸しの開始時にONポジションに操作され、また、終了時にOFFポジションに操作されるものとする。
【0027】
図1に示す運行情報収集装置10の不図示のマイコンのCPUは、車両の運行が行われている間(例えば、不図示のリーダ/ライタに記録媒体Cが装填されている間)、車速センサ15からの車速パルスから割り出される車両の速度や加速度等を、車両の運行情報として記録媒体Cに記録する。
【0028】
また、運行情報収集装置10の不図示のマイコンのCPUは、ROMに記憶されたプログラムにしたがって、図3のフローチャートに概要を示す処理を実行する。即ち、不図示のリーダ/ライタに記録媒体Cが装填されているものとして、まず、運行情報収集装置10のマイコンのCPUは、初期画像取込み処理を行う(ステップS1)。この初期画像取込み処理では、マイコンのCPUは、図4のフローチャートに示すように、車両のイグニッションスイッチIGNがオンされたか否かを確認する(ステップS11)。
【0029】
イグニッションスイッチIGNがオンされていない場合は(ステップS11でNO)、オンされるまでステップS11をリピートし、オンされた場合は(ステップS11でYES)、カメラ11が撮影した操作パネル17の撮影画像のデータを、初期画像データとして記録媒体Cに記録させた後(ステップS13)、初期画像取込み処理を終了する。
【0030】
マイコンのCPUは、図3に示すように、ステップS1の初期画像取込み処理の後、指定時間が到来したか否かを確認する(ステップS3)。ここで、指定時間とは、カメラ11が撮影した操作パネル17の撮影画像のデータを記録媒体Cに記録する周期に相当する時間のことである。指定時間が到来していない場合は(ステップS3でNO)、到来するまでステップS3をリピートし、到来した場合は(ステップS3でYES)、画像取得処理を行う(ステップS5)。画像取得処理では、カメラ11が撮影した操作パネル17の撮影画像のデータを、時刻のデータと関連付けて記録媒体Cに記録する。
【0031】
次に、マイコンのCPUは、車両の運行が終了したか否かを確認する(ステップS7)。車両の運行終了は、不図示のリーダ/ライタからの記録媒体Cの取出等によって判断してもよく、イグニッションスイッチIGNのオンからオフへの切替によって判断してもよい。車両の運行が終了していない場合は(ステップS7でNO)、ステップS3にリターンし、終了した場合は(ステップS7でYES)、一連の処理を終了する。
【0032】
次に、図1に示す運行情報解析装置1の不図示のパソコンのCPUがROMに記憶されたプログラムにしたがって実行する処理の概要について、図5のフローチャートを参照して説明する。
【0033】
まず、運行情報解析装置1のパソコンのCPUは、不図示のリーダ/ライタに装填された記録媒体Cから記録された運行情報のデータを読み込む(ステップS21)。そして、読み込んだデータ中の、カメラ11による周期的な操作パネル20の撮影画像を用いて、画像判定処理を行う(ステップS23)。
【0034】
画像判定処理では、ステップS21で記録媒体Cから読み込んだデータ中の初期画像データで示される、イグニッションスイッチIGNのオン時の基準となる操作パネル20の撮影画像と、周期的に記録媒体Cに記録されたカメラ11による操作パネル20の撮影画像とを、1画像ずつ比較する。そして、撮影画像中のスイッチ21又は回転ツマミ23のポジションが一致するか否かを確認する。
【0035】
本実施形態では、基準となる操作パネル20の撮影画像では、スイッチ21又は回転ツマミ23がOFFポジションにあるものとする。したがって、画像判定処理では、周期的な撮影画像中のスイッチ21又は回転ツマミ23のポジションがOFFポジションであるか否かを、実質的に確認することになる。そして、判定結果を基に、基準となる操作パネル20の撮影画像と比較した撮影画像を記録媒体Cに記録した時刻において、車両が作業状態であったか非作業状態であったかが判定される。
【0036】
画像判定処理の終了後、パソコンのCPUは、記録媒体Cからデータを読み出した全ての撮影画像について、ステップS23の画像判定処理を行ったか否か(終了したか否か)を確認する(ステップS25)。終了していない場合は(ステップS25でNO)、ステップS23にリターンする。終了した場合は(ステップS25でYES)、集計日報化処理を行う(ステップS27)。
