説明

電磁変換器

【課題】振動板の剛性が高く、かつ性能に優れた低コストの電磁変換器を得る。
【解決手段】電磁変換器10は、表面に音放射孔15が設けられた上側フレーム16および下側フレーム17からなる中空のフレームと、上側フレーム16と下側フレーム17に互い違いに千鳥配置で固定され、固定された面とは逆側の、互いに対向する端面が交互に異なる極性を有する複数の永久磁石12,13と、永久磁石12,13の互いに対向する端面に固定された鉄板18と、ボイスコイル11bが成形された振動板11とを備える。振動板11は、永久磁石12,13の互いに対向する端面で構成される凹凸構造に対応した凹凸形状であり、凹凸形状の凹部11dと凸部11cとの境界部分であって鉄板18と同一の高さ位置に凹部11dおよび凸部11cと平行な基準面11fを有し、この基準面11fにボイスコイル11bが成形されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、永久磁石と振動板とを組み合わせて、オーディオ信号から音声再生を行う電磁変換器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の電磁変換器は、永久磁石板と振動板とが対向するように配置されフレーム等の部材に挟み込まれるように覆われて、例えばスピーカ筐体に取り付けられる。
【0003】
上記の永久磁石板は、一定の間隔をもって交互に異なる極性にした帯状の磁石部位(多極着磁パターンとも言う)を有している。また、振動板は、永久磁石板の異なる極性の境界にある間隔に対向する位置、いわゆる着磁ニュートラルゾーンに蛇行コイルパターンを形成したものである。振動板に形成された蛇行コイルパターンにオーディオ信号の電流が流れると、蛇行コイルパターンと永久磁石の多極着磁パターンとが電磁的に結合し、フレミングの法則によって上記の蛇行コイルパターンに電流が作用して振動板が振動する。この振動によって発生した音波は、永久磁石板およびフレームに穿孔された音放射孔を通して外部へ放射されてオーディオ再生が行われる(例えば、特許文献1参照)。
また、この振動によって振動板上に形成された蛇行コイルパターンの導体コイルが金属疲労で断線するのを防止する目的で、振動板を剛性付与部材で補強していた(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
また、従来から、上記の電磁変換器と同様の構成で、上記の永久磁石板に替えて長尺の棒状磁石で構成した「ガムーゾン型」と呼ばれる薄型スピーカが存在している。ガムーゾン型の薄型スピーカは、振動板の表裏を、交互に異なる極性の棒状磁石を並べた棒状磁石板で挟み、振動板を挟んで対向する棒状磁石の極を同一に配置した構成であり、その他の部材は上記の電磁変換器と同一の部材で構成される。
このような薄型スピーカは、ポリエステルまたはポリイミドから成る薄膜に銅またはアルミ箔を貼り付け、ボイスコイルパターンをエッチングして構成された振動板を有している(例えば、非特許文献1参照)。この構成の薄型スピーカは、オーディオ再生の音波発生動作も上記の電磁変換器と同じになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3192372号公報
【特許文献2】国際公開第2003/073787号公報
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】山本武雄編著、スピーカー・システム、ラジオ技術社、1977年7月発行
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来の電磁変換器は以上のように構成されているので、電磁変換器を構成する永久磁石を1本1本着磁した後、交互に異なる極性で並べて組み立てなければならず、組み立て後に1回の着磁操作で全ての磁石を着磁できるコーン型スピーカに比べてコスト高になってしまう課題があった。また、永久磁石が磁化された状態で電磁変換器の組み立て作業を行わねばならず、組み立ての際に鉄粉等が混入してしまう課題があった。
他方、安価なスピーカを得るために振動板の片側表面のみに永久磁石板を配置した場合には、永久磁石板のない側のボイスコイル付近の磁束密度が小さくなるために音圧レベルも小さくなるという課題があった。また、振動板表裏方向に生じる磁束分布の変動が大きくなってしまい、歪が発生する課題があった。
