説明

食物用容器

【課題】ユニバーサルデザインの食物用容器1を提供する。
【解決手段】食物用容器1は、底面3と該底面3の周縁から立ち上げた周壁4とを有する上面が開口された食物収納部2が、該食物収納部2の周壁4内表面上部に、該食物収納部2の内側へ張り出す張り出し部8を有し、食物収納部2の周壁4が、張り出し部8より下側に屈曲部9を有し、該屈曲部9より下側の周壁4に該食物収納部2の平面積を上方に向かって漸次拡大するテーパを付け、該屈曲部9より上側の張り出し部8を有する周壁4が該食物収納部2の底面3に対して略垂直な方向へ立ち上がる。張り出し部8及び屈曲部9が食物6の持ち上げ抵抗となり、該食物収納部2の外側へこぼすことなく食事用器具7の中に落とすことができる。これにより、食事用器具7を器用に使えない人であっても、食物収納部2に収納された食物6が食事用器具7に載せ易く、食べ易くなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に弁当類の容器本体として好適に使用できる食物用容器に関する。
【背景技術】
【0002】
この種食物用容器は、例えば特許文献1〜3に開示されているように、基本的に底面と該底面の周縁から立ち上げた周壁とを有する上面が開口された食物収納部を設け、該食物収納部に食物が収納される。
【0003】
また、この種食物用容器の多くは、安価で、容易かつ大量に生産することができることなどから、プラスチックシートを用いた真空成形法、ブロー成形法、射出成形法などの適宜のプラスチック成形法により製造されている。
【0004】
このように製造されたプラスチック製の食物用容器は、耐水性および耐油性などを持つと共に、米飯などのでん粉質の食物が付着し難いなど弁当類の容器本体として広く使用されている。
【0005】
また、このようなプラスチック製で薄肉の食物用容器の多くは、嵩張らないよう重ね合わせた状態で運搬・保管できるように、食物収納部の周壁には該食物収納部の平面積を上方に向かって漸次拡大するテーパが付けられている。
【0006】
さらに、このようなプラスチック製で薄肉の食物用容器の多くは、その剛性が比較的小さいことから、例えば特許文献4〜7に開示されているように、食物収納部の底面や周壁に各種の補強用リブを形成することにより、必要な剛性を得るようにしている。
【特許文献1】特開2006−347562号公報
【特許文献2】特開2005−111065号公報
【特許文献3】実開平6−16217号公報
【特許文献4】実用新案登録第3047527号公報
【特許文献5】実開平5−19163号公報
【特許文献6】実開平3−123814号公報
【特許文献7】実開平2−138120号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
近年、急速な社会の高齢化を背景として、あらかじめ、障害の有無、年齢、性別、人種等にかかわらず多様な人々が利用しやすいように都市や生活環境をデザインする、ユニバーサルデザインという考え方が一般に広く知られるようになった。しかしながら、上記のような従来の食物用容器は、ユニバーサルデザイン食物用容器とは言えなかった。
【0008】
つまり、障害者、高齢者、子供など箸、スプーン、フォークなどの食事用器具を器用に使えない人の場合、食物を食物収納部の周壁内表面に沿って持ち上げながら食事用器具に載せて、食べることが多い。そして、上記のような従来の食物用容器は、食物収納部の周壁内表面に食物の持ち上げに対して抵抗となる部分がないため、食物を該食物収納部の周壁内表面に沿って持ち上げると、食事用器具の中に落ちずにそのまま該食物収納部の外側へこぼれてしまい、食事用器具に載せ難く、食べ難いという課題があった。
【0009】
しかも、食物用容器が、プラスチック製で食物収納部の周壁内表面上を食物が滑り易い場合、食物収納部の周壁にテーパが付けられている場合、上記のような課題はより顕著になる。なお、食物収納部の周壁の剛性を高める場合、その周壁の高さ方向に沿う細幅の補強リブが、該周壁に横に並べて設けられるため、食物の横滑りを防ぐことはできても、食物の持ち上げに対する抵抗とはならない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記のような課題を解決するため本発明の食物用容器は、底面と該底面の周縁から立ち上げた周壁とを有する上面が開口された食物収納部が、該食物収納部の周壁内表面上部に、該食物収納部の内側へ張り出す張り出し部を有するものである。
