説明

(2S,3AS,7AS)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸およびそのエステル類を合成する新規方法ならびにペリンドプリル合成のためのその使用

本発明は、式(I)の誘導体類を合成する方法に関し、ここで、Rは、水素原子またはアミン官能基の保護基である。ペリンドプリルおよびその薬理上許容される塩類の合成のための前記誘導体の使用も開示されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、(2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸およびそのエステル類の合成方法、およびペリンドプリルおよびその薬理上許容される塩類の合成におけるその適用に関する。
【0002】
より具体的には、本発明は、鉱酸または有機酸または塩基を用いた、式(I)
【0003】
【化6】

【0004】
(式中、
Rは、水素原子または酸官能基のための保護基を示す。)
で示される化合物およびその付加塩類の新規合成方法に関する。
【0005】
本発明の方法に従って得られる式(I)の化合物類は、式(II)
【0006】
【化7】

【0007】
のペリンドプリルの合成に、および、それらの薬理上許容される塩類の合成に有用である。
【0008】
ペリンドプリルおよびその塩類は、価値ある薬理特性を有する。
【0009】
その主な特性は、アンジオテンシンI変換酵素(またはキニナーゼII)を阻害することであり、そして、これは、一方で、デカペプチドアンジオテンシンIの、オクタペプチドアンジオテンシンII(血管収縮物質)への変換を阻止し、他方で、ブラジキニン(血管拡張物質)の、不活性ペプチドへの分解を阻止する。こうした2つの作用が、心臓血管疾患、より具体的には、動脈性高血圧および心不全における、ペリンドプリルの有益な効果に寄与する。
【0010】
ペリンドプリル、その製造および治療におけるその使用は、欧州特許明細書EP0049658号に記載されている。
【0011】
この化合物の薬理上の価値の観点では、妥当な価格の出発物質類から出発して、(S,S,S)ジアステレオマーを、良好な収率と優れた純度で選択的に得るようにさせる効果的な合成方法により、式(I)の中間体を得ることが重要である。
【0012】
式(I)の化合物を製造するいくつかの方法がすでに知られている。
【0013】
例えば、特許明細書EP0037231号は、出発物質として、インドール−2−カルボン酸を使用し、これをロジウム上で接触水素化に付し、それぞれ、(2S,3aS,7aS)および(2R,3aR,7aR)配位を有する、2つのシスエンド異性体類の混合物を得ている。その後、その混合物を、特に面倒な方法で分離する:N−ベンゾイル化化合物の合成、(S)−α−フェニル−エチルアミンを使用するジアステレオ異性体の塩の分別結晶、2つの(S,S,S)および(R,R,R)N−ベンゾイル化化合物類の遊離およびその後のベンゾイル基の除去、それに続く、イオン交換カラムへの通過および再結晶。
【0014】
同様の分離のために、特許明細書EP0115345号は、ベンジルアルコールによるカルボン酸官能基のエステル化、N−ベンジルオキシカルボニル−(S)−フェニルアラニンを使用する、アミノエステルの塩への変換、分別結晶による(S,S,S)異性体の分離、アミノ化官能基の遊離、場合により、それに続く、カルボン酸基の遊離を必要とする、数個のステップを使用する。
【0015】
特許明細書EP0308339号およびEP0308341号は、また、出発物質として、インドール−2−カルボン酸を使用し、これを最初にインドリン−2−カルボン酸へと還元して、2R−および2S−インドリン−カルボン酸の混合物を得て、これをその後、分別結晶により分離する。その後、2S異性体を接触水素化付し、式(I)の化合物を得る。
【0016】
出願人は、今回、特に妥当な価格の出発物質から出発して、(S,S,S)ジアステレオ異性体を、良好な収率と優れた純度で得られるようにさせる、式(I)の化合物の新規合成方法を開発した。
【0017】
より具体的には、本発明は、式(I)
【0018】
【化8】

【0019】
(式中、
Rは、水素原子または酸官能基のための保護基を示す。)
で示される化合物の合成方法に関し、式(III)
【0020】
【化9】

【0021】
で示される1−(1−シクロヘキセン−1−イル)−ピロリジンを、式(IV)
【0022】
【化10】

【0023】
(式中、
Rは、式(I)で定義した通りであり、R’は、Rとは異なる、アミン官能基の保護基を示す。)
で示される化合物と反応させ、式(V):
【0024】
【化11】

【0025】
(式中、
RおよびR’は、前記に定義した通りである)
で示される化合物を得て、そのアミン官能基の脱保護を、環化を行なう前に行い、続いて、脱水し、式(VI):
【0026】
【化12】

【0027】
(式中、
Rは、前記に定義した通りである)
で示される化合物を得て、これを、白金、パラジウム、ロジウムまたはニッケルなどの触媒の存在下で、1から30バール、好ましくは、1から10バールの圧力下で、接触水素化に付し、酸官能基の場合による、脱保護または再保護の後に、式(I)の化合物を得ることを特徴とする。
【0028】
酸官能基の保護基の中で、限定する意味はないが、ベンジルおよび直鎖または分岐(C〜C)アルキル基が挙げられる。
【0029】
これにより得られる式(I)の化合物は、非常に良好な化学的およびエナンチオマー的純度を有し、式(II)のペリンドプリル合成におけるその使用に特に都合がよい。
【0030】
例示のために、本発明の方法により得られる式(I)の化合物と式(VII):
【0031】
【化13】