さらに、振動板基材が数十ミクロンの平たい薄膜構造であるために機械的強度が小さく、低い周波数でも固有共振が生じてしまった。共振が生じることにより、振動板の異常振動による異音、および振動板の振幅増大による振動板磁石当り音が発生するという課題があった。
【0008】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、振動板の剛性が高く、かつ性能に優れた低コストの電磁変換器を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明に係る電磁変換器は、表面に音放射孔が設けられた中空のフレームと、前記フレームの一対の内壁面に互い違いに千鳥配置で固定され、固定された面とは逆側の、互いに対向する端面が交互に異なる極性を有する複数の永久磁石と、千鳥配置された永久磁石の互いに対向する端面に固定された鉄板と、千鳥配置された永久磁石の互いに対向する端面で構成される凹凸構造に対応した凹凸形状であり、凹凸形状の凹部と凸部との境界部分であって鉄板と同一の高さ位置に凹部および凸部に平行な基準面を有し、基準面に蛇行コイルパターンが成形された振動板とを備えるようにしたものである。
【発明の効果】
【0010】
この発明によれば、フレームの一対の内壁面に互い違いに千鳥配置で固定され、固定された面とは逆側の、互いに対向する端面が交互に異なる極性を有する複数の永久磁石を備えるようにしたことにより、磁化しない状態の永久磁石をフレームに取り付け、電磁変換器を組み立てた後に全ての永久磁石を一括して着磁できる。また、振動板を凹凸形状の立体構造にしたことにより、振動板の剛性を高めることができる。この結果、振動板の剛性が高く、かつ性能に優れた低コストの電磁変換器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】この発明の実施の形態1に係る電磁変換器の構成を示し、図1(a)は外観斜視図、図1(b)は分解斜視図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係る電磁変換器を図1に示すAA線に沿って切断した断面図である。
【図3】この発明の実施の形態1に係る電磁変換器を図1に示すAA線に沿って切断した断面図の一部を拡大した図であり、磁気回路を示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電磁変換器10の構成を示し、図1(a)は外観斜視図、図1(b)は分解斜視図である。図2は、図1に示すAA線に沿って切断した電磁変換器10の断面図であり、図3はその一部を拡大した断面図である。なお、図1〜3は説明を簡単にするために誇張拡大して示したものであり、実際の縮尺とは異なる。
【0013】
電磁変換器10は、上側フレーム16、永久磁石12、鉄板18、振動板11、永久磁石13、および下側フレーム17から構成される。上側フレーム16および下側フレーム17を重ね合わせてなるフレームは、内部が空洞の筐体構造である。ここでは便宜的に上側フレーム、下側フレームと呼ぶが、上下が反転してもかまわない。
【0014】
上側フレーム16の内壁面、即ち振動板11に対向する面には、所定の間隔で永久磁石12が固定されている。下側フレーム17の内壁面、即ち振動板11に対向する面の、永久磁石12同士の隙間に相当する位置に複数列の永久磁石13が固定されている。よって、図2に示すように、永久磁石12,13が上側フレーム16と下側フレーム17に互い違いに固定された千鳥配置になっている。
【0015】
図2に示すように、上側フレーム16に固定された永久磁石12は、上側フレーム16に固定された端面がN極、振動板11に対向する端面がS極となっている。他方、下側フレーム17に固定された永久磁石13は、下側フレーム17に固定された端面がS極、振動板11に対向する端面がN極となっている。よって、永久磁石12,13は、固定された面とは逆側の、互いに対向する端面が交互に異なる極性を有する構成である。
【0016】
上側フレーム16および下側フレーム17の永久磁石12,13が固定されていない部分には、外部に開口した音放射孔15が一定の間隔で設けられている。また、永久磁石12,13の振動板11に対向する端面には、鉄板18が接着されている。
【0017】