【0011】
本発明の食物用容器においては、食物収納部の周壁が、張り出し部より下側に屈曲部を有し、該屈曲部より下側の周壁に該食物収納部の平面積を上方に向かって漸次拡大するテーパを付け、該屈曲部より上側の張り出し部を有する周壁が該食物収納部の底面に対して略垂直な方向へ立ち上がることが好ましい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、該食物収納部の周壁内表面上部に、該食物収納部の内側へ張り出す張り出し部を有するので、食物を食事用器具を用いて食物収納部の周壁内表面に沿って持ち上げると、張り出し部が食物の持ち上げ抵抗となり、該食物収納部の外側へこぼすことなく食事用器具の中に落とすことができる。これにより、食事用器具を器用に使えない人であっても、食物収納部に収納された食物が食事用器具に載せ易く、食べ易いユニバーサルデザイン食物用容器を提供することができる。
【0013】
また、食物収納部の周壁が、張り出し部より下側に屈曲部を有し、該屈曲部より下側の周壁に該食物収納部の平面積を上方に向かって漸次拡大するテーパを付け、該屈曲部より上側の張り出し部を有する周壁が該食物収納部の底面に対して略垂直な方向へ立ち上げると、該屈曲部より上側の周壁に下側の周壁に対して逆テーパが付く形になるので、周壁の屈曲部も食物の持ち上げ抵抗となり、該屈曲部より上側の周壁により食物を食物収納部の内側(食事用器具の上側)へと押し出すことができると共に、屈曲部より上側の周壁に有する張り出し部の張り出し量を食物用容器の成形が難しくならないように小さく抑えても食物に効果的に作用させることができ、食物を該食物収納部の外側へこぼすことなくより確実に食事用器具の中に落とすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態に係る食物用容器の平面図、図2は本発明の実施の形態に係る食物用容器の図1A−A線断面図、図3は本発明の実施の形態に係る食物用容器の周壁張り出し部および周壁屈曲部の断面説明図、図4は本発明の実施の形態に係る食物用容器の周壁凹部の断面説明図、図5は本発明の実施の形態に係る食物用容器の底面突起部の断面説明図である。
【0015】
本実施の形態に係る食物用容器1は、プラスチックシートを用いた真空成形法、ブロー成形法、射出成形法などの適宜のプラスチック成形法により製造され、弁当類の容器本体として好適に使用できるプラスチック製で薄肉のものである。
【0016】
本実施の形態に係る食物用容器1は、図1、図2に示すように、例えば弁当の主食としての米飯と副食としての数種のおかずを区画して収納するために、その食物収納部2が複数設けられる。
【0017】
各食物収納部2のそれぞれは、角部に丸みを付けた矩形状の底面3と、該底面3の周縁から立ち上げる周壁4とを有し、上面が角部に丸みを付けた矩形状に開口されたものである。
【0018】
また、各食物収納部2のそれぞれは、該食物収容部2の周壁4の上端部から外側へ張り出すフランジ部5を介して一体化されている。
【0019】
ここで、各食物収納部2のそれぞれに収納された食物6を箸、スプーン、フォークなどの食事用器具7を用いて食べるに当たって、障害者、高齢者、子供など食事用器具7を器用に使えない人の場合、食物6を該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げながら食事用器具7に載せて、食べることが多い。このため、食物6を該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げた際に、そのまま該食物収納部2の外側へこぼすことなく食事用器具7の中に落とすため、各食物収納部2のそれぞれが、該食物収納部2の周壁4に食物6の持ち上げ抵抗となる部分を有する。
【0020】
先ず、図1、図2および図3に示すように、各食物収納部2のそれぞれは、該食物収納部2の周壁4内表面上部に、該食物収納部2の内側へ張り出す張り出し部8を有する。
【0021】
