説明

除電機能付き清掃具

【課題】おおよその家庭で使用されている室内や車内などのゴミや埃を除去する為に用いられる清掃具に使用中に発生する静電気を除電できる機能を付加し、静電気によるゴミや埃の付着や2次災害を防止すること
【解決手段】静電気除去力の高い導電性繊維を用いた除電ブラシを清掃具に取り付け、清掃面に接着させながら使用することで清掃中に発生した静電気を瞬時に除電しながらゴミや埃を除去できるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は室内や車内などのゴミや埃を除去する為に用いられる除電機能を備えた清掃具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に室内や車内などのゴミや埃を除去する為に用いられる清掃具は繊維性のシートやモップを用いてゴミや埃を除去することばかりで、清掃面との間に発生する静電気には何の対処もされていなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
清掃具の使用中、清掃面との間に発生する静電気はその引力や反発力により清掃具で除去しているはずのゴミや埃が再び清掃面に付着するなど清掃具のゴミや埃の除去力を減少させ、また電子機器の故障や電撃による火災などの2次災害の要因となる他、人体への帯電しそれによる放電を起こす原因となっていること。
【0004】
おおよその家庭で使用されているゴミや埃を除去する為の清掃具に除電機能を簡単に取り付けできる構造にすること。
【課題を解決する為の手段】
【0005】
従来技術としてある繊維に導電性の高い金属を混入させた導電性繊維で形成された除電ブラシを清掃具に取り付けることで清掃しながら静電気を除電し静電気の引力や反発力により清掃面に再び付着したゴミや埃を除去・再付着防止する事を可能にした。
【0006】
本品を除電ブラシとブラシ取り付け部に分け、除電ブラシをブラシ取り付け部に差し込みねじで固定させる構造にすることで清掃面への高さが異なる清掃具別に高さ調節を可能にした。またこの構造により除電ブラシに付着した埃等のゴミ清掃も容易に行うことができる上に除電ブラシとして単体での使用も可能にしている。
【発明の効果】
【0007】
本発明は上記のように構成しているので以下に記載されるような効果を奏する。
【0008】
清掃具の使用中に発生する静電気を除電しながらゴミや埃を除去することができる。
【0009】
おおよその家庭で使用されているゴミや埃を除去する為の清掃具に取り付け使用できる。
【0010】
除電ブラシの清掃、水洗浄が容易にでき、その効果を損なうことなく継続使用できる。
【発明を実施する為の最良の形態】
【0011】
除電ブラシを可能な限り清掃具側に密着するように本品を取り付けすることで発生した静電気を瞬時に除電しながら清掃できるようにした。
【実施例】
【0012】
以下この発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明するが、除電ブラシは従来ある技術を用いているので除電ブラシについての説明は省略する。
【0013】
図3のように5を3に差し込む。
【0014】
図4が示すように3を2を用いて1に固定する。このとき図2のように1の中央位置にくるように固定する。
【0015】
図5のように6を清掃面に接着した状態で4を用いて差し込んでおいた5固定する。
【0016】
上記のように設置された除電ブラシを清掃方向後方に位置させて清掃具を使用することでゴミや埃を除去しながら除電し、また除電ブラシが静電気の引力、反発力で清掃面に再付着したゴミや埃を除去する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】除電ブラシと清掃具を取り付けた斜視図
【図2】除電ブラシと清掃具を取り付けた上図
【図3】除電ブラシと除電ブラシ取り付け部の組立を示す斜視図
【図4】除電ブラシ取り付け部と清掃具への組立を示す斜視図
【図5】除電ブラシの高さ調整を示す横図
【符号の説明】
【0018】
1 清掃具のゴミや埃の除去材の取り付け部
2 両面粘着シート
3 除電ブラシ取り付け部
4 除電ブラシ固定ねじ
5 除電ブラシ
6 導電性繊維

【特許請求の範囲】
【請求項1】
導電性繊維で形成された除電ブラシを用いて清掃中に清掃面との間に発生する静電気を除電する機能を携えたゴミや埃を除去する為の清掃具
【請求項2】
清掃具のゴミや埃を除去材の取り付け部に除電ブラシを取り付けできる構造
【請求項3】
除電ブラシと清掃具へのブラシ取付部からなり除電ブラシをブラシ取付部に上下にスライドさせて固定できる取り付けできる構造

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−223809(P2006−223809A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−78042(P2005−78042)
【出願日】平成17年2月18日(2005.2.18)
【出願人】(505099093)
【Fターム(参考)】