説明

LED照明装置

【課題】小型で既存の照明設備に容易に適用でき、発熱の問題を解決しながら長寿命化を実現するようなLED照明装置の提供を目的とする。
【解決手段】LED照明装置10は、略平板状の外形を有するフレーム内に配設された空冷ファン11と、前記空冷ファンの側部に連結され、前記空冷ファンの前記略平板状のフレーム12に並んで延在される略平板状の外形を有し、前記空冷ファンの作動により流動する空気を導入する流路を有する放熱部13と、前記放熱部の外周部に配列された発光ダイオード15からなる発光部14とを有することを特徴とする。空冷ファンを作動させることで発光ダイオード15を配してなる発光部14で発生した熱を効率良く放出することができ、装置を全体的に平板状の構造にできることから、設置場所を選ばないような取り付けが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、照明用光源としてLED(発光ダイオード)を用いたLED照明装置に関し、特に電灯用のソケットに装着して使用できるLED照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
照明用ランプとして、光源にタングステンフィラメントや各種ガス、蛍光放電を行う既存の電球、蛍光灯に代えて、寿命が長く省電力化が可能で、環境性能の良さが期待できる将来の理想的な光源として半導体LEDを用いた照明装置が普及しつつある。
【0003】
このようなLEDによる幾つかの利点を備えた照明装置を、電飾以外の電力の大きな照明用ランプとして活用する場合には、1つの方式として既存のフィラメント式バルブのソケットにそのまま差し込んで使用できるものが、電源供給のための装置を既存のものからそのまま転用できるために便利である。既存のフィラメント式バルブのソケットにそのまま差し込んで使用できるLED照明装置としては、従来より、幾つかの例が知られており、発光ダイオードに電源を供給する電源部に電源を供給するための接続部を電球用の口金と同形状とし、既存の照明器具へ取り付け可能としたもの(例えば、特許文献1参照。)が知られている。
【0004】
また、機器のインジケーターや携帯電話機のバックライト照明用や電飾用として使用されている砲弾型、チップ型の如き小型のLEDでは、その消費電力が約0.07W程度と低いため発熱も微量であり殆どが無視できる程度のものであったが、ランプ照明用として十分な明るさを得るためのパワーLEDではその発熱量も大きく、その放熱対策も必要である。このような発熱の問題に対処するための構造として、ペルチェ素子のような冷却素子を放熱板と共に用いた構造の照明装置も知られている(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2006−202864号公報
【特許文献2】特開2005−77468号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、ペルチェ素子を用いた場合には、それだけ機構が複雑化すると共にその制御回路なども必要であり、部品も比較的に高価であるため、照明装置全体としての価格が高騰するおそれがある。
【0007】
一般的に、LEDからの発熱量は、消費電力のおよそ70%にも達するが、単体でも定格1W〜5WのパワーLEDでは、駆動時に約100℃を超えることになり、周囲への温度の影響が無視できないものとなる。さらに、このパワーLEDからの発熱によりLED自体の寿命が極端に低下する傾向があり、寿命が電球に比べて長いという特徴を十分に生かすことができない。
【0008】
このようなパワーLEDに対して放熱器を用いることで、寿命を長くすることも可能であるが、放熱板のような装置では自然放熱によることから放熱器自体が大型化してしまい、既存のフィラメント式バルブのソケットにそのまま差し込んで使用する用途においては眼限界がある。例えば、約40℃以下にLEDの温度を保とうとする場合、自然冷却型の放熱器を用いるときでは汎用アルミ板で約30cm/Wにも達し、ランプ製品化の際には小型化やデザイン性を阻害し、実用性に優れた照明装置を得ることが困難となる。また、比較的に大型の放熱板や放熱フィンなどを形成した場合では、屋外で使用する場合においては大型の放熱板や放熱フィンを具備しながら防水する技術も考慮する必要が生ずる。
【0009】