また、各食物収納部2の周壁4のそれぞれは、張り出し部8より下側に屈曲部9を有し、断面「く」字状に形成され、該屈曲部9より下側の周壁4Aに該食物収納部2の平面積を該食物収納部2の底面3から上方に向かって漸次拡大するテーパを付け、該屈曲部9より上側の張り出し部8を有する周壁4Bが該食物収納部2の底面3に対して略垂直な方向へ立ち上がる。
【0022】
上記構成において、食物6を食事用器具7を用いて該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げると、張り出し部8が食物6の持ち上げ抵抗となり、該食物6は該食物収納部2の外側へこぼれることなく食事用器具7の中に落とされる。これにより、食物用容器1は、食事用器具7を器用に使える人は無論、食事用器具7を器用に使えない人であっても、各食物収納部2のそれぞれに収納された食物6が食事用器具7に載せ易く、食べ易いユニバーサルデザイン食物用容器になっている。
【0023】
また、屈曲部9より上側の周壁4Bに下側の周壁4Aに対して逆テーパが付く形になるので、周壁4の屈曲部9も食物6の持ち上げ抵抗となり、該屈曲部9より上側の周壁4Bにより食物6を該食物収納部4の内側(食事用器具7の上側)へと押し出すことができると共に、屈曲部9より上側の周壁4Bに有する張り出し部8の張り出し量を食物用容器1の成形が難しくならないように小さく抑えても食物6に効果的に作用させることができ、食物6を該食物収納部2の外側へこぼすことなくより確実に食事用器具7の中に落とすことができる。
【0024】
本実施の形態において、張り出し部8は、食物収納部2の周壁4内表面上端部から該食物収納部2の内側へ張り出し、各食物収納部2のそれぞれが、該食物収納部2の上面開口縁全周に連続した張り出し部8を有する。この場合、張り出し部8は、食物6が該食物収納部2の外側へこぼれる箇所、つまり食物収納部2の上面開口縁で該食物6に持ち上げ抵抗を与え、該食物6が該食物収納部2の外側へこぼれるのを防いで食事用器具7の中に落とすように機能する。また、食物6を食事用器具7を用いて食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げる際、どの方向の周壁4内表面でも使うことができる。さらに、張り出し部8と該張り出し部8の下側に有する周壁4の屈曲部9との距離を確保し易く、張り出し部8と屈曲部9のそれぞれの機能を発揮させ易くなる。
【0025】
また、張り出し部8の下側には、食物6を該食物の持ち上げに伴って該食物収納部2の内側へと押し出すテーパを付ける。よって、周壁4の張り出し部8における断面形状は、屈曲部9より上側の周壁4Bから食物収納部2の内側へ斜め上方に延び出た後、円弧状の折返し部を経て、食物収納部2の外側へ略水平に延び、フランジ部5に至る、「つ」の字に似た形状になっている。この場合、屈曲部9より上側で食物収納部2の底面3に対して略垂直な方向へ立ち上がっている周壁4B内表面と張り出し部8下面の間に鈍角の屈曲角度が付き、張り出し部8が食物6に過大な持ち上げ抵抗を与えることなく、食物6が張り出し部8をスムーズに乗り越え、食物収納部2の外側へこぼれるのを防いで食事用器具7の中に落とすように機能する。また、張り出し部8の食物収納部2の内側への張り出し量を食物用容器1の肉厚の2〜3倍程度に小さく抑えることと合わせて、食物用容器1の成形が難しくならず製造コストが高くならない。
【0026】
本実施の形態において、屈曲部9は、食物収納部2の深さ、食事器具7によって1回に持ち上げる食物6塊の大きさ、その他、張り出し部8に対する位置関係などを考慮して、屈曲部9より下側の周壁4Aの高さと上側の周壁4Bの高さの比が2:1〜3:1程度になる高さ位置に形成する。この場合、屈曲部9より下側の周壁4Aの外側への傾きを45度以内で好ましい15〜30度程度とし、該屈曲部9より下側の周壁4A内表面と該屈曲部9より上側で食物収納部2の底面3に対して略垂直な方向へ立ち上がっている周壁4B内表面との間に鈍角の屈曲角度が付き、食物6を食事用器具7を用いて食物収納部2の周壁4内表面に沿ってスムーズに持ち上げることができると共に、屈曲部9が食物6に過大な持ち上げ抵抗を与えることなく、食物6が屈曲部9をスムーズに乗り越え、屈曲部9より上側の周壁4Bにより食物6を該食物収納部4の内側へと押し出すことができる。また、食物6を食事用器具7を用いて食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げる過程で、食物6が不安定な持ち上げ初期ではなく安定状態に入る持ち上げ途中で屈曲部9による持ち上げ抵抗を受けた後、屈曲部9より上側の周壁4Bによる食物収納部4の内側への押し出しを受け、該押し出し終盤で安定状態に入る持ち上げの最終で張り出し部8による持ち上げ抵抗を受けることになり、食物収納部2の周壁4を有効に利用しながら、張り出し部8と屈曲部9のそれぞれの機能を十分に発揮させることができる。
