説明

カシオ計算機株式会社により出願された特許

151 - 160 / 8,748


【課題】画像の表示が単調になることを従来よりも防止できる画像表示装置及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示装置100は、画像情報記憶部108から第一画像情報を取得する情報取得部109を備える。また画像表示装置100は、第一画像情報と異なる第二画像情報を出力する画像出力部OTから、当該出力された第二画像情報を入力する情報入力部103を備える。また画像表示装置100は、情報入力部103が入力した第二画像情報で表される画像の表示が開始される表示開始タイミングを決定する決定部107と、情報取得部109で取得された第一画像情報で表される画像を順次表示するタイミングの前及び後の少なくとも一方である、決定部107で決定された表示開始タイミングになると、情報入力部103で入力された第二画像情報で表される画像を表示する表示部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、製造コストが低く、製造誤差が小さく、且つ、輝度の高い光源装置、及び、プロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ10の光源装置は、光を射出する複数の光源素子でありレーザー発光素子である励起光源71と、複数の励起光源71からの光を集光する集光レンズ78とを有し、平面状に配置された複数の励起光源71からの光を、集光レンズ78を介して被照射体である蛍光ホイール101の蛍光体層104上に集光する。集光レンズ78は、光の出射側に凸形状の大径の本体レンズ部78aと、本体レンズ部78aの光の入射側に複数の励起光源71に対応して形成され、入射側に凸形状の小径の複数のコリメータレンズ部78bとを有する。集光レンズ78の複数のコリメータレンズ部78bのうち一部のコリメータレンズ部78bの光軸78pが、コリメータレンズ部78bに対応する励起光源71の光軸71aとずれて構成されている。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ部と撮像部との各光軸を一致でき、プロジェクタ部の投影位置が移動したとしても、この移動する投影位置に対して撮像部の撮像領域がずれることがないこと。
【解決手段】光像を出力して投影対象に投影するためのプロジェクタ部と、プロジェクタ部から投影出力された光像を投影対象上に向けて反射し、かつ投影対象上に投影された光像からの光のうち当該光像に含まれる第1の波長領域以外の第2の波長領域の光の少なくとも一部を透過する波長選別光学系と、波長選別光学系を透過した第2の波長領域の光を撮像する撮像部とを具備するプロジェクタ装置である。 (もっと読む)


【課題】制御系に大きな負担をかけず、点灯期間内の温度変化に起因する発光効率の変化、及びそれに伴う発光輝度の変動に対処して、安定した発光動作を実現させる。
【解決手段】半導体発光素子を用いた光源部24と、光源部24に駆動信号を供給して発光させる光源ドライバ44と、光源部24の発光期間の開始時と終了時の発光状態を検出する照度センサ28と、照度センサ28の検出結果に応じ、(D/A変換器42を介して出力する)電流調整信号と、遅延特性の切替信号とを生成する制御部41と、制御部41からの切替信号により遅延特性が可変設定される、電流調整信号を遅延して光源ドライバ44に供給させる反転回路45及び遅延回路43とを備える。 (もっと読む)


【課題】マーカ表示文字列を潜像化した状態で、その内容を手書き入力し、過去の手書き入力による誤解答を表示させる。
【解決手段】電子辞書1は、テキストを表示させるCPU20と、ユーザ操作に基づいてテキスト内の文字列を指定文字列として指定する入力部30と、指定文字列とテキスト内での指定文字列の位置情報とを対応付けて記憶する単語帳テーブル830とを備える。CPU20はテキスト内で指定文字列をマーカ表示して潜像化させることにより当該テキストを穴埋め問題として表示させ、入力部30は穴埋め問題に対する解答の文字列を入力する。単語帳テーブル830は、解答の文字列と指定文字列とが一致しない場合に、当該解答の文字列を誤解答文字列として指定文字列に対応づけて記憶する。CPU20は、指定文字列を誤解答文字列に置き換えてテキストを表示させる。 (もっと読む)


