説明

野菜苗移植機

【課題】従来、苗を横送りするベルト状の苗搬送装置を機体の左側に設けた構成の移植機があるが、機体幅が左右に広くて走行時の機体旋回操作が困難で作業操作性に未だ課題があった。本発明は、苗移植作業が容易に効率良く行なえ、且つ、従来に比して機体の左右幅が狭くて操縦操作の容易な野菜苗移植機を提供することを課題とする。
【解決手段】機体フレーム20に設ける前後車輪6,7の左右略中央に苗を投入する苗投入装置4を設け、該苗投入装置4対して苗植付杆5aが苗取り作用した後に圃場に植付作用する苗植付装置5を苗投入装置4の後部に設けて野菜苗移植機を構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、甘藷苗等蔓状の野菜苗やその他の葉物の野菜苗を移植するに適した野菜苗移植機に関する。
【背景技術】
【0002】
野菜苗移植機として、例えば、特開2009−178049号公報に記載された構成が有る。
【0003】
この公報に記載された野菜苗移植機は、機体の左右略中央に設ける苗植付装置に対して機体の左側に苗を横送りするベルト状の苗搬送装置を設け、作業者が苗搬送装置の搬送ベルト上に苗を載せることで、苗が苗搬送装置で苗植付装置に送られて植付が行われるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−178049号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記従来構成の野菜苗移植機は、苗を横送りするベルト状の苗搬送装置が機体の左側に設けられているために機体幅が左右に広く走行時の機体旋回操作が面倒であった。
【0006】
そこで、本発明は、苗移植作業が容易に効率良く行なえ、且つ、従来に比して機体の左右幅が狭くて操縦操作の容易な野菜苗移植機を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
【0008】
請求項1に記載の発明は、機体フレーム20に設ける前後車輪6,7の左右略中央に苗を投入する苗投入装置4を設け、該苗投入装置4対して苗植付杆5aが苗取り作用した後に圃場に植付作用する苗植付装置5を苗投入装置4の後部に設けて野菜苗移植機を構成した。
【0009】
請求項2に記載の発明は、苗投入装置4を上側が大径で下側が小径の漏斗状筒体22で構成してなる請求項1に記載の野菜苗移植機とした。
【0010】
請求項3に記載の発明は、漏斗状筒体22を回転させたことを特徴とする請求項2に記載の野菜苗移植機とした。
【0011】
請求項4に記載の発明は、漏斗状筒体22の内部に苗茎を係止する係合片22fを設けてなる請求項3に記載の野菜苗移植機とした。
【発明の効果】
【0012】
請求項1に記載の野菜苗移植機は、前後車輪6,7の左右略中央つまり機体の左右略中央に設ける苗投入装置4に直接苗を投入してこの苗投入装置4の後部に設ける苗植付装置5の苗植付杆5aで苗を圃場へ植え付ける構成であるために、機体の左右幅を従来よりも狭く出来て、旋回操作が容易になる。
【0013】
請求項2に記載の野菜苗移植機は、苗投入装置4を上側が大径で下側が小径の漏斗状筒体22にすることで、苗の投入が容易で、苗の根部が筒体22の絞られた底部に落下して、苗植付装置5の苗植付杆5aが苗取り作用し易くなる。
【0014】
請求項3に記載の野菜苗移植機は、漏斗状筒体22を回転させることで、苗の根部が底部まで確実に落下する。
【0015】
請求項4に記載の野菜苗移植機は、漏斗状筒体22の内部に設けた係合片22fで苗の茎方向を下方へ向けたままで底部まで落下して苗植付装置5の苗植付杆4aが確実に苗取り作用をする。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】苗移植機の全体側面図である。
【図2】苗移植機の全体平面図である。
【図3】苗投入装置の第一実施例の拡大斜視図である。
【図4】苗投入装置の第二実施例の側面図である。