【0027】
次に、図1、図2および図4に示すように、各食物収納部2のそれぞれは、該食物収納部2の周壁4内表面に、該食物収納部2に収納された食物6を食事用器具7を用いて該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げる際に、該食物6の一部を下側から受け入れる複数の凹部10を有し、該凹部10が、食物6の持ち上げ抵抗となる曲面または屈曲した平面でなる凹壁面11を形成する。
【0028】
上記構成において、食物6を食事用器具7を用いて該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げると、該凹部10が食物6をキャッチして横滑りを防ぎながら、凹壁面11が食物6に持ち上げ抵抗を与え、該食物6は該食物収納部2の外側へこぼれることなく食事用器具7の中に落とされる。これにより、食物用容器1は、食事用器具7を器用に使える人は無論、食事用器具7を器用に使えない人であっても、各食物収納部2のそれぞれに収納された該食物6が食事用器具7に載せ易く、食べ易いユニバーサルデザインになっている。
【0029】
本実施の形態において、凹部10は、食物収納部2の4方向(前後左右)にある周壁4内表面に所定の小間隔を設けて横一列に並べて形成すると共に、食物収納部2の対角方向にある各コーナー部の周壁4内表面に1つずつその両側の凹部10との間に所定の小間隔を設けて形成する。この場合、食物6を食事用器具7を用いて食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げる際、どの方向の周壁4内表面でも使うことができる。
【0030】
また、凹部10は、屈曲部9より下側のテーパ付きの周壁4A内表面に形成する。この場合、食物用容器1の成形が難しくならず製造コストが高くならない。
【0031】
凹部10の開口形状は、「V」の字の上側開口を上向き凸状の放物線で閉じた扇に似た形状に形成されており、上下が窄まり上下中間部で横幅が最も広くなる。食物収納部2の4方向にある周壁4内表面に形成する各凹部10の開口形状と、食物収納部2の対角方向にある各コーナー部の周壁4内表面に形成する各凹部10の開口形状は、「V」の字の開き角度が異なり、前者が小さく後者が大きくなっている。凹部10の底面を構成する凹壁面11は、凹部10の尖端側下部と上下中間部と上部の3つの湾曲面でなり、凹部10中心線状の断面形状が、凹部10の尖端部を起点に、屈曲部9より下側の周壁4Aの外側へ斜め上方に延びた後(下部湾曲面)、屈曲部9より下側の周壁4Aと平行に斜め上方に延び(中間部湾曲面)、最終的に食物収納部2の底面3に対して略垂直な上方向へ立ち上がり(上部湾曲面)、屈曲部9より上側の周壁4Bと一直線状に繋がるような台形状に形成されており、凹部10の深さが中央部で最も深く、中央部から外周部(開口縁)にかけて漸次浅くなる。このような凹部10が、屈曲部9より下側の周壁4上部に形成される。
【0032】
この場合、食物6を食事用器具7を用いて食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げる過程で、各凹部10は、食物6が不安定な持ち上げ初期では食物6の一部受け入れ量を絞り、食物6の持ち上げに伴って食物6の一部受け入れ量を増加しながら、スムーズかつ確実に食物6の一部をキャッチして食物6の横滑りを防ぎ、食物6の持ち上げ途中で安定させることができる。また、凹壁面11の下部と上部に鈍角の屈曲角度が付き、該凹壁面11の下部屈曲部と上部屈曲部のそれぞれが前記屈曲部9と同様に、食物6に適度な持ち上げ抵抗を与えると共に、該凹壁面11の中間部湾曲面と上部湾曲面のそれぞれが前記屈曲部9より上側の周壁4Aと同様に、食物6を該食物収納部4の内側へと押し出し、凹壁面11を形成する各凹部10によって食物6が該食物収納部2の外側へこぼれるのを防いで食事用器具7の中に落とすように機能する。また、各凹部10は、受け入れた食物6の一部を該凹部10の上部で食物6の持ち上げに伴って該食物6の一部受け入れ量を徐々に絞りながら、食物収納部4の内側へと徐々に押し出し、食物6を安定した状態で各凹部10の上側へと通過させ、前記屈曲部9へ至らしめることができる。
