説明

食品包装用紙容器

【課題】厚紙またはダンボールを本体用の紙ブランクとし、それより薄紙になるカバーフイルムを積層して折り曲げ組み立てられた積層の紙容器において、その容器本体からカバーフイルムを剥離してその両者を分離廃棄する動機付けを行う。
【解決手段】厚紙からなるブランクの表面にくじ情報を、たとえば金額を印刷またはエンボスによりランダムな部位に複数表示し、そのくじ情報の周辺をハーフカットによりくり貫き容易に輪郭を形成し、さらに、そのブランクの表面にカバーフイルムを剥離可能に積層付着させる。この積層ブランク材により容器用ブランクを形成して紙容器を組み立てたものである。食品等の入ったこの容器の購入者は食後、カバーフイルムを剥がしてくじ情報を収集し景品等と交換する。このとき、剥がされたカバーフイルムは分別回収される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、食品包装用の紙容器に関するもので、該容器は比較的硬質感のある厚紙からなるブランク材に耐水性を有する薄紙を剥離可能に被覆した積層材によって構成したものであって弁当、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、フランクフルト等の包装に用いられるものである。
【背景技術】
【0002】
お祭りなどの各種イベントにおける食品、駅弁などの包装に使用される紙容器はたとえば厚紙の表面に樹脂或いはアルミニューム箔をコーティングするとことによってその内面を耐水化して使用されている。このような紙容器に食物が収容されたとき、該食物に塗布された液体調味料等はアルミニューム箔などを汚染することはあっても、これに遮断されて容器の紙質部分に浸透することがなく外観上は清潔な包装が保たれる。しかし、アルミニューム箔部分は汚染されるので、その容器の紙質部をリサイクルするには汚染したアルミニュームを剥離し、あるいは液体調味料などを洗浄除去することが必要で、その分離など事実上不可能ないしは困難で、多くは焼却されることになり、資源の浪費につながっているのが現状である。
【0003】
その後、厚紙からなる紙容器を本体として、その内面に薄紙フイルムを貼り合わせた紙容器が使用されるようになった。この容器においては、その内面側のフイルムのみが調味料等により汚染されるので、該容器よりそのフイルムを剥ぎ取って本体側厚紙と分別して回収すれば、少なくとも厚紙側は汚染されないので紙資源としてのリサイクルが可能である。
【0004】
しかし、イベントなどにおいてこのような厚紙と薄紙からなる二層紙容器に入った弁当などを飲食した後、ユーザーが調味料などにより汚染されたカバーフイルムを容器本体から剥ぎ取りそれぞれを分離投棄することは殆どなかった。
【0005】
そこで、前記二層紙容器の厚紙から薄紙を剥離することの動機付けの方策として、基板紙ブランクと汚れ防止用カバーフイルムを積層した積層ブランクによりなる容器において、立体形成のための折り重ね接着部など特定の隠蔽された部位にくじ情報を印刷したものを考案した。このくじ情報付き容器においては、飲食者は食後に該容器を分解し、カバーフイルムを剥離してくじ情報を確認し、その情報に応じた利益を取得するものとして、容器の基板側厚紙とカバーフイルムの剥離、したがって、容器の厚紙と+チッキなどのカバーフイルムの分別廃棄を期待した。
【特許文献1】実登3084534号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、くじ情報は外観上視認できにくい部位に印刷する必要があり、したがって、容器四隅の折畳み重合部位などに限定される。このようなくじ情報の所在部位を知った容器の需要者はその部位のみ、すなわち容器の一部のみを剥離して情報の有無を視認し、くじ情報が魅力のあるものでなければフイルム全体を剥がすことなく容器は厚紙、薄紙を一体として投棄されることが多く、必ずしも初期の目的が得られなかった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、基板である厚紙と、それよりも薄紙のカバーフイルムとからなる二層紙容器において、その貼り合わせ内面のランダムな部位に複数のくじ情報を分散して形成することを手段として、当籤ないしデポジット点数の収集、獲得のためには容器需要者において該カバーフイルムを全面的に剥離することが必要であるものとした。