【図5】筒体の斜視図である。
【図6】筒体の別実施例の斜視図である。
【図7】苗投入装置に苗送り装置を追加した実施例の拡大斜視図である。
【図8】図7の実施例の部分平面図である。
【図9】苗植付装置の側面図である。
【図10】苗植付装置の正断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
【0018】
この発明の実施例として、図1と図2に苗移植機1の全体図を示す。
【0019】
尚、以下の説明では、操縦ハンドル2を配置した側を後とし、その反対側、即ちエンジン3を配置した側を前とする。そして、機体後部において機体前部側に向って立つ作業者の右手側を右とし、左手側を左とする。
【0020】
機体は、転動自在に支持した左右一対の前車輪6とエンジン3の動力が伝達されて駆動回転する左右一対の後車輪7とからなる走行装置を備えている。この前車輪6及び後車輪7を畝Uの溝に案内して、機体が畝Uの上方を走行することができる。
【0021】
エンジン3の後部にはミッションケース8を配置し、そのミッションケース8内にはエンジン3の出力軸が入り込んでおり、エンジン3の出力軸からミッションケース8内の伝動機構にエンジン動力が伝達される構成となっている。
【0022】
ミッションケース8は、左右両側部にチェーン伝動ケース9をその回動支点9aを中心に後部が上下回動自在に取り付け、このチェーン伝動ケース9の回動支点9aにミッションケース8から左右両外側方に延出させた車輪駆動軸の先端が入り込んでチェーン伝動ケース9内の伝動機構に走行用の動力を伝達している。そして、走行用の動力はチェーン伝動ケース9内の伝動機構を介して機体後方側に伸びてその後端側方に突出する車軸10に伝動し、この車軸10に取り付けた後車輪7が駆動回転するようになっている。
【0023】
左右水平用油圧式の伸縮作動可能なローリングシリンダ11が機体の左側に設けられ、該左右水平用ローリングシリンダ11のピストンロッド先端に上下軸心周りに回動自在に天秤杆12が取り付けられている。また、天秤杆12の連結部の右側はロッド13に連結している。
【0024】
機体中央部に設けられた昇降用油圧シリンダ14が後述する畝高さ検知センサ15の検出結果に基づいて、そのピストンロッド14aが機体後方に突出すると、ロッド13や左右水平制御用ローリングシリンダ11も後方に移動し、前記ロッド13とローリングシリンダ11にそれぞれ連結しているアーム16が機体側面視で後方に回動し、これに伴い左右のチェーン伝動ケース9の後部が回動支点9aを中心に下方に回動して左右の後車輪7,7が下降し、機体が上昇する。反対に、昇降用油圧シリンダ14のピストンロッド14aが機体前方に引っ込むと、左右の前記アーム16は前方に回動し、これに伴いチェーン伝動ケース9が回動支点9aを中心に上方に回動して左右の後車輪7,7が上昇し、機体が下降する。
【0025】
また、前記左右水平制御用ローリングシリンダ11が伸縮作動すると、左側のチェーン伝動ケース9のみを上下動させて左側の後車輪7のみを昇降し、機体を左右に傾斜させる。この左右水平制御用ローリングシリンダ11は、左右水平に対する機体の左右傾斜を検出するセンサ(図示せず)の検出結果に基づいて機体を左右水平になるように作動する構成にしている。
【0026】
一対の前車輪6,6は、エンジン3下方の左右中央位置から左右に延びる前車輪支持フレーム17の左右両側部の下方に延びるアーム部分18の下端部側方に固定した車軸19に回転自在に取り付けている。
【0027】
操縦ハンドル2は、ミッションケース8に前端部を固定した機体フレーム20の後端部に取り付けられている。機体フレーム20は、機体の右側に偏った位置に配置されて後方に延び、また、前後中間部から斜め後上方に延びている。操縦ハンドル2は、機体の後端部から左右に後方に延びてその各後端部を操縦ハンドル2のグリップ部2a,2aとしている。操縦ハンドル2の左右のグリップ部2a,2aは、作業者がそのグリップ部2a,2aを楽に手で握れるように適宜高さに設定する。なお、図例ではグリップ部2a,2aを左右に分かれた構成としているが、操縦ハンドル2の左右の後端部を互いに左右に連結してその連結部分をグリップ部2aとしても良い。