振動板11の基材となる振動板基材11aは、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の熱可塑性フィルムからなる。この振動板基材11aの表裏面には、銅、アルミ箔等のボイスコイル11bが蛇行形状に形成されている。また、振動板基材11aは、上側フレーム16側へ突出した振動板凸部11cと、下側フレーム17側へ突出した振動板凹部11dとが形成されている。振動板凸部11cと振動板凹部11dとの境界部分にはボイスコイル11b配置のための振動板基準面11fが設けられている。これら振動板凸部11c、振動板凹部11d、振動板基準面11fは互いに平行な面を有する。
【0018】
また、振動板凸部11cおよび振動板凹部11dそれぞれには振動板11の剛性を向上させるための凹凸構造またはリブ構造からなる振動板リブ部11eが設けられている。ただし、振動板11は振動板凸部11cと振動板凹部11dとからなる凹凸形状によっても剛性が向上するため、振動板リブ部11eを設けなくてもよい。また、振動板リブ部11eを振動板凸部11cおよび振動板凹部11d全てに設けずに一部にのみ設けるようにしてもよい。
【0019】
振動板11の外周には振動板支持部14が固定されており、この振動板支持材14を上側フレーム16または下側フレーム17の内周に固定することにより振動板11が上下変位可能に支持される。図2に示すように、振動板支持材14は振動板11をフレームに固定するが、その際、ボイスコイル11bが配置された振動板基準面11fが鉄板18と同一高さ位置になるように位置合わせされている。
【0020】
ここで、振動板11の成形方法を説明する。先ず、平面状の振動板基材11aの表裏面に、蛇行形状に銅、アルミ箔等を貼り付けて、またはエッチングしてボイスコイル11bを形成する。そして、ボイスコイル11bの貼り付け箇所を基準にして、熱プレス、真空成形等によって振動板基材11aに振動板凸部11cおよび振動板凹部11dを成形する。即ち、基準にした箇所はそのまま振動板基準面11fとなり、ボイスコイル11bが貼り付けられていない部分が振動板凸部11cおよび振動板凹部11dとなる。よって、伸び率の異なるボイスコイル11bと振動板基材11aとを貼り合わせているにもかかわらず、一体で成形することができ、かつ、振動板基材11aが破断することもない。なお、振動板凸部11cおよび振動板凹部11dの振動板基準面11fからの突出高さは、振動板支持材14に支持された振動板11が振動して上下変位したときに永久磁石12,13に接触しない程度とする。
【0021】
次に、永久磁石12,13の着磁方法について説明する。先ず、永久磁石12を上側フレーム16に、永久磁石13を下側フレーム17に互い違いの千鳥配置に固定し、振動板11を挟んで電磁変換器10を組み立てる。その後、組み立てた電磁変換器10を、上側フレーム16および下側フレーム17に対して垂直な方向で一遍に着磁することで、永久磁石12,13が同一の磁極方向で磁化される。よって、永久磁石12,13の互いに対向する端面は、交互に異なる帯状の極性となる。
【0022】
次に、電磁変換器10の動作原理について説明する。図3に示すように、振動板11のボイスコイル11b周辺では、鉄板18が接着された永久磁石13のN極から出る磁束がボイスコイル11bを横切って、異なる永久磁石12のS極へ至る。振動板11のボイスコイル11bに外部から電流(オーディオ信号)が供給されると、ボイスコイル11bを流れる電流と永久磁石12,13の着磁パターン(磁束密度)が電磁的に結合し、フレミングの法則に従って駆動力が発生する。発生した駆動力によって、振動板支持部14によって変位可能に支持されている振動板11が振動する。この振動が音放射孔15からオーディオ再生音として放射される。電磁変換器10の永久磁石12,13の一端には鉄板18が接着されているため、鉄板18が磁極を作り、N極からS極へ直線的に進む部分(図3に矢印Bで示す)に磁束密度が集中する。本実施の形態では、永久磁石間の磁気ギャップにおいて磁束密度が最大になる矢印Bの高さ位置にボイスコイル11bを配置するため、ボイスコイル11bを横切る磁束が大きくなり、音圧レベルを向上させることができる。
【0023】
以上のように、実施の形態1によれば、振動板凸部11cおよび振動板凹部11dを成形することにより振動板11を凹凸形状にしたので、剛性が向上し、共振発生を抑制することができる。また、振動板凸部11cおよび/または振動板凹部11dに振動板リブ部11eを形成したので、剛性をさらに向上させることができる。
さらに、振動板基準面11fにボイスコイル11bを成形しておいたので、振動板11を凹凸形状に立体成形する際、振動板基材11aとボイスコイル11bの伸び率が異なるにもかかわらず振動板基材11aが破断することがなく、精度の高い成形を実現することができる。
【0024】
また、振動板11を凹凸形状にし、永久磁石12,13を互い違いの千鳥配置に並べて、永久磁石12の磁極方向と永久磁石13の磁極方向が同一になるように構成したので、電磁変換器10の組み立て後に永久磁石12,13を一括で着磁できる。そのため、組み立て作業中に鉄粉等の異物が混入することがない。よって、電磁変換器10に異音が発生して当初の性能が出なくなることを防ぎ、性能に優れた電磁変換器10を簡易に製造することができる。
【0025】
また、永久磁石12,13を互い違いの千鳥配置に並べたので磁石の数量を半減することができ、低コストの電磁変換器10を得ることができる。従来は磁石数量を半減する目的で振動板片側のみに永久磁石を配置すると振動板表裏方向で磁束分布が変動してしまったが、本実施の形態では磁石数量を半減させても振動板11の表裏方向に配置するようにしたので、振動板11の表裏の磁気回路によって表裏方向の磁束分布を均一化することができる。この結果、歪の発生を防止することができる。
【符号の説明】
【0026】
10 電磁変換器、11 振動板、11a 振動板基材、11b ボイスコイル、11c 振動板凸部、11d 振動板凹部、11e 振動板リブ部、11f 振動板基準面、12,13 永久磁石、14 振動板支持部、15 音放射孔、16 上側フレーム、17 下側フレーム、18 鉄板。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に音放射孔が設けられた中空のフレームと、
前記フレームの一対の内壁面に互い違いに千鳥配置で固定され、固定された面とは逆側の、互いに対向する端面が交互に異なる極性を有する複数の永久磁石と、
千鳥配置された前記永久磁石の互いに対向する前記端面に固定された鉄板と、
千鳥配置された前記永久磁石の互いに対向する前記端面で構成される凹凸構造に対応した凹凸形状であり、前記凹凸形状の凹部と凸部との境界部分であって前記鉄板と同一の高さ位置に前記凹部および前記凸部と平行な基準面を有し、当該基準面に蛇行コイルパターンが成形された振動板とを備えた電磁変換器。
【請求項2】
振動板は、蛇行コイルパターンが成形された平面状の振動板基材を当該蛇行コイルパターンが成形された部分を基準にして凹部および凸部を成形してなる凹凸形状であることを特徴とする請求項1記載の電磁変換器。
【請求項3】
振動板の凹部および/または凸部に、補強のためのリブ構造または凹凸構造を形成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電磁変換器。
【請求項4】
表面に音放射孔が設けられた中空のフレームと、前記フレームの一対の内壁面に互い違いに千鳥配置で固定された複数の永久磁石と、千鳥配置された前記永久磁石の互いに対向する端面に固定された鉄板と、千鳥配置された前記永久磁石の互いに対向する前記端面で構成される凹凸構造に対応した凹凸形状であり、前記凹凸形状の凹部と凸部との境界部分であって前記鉄板と同一の高さ位置に前記凹部および前記凸部と平行な基準面を有し、当該基準面に蛇行コイルパターンが成形された振動板とを備えた電磁変換器を組み立てた後、前記フレームの前記一対の内壁面に対して垂直な方向に着磁することにより、千鳥配置された前記永久磁石の互いに対向する前記端面を交互に異なる極性にしてなる電磁変換器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−104866(P2012−104866A)
【公開日】平成24年5月31日(2012.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−50901(P2009−50901)
【出願日】平成21年3月4日(2009.3.4)
【出願人】(591036457)三菱電機エンジニアリング株式会社 (419)
【Fターム(参考)】