【0008】
また、くじ情報としての文字、数字、絵柄は、印刷またはエンボスまたは貫通しないミシン目により表示するものとして、健常者は勿論、目の不自由者においても指先などの触覚で感知しうるものとした。
【0009】
さらに、上記のくじ情報形成部分をハーフカットまたは/およびミシン目で囲障して、容器の基板たる厚紙から容易に分離できる構成とし、容器需要者において長期間にわたって該くじ情報を収集し、保管することを容易にした。
【発明の効果】
【0010】
前記のように、二層の紙容器において、その積層間に複数のくじ情報を分散して形成したことから、需要者は容器に形成されたくじ情報を取得するためには被包装物例えば飲食物を摂取後、カバーフイルムを全面的に剥がしてその所在を確かめ、そのすべてのくじ情報を切り取ることになる。したがって、容器の基板ブランク材とカバーフイルムは確実に分離された上で投棄(回収)されることになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
容器(蓋体を含む。以下同様)の基板側ブランク原紙の表面に表示する複数のくじ情報は数字、文字、絵柄などであって、これを印刷、またはエンボス(圧痕)、または貫通しないミシン目により行い、且つ、その表示した部位の輪郭を貫通しないミシン目または/およびハーフカット(または半切りとも称される。以下同様)によって易脱離状態に区画される。そして、その基板側ブランク原紙の表面に、それより薄いカバーフイルム(プラスチックまたは紙)を部分的接着により剥離可能に被覆して積層原紙とし、これに半切り折線部を圧刻し、さらに、容器の展開平面図に従って裁断することにより個々のブランクが形成される。
【0012】
あるいは、個々に半切り折線部を圧刻して裁断された基板側ブランクの表面にそれぞれ一つ以上のくじ情報を印刷、またはエンボス、または貫通しないミシン目により表示し、その表示した部位の輪郭を前記と同様に貫通しないミシン目または/およびハーフカットにより易脱離状態に区画形成し、その基板側ブランクにカバーフイルムを部分接着により剥離可能に積層してブランクとする。
【0013】
前記各方法により積層され裁断されたブランクについて、その四隅及び底面輪郭部を折り曲げて立体容器状に形成し、その四隅の折り曲げた部分をそれぞれ前壁面、後壁面に接着して容器状に立体化することにより容器がえられる。
【0014】
このようにして得られたそれぞれの紙容器(蓋体も含む)には、くじ情報が存在するのか、存在しないのか、または何個のくじ情報があるのかは外見上不明で、例えば、この容器に盛られた弁当の消費者は食後にカバーフイルムを完全に剥離して初めてこれを知り、該くじ情報部を繰り抜き所定量が得られるまで保管することになる。これによって、該紙容器は食品に汚染されていないブランク材部と汚染されたカバーフイルム部とが完全に分別されることになり、この両者が分別廃棄され、紙資源のリサイクルが容易になる。
【実施例1】
【0015】
次に、この発明の実施例について図面を参照して説明する。なお、この発明に係る容器の前後左右方向は相対的なものであり、その構成の説明においては四方などの側壁のうち外側に連結片が接合された側壁を前側壁、後側壁と称する。
【0016】
図1〜図5は本発明に係る実施の一例であって、平面形状はほぼ正方形で上部縁辺にフランジを形成しているが、このようなフランジの有無および容器の形状はこれに限るものでない。また、四角形の容器を図示したが六角形、八角形でも良いことは勿論である。図1に示す基板側ブランクBはおよそ0.2〜3.0mmの厚紙またはダンボール紙から裁断したもので、その四隅にそれぞれ放射状に三本の折線1,2,2と、その放射状折線の各基点を結んで容器の底面部11を囲う折線3,3,3,3が圧痕状(ハーフカットとも称される。)に形成されている。
【0017】
さらに、この基板側ブランクBにおいて、その表面のランダムな部位に一以上のくじ情報N(たとえば数字)を印刷またはエンボスまたは裏面まで貫通しないミシン目により表示し、かつ、そのくじ情報N部分を囲む輪郭をハーフカット4、または/および貫通しないミシン目5により区画し、鋏などの道具の使用なくしてくり抜き可能にされている。このようにくじ情報の表示及びその周縁をハーフカットまたは貫通しないミシン目などにより表示したことにより基板側ブランクBの裏面(容器において外面)にはそのくじ情報N等の痕跡が視認できないものになっている。
【0018】
上記基板側ブランクBのくじ情報N表示面(容器における内面)側には剥離可能な接着剤6(例えば東立化成工業株式会社のエマルジョン型接着剤「TX−1286」)が部分的(図1の×印範囲内)が塗布されて、この基板側ブランクBの全表面に、該ブランクBより薄い例えば2〜25μm厚さの半透明または望ましくは不透明のカバーフイルムF(図2、図3では斑点模様で表示した。)が被覆接着される。このカバーフイルムFは紙またはプラスチックが用いられるが、望ましくは植物由来のバイオプラスチックフイルムが好適である。
【0019】
前記によりカバーフイルムFが積層されたブランクBは通例の折り曲げ、組立工程を経て紙容器に立体化形成される。すなわち、図1の折線3,3・・を内折りし、同時に折線2,2・・を外折りし、さらに折線1・・を内折りすることによって該ブランクBを立体化し、これにより得られる四隅の二つ折り状連結片14,14・・はそれぞれ前、後壁面12,12に接着される。なお、図2において13,13は両側壁面であり、これら前後及び両側壁面の開口端縁には折線7.7・・を外折りすることによってフランジ15が形成されている。なお、上記では容器本体について説明したが、容器の蓋体に関してもその構成、くじ情報のランダム配置等は同様であり説明を省略する。
【0020】
以上によって立体化された紙容器において、その基板紙内面に表示されたくじ情報Nおよびそのハーフカットされた輪郭は不透明なカバーフイルムFによって、または、容器に盛り込まれた食料品によって隠蔽されることになる。このように、ランダムな配置によるくじ情報Nは四隅の二つ折り状連結片14内にも閉じ込められているかもしれないので、くじ情報のすべてを得るためには二つ折り状連結片14をも分離してその所在を確かめる必要がある。
【0021】
食品を装填した本発明に係る容器を購入した消費者は、その内容物を飲食後、容器の四隅の二つ折り状連結片14、14を前、後壁面12、12から分離させ、フイルムFの一端を把持してこれを容器の基板厚紙から剥離する。かくして隠蔽されていたくじ情報Nが露出することになり、需要者はそのくじ情報N部を指で押圧して基盤側ブランクBからハーフカット4部及びミシン目5部に沿ってこれをくり抜く(図4)ことになる。なお、このくじ情報Nには例えば数値を表示しておき、需要者が何枚かの数値を集積して所要点数に達した時点で商品等に変換できるなどのメリットが付与されるので、これにより、需要者の容器本体及び蓋体の基板ブランクBからカバーフイルムFを剥離し、すべてのくじ情報を集めたいとの意欲を引き出すことになるのである。しかも、くじ情報の所在はランダムな位置にあり、前記カバーフイルムが不透明であれば、該カバーフイルムを完全に剥ぎ取ることによってのみくじ情報Nの総てが得られることになる。したがって、容器の厚紙側とプラスチックフイルムとの分別回収がより完全になる。
【実施例2】
【0022】
前記には容器形成のために裁断された基板側ブランクBにくじ情報Nを印刷などにより表示するものとしたが、図示していない長尺
(例えば1メートル四方)原紙の表面、ランダムな部位に複数のくじ情報Nを表示すると共にその輪郭部にくり抜きのためのハーフカットを刻設し、部分的に接着剤を塗布して、その表面に同じく長尺のカバーフイルムを剥離可能に積層し、次いで、折り線1・・,2・・,3・・を形成すると共に個々のブランクBを裁断することによって積層ブランクBを作製することも可能である。
【0023】
また、紙メーカーなどから1メートル四方などの方形平板の厚紙またはダンボールに予めカバーフイルムFが剥離可能に付着された形で供給されるブランク用原材料がある。このブランク用原材料(図示していない)を使用する場合には、そのフイルムを一度剥がして前記のくじ情報Nを印刷し、その輪郭をハーフカット4または/及びミシン目5を刻設して再度カバーフイルムを貼り付けることも可能であるが、付着されたカバーフイルムFを剥がすことなくその積層紙表面からエンボス加工によってくじ情報Nとその輪郭を形成しても良い。