【0028】
30は作業者が苗投入装置4に向かって座る後向きの座席であって、苗投入装置4との間に足を乗せる平面状のステップ31を設けている。前記座席30は、ボンネット32の右側を通って上方に延びる支持フレーム33を介して機体フレーム20に支持されている。
【0029】
前記ステップ31は、平面視で座席30と苗投入装置4との間に配置されるメインステップ31aと、座席30及びボンネット32の左右両側に設けたサブステップ31bとで構成される。
【0030】
また、メインステップ31aの後端部の中央部は、平面視で後方へ向けて凹状部34が形成されて、該凹状部34に苗投入装置4と苗植付装置5が嵌り込んだ構成となっている。更に、該凹状部34の苗投入装置4が位置する部位には、メインステップ31aから上方に立ち上がって形成された安全カバー35が設けられており、作業者の足が苗投入装置4側に侵入することを防止する構成となっている。
【0031】
尚、ステップ31には、左右の後車輪7,7と苗投入装置4の駆動を入り切り操作する乗用主クラッチレバーと、左右の後車輪7の駆動を断つことができる左右各々のサイドクラッチペダルとを設けており、座席30に座る作業者が機体の走行停止や進行方向の修正を行うことができる。
【0032】
前記の苗投入装置4は、座席30の後側で左右後車輪7,7の略中央つまり機体の左右略中央に位置している。
【0033】
この苗投入装置4は、図3に示すごとく、下方を細くした截頭円錐形の筒体22をミッションケース8からの動力で回転するようにしている。筒体22は、筒体22の外周に設けるリングレール22aに機体フレーム20から延ばした支持フレーム21に設ける三箇所のローラ21a,21b,21cを勘合して支持している。また、筒体22のリングレール22aの下部にリングギヤ22bを設け、このリングギヤ22に駆動ギヤ26を噛み合わせて筒体22を回転する。なお、一個のローラ21bを取り外して、筒体22を支持フレーム21から取り外せるようにしている。また、リングレール22aの下部にリングギヤ22bを設ける構成で、作業者が指をリングギヤ22b側へ差し込み難くなって安全である。
【0034】
駆動ギヤ26を取り付けた駆動軸25は、ステップ31の下側で、ミッションケース8からユニバーサルジョイントを用いた第一伝動部23と可変ベルト伝動部24から動力を伝動して回転する。可変ベルト伝動部24は、プーリ幅の変わる可変プーリ24aと固定プーリ24bにベルト24cを巻きかけて、可変プーリ24aと固定プーリ24bの間隔を変更することで駆動軸25の回転を変更し、筒体22の回転速度を変更出来る。なお、エンジン3の回転速度変更に伴って可変プーリ24aの幅を変えてエンジン回転が速くなると筒体22の回転速度が速くなるようにしても良い。
【0035】
筒体22の下端部には左右に開くように開閉筒片22c、22dを設け、筒体22の回転によって一方の開閉筒片22cに設けるピン22eがタイミングガイド21eに当たる毎に開閉筒片22c、22dを左右に開く。タイミングガイド21eは、支持フレーム21から下方へ延ばした取付片21dに設けている。
【0036】
この開閉筒片22c、22dが開くタイミングは、筒体22の回転速度に関係なく一定位置で、苗植付杆5aが筒体22の下部に移動して苗を挟むタイミングと一致して、左右に開くことで苗を抜き取り易くする。
【0037】
筒体22の下部には、筒体22内を落下する苗の根部を受ける受板27を設け、苗植付杆5aが筒体22の下部に移動して苗を挟むタイミングで下方へ回動させる。
【0038】
なお、筒体22は、図4に示すごとく、リングギヤ22bを挟み込むようにリングレール22aを設けた構成にすることも出来る。また、図5に示すごとく、筒体22内に板状の係合片22fを縦に設けて苗の茎を下向きに誘導するようにしても良い。さらに、図6に示すごとく、筒体22を截頭角錐形状にして内側平面に苗が当たることで茎を下向きにするようにしても良い。