そこで、本発明は上述の技術的な課題に鑑み、小型で既存の照明設備に容易に適用でき、発熱の問題を解決しながら長寿命化を実現するようなLED照明装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の技術的な課題を解決するため、本発明のLED照明装置は、略平板状の外形を有するフレーム内に配設された空冷ファンと、前記空冷ファンの側部に連結され、前記空冷ファンの前記略平板状のフレームに並んで延在される略平板状の外形を有し、前記空冷ファンの作動により流動する空気を導入する流路を有する放熱部と、前記放熱部の外周部に配列された発光ダイオードからなる発光部とを有することを特徴とする。
【0011】
本発明の好適な実施の形態によれば、発光ダイオードの一例としては、定格1W〜5W或いはそれ以上の高電力なパワーLEDを用いることができ、その形状は発光部を構成して前記ケースに搭載できる形状であれば如何なるものでも良い。本発明のLED照明装置の発光部は、略平板状の外形を有する放熱部の外側に配設される。空冷ファンと放熱部が共に略平板状であるために、全体としても略平板状の形状に収めることができ、例えば既存の直線状の蛍光灯を置き換える場合にも好適であり、場所を取らずに配設可能である。
【発明の効果】
【0012】
本発明のLED照明装置によれば、略平板状の前記空冷ファンでとの間で空気を導入若しくは導出するように放熱部には流路が形成される。前記空冷ファンを作動させた際には、空気がその流路を通過して流れるようにすることができ発光部の近傍における放熱を図ることができる。また、本発明のLED照明装置によれば、空冷ファンと放熱部が共に略平板状であるために、全体としても略平板状の形状に収めることができ、既存の蛍光灯などの照明設備をそのまま使用する形式で、既存の設備を本発明のLED照明装置に置き換えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明にかかる好適な実施形態であるLED照明装置について図面を参照しながら説明する。図1は本実施形態のLED照明装置の斜視図であり、図2はその実施形態のLED照明装置の平面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態のLED照明装置10は、略平板状の外形を有するフレーム12内に配設された空冷ファン11と、空冷ファン11の側部に連結され、空冷ファン11の略平板状のフレーム12に並んで延在される略平板状の外形を有し、前記空冷ファンの作動により流動する空気を導入する流路を有する放熱部13と、放熱部13の外周部13gに配列された発光ダイオード15からなる発光部14とを有している。
【0014】
本実施形態のLED照明装置10に搭載される空冷ファン11は、鉛直方向を軸方向とする回転軸21を中心にフレーム12内で回転する構造を有しており、コーナーには取り付け用のビス孔22が形成されている。空冷ファン11は全体として略平板状であり、上方より見た場合には略正方形であって、回転駆動される羽根部23を搭載させた厚みを有している。フレーム12は羽根部23の外周に離間して配設されて、全体として矩形状であってその中心に羽根部23を配するために円筒状に切欠いた形状を有する。羽根部23の中心の回転軸21には図示しないDCモーターが取り付けられており、そのDCモーターに電源を供給することで空冷ファン11の羽根部23が回転し、冷却用の空気の流動を作り出すように構成されている。
【0015】
空冷ファン11のフレーム12の放熱部13側の側部には、切欠きが設けられており、その切欠き部分を通過して冷却用の空気が流れるようになっている。すなわち、空冷ファン11の上面は、空冷ファン11の羽根部23が露出して、周囲の空気の取り入れ口若しくは吐き出し口となるが、空冷ファン11の下面は基板16が空冷ファン11の底面全体を覆うように設けられていて、空冷ファン11の羽根部23により流動させられた空気は空冷ファン11の底面を通過するようには流れず、フレーム12の放熱部13側の側部に形成された切欠き部分を通過して冷却用の空気が流れるようになっている。このため空冷ファン11のDCモーターに電流を流すことで、羽根部23が回転し、フレーム12の切欠き部分を介して放熱部13の流路17に冷却用の空気を通すことができる。
【0016】
このような空冷ファン11に隣接して矩形状の例えばアルミニウムの如き金属製ブロック材からなる放熱部13が設けられている。放熱部13はその底面側は薄いアルミニウムなどの金属板からなる基板16に取り付けられており、先に説明した空冷ファン11側では放熱部13の側面13sが密着するように形成されている。基板16は空冷ファン11と放熱部13で共通であり、空冷ファン11を基板16に固定し、放熱部13を基板16に固定することで、基板16を介して空冷ファン11と放熱部13を一体化させることができる。本実施形態においては、放熱部13の内部には3つの平行に直線状に延長される流路17が形成されており、その流路17を空気が流れることによって、放熱部13にある熱を空気によって奪うことができる。放熱部13の側面13sには開口部が形成されており、その開口部がフレーム12に形成された切欠き部分と連続することで、空冷ファン11の作動に応じて流路17に空気を流すことができる。空冷ファン11から放熱部13の流路17に空気を送ることもでき、放熱部13の流路17から空冷ファン11に空気を導出することもできる。