【0032】
の化合物とのカップリングは、式(II)のペリンドプリルを、非常に満足できる純度で、非常に満足できる収率で得ることを可能にする。
【0033】
以下の実施例は、本発明を説明するためのものであり、いずれにしても制限するものではない。
【0034】
実施例1:(2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸
ステップA:ベンジル (2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロパノアート
200gの1−(1−シクロヘキセン−1−イル)−ピロリジン、535gのベンジル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ヨードプロパノアートおよび1.5リットルのアセトニトリルを、還流カラムを備えたリアクターに導入する。1時間還流し、その後、混合物を周囲温度に戻す。溶媒を蒸発除去した後、2リットルの水を、その後、酢酸を加える。酢酸エチルで抽出し、蒸発乾固する。ベンジル (2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロパノアートを、そのような方法で80%の収率で得る。
【0035】
ステップB:ベンジル (2S)−2−アミノ−3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロパノアート
200gの前のステップで得る化合物、1.5リットルのジクロロメタンおよび60gのトリフルオロ酢酸をリアクターに導入する。1時間30分、周囲温度で攪拌し、その後、2リットルの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加える。ジクロロメタンで抽出し、蒸発乾固する。ベンジル (2S)−2−アミノ−3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロパノアートを、そのような方法で90%の収率で得る。
【0036】
ステップC:ベンジル (2S)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インドール−2−カルボキシラート
リアクター中で、200gの前のステップで得られる化合物、13.8gのp−トルエンスルホン酸および1リットルのトルエンを還流し、生成される水は、共沸蒸留により除去する。水が分離除去されなくなるときに、トルエンを蒸発除去する。ベンジル (2S)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インドール−2−カルボキシラートを、そのような方法で粗収率97%で得る。
【0037】
ステップD:(2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸
酢酸に溶かす、200gの前のステップで得される化合物を、その後、5gのPt/C10%を水素化器に導入する。水素の理論量が吸収されるまで、5バールの圧力下で、周囲温度で水素化する。ろ過により触媒を除去し、その後、0〜5℃の温度まで冷却し、ろ過により、得られる固体を収集する。ろ過ケークを洗浄し、一定重量となるまで乾燥する。(2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸を、そのような方法で、87%の収率で、99%のエナンチオマー純度で得る。
【0038】
実施例2:ベンジル (2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボキシラート パラ−トルエンスルホナート
リアクター中で、200gの実施例1の化合物、800gのパラ−トルエンスルホン酸、227gのベンジルアルコールおよび700mlのトルエンを還流し、生成される水を、分離器により連続的に除去する。水が分離除去されなくなるときに、冷却し、得られる沈降物を吸引でろ別し、乾燥する。ベンジル (2S,3aS,7aS)−ペルヒドロインドール−2−カルボキシラート パラ−トルエンスルホナートを、そのような方法で、91%の収率で、99%のエナンチオマー純度で得る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】


(式中、
Rは、水素原子または酸官能基のための保護基を示す。)
で示される化合物の合成方法であって、式(III)
【化2】


で示される1−(1−シクロヘキセン−1−イル)−ピロリジンを、式(IV)
【化3】


(式中、
Rは、式(I)に定義した通りであり、R’は、Rとは異なるアミン官能基のための保護基を示す。)
で示される化合物と反応させて、式(V)
【化4】


(式中、
RおよびR’は、前記で定義した通りである。)
で示される化合物を得て、そのアミン官能基を、環化を行なう前に脱保護し、続いて、脱水し、式(VI)
【化5】


(式中、
Rは、前記で定義した通りである。)
で示される化合物を得て、これを、触媒の存在下、1から30バールの圧力下で、接触水素化に付し、場合による、酸官能基の脱保護化または再保護化の後に、式(I)の化合物を得ることを特徴とする、合成方法。
【請求項2】
水素化反応中の水素圧が、1から10バールであることを特徴とする、請求項1に記載の合成方法。
【請求項3】
触媒が、パラジウム、白金、ロジウムおよびニッケルから選択される、請求項1に記載の合成方法。
【請求項4】
Rが、水素を示す、請求項1に記載の合成方法。
【請求項5】
Rが、ベンジル基を示す、請求項1に記載の合成方法。
【請求項6】
式(III)の化合物を、請求項1の方法に従って、式(I)の中間化合物に変換し、その後、式(I)の中間化合物を、ペリンドプリルまたはその薬理上許容される塩類に変換する、ペリンドプリルまたはその薬理上許容される塩類の合成方法。

【公表番号】特表2006−519175(P2006−519175A)
【公表日】平成18年8月24日(2006.8.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−500161(P2006−500161)
【出願日】平成16年2月27日(2004.2.27)
【国際出願番号】PCT/FR2004/000444
【国際公開番号】WO2004/078707
【国際公開日】平成16年9月16日(2004.9.16)
【出願人】(500287019)レ ラボラトワール セルヴィエ (166)
【Fターム(参考)】