【課題】使用する場所等を限定せず、より現実感に富んだ拡張現実技術による付加情報をユーザに直接与える。
【解決手段】装置100が存在する現在位置情報を取得するGPSアンテナ121及びGPSレシーバ118と、取得した現在位置情報に基づいた画像(対象物情報)の要求信号を送信し、送信した要求信号に対応して送られてくる画像信号を受信するWANインタフェース102及びWANアンテナ101と、受信した画像信号に応じた光像を形成して外部に投射する投影系(103〜107)とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際の水墨画により近い画像を得ること。
【解決手段】原画像取得部41は、原画像100のデータを取得する。水墨画変換部44は、原画像取得部41により取得された原画像100のデータから、水墨画調画像120のデータに変換する。特徴領域検出部42は、原画像取得部41により取得された原画像100のデータから、当該原画像100の特徴領域(本実施形態ではエッジ領域)を検出する。重要度情報算出部43は、原画像取得部41により取得された原画像100のデータから、当該原画像100の重要度の情報を算出する。変換部45は、水墨画変換部44による変換後の水墨画調画像のデータをさらに変換する画像処理として、重要度情報算出部43により算出された重要度の情報に基づいて、特徴領域検出部42により検出された特徴領域をぼかすぼかし処理と、水墨画調画像に対して余白領域140の付加を設定する余白設定処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、輝度ムラやスペックルノイズを抑制することができるとともに輝度の高い、光源装置、及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタの光源装置は、レーザー発光素子等の光源素子である励起光源71と、この励起光源71からの光を集光するコリメータレンズとしてのレンズアレイ73と、を有し、レンズアレイ73は、略平板形状のベース部73aと、そのベース部73aの光の入射側に形成された凸形状の第1曲面を有する第1レンズ部73b、及び、ベース部73aの光の出射側に形成された凸形状の第2曲面を有する第2レンズ部73cを備えた集光部73rと、を有し、第1レンズ部73bの中心線である光軸73sと、第2レンズ部73cの中心線である光軸73tとが平行にずれている。 (もっと読む)


【課題】 DMD等の光の反射方向を変えて画像を形成するライトバルブからの画像をスクリーン等に拡大投射する高性能で明るくコンパクトなズームレンズを提供する。
【解決手段】 拡大側から順に、全体で負の屈折力を有する第1レンズ群、全体で正の屈折力を有する第2レンズ群、全体で正の屈折力を有する第3レンズ群、全体で正の屈折力を有する第4レンズ群及び全体で正の屈折力を有する第5レンズ群から構成され、前記第1レンズ群は、拡大側に凸形状の負レンズ、正レンズ、負レンズ、負レンズ及び正レンズ、前記第2レンズ群は、拡大側に凹形状の負レンズ及び正レンズ、前記第3レンズ群は正レンズ1枚、前記第4レンズ群は、負レンズ、正レンズ、負レンズ及び正レンズ、前記第5レンズ群は正レンズ1枚、でなるズームレンズであり、前記第1、5レンズ群は変倍動作中固定され、前記第2〜4レンズ群は光軸上を移動することによってレンズ全系の変倍を成す。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル式の携帯端末をプロジェクタに接続してプレゼンテーションする場合に、タッチ操作位置を操作対象の表示内容に応じて適切に投影表示することが可能なタッチパネル式電子機器を提供する。
【解決手段】タッチパネル表示部14に対する教師のタッチ操作Tが検出されると、実行中の動作状態に対応した電卓画面G(式入力画面ga+グラフ表示画面gb)上に、そのタッチ操作Tの対象に応じたタッチ位置ポインタM1や移動軌跡ポインタM1〜M4が合成され、プロジェクタ20に出力されるので、スクリーン30に投影表示された電卓画面Gを見ている生徒であっても、グラフ関数電卓10のタッチパネル表示部14(各種の動作に応じた電卓画面)に対する教師によるタッチ操作の内容を明確に把握して、その意図を容易に理解できるようになる。 (もっと読む)


151 - 160 / 8,748