【0037】
集計日報化処理では、ステップS23の画像判定処理においてカメラ11の周期的な撮影画像から判定した車両の作業状態と非作業状態とに仕分けて、記録媒体Cから読み込んだ運行情報のデータ中の車両の速度や加速度等の変遷を日報化する。この日報は、例えば、図6の説明図に簡略化して示すように、作業中と非作業中(回送中)とに仕分けた経過時間(累計x時間、y時間)等とすることができる。このような日報は、パソコンのディスプレイに表示させ、あるいは、不図示のプリンタからプリントアウトさせることができる。集計日報化処理を行ったならば、一連の処理を終了する。
【0038】
以上の説明からも明らかなように、本実施形態では、図3のフローチャートにおけるステップS3及びステップS5が、請求項中の画像記録手段に対応する処理となっている。また、本実施形態では、図5のフローチャートにおけるステップS23が、請求項中の状態判別手段に対応する処理となっている。さらに、本実施形態では、図5中のステップS27が、請求項中の仕分け手段及び出力手段に対応する処理となっている。
【0039】
以上に説明したように、本実施形態によれば、車両のカメラ11による操作パネル20の撮影画像を、イグニッションスイッチIGNのオン時と、運行中の周期的なタイミングとに、運行情報収集装置10で収集して記録媒体Cに記録させる。そして、運行情報解析装置1では、記録媒体Cから読み出した周期的な操作パネル20の撮影画像をイグニッションオン時の操作パネル20の撮影画像と比較して、各周期において車両が作業状態であったか非作業状態であったかを判別し、作業状態別に仕分けして累計経過時間を日報化するようにした。
【0040】
このため、作業の開始、終了時に操作される操作パネル20を、ハードウェア的及びソフトウェア的なインタフェースの整合性を取りながら運行情報収集装置10に接続して、スイッチ21や回転ツマミ23のポジションを示す情報信号を取り込まなくても、汎用的なインタフェースによりカメラ11を接続してその撮影信号を取り込むだけで、作業の情報を運行情報として容易に収集することができる。
【0041】
なお、運行情報収集装置1において、操作パネル20の撮影画像からスイッチ21又は回転ツマミ23が適切なポジションにあるかどうかを判定し、不適切であるときに警告するように構成することもできる。
【0042】
その場合には、例えば、図7のフローチャートに示す処理を、運行情報収集装置10のマイコンのCPUが周期的に行う。即ち、マイコンのCPUは、予めデータベース化された車両の作業を行う場所の位置情報を読み込む(ステップS31)。このデータベース化された位置情報は、例えば、事前に運行情報解析装置1のパソコンのCPUがリーダ/ライタにより記録媒体Cに記録させておいたものを、記録媒体Cから読み込むようにしてもよい。あるいは、運行情報収集装置1の不図示のメモリに予め記録させておいたものを、読み込むようにしてもよい。
【0043】
次に、マイコンのCPUは、GPSセンサ13からの入力信号に基づいて検出した車両の位置を、ステップS21で読み込んだ位置情報の示す位置と比較し、一致するか否かを確認する(ステップS33)。
【0044】
一致しない場合は(ステップS33でNO)、一致するまでステップS33をリピートし、一致した場合は(ステップS33でYES)、画像取得処理を行う(ステップS35)。画像取得処理では、カメラ11が撮影した操作パネル17の撮影画像のデータを、時刻のデータと関連付けて記録媒体Cに記録する。
【0045】
次に、マイコンのCPUは、ステップS35の画像取得処理で記録媒体Cにデータを記録した撮影画像を、図3のステップS1で初期画像データとして記録媒体Cに記憶させた撮影画像と比較して、スイッチ21又は回転ツマミ23のポジションを判別し、適切なポジション(作業中を示すONポジション)であるか否かを確認する(ステップS37)。
【0046】
適切なポジションでない場合は(ステップS37でNO)、表示装置としてのディスプレイ17により警告装置として警告表示を行わせたり、不図示のスピーカから警告音を出力させる等して、警告を発行し(ステップS39)、一連の処理を終了する。適切なポジションの場合は、そのまま一連の処理を終了する。
【0047】