【0039】
図7は、苗投入装置4に対して苗を供給する苗送り装置60を設けた実施例で、この苗送り装置60は、複数の板体を重ねて連ねた係合体62を起立して設けた平ベルト61を苗投入装置4に対して図8の如く斜めに設ける。平ベルト61は駆動ローラ63と従動ローラ64に巻き掛け、駆動ローラ63の駆動軸65を前記筒体22のリングギヤ22bと噛み合う駆動ギヤ26に噛み合わせた送り駆動ギヤ67から送り駆動軸66とベベルギヤ組68を経て駆動する。
【0040】
この実施例では、筒体22の下部に設ける開閉筒片22c、22dを取付片21dの下端の取付アーム21fで固定位置に支持している。図示を省略しているが、受板27を苗取り時に下方へ回動させ、この回動に連動して開閉筒片22c、22dが開口するようにワイヤで連結する。
【0041】
この実施例では、作業者が苗を平ベルト61上の各係合体62間に置くと、平ベルト61の送り移動によって苗を苗投入装置4の筒体22上に送って根本側から落下供給する。
【0042】
苗投入装置4の後部には植付装置5を設けている。
【0043】
この苗植付装置5は、図9と図10に示すように、ミッションケース8から伝動される基軸45の回りに回転する公転ケ−ス46とこの公転ケ−ス46の先端側の軸47の回りに回転する自転ケ−ス48とこの自転ケ−ス48の先端部の植付杆軸49の回りに回転する植付ケ−ス50よって構成されていて、入力スプロケット53が駆動されると、これら各ケ−ス46,48,50内に設けられているギヤ機構51,52を経て、先端部の植付ケ−ス50及び左右一対の苗植付杆5aを縦長の楕円状苗植付軌跡線Fに沿って作動し、また、自転ケ−ス48と一体の押出カム54を植付杆軸49の回りに相対回動させて、苗植付杆5aの苗挾持部間の苗押出杆55を作動させる構成とし、苗植付杆5aが保持した苗を土壌面に植付ける際に、苗押出杆55を苗植付杆5aに対して更に下動させて、土壌中に苗を挿込むものである。
【0044】
図1に示すごとく、苗植付杆5aを取り付けた植付ケ−ス50と機体フレーム20との間に、吊上げ用のばね56を設けることによって、苗植付杆5aの下降慣性力を減殺している。
【0045】
苗投入装置4の下方で機体フレーム20に吊り下げて平面視でU字状の作溝器28を設け、この作溝器28で圃場に苗の植付け溝を作り、この溝内へ苗植付杆5aで保持した苗を差し込むようになる。この作溝器28の後部に機体フレーム20から後方へ延ばした支持アーム57に左右覆土鎮圧輪29,29を設けて、作溝器28が作った溝を埋め戻して苗の根元を左右側方から覆土し鎮圧して、苗を圃場に植付ける。
【0046】
36は苗移送装置4の上方に配置された作業台であって、機体フレーム20から上方に向けて設けたフレーム37の上端部に固定支持されている。また、フレーム37の中間部には左右補助苗載台38,38が設けられており、該左右補助苗載台38,38は作業台36の左右側方部の下方位置に配置されている。尚、左右補助苗載台38,38は、苗を多数収納したコンテナを載置できる構成となっている。
【0047】
図2に示す如く、座席3の左右に苗を多数収納できる苗収納箱39,39を設け、回動軸39aにて各々回動自在に移動できる構成としてあり、座席30に座る作業者が苗移植作業を行い易い位置に任意に移動でき、機体フレーム20前端部からステップ31を介して乗降するときにはステップ31より左右方向外側へ移動させて、乗降の邪魔にならないようにでき、トラックへの積込時や倉庫への格納時等には左右方向内側へ移動させて、機体フレーム20の左右幅を縮小することができる。
【0048】
尚、作業者が苗投入装置4へ苗を供給するときは、苗収納箱39,39を図2のように両者を後方が開いたハ字状に配置した状態とすれば苗投入装置4への苗供給作業が容易に行なえる。
【0049】
