説明

電子写真装置

【課題】絶縁性の高いメディアであっても、転写ローラ周面のトナー像を上記メディアに良好に転写できるようにする。
【解決手段】感光体ドラムの周面に形成されたトナー像を転写ローラ2の周面に転写し、このトナー像を、上記感光体ドラムに形成されたトナー像と逆極性の電位を印加した転写ローラとバックアップローラ3とのニップ部を走行するメディア7に、両ローラのニップ圧と、両ローラ間の上記トナー像とは逆極性の電位差により転写するようにした電子写真装置において、転写ローラとバックアップローラとのニップ部を通るメディア走行路MSで、かつ上記ニップ部の直近の上流側に、このメディア走行路を走行するメディアの転写ローラ側表面に転写ローラとバックアップローラに印加される電圧と同極性で、かつ転写ローラに印加される電圧より大きく、バックアップローラに印加される電圧と同等以下の電圧を非接触状態で印加するメディア帯電用チャージャを設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷機、複写機、プリンター、ファクシミリなどの電子写真装置であって、感光体ドラムの周面に現像されたトナー像を転写ローラに転写した後、この転写ローラに転写されたトナー像を、この転写ローラに転接するバックアップローラとの間を通過する用紙、フィルム等のメディアに転写するようにした電子写真装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
図1は上記した感光体ドラムに対して転写ローラとバックアップローラを用いた湿式の電子写真装置を概略的に示したもので、この図において、1は感光体ドラム、2は感光体ドラム1に対接する転写ローラ、3はこの転写ローラ2に対接するバックアップローラである。
【0003】
この電子写真装置にあっては、上記感光体ドラム1は図示しないモータ等の駆動手段にて画像形成時に一定速度で矢印方向に回転され、感光体ドラム1の周面は帯電装置4にて暗中にて一様に帯電され、ついで感光体ドラム1の周面に露光装置5により原稿光像が照射結像され、これにより感光体ドラム1の周面に静電潜像が形成される。その後、静電潜像が現像領域を通過する際に、現像装置6にてこの静電潜像が液体トナーにて可視像化されて感光体ドラム1の周面にトナー像が形成される。
【0004】
この感光体ドラム1の周面上におけるトナー像は、転写領域にて転写ローラ2を通して印加されるバイアス電圧と感光体ドラムと転写ローラの間のニップ圧により、転写ローラ2の周面に1次転写され、この1次転写のトナー像は2次転写領域にて、転写ローラ2とバックアップローラ3の間を通過するメディア7に2次転写されるようになっている。なお、図中8aは感光体ドラム1に残留したトナーを除去する感光体クリーナ、8bは同じく転写ローラ2に残留したトナーを除去する転写体クリーナ、9aは除電器、9bはキャリア液供給装置である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−157176号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この種の電子写真装置において、上記感光体ドラム1の周面に形成されたトナー像の電荷がプラスの場合には、転写ローラ2とバックアップローラ3に、感光体ドラム1の周面のトナー像の帯電極性とは逆極性の電圧で、バックアップローラ3の方をマイナス側に大きくしたマイナスの電圧が印加されており、このローラ2,3間を通るメディア7には両ローラ2,3のニップ圧と両ローラ2,3の電位差により、上記転写ローラ2周面のトナー像が転写されるようになっている。
【0007】
このため、このような電子写真装置にあっては、メディア7に絶縁性が高く、転写ローラ2とバックアップローラ3間の電位差を遮ってしまうようなもの、例えば厚さが厚いメディア7が用いられた場合には、転写ローラ2とバックアップローラ3とによる転写には両ローラの電位差による転写が行われないで、ニップ圧による転写のみとなり、良好な転写を行うことができなくなるという問題があった。また、厚さが厚いメディア7が用いられた場合には、バックアップローラ3の印加電圧を大きくして、転写に十分な電位差を得ることも考えられるが、転写ローラ2とバックアップローラ3間にメディア7が通らない状態では、転写ローラ2側に放電して転写ローラ2のゴムを破壊してしまうという問題があった。
【0008】
本発明は上記のことに鑑みなされたもので、厚さが厚い等、電気的に絶縁性が高いメディアを用いたときにおいても、このメディアに転写ローラとバックアップローラとのニップ圧による転写と共に、転写ローラ側との電位差によって良好な転写を行うことができるようにした電子写真装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明に係る電子写真装置は、感光体ドラムの周面に形成されたトナー像を転写ローラ周面に転写し、ついでこの転写ローラ周面のトナー像を、上記感光体ドラムに形成されたトナー像と逆極性の電位を印加した転写ローラとバックアップローラとのニップ部を走行するメディアに、両ローラのニップ圧と、両ローラ間の上記トナー像とは逆極性の電位差により転写するようにした電子写真装置において、転写ローラとバックアップローラとのニップ部を通るメディア走行路で、かつ上記ニップ部の直近の上流側に、このメディア走行路を走行するメディアの転写ローラ側表面に転写ローラとバックアップローラに印加される電圧と同極性で、かつ転写ローラに印加される電圧より大きく、バックアップローラに印加される電圧と同等以下の電圧を非接触状態で印加するメディア帯電用チャージャを設けた構成になっている。そして上記構成において、メディア帯電用チャージャをON,OFF可能にした。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、転写ローラとバックアップローラ間を走行するメディアの上記両ローラ間のニップ部の直前において、このメディアの転写ローラ側の表面に、メディア帯電用チャージャにて転写ローラとバックアップローラに印加される電圧と同極性で、かつ転写ローラに印加される電圧より大きく、バックアップローラに印加される電圧と同等以下の電圧を印加することができることにより、このメディアが上記ニップ部を通過する際に、転写ローラとメディア表面との電位差により転写ローラ周面のトナー像がメディア表面に転写することができ、転写ローラとバックアップローラのニップ部にて両ローラ間の電位差を遮ってしまうような絶縁性の高いメディアであっても、転写ローラ周面のトナー像を転写ローラとバックアップローラとのニップ圧と、転写ローラ側との電位差によって上記メディアに良好に転写することができる。また、放電を生じさせるほどのバックアップローラへの電圧印加が不要となり、転写ローラへの放電がなく、転写ローラのゴムを破壊することがない。
【0011】
特に上記メディア帯電用チャージャは、メディア走行路を走行するメディアに対して非接触状態になっていることにより、メディアの印字面を汚すことなく、この印刷面を帯電することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明を適用しようとする電子写真装置を示す構成説明図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す構成説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明の実施の形態を図2にて説明する。なお、図1で示した構成と同様の部分は、同一符号を付して説明を省略する。
【0014】
転写ローラ2とバックアップローラ3とで構成されるニップ部をメディア7が通過するメディア走行路MSで、上記ニップ部の直近の上流側に、このメディア走行路MSを走行するメディア7の転写ローラ側表面の幅方向全体にわたって対向するメディア帯電用チャージャ10が設けてあり、メディア走行路MSを走行するメディア7の転写ローラ2側表面(印字面)の幅方向全体に、このメディア帯電用チャージャ10にて電圧を印加できるようになっている。
【0015】
上記転写ローラ2とバックアップローラ3には感光体ドラム1の周面に形成されるトナー像の極性とは逆極性の、例えばトナー像の極性がプラスの場合ではマイナス極性の電圧が、例えば転写ローラ2にはマイナス400V、バックアップローラ3にはマイナス1400Vの電圧が印加されているものとする。そして上記メディア帯電用チャージャ10は、上記バックアップローラ3に印加される電圧と同極性(マイナス)であり、また転写ローラ2に印加される電圧(マイナス400V)よりマイナス側に大きく、バックアップローラ3に印加される電圧(マイナス1400V)と同じかマイナス側に小さい電圧を上記メディア7に印加するようになっている。
【0016】
このメディア帯電用チャージャ10は、転写ローラ2とバックアップローラ3とのニップ部に対して上流側で、かつなるべく近いことが望ましい。そしてこのメディア帯電用チャージャ10は、メディア走行路MSを走行するメディア7に対してこれの全幅にわたって非接触状態で対向するようになっている。また、このメディア帯電用チャージャ10はON,OFFできるようになっていて、上記メディア走行路MSを走行するメディア7の物性に応じて選択的に用いることができるようになっている。
【0017】
なお、上記転写ローラ2とバックアップローラ3は、トナー像の帯電極性に応じてこれらに印加される電圧がプラス、マイナスと変化されるが、メディア帯電用チャージャ10の極性も上記バックアップローラ3の極性の変化に応じて変えられる。
【0018】
次に、転写ローラ2の表面にトナー像を形成するための液体トナーのトナー粒子にプラス電荷が帯電されている場合の実施例を説明する。
【0019】
このときにおいて、従来技術と同様に、転写ローラ2にマイナス400Vの電圧が、またバックアップローラ3にマイナス1400Vの電圧が印加されているものとする。
【0020】
この状態でのメディア7への印字において、このメディア7が、例えばこれの厚さが薄くて絶縁性が低い場合には、メディア帯電用チャージャ10をOFFにしておく。
【0021】
この状態で転写ローラ2とバックアップローラ3間のマイナス電位差がメディア7を透過して転写ローラ2側に作用し、転写ローラ2の表面に形成されているプラスに帯電しているトナー像がメディア7の転写ローラ2側の表面に引き付けられる。これと同時にこの部分は、転写ローラ2とバックアップローラ3とのニップ部を通過することで、このときのニップ圧と上記両ローラ間の電位差とにより、転写ローラ2のトナー像がメディア7に転写される。
【0022】
一方、このメディア7への転写において、このメディア7が、例えばこれの厚みが厚く絶縁性が高く、上記転写ローラ2とバックアップローラ3間の電位差がメディア7にて遮られてしまうものが用いられる場合には、メディア帯電用チャージャ10をONにしておく。このときのメディア帯電用チャージャ10には、転写ローラ2とバックアップローラ3に印加される電圧と同極性(マイナス)で、かつ転写ローラ2に印加される電圧より大きく、バックアップローラ3に印加される電圧より小さい(同電位でもよい)マイナス1000Vの電圧を印加する。
【0023】
この状態でメディア7には、転写ローラ2とバックアップローラ3とのニップ部の直前で、これの転写ローラ2側表面にメディア帯電用チャージャ10にてマイナス1000Vが印加されて、このメディア7の転写ローラ2側表面に、このマイナス1000Vが帯電される。したがって、この帯電直後のメディア7が転写ローラ2とのニップ部を通過することにより、転写ローラ2の周面とメディア7の表面との間に(−1000−(−400))のマイナス600Vの電位差が生じることになり、転写ローラ2とのニップ圧と共に、上記電位差により、転写ローラ2周面のトナー像がメディア7の表面に転写される。
【0024】
なお、このときバックアップローラ3には通常の電圧(マイナス1400V)が印加されているが、このバックアップローラ3側の電位はメディア7に遮られてこのバックアップローラ3側の電位の作用は少なく、あるいはない状態となる。したがって、この場合にはバックアップローラ3への電圧印加はOFFにしてもよい。
【0025】
上記実施の形態では、転写ローラ2にはマイナス400V、バックアップローラ3にはマイナス1400V、メディア帯電用チャージャ10にはマイナス1000Vの各電圧を印加する例を示したが、この各印加電圧は転写条件により適宜変化されるものである。
【符号の説明】
【0026】
1…感光体ドラム、2…転写ローラ、3…バックアップローラ、4…帯電装置、5…露光装置、6…現像装置、7…メディア、8a…感光体クリーナ、8b…転写体クリーナ、9a…除電器、9b…キャリア液供給装置、10…メディア帯電用チャージャ、MS…メディア走行路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
感光体ドラムの周面に形成されたトナー像を転写ローラ周面に転写し、ついでこの転写ローラ周面のトナー像を、上記感光体ドラムに形成されたトナー像と逆極性の電位を印加した転写ローラとバックアップローラとのニップ部を走行するメディアに、両ローラのニップ圧と、両ローラ間の上記トナー像とは逆極性の電位差により転写するようにした電子写真装置において、
転写ローラとバックアップローラとのニップ部を通るメディア走行路で、かつ上記ニップ部の直近の上流側に、このメディア走行路を走行するメディアの転写ローラ側表面に転写ローラとバックアップローラに印加される電圧と同極性で、かつ転写ローラに印加される電圧より大きく、バックアップローラに印加される電圧と同等以下の電圧を非接触状態で印加するメディア帯電用チャージャを設けた
ことを特徴とする電子写真装置。
【請求項2】
メディア帯電用チャージャをON,OFF可能にしたことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−118218(P2012−118218A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−266846(P2010−266846)
【出願日】平成22年11月30日(2010.11.30)
【出願人】(000161057)株式会社ミヤコシ (122)
【Fターム(参考)】