【0024】
その方法としての一例を図5に示した。すなわち、平滑面7を有する雌型M1をブランクBの裏面側に当接せしめ、他方のカバーフイルムF側からは表面にくじ情報刻印8、及びくり抜き輪郭刃9を突設した雄型M2をもって押圧することにより行なうもので、これによってブランク裏面(容器の外面)からは情報が読み取れないが、カバーフイルム側からは読み取れるものが得られる。したがって、くじ情報をランダムな部位に設けて、需要者にカバーフイルムの全てを剥ぎ取らせる本発明の目的は達成されるのである。この雄型M2のくじ情報刻印8をピンの集合体として形成することも可能で、これによって凹状点字が得られ、眼疾者にも触覚による読み取りを可能になる。
【0025】
前記のくじ情報Nはハーフカット4,またはミシン目5により区画形成されているのでくり抜きが容易であり、且つ、小片であることから長期間にわたっての収集、保存が可能である。この容器に盛り付けて提供する飲食物がたとえ低価額のものにあっても、それに応じた価値のくじ情報Nとして、何枚かを集めたトータル点数が大きくなった時点で魅力のある商品と交換することができることにすれば継続的な収集、したがって継続的な購買意欲を誘う効果が得られる。同時に基板側ブランクの紙質材からカバーフイルムFが完全に剥ぎ取られるので、完全な分別回収が可能になる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明に係る紙製容器は外食産業における持ち帰り弁当用のどんぶり、例えば牛肉丼やマムシ丼の容器、イベント会場におけるカレーライスを盛り付ける皿、フランクフルトやクシカツ、お好み焼き、たこ焼き等の包装容器として、その他の百貨店やスーパーマーケットの食品用容器及び皿として利用される。しかも、くじ情報Nの集積による商品の獲得への期待から飲食物のリピート需要が期待される。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】ブランクの平面図で、折線および接着剤塗布箇所を例示している(実施例1)
【図2】図1のブランクにハーフカットによりくじ情報部を形成し、その上面をカバーフイルムで被覆する状態を示した(a)平面図と、(b)側面図である。
【図3】図2のブランクを折り曲げ加工して形成した紙容器において、そのカバーフイルムの上端一部を把持して紙容器本体から剥離する状態を示した斜視図である。
【図4】使用済みの紙容器からカバーフイルムを剥がして露出したくじ情報を指で押圧し、その輪郭に沿ってくり抜く状態を示した側面図である。
【図5】厚紙とカバーフイルムが積層されているブランクにおいて表面(容器内面)側からのエンボス加工を示す側断面図である。
【符号の説明】
【0028】
1,2,3 折線
4 ハーフカット
5 ミシン目
7 折線
6 接着剤
8 くじ情報刻印
9 くり抜き輪郭刃
11 底面部
12 前,後壁面
13 側壁面
14 連結片
15 フランジ
B ブランク
N くじ情報
F カバーフイルム
M1 雌型
M2 雄型


【特許請求の範囲】
【請求項1】
厚紙の基板側ブランクと薄紙のカバーフイルムからなる二層紙容器において、その層間である貼り合わせ面内のランダムな部位に複数のくじ情報を分散して表示したことを特徴とする食品包装用紙容器。
【請求項2】
くじ情報に表示する文字、数字、絵柄は、印刷またはエンボスまたは貫通しないミシン目により表示したことを特徴とする請求項1記載の食品包装用紙容器。
【請求項3】
くじ情報部の周辺をハーフカットまたは/およびミシン目で囲障したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の食品包装用紙容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−302269(P2007−302269A)
【公開日】平成19年11月22日(2007.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−130185(P2006−130185)
【出願日】平成18年5月9日(2006.5.9)
【出願人】(394004608)株式会社秀英 (2)
【Fターム(参考)】