【0017】
金属製ブロック材からなる放熱部13の表面側には、台座部18上に搭載される形で本実施形態の発光部14を構成する5つの発光ダイオード15が直線状に略等間隔に配列されている。各発光ダイオード15はそれぞれチップ型の高出力のパワーLEDからなる。5つの発光ダイオード15は台座部18を介して放熱部13に接続する。したがって、各発光ダイオード15で発生する熱は、台座部18を介して放熱部13に効率良く伝わる。また、発光ダイオード15の側方には、図示しないセンサーが設けられており、このセンサーは人センサーとして機能すると共に日没センサーや明るさセンサーとしても機能することが可能である。
【0018】
概ね以上のような構造を有する本実施形態のLED照明装置は、空冷ファン11並びに放熱部13の両方ともが略平板状の構造を有しており、壁面や天井などに装着させる場合でも場所をとらずに装着させることができる。また、空冷ファン11を作動させることで、放熱部13の内部に形成された流路17に空気を流すことができるが、空冷ファン11のフレーム12の一部を切欠いて流路17と連結させているため、空冷ファン11並びに放熱部13を略平板状の構造の同じ厚み内に収めることができ、場所を選ばない照明装置の配置が可能である。また、基板16が空冷ファン11の底面全体を覆うため、空冷ファン11の回転軸21を略平板状の面に垂直な方向にしても略平板状の面内方向である水平方向に空気を効率良く流すことができる。
【0019】
図3は本実施形態のLED照明装置の変形例を一部破断して示す分解図である。この図3に示すLED照明装置は、空冷ファン31の空気導出側にスロット35を有し、そのスロット35内に芳香剤パッケージ36を挿入可能とした例である。
【0020】
本実施形態のLED照明装置は、図3に示すように、発光部として発光ダイオード38が台座部39を介して放熱部37に搭載される構造を有しており、発光ダイオード38で発生した熱は台座部39を介して放熱部37に伝わる。一方、図中分解して示すところの空冷ファン31はフレーム32内に所定の羽根部33を有しており、図示しないDCモーターの回転により羽根部33が回転する。フレーム32の一部には、放熱部38の図示しない流路に連続する切欠き部34が設けられており、この切欠き部34を介して流路の空気が空冷ファン31内に導入される。
【0021】
空冷ファン31は、上面に図示しないカバーが取り付けられ、図中下側が空気の吹き出し側とされるが、その空気の吹き出し側とされる下側には芳香剤パッケージ36を挿入可能とするスロット35が設けられる。芳香剤パッケージ36はそのフレーム40に挟みこむ形式で芳香剤が取り付けらており、空冷ファン31から排出される空気に芳香剤によるにおいを乗せることが可能である。なお、図中、光の照射面が上となっているが、下面を光の照射面としても良く、スロット35が設けられる側も空冷ファン31の上側とし、空冷ファン31から空気を上側に吹き出すようにしても良い。
【0022】
このような芳香剤パッケージ36を着脱自在とする構造により、発光ダイオード38の冷却のための空気の流動を、芳香剤の拡散に応用することができ、照明を行いながらにおいも拡散させることができ、トイレなどの用途に特に有効である。
【0023】
図4は図3に示す本実施形態のLED照明装置の回路構成例のブロック図であり、図3に示すLED照明装置の回路構成例は直流の12V若しくは24Vが供給される例である。電源41には直流の12V若しくは24Vが供給され、この直流電圧が電源41から制御回路42、電流制御部44、及びDCファン47に供給される。DCファン47は、例えば常に放熱器46から空気を吸気する方向の送風を行っており、放熱器46を介して流れる空気によりLED45を冷却する。制御回路42は、センサー43からの信号に応じて、LED45に供給される電流を制御するための電流制御部44を制御する。センサー43は、例えば人センサーが用いられるが、他のセンサーでも良い。LED45は電流制御部44を流れる電流によって、輝度或いは点滅が制御される。
【0024】
DCファン47の空気排出側には芳香剤48が取り付けられており、放熱器46を通過した空気(Air)が芳香剤48を通過し、その芳香剤の成分が本実施形態のLED照明装置の周囲の空気中に拡散されることを示している。本発明のLED照明装置は、例えば、DCファン47を制御回路42によって制御されるように構成することもでき、センサー43をにおいについてのセンサーとした場合では、異臭や悪臭が発生した場合にDCファン47が作動するように構成することも可能である。
【0025】
次に、図5乃至図8を参照しながら、空冷ファン、放熱部及びLEDからなる本発明の要部のレイアウトパターンを示す。先ず、図5の(a)及び(b)に示すレイアウトは、平板状のフレームを有する空冷ファン51と同じく平板状の放熱部53が並んで配設される例である。平板状のフレームを有する空冷ファン51に、その平板内に収まるサイズで羽根部52が取り付けられており、裏面側には平板状のカバー55が取り付けられている。従って、羽根部52の回転軸の軸方向に沿って空気を導入し、その導入した空気をカバー55によって平板状の放熱部53側に流すことができる。放熱部53にはその上面の中心部に3つのLED54が配置されており、放熱部53の面内方向に延長された流路に沿って空冷ファン51からの空気が流れ、空冷ファン51の作動時にはこの部分を通過するように空気が流れて所望の空冷が実現される。
【0026】
図6の(a)及び(b)に示すレイアウトは図5に示した装置レイアウトの変形例であり、放熱部63の上面ではなく、側面に3つのLED64が配置されており、放熱部63の面内方向に延長された流路に沿って空冷ファン61からの空気が流れ、空冷ファン51の羽根部62の回転時にはカバー65によってこの部分を通過するように空気が流れ所望の空冷が実現される。図6に示す装置レイアウトでは、一方の側面にのみ3つのLEDを配しているが、反対側にも同様なLEDを配することができる。
【0027】
図7の(a)及び(b)に示すレイアウトは、平板状の放熱部73を挟んで一対の平板状フレームを有する吸気用、排気用の空冷ファン71、76が並んで配設される例である。先ず吸気側となる平板状のフレームを有する空冷ファン71に、その平板内に収まるサイズで羽根部72が取り付けられており、裏面側には平板状のカバー75が取り付けられている。従って、羽根部72の回転軸の軸方向に沿って空気を導入し、その導入した空気をカバー75によって平板状の放熱部73側に流すことができる。放熱部73にはその上面の中心部に6つのLED74が配置されており、放熱部73の面内方向に延長された流路に沿って空冷ファン71からの空気が流れ、空冷ファン71の作動時にはこの部分を通過するように空気が流れて所望の空冷が実現される。
【0028】
さらに図7の(a)及び(b)に示すレイアウトでは、排気側にも空冷ファン76が取り付けられており、平板状のフレームを有する空冷ファン76に、その平板内に収まるサイズで羽根部77が取り付けられており、裏面側には平板状のカバー78が取り付けられている。従って、カバー78に沿って導入した空気を羽根部77の回転軸の軸方向に向かって放出することができる。1つの空冷ファンでは冷却のための空気量が足りない場合でも、同じ平板状の構造を保ったまま、空気の流量を増加させることのできるレイアウトになっている。
【0029】
図8の(a)及び(b)に示すレイアウトは図7に示した装置レイアウトの変形例であり、放熱部83の上面ではなく、両側の側面に3つずつのLED84が配置されている。吸気用の空冷ファン81の羽根部82の回転時にはカバー85によって放熱部83の面内方向に延長された流路に沿って空気が流れ、排気側の空冷ファン86には内部に羽根部87と裏面側に平板状のカバー88とが設けられていることから、放熱部83の流路の空気を羽根部87の回転軸の軸方向に向かって放出することができる。
【0030】
上述のような構造を有する本実施形態のLED照明装置は、発光時に熱の発生を伴うLEDが放熱器に接続する構造とされ、空冷ファンによってLEDで発生した熱を放熱器を介して放出することができる。このため熱によって素子の寿命が短くなることを未然に防止することができる。また、本実施形態のLED照明装置によれば、空冷ファン並びに放熱部が略平板状の構造に保たれることから、壁面や天井などに装着させる場合でも場所をとらずに装着させることができる。
【0031】
また、本実施形態のLED照明装置の他の例によれば、そのレイアウトからそれぞれ直線状に空冷用の空気を流すことができ、その放熱効率を十分に高めることができる。また、開口部の近傍に脱臭剤や芳香剤などを配置することができ、空冷ファンによる空気の流れを当該LED照明装置の設置場所での臭気の制御に利用できるという利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施形態にかかるLED照明装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態にかかるLED照明装置の平面構造図である。