このように構成した場合は、図7のフローチャートにおけるステップS33が、請求項中の車両位置判別手段に対応する処理となっている。また、図7中のステップS37が、請求項中の状態判別手段と判定手段とに対応する処理となっている。さらに、図7中のステップS39が、警報手段に対応する処理となっている。
【0048】
このように構成した場合には、車両の乗務員が操作パネルのスイッチ21や回転ツマミ23の操作を忘れても、ディスプレイ17の警告表示等によって操作忘れを乗務員に認識させ、適切なポジションに操作するように促すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明は、作業状態を運行情報として運行情報収集装置で収集する際に用いて好適である。
【符号の説明】
【0050】
1 運行情報解析装置
10 運行情報収集装置
11 カメラ(撮影手段)
13 GPS(全地球測位システム)センサ(車両位置検出手段)
15 車速センサ
17 ディスプレイ
20 操作パネル(操作手段)
21 スイッチ
23 回転ツマミ
C 可搬型記録媒体(記録媒体)
IGN イグニッションスイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に搭載され、該車両の操作手段の操作により開始、終了される作業の情報を前記車両の運行情報として収集し記録媒体に記録する運行情報収集装置において、
前記操作手段を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段による撮影画像のデータを周期的に前記記録媒体に記録させる画像記録手段と、
を備えることを特徴とする運行情報収集装置。
【請求項2】
前記画像記録手段は、前記車両のイグニッションオン時における前記撮影画像のデータを、前記車両の運行開始時における前記操作手段の状態を示す初期画像データとして、前記記録媒体に記録させることを特徴とする請求項1記載の運行情報収集装置。
【請求項3】
前記車両の位置を検出する車両位置検出手段と、該車両位置検出手段の検出位置を、前記作業を行う場所の位置情報と比較し、該比較の結果に基づいて、前記車両が前記作業を行う場所に位置するか否かを判別する車両位置判別手段と、前記画像記録手段が前記記録媒体にデータを記録させる撮影画像を、基準となる前記操作手段の撮影画像と比較し、該比較の結果に基づいて、前記作業の実行中、非実行中の状態を判別する状態判別手段と、該状態判別手段が判別した状態と前記車両位置判別手段が判別した前記車両の位置とに基づいて、前記操作手段の操作状態の適、不適を判定する判定手段と、該判定手段の判定結果が不適である場合に警報を出力する警報手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の運行情報収集装置。
【請求項4】
車両で収集して記録媒体に記録した前記車両の運行情報を前記記録媒体から読み出して、前記車両の運行情報を作業状態別に解析する運行情報解析装置において、
前記車両の運行中に周期的に前記記録媒体に記録された、作業の開始、終了時に操作される前記車両の操作手段を撮影した撮影画像のデータを、前記操作手段の基準となる撮影画像と比較し、該比較の結果に基づいて、前記作業の実行中、非実行中の状態を判別する状態判別手段と、
前記状態判別手段が判別した前記作業の実行中、非実行中の状態と時系列的に関連付けて、前記記録媒体から読み出した車両の運行情報を前記作業の実行中、非実行中の状態毎に仕分ける仕分け手段と、
前記仕分け手段が前記作業の実行中、非実行中の状態毎に仕分けた前記車両の運行情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする運行情報解析装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−221458(P2012−221458A)
【公開日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−90023(P2011−90023)
【出願日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【出願人】(000006895)矢崎総業株式会社 (7,019)
【Fターム(参考)】