左右の前車輪6,6の間となる機体フレーム20の前端部には畝Uの上面に接地して該畝Uの終端を検出する畝終端センサ40を設け、該畝終端センサ40は機体フレーム20の前進により畝のないところに到達して畝上面を感知しなくなることにより畝の終端に到達したことを検出する構成となっている。この畝終端センサ40による畝の終端の検出に基づいて、主クラッチを自動的に切って左右の後車輪7の駆動と苗投入装置4と苗植付装置5の駆動を停止し、機体フレーム20を停止させると共に、警報(例えばブザー等の警音)を出して作業者に告知する。
【0050】
これにより、座席30に座る作業者は、機体フレーム20の進行方向に対して後ろ向きとなり、作業台36から苗を取り出して苗投入装置4の筒体22に苗を投入して苗補給作業を続行するが、苗補給作業に集中しているため機体フレーム20の前方を確認しにくく、機体フレーム20が畝の終端に達したことに気づかず、周囲の構造物への衝突等の事故を発生させる虞があるが、前記畝終端センサ40により畝の終端で走行を自動停止すると共に警報で畝の終端に達したことを告知するため、安全に作業が行え、また機体フレーム20の前方の状況及び畝の終端の位置を気にせずに苗投入装置4への苗供給作業を集中して行え、植付作業能率が向上する。
【0051】
また、操縦ハンドル2の近くには、左右の後車輪7と苗投入装置4と苗植付装置5の駆動を手動で入り切りする主クラッチレバー41と、苗投入装置4と苗植付装置5の駆動のみを手動で入り切りする植付操作レバー42とを備えている。
【0052】
尚、前記植付操作レバー42により、昇降用油圧シリンダ14を作動させて手動で機体フレーム20を昇降操作することもできる。そして、この植付操作レバー42の操作位置を検出するセンサ(検出手段)を設け、該植付操作レバー42により苗移送装置4が駆動状態に操作されているときだけ、前述の畝終端センサ40による機体フレーム20の自動停止制御及び警報が作動する構成としている。これにより、植付作業時のみ機体フレーム20の自動停止制御及び警報を作動させることができ、移動走行時や畝終端での機体フレーム20旋回時に、畝終端センサ40が畝上面を検出しないことにより不必要に機体フレーム20が停止するようなことを防止でき、操作性が向上する。
【0053】
また、畝終端センサ40による畝終端の検出で、警報が先に作動し、その所定時間後(数秒後)に機体フレーム20が自動停止する構成とすることができる。機体フレーム20の自動停止は、エンジン3を停止させることにより行ってもよい。
【0054】
また、植付操作レバー42を操作して機体フレーム20を上昇させて畦際で旋回する際に、畝終端センサ40を上動させて収納する構成とすると、畝終端センサ40が旋回時の邪魔にならず旋回が容易に行なえる。
【0055】
尚、上述で本発明の実施例として乗用型野菜苗移植機の構成について説明したが、本発明は歩行型の野菜苗移植機に応用することもできる。
【符号の説明】
【0056】
4 苗投入装置
5 苗植付装置
5a 苗植付杆
6 前車輪
7 後車輪
20 機体フレーム
22 漏斗状筒体
22f 係合片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
機体フレーム(20)に設ける前後車輪(6),(7)の左右略中央に苗を投入する苗投入装置(4)を設け、該苗投入装置(4)に対して苗植付杆(5a)が苗取り作用した後に圃場に植付作用する苗植付装置(5)を苗投入装置(4)の後部に設けてなる野菜苗移植機。
【請求項2】
苗投入装置(4)を上側が大径で下側が小径の漏斗状筒体(22)で構成してなる請求項1に記載の野菜苗移植機。
【請求項3】
漏斗状筒体(22)を回転させたことを特徴とする請求項2に記載の野菜苗移植機。
【請求項4】
漏斗状筒体(22)の内部に苗茎を係止する係合片(22f)を設けてなる請求項3に記載の野菜苗移植機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate