説明

いすゞ自動車株式会社により出願された特許

1,041 - 1,050 / 1,721


【課題】エンジンの低回転域で触媒を素早く昇温することができ、NO浄化性能を向上させることができるエンジンの後処理システムを提供する。
【解決手段】エンジン1に直列に接続された複数の過給器8、10と、エンジン1の排気通路3の最も下流側の過給器10のタービン19よりも下流側に配設された触媒31とを備えたエンジンの後処理システムにおいて、排気通路3の最も上流側の過給器8のタービン11の下流に、触媒31よりも容量の小さい小容量触媒32を配設する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気通路に排気ガス浄化装置を備えると共に、この排気ガス浄化装置の上流側に排気管内直接噴射装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、内燃機関の排気通路内に噴射弁から直接噴射された軽油等の燃料又は還元剤が排気ガス浄化装置に供給された場合に、この燃料が酸化されて発熱する時に排気ガス浄化装置の触媒における局所的な発熱を回避でき、この触媒の局所的な熱劣化を防止でき、また、尿素等の還元剤がアンモニアに分解されるときに、直接噴射装置と選択還元型NOx触媒との距離を短縮できる排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路2に排気ガス浄化装置3を備えると共に、この排気ガス浄化装置3の上流側に排気管内直接噴射装置10を備えた排気ガス浄化システム1において、噴射弁11で噴射された燃料f又は還元剤を分解する分解用触媒13を、前記排気管内直接噴射装置10の前記排気通路2への出口部分に設ける。 (もっと読む)


【課題】排気管内直接燃料噴射装置の燃料噴射弁の目詰まり等による劣化に対して、排気管内直接燃料噴射における実際の噴射推定量を目標噴射量に合せることができ、燃料噴射弁を交換するまでの期間を延長することができる排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】排気管内直接燃料噴射を行っている状態で、排気ガス浄化装置の出口側における空気過剰率λの算出値λcと計測値λmの差である空気過剰率誤差Δλが、予め設定された閾値Δλcを超えたときに、又は、前記排気ガス浄化装置の入口側と出口側の温度差ΔTの算出値ΔTcと計測値ΔTmの差である温度誤差ΔTdが、予め設定された閾値ΔTcを超えたときに、排気管内直接燃料噴射で実際に噴射されたと推定される噴射推定量Frと目標噴射量Ftとのずれ量ΔFを算出して、この算出されたずれ量ΔFに基づいて、排気管内直接燃料噴射の噴射指示量Fcを補正する。 (もっと読む)


【課題】磁気飽和による発電量減少がなく、磁束の外部漏洩がなく、小型で振動の少ない直動発電機を提供する。
【解決手段】コイル2と外側固定ヨーク4と内側固定ヨーク6と一端側可動ヨーク7と反対端側可動ヨーク8と可動永久磁石9とを備え、一端側可動ヨーク7と反対端側可動ヨーク8と可動永久磁石9が連動して上位置から下位置まで往復運動する。一端側可動ヨーク7と内側固定ヨーク6のエアギャップにより、一端側可動ヨーク7を通る閉磁路が形成されない。 (もっと読む)


【課題】動弁駆動装置における第二の作動弁に異常を生じた場合においても、内燃機関の破損を防止することが可能となると共に、通常のエンジンサイクルを成立させ、少なくとも必要最低限の運転の継続を可能とする。
【解決手段】加圧された作動流体が貯留される高圧室2に接続された制御室18と、制御室18と高圧室2との間に設けられ、バルブ11を開弁させるときに開かれ、作動流体を高圧室2から制御室18に導入するための第一の作動弁20と、制御室18に接続された排出通路19に設けられ、バルブ11を閉弁させるときに開かれ、作動流体を制御室18から排出するための第二の作動弁30とを備え、制御室18に逃がし通路45を接続し、逃がし通路45に所定圧力でバーストする破裂板46を設け、第二の作動弁30が閉じている状態における破裂板46のバースト部開口面積を破裂板46のバースト後もバルブ11を開閉駆動できるように設定する。 (もっと読む)


【課題】排気管内へ直接に燃料又は還元剤を噴射する直接噴射装置と排気ブレーキ装置と排気ガス浄化装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、排気管内に直接噴射した燃料又は還元剤の液滴のガス化を排気ブレーキ装置の前で促進して、直接噴射した燃料又は還元剤を排気ガス浄化装置で効率よく消費して、排気ガス浄化装置の下流側の排気ガス中の炭化水素又はアンモニア等の量を減少できる排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法を提供する。
【解決手段】内燃機関10の排気通路16に上流側から順に排気管内へ直接に燃料又は還元剤を噴射する直接噴射装置19と排気ブレーキ装置17と排気ガス浄化装置18を備えた排気ガス浄化システム1において、前記直接噴射装置19と前記排気ブレーキ装置17との間の排気通路16に、前記排気通路16内に噴射した燃料又は還元剤を分解する分解用触媒20を配設して構成する。 (もっと読む)


【課題】単一のカメラによってステレオ撮像が可能であり、且つオクルージョンの発生領域を低減させることが可能なステレオ撮像装置の提供。
【解決手段】ステレオ撮像装置は、1台のカメラ4と、カメラ4の前方左右に配置された一対の反射鏡5,6と、を備える。カメラ4の撮像面24は、反射鏡5,6を介さない実像が結像される中央領域と、左の反射鏡5を介した鏡像が結像される右領域35と、右の反射鏡6を介した鏡像が結像される左領域36とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の減速時に排気ブレーキ弁を閉じて排気ガス浄化装置を保温する排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムにおいて、車両の減速時に必要とされる排気ブレーキ力を確保しつつ排気ガス浄化装置を保温することができる排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】内燃機関10の排気通路11に排気ガス浄化装置19を備え、車両の減速時に排気ブレーキ弁17を閉じて排気ガス浄化装置19を保温する排気ガス浄化システム1の排気ガス浄化方法において、減速時に排気ブレーキ力を必要としているか否かを判定し、排気ブレーキ力を必要としていると判定されたときには、目標吸入空気量を多くして、EGR弁22を全閉にすると共に排気ブレーキ弁17を閉じる制御を行い、排気ブレーキ力を必要としていないと判定されたときには、目標吸入空気量を少なくして、EGR弁22を全開にすると共に排気ブレーキ弁17を閉じる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】磁束の漏洩がなく、小型で振動の少ない直動発電機を提供する。
【解決手段】円柱状の中心ヨーク部2と、中心ヨーク部2の軸方向両端にそれぞれ配置され同一極性の磁極が互いに軸方向反対に向けられた永久磁石3と、中心ヨーク部2から径方向に間隙4を隔てて中心ヨーク部2の外周を囲むと共に軸方向中央に軸方向の間隙5を有する内層ヨーク部6と、内層ヨーク部6の外周に巻かれたコイル7と、コイル7の外周を囲む外層ヨーク部8と、永久磁石3の磁極と内層ヨーク部6の軸方向端と外層ヨーク部8の軸方向端とを繋ぐ両端の端部ヨーク9と、中心ヨーク部2と内層ヨーク部6との間隙内に軸方向運動自在に配置された磁路切替ヨーク10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気通路に備えた排気ガス浄化装置の触媒温度の上昇のために、簡単な一酸化炭素発生目標値の設定方法により、適正な供給量で一酸化炭素を供給することができて、触媒昇温に寄与しない一酸化炭素の触媒下流側への流出を防止しながら、触媒に供給した一酸化炭素の酸化により効率よく触媒を昇温できる排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】内燃機関10の運転状態が低排気温度運転領域で、かつ、触媒温度指標温度Tcmが触媒の一酸化炭素活性化温度Tc1以上で昇温目標温度Tc2より低い場合は、触媒温度指標温度Tcmが一酸化炭素活性化温度Tc1から予め設定した中間目標温度Tc3までの間は、触媒温度指標温度Tcmの増加に従って単調増加する一酸化炭素発生目標量Ctを設定し、触媒温度指標温度Tcmが中間目標温度Tc3から昇温目標温度Tc2までの間は、触媒温度指標温度Tcmの増加に従って単調減少する一酸化炭素発生目標量Ctを設定する。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,721