説明

隠蔽画像積層体およびそれを用いた隠蔽画像枚葉体、並びにそれらの検証方法

【課題】潜像を顕像化するコパート機能を有する隠蔽画像積層体において、隠蔽画像(潜像)に影響されずにデザイン性のある印刷が可能で、かつ出現(顕像化)された潜像自体が意匠性に富み、潜像の有無の検証に複数の検証器を用いることのできる隠蔽画像積層体及びそれを用いた隠蔽画像枚葉体、並びにそれらの検証方法の提供。
【解決手段】少なくとも基材層1、有色インキ層2、潜像層3の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体10であって、前記3層の積層が基材層、有色インキ層、潜像層の順であり、前記潜像層3は、複屈折性の材質が2軸にパターニングされていて、前記有色インキ層は視感度の低い波長域にて分光反射率の異なる有色色料を含んでいる隠蔽画像積層体である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、製品の偽造防止及び真偽判定を行うための隠し文字や隠しパターン等潜像をフィルター等を用いて顕像化する隠蔽画像積層体およびそれを用いた隠蔽画像枚葉体、並びにそれらの検証方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、有価証券の偽造防止対策として偽造の困難な媒体の貼付を行ってきた。近年では、有価証券に限らず、製品の偽造が多くなり製品の偽造防止対策が必要となってきた。そこで、有価証券のように製品にも偽造防止媒体を貼付するようになってきた。この媒体を通して製品の真偽判定を行っている。
【0003】
上記偽造防止媒体に用いられる技術として、目視により判定できるオバート機能と目視では判定できず検証器を用いて判定するコバート機能がある。特にオバート機能は模倣対照にされやすい。そこで近年ではコバート機能が注目をされている。
【0004】
コバート機能の1つに液晶を用いた潜像媒体がある。目視では何も見えない媒体にフィルムを当てることにより画像を出現させて真偽判定を行うものである。これは、非常に高い技術が必要となるために偽造することが難しい(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
以下に、上記先行技術文献を示す。
【特許文献1】特開2005−091786号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記液晶を用いた潜像媒体は、潜像を邪魔してしまうためにその上にデザイン性のある印刷を施すことが難しく、また、この潜像は何もないところに画像が出現することが特徴であるが、この出現する画像は白黒であるので意匠性を付与するのは難しいという問題があった。さらに、この潜像媒体を製品の偽造防止媒体として用いる場合、製品パッケージ等に貼付するためにパッケージの印刷によるデザインやその画像自体の意匠性を損ねてしまう危惧があった。また、この潜像媒体だけではフィルタによる検証のみで、信頼性のある真偽判定に欠けるという問題点があった。
【0007】
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するものであり、その課題とするところは、コパート機能を有する隠蔽画像積層体において、隠蔽画像(潜像)に影響されずにデザイン性のある印刷が可能で、かつ出現(顕像化)された潜像自体が意匠性に富み、潜像の有無の検証に複雑で複数の検証器を用いて信頼性のある真偽判定が可能な隠蔽画像積層体およびそれを用いた隠蔽画像枚葉体、並びにそれらの検証方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に於いて上記課題を達成するために、まず請求項1の発明では、少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が有色インキ層、基材層、潜像層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体としたものである。
【0009】
また、請求項2の発明では、少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層さ
れてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が基材層、有色インキ層、潜像層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体としたものである。
【0010】
また、請求項3の発明では、少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が基材層、潜像層、有色インキ層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体としたものである。
【0011】
また、請求項4の発明では、前記有色インキ層は視感度の低い波長域にて分光反射率の異なる有色色料を含んでおり、かつ前記潜像層は複屈折性の材質が2軸にパターニングされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体としたものである。
【0012】
また、請求項5の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体を用いた隠蔽画像枚葉体としたものである。
【0013】
また、請求項6の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に直線偏光板もしくは円偏光板を重ね、潜像層の潜像の出現の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法としたものである。
【0014】
また、請求項7の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に特定の波長を遮蔽するフィルムを重ね、有色インキ層の色変化の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法としたものである。
【0015】
さらにまた、請求項8の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に特定の波長を遮蔽するフィルムと直線偏光板もしくは円偏光板を順に重ね、有色インキ層の色変化の有無と潜像層の潜像の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法としたものである。
【発明の効果】
【0016】
本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。
【0017】
即ち、上記請求項に係る発明によれば、偏光子による検証で潜像が出現し、波長カットフィルターによる検証で色変化を確認でき、このように複数の複数の検証方法を用いることで、検証を複雑化して、隠蔽画像積層体や隠蔽画像枚葉体を構成する潜像層や有色インキ層が偽造防止の向上に貢献できるようになる。また、これらの上にデザイン性のある印刷を施してもこれら潜像層や有色インキ層には邪魔にならならず、かつ有色インキ層による色変化もあるので、意匠性にも優れ、外観を損なうことのない隠蔽画像積層体およびそれを用いた隠蔽画像枚葉体とすることができる。さらにまた、この隠蔽画像積層体を複写すると、有色インキ層の部分が黒く複写されるので偽造防止にもなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。
【0019】
図1乃至3は、本発明の隠蔽画像積層体10のそれぞれ一実施の形態を側断面図で表した説明図である。
【0020】
上記図1乃至3の基材層1としては、透明な基材を利用する。例えば、延伸加工により作製されたプラスチックフィルムを用いることができる。延伸フィルムには伸ばし方により、1軸延伸、2軸延伸フィルムがある。これらには、セロハン、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等ポリオレフィン類、エチレンビニールアルコール(EVOH)、ポリビニールアルコール(PVA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンナフタレート(PEN、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロン、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムなどが挙げられる。
【0021】
図1乃至3の有色インキ層2には、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)もしくはこれらの掛け合わせにより作られる色、及びYMCBkの掛け合わせでは再現できない特殊インキ等を用いることができる。
【0022】
また、その有色インキ層2に、メタメリックペアインキを用いることができる。これは、視感度の低い波長域にて分光反射率の異なる有色色料を含んでいることを特徴とするインキである。例えば、可視領域に緑色の極大値を有し、かつ650nm以上の視感度の低い赤外領域に前述の緑色よりも高い値の分光反射率を有しているインキであれば、これを640nm以下の波長域を遮断するフィルタを介して目視すると赤色に見えるという現象が起こる。
【0023】
図1乃至3の潜像層3には、複屈折性を持つ液晶材料を用いることができる。複屈折とは、物質の屈折率が光軸方向によって異なることで、そのため物質中を光が通過するときにその速度が異なってくる。そのため、物質通過後の光には通過速度の差の分だけ位相差が生じる。
【0024】
この液晶材料としては、例えば、隠蔽画像積層体の使用温度で固体でありかつネマチック相又はスメクチック相を呈する液晶材料、典型的には高分子液晶材料を使用することができる。あるいは、配向膜状に低分子量の液晶材料からなる薄膜パターンを形成し、この液晶材料の重合を生じさせることにより、液晶分子のメソゲン基の配向がそろった潜像層を得ることができる。配向膜は、例えば、ポリイミドなどの樹脂層を形成し、これにラビングなどの配向処理を施すことにより得られる。配向処理は2方向に行う。
【0025】
潜像層3の潜像を可視化するためには、検証器として直線偏光板もしくは円偏光板を用いる。潜像は直線偏光板もしくは円偏光板を重ねたときに、2方向に配向されたパターンで出現する。この潜像は、直線偏光板を回転させると、潜像の明暗が反転する。また、右円偏光板から左円偏光板に変えても潜像の明暗が反転する。
【0026】
また、有色インキ層2にメタメリックペアインキを用いて図柄を形成した場合には、視感度の高い波長域にて分光反射率の極大値を有し、かつ視感度の低い波長域にて極大値よりも高い分光反射率を有する色料を含んでいるので、視感度の高い波長域を遮断するフィルタを介すことにより、メタメリックペアインキで印刷された部分が赤、または紫と変化することが確認される。
【0027】
その上、有色インキ層2がメタメリックインキの場合、カラーコピー機にて複写した場合、黒く印刷される。このようにして、隠蔽画像積層体のカラーコピー機による複写を防止でき、同時に真偽判定を行うことができる。
【0028】
有色インキ層2にメタメリックペアインキを用いた隠蔽画像積層体10は、図4に示すような特定波長を遮蔽するフィルタ4と直線偏光板もしくは円偏光板5でなる検証器15
を用いた場合、潜像の有無かつ色変化を同時に確認することができる。
【0029】
本発明の隠蔽画像積層体は以下に説明するように、様々な形態の隠蔽画像枚葉体として使用される。その一つの形態として、例えば、図5の側断面図に示すように、接着ラベル20があり、シート状の支持体22、隠蔽画像積層体10、粘着剤24を順次積層した構造を有している。但し、このシート状の支持体22は、光学異方性を持たないフィルムが望ましく、例えば、延伸フィルムを用いた場合、潜像が見にくくもしくは明暗の反転を確認できなくなるので好ましくない。また隠蔽画像積層体10に基材層が含まれているので、例えば、図1、図2のように基材層1を支持体とし、その反対側に粘着剤24を設けたものとしてもよい。
【0030】
この接着ラベル20は、例えば真正さが確認されるべき物品に貼り付けるか、或いは、そのような物品に取り付けられるタグなどの他の物品に貼り付けられる。そこで、上述した方法で、物品の真正さを確認することが出来る。
【0031】
このような脆性の接着ラベル20は、例えば、隠蔽画像積層体10に、切欠きやミシン目を形成することにより得られる。接着ラベルが脆性である場合、真正さが確認されるべき物品に貼り付けられた接着ラベル20を剥すと、隠蔽画像積層体10は容易に破壊する。したがって、この接着ラベル20の貼り替えが困難となるものである。
【0032】
また、本発明の隠蔽画像枚葉体の他の事例として、例えば、図5の側断面図に示すように、転写箔30があり、この転写箔30は、少なくとも、シート状の支持体32、隠蔽画像積層体10と接着剤34とでなる転写層36を順次積層した構造を有しており、少なくとも、隠蔽画像積層体10によって構成される転写層36は、支持体32より剥離し被転写体(図示せず)に移行可能としたものである。
【0033】
このような転写箔30は、例えば、真正さが確認されるべき物品に転写される。転写される物品としては、例えば、キャッシュカード、クレジットカード及びパスポートなどの認証媒体、又は、商品券及び株券などの有価証券媒体のための用紙等が挙げられる。こうした場合にも、前述のような検証方法で物品の真正さを確認することが出来る。
【実施例】
【0034】
以下、本発明の具体的実施例について説明する。
【0035】
<実施例1>
基材層の基材として、フィラーとしてジビニルベンゼン架橋微粒子(屈折率約1.57)を分散した偏光散乱PET(帝人社製)に、ポリイミド膜をグラビアコーティング法で形成した。これをラビングすることにより配向膜とした。ここで得られた配向膜の上に架橋液晶モノマーをグラビアコーティング法により形成し、これを加熱後、窒素雰囲気中で紫外線を照射するとこにより液晶を硬化させた。
【0036】
次に、配向膜と液晶層がある面の背面に、メタメリックペアインキにより印刷を施した。このメタメリックペアインキは可視光領域に緑色の極大値を有し、かつ650nm以上の視感度の低い赤外領域に当該緑色よりも高い値の分光反射率を有している。さらに、メタメリックペアインキの上に接着層を形成して接着ラベルを得た。
【0037】
次に、この接着ラベルを基材の上に貼付した。これを右円偏光板を介して観測した。その結果、明暗の分かれた画像が現れた。また、左円偏光板を介して観測したところ、先ほど現れた白黒の画像の明暗が反転した。また、640nm以下の波長域を遮断するフィルタを介して目視するとメタメリックペアインキで印刷された部分が赤色に変化した。
【0038】
次に、円偏光板と640nm以下の波長域を遮断するフィルタを重ねたフィルタを介して粘着ラベルを目視した。その結果、潜像及びメタメリックペアインキの部分が赤色に目視で確認された。
【0039】
また、この接着ラベルをカラーコピー機で複写したところ、メタメリックペアインキで印刷された緑色の部分が黒色にコピーされた。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の隠蔽画像積層体の一実施の形態を側断面で表した説明図である。
【図2】本発明の隠蔽画像積層体の他の実施の形態を側断面で表した説明図である。
【図3】本発明の隠蔽画像積層体の他の実施の形態を側断面で表した説明図である。
【図4】本発明の隠蔽画像積層体を検証する検証器の一事例を示す模式図である。
【図5】本発明の隠蔽画像枚葉体の一事例を側断面で表した説明図である。
【図6】本発明の隠蔽画像枚葉体の他の一事例を側断面で表した説明図である。
【符号の説明】
【0041】
1‥‥基材層
2‥‥有色インキ層
3‥‥潜像層
4‥‥特定の波長を遮蔽するフィルム
5‥‥直線偏光板もしくは円偏光板
15‥‥検証器
20‥‥接着ラベル
22‥‥シート状の支持体
24‥‥粘着剤
30‥‥転写箔
32‥‥シート状の支持体
34‥‥接着剤
36‥‥転写層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が有色インキ層、基材層、潜像層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体。
【請求項2】
少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が基材層、有色インキ層、潜像層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体。
【請求項3】
少なくとも基材層、有色インキ層、潜像層の3層が積層されてなる隠蔽画像積層体であって、前記3層の積層が基材層、潜像層、有色インキ層の順であることを特徴とする隠蔽画像積層体。
【請求項4】
前記有色インキ層は視感度の低い波長域にて分光反射率の異なる有色色料を含んでおり、かつ前記潜像層は複屈折性の材質が2軸にパターニングされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体を用いた隠蔽画像枚葉体。
【請求項6】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に直線偏光板もしくは円偏光板を重ね、潜像層の潜像の出現の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法。
【請求項7】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に特定の波長を遮蔽するフィルムを重ね、有色インキ層の色変化の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法。
【請求項8】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の隠蔽画像積層体及び請求項5に記載の隠蔽画像枚葉体の検証方法であって、前記隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体に特定の波長を遮蔽するフィルムと直線偏光板もしくは円偏光板を順に重ね、有色インキ層の色変化の有無と潜像層の潜像の有無を目視で検証を行うことを特徴とする隠蔽画像積層体及び隠蔽画像枚葉体の検証方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−107260(P2009−107260A)
【公開日】平成21年5月21日(2009.5.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−283327(P2007−283327)
【出願日】平成19年10月31日(2007.10.31)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】