【0033】
なお、各凹部10の形状は、例えば球体の表面を粘土に押し付けた時にできる凹み形状、ラグビーボールを縦長にしてその周面を粘土に押し付けた時にできる凹み形状、頭を切った多角錐の切断面(逆三角形、縦長の四角形、五角形、六角形など)を粘土に押し付けた時にできる凹み形状、その他かまぼこの端面を円弧状上縁から斜めに粘土に押し付けた時にできる凹み形状など多様な形状に形成することができ、これら各形状の凹部10は、食物6の持ち上げ抵抗となる曲面または屈曲した平面でなる凹壁面11を形成することができる。
【0034】
次に、図1、図2および図5に示すように、食物収納部2のそれぞれは、該食物収納部2の底面3に、該食物収納部2に収納された食物6を食事器具7を用いて食べる際に、該食物収納部2の底面3上を該食物6が自由に滑るのを防ぐための複数の小突起12を有する。
【0035】
上記構成において、食物収納部2に収納された食物6を食事器具7を用いて横から押すと、各小突起12の滑り止めで、該食物6が食事器具7から逃げるを防ぎ、該食物収納部2の周壁4側に片寄せ易くなり、引いては食物6が該食物収納部2の周壁4内表面に沿って持ち上げ易くなる。これにより、食物用容器1は、食事用器具7を器用に使える人は無論、食事用器具7を器用に使えない人であっても、各食物収納部2のそれぞれに収納された該食物6が食事用器具7に載せ易く、食べ易いユニバーサルデザインになっている。
【0036】
以上、本実施の形態は本発明の好適な一実施の形態を示したが、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の実施の形態に係る食物用容器の平面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る食物用容器の図1A−A断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る食物用容器の周壁張り出し部および周壁屈曲部の断面説明図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る食物用容器の周壁凹部の断面説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る食物用容器の底面突起部の断面説明図である。
【符号の説明】
【0038】
1 食物用容器
2 食物収納部
3 底面
4 周壁
6 食物
7 食事用器具
8 張り出し部
9 屈曲部
10 凹部
11 凹壁面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底面と該底面の周縁から立ち上げた周壁とを有する上面が開口された食物収納部が、該食物収納部の周壁内表面上部に、該食物収納部の内側へ張り出す張り出し部を有することを特徴とした食物用容器。
【請求項2】
食物収納部の周壁が、張り出し部より下側に屈曲部を有し、該屈曲部より下側の周壁に該食物収納部の平面積を上方に向かって漸次拡大するテーパを付け、該屈曲部より上側の張り出し部を有する周壁が該食物収納部の底面に対して略垂直な方向へ立ち上がる請求項1に記載の食物用容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−201426(P2008−201426A)
【公開日】平成20年9月4日(2008.9.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−37465(P2007−37465)
【出願日】平成19年2月19日(2007.2.19)
【出願人】(506117976)オリカ産業株式会社 (6)
【Fターム(参考)】