【図3】本発明の他の実施形態にかかるLED照明装置の要点分解斜視断図であって、空冷時の空気の流れの一例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態にかかるLED照明装置の制御系統の一例を示すブロック図である。
【図5】空冷ファン、放熱部及びLEDからなる本発明の要部のレイアウトパターンの一例を示す図である。
【図6】空冷ファン、放熱部及びLEDからなる本発明の要部のレイアウトパターンの他の一例を示す図である。
【図7】空冷ファン、放熱部及びLEDからなる本発明の要部のレイアウトパターンの更に他の一例を示す図である。
【図8】空冷ファン、放熱部及びLEDからなる本発明の要部のレイアウトパターンのまた更に他の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0033】
10 LED照明装置
11 空冷ファン
12 フレーム
13 放熱部
14 発光部
15 発光ダイオード
16 基板
17 流路
18 台座部
19 放熱器
21 回転軸
22 ビス孔
23 羽根部
31 冷却ファン
32 フレーム
33 羽根部
34 切欠き部
35 スロット
36 芳香剤パッケージ
37 放熱器
38 発光ダイオード
39 台座部
40 フレーム
41 電源
42 制御回路部
43 センサー
44 電流制御部
45 LED
46 放熱器
47 DCファン
48 芳香剤
51 空冷ファン
52 羽根部
53 放熱部
54 LED
55 カバー
61 空冷ファン
62 羽根部
63 放熱部
64 LED
65 カバー
71 空冷ファン
72 羽根部
73 放熱部
74 LED
75 カバー
76 空冷ファン
77 羽根部
78 カバー
81 空冷ファン
82 羽根部
83 放熱部
84 LED
85 カバー
86 空冷ファン
87 羽根部
88 カバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
略平板状の外形を有するフレーム内に配設された空冷ファンと、
前記空冷ファンの側部に連結され、前記空冷ファンの前記略平板状のフレームに並んで延在される略平板状の外形を有し、前記空冷ファンの作動により流動する空気を導入する流路を有する放熱部と、
前記放熱部の外周部に配列された発光ダイオードからなる発光部とを有することを特徴とするLED照明装置。
【請求項2】
前記発光ダイオードはパワーLEDであることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
【請求項3】
前記空冷ファンの前記フレームには開口部が形成され、該開口部は前記放熱部との連結部分で前記流路に接続することを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
【請求項4】
前記放熱部は、一方向に直線状に延長され、前記発光部の発光ダイオードも該放熱部の延長方向に沿って配列されることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
【請求項5】
前記放熱部の流路の延長方向は、前記空冷ファンのファンの回転軸の軸方向とは異なる方向であることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
【請求項6】
前記発光部の近傍にはセンサーが配設され、そのセンサーからの信号に基づき前記空冷ファンが制御されることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
【請求項7】
前記センサーは、人などの接近を感知する人センサー、明るさを検知する明暗センサー、振動を感知する振動センサー、リモートコントローラーからの信号を感知するリモコンセンサーのうち選ばれた1つまたは複数のセンサーであることを特徴とする請求項6記載のLED照明装置。
【請求項8】
前記空冷ファンの近傍に脱臭剤若しくは芳香剤が装着されることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−218075(P2008−218075A)
【公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−51172(P2007−51172)
【出願日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【出願人】(505001982)株式会社大和ライト工業 (3)
【Fターム(参考)】