説明

住友重機械工業株式会社により出願された特許

871 - 880 / 2,241


【課題】より発熱が小さく、より効率の高意(面圧の低い)食い違い軸歯車(傘歯車を用いた歯車セット)を得る。
【解決手段】互いの回転軸が非平行であって、且つ交わらない一対の歯車からなり、それぞれの歯面が円錐面に沿って形成されているハイポイドギヤセット(傘歯車を用いた歯車セット)であって、前記各歯車(ハイポイドピニオン、またはハイポイドギヤHG1)の噛合面102の少なくとも一部が、噛み合い進行方向Xに対して全体として凸状の接触線(第1接触線F(F1、F2、F3)及び第2接触線G(G1、G2、G3)で構成される接触線)を呈するような形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】負荷が多大な電力を必要としている場合や、多大な回生電力が生じている場合に、昇降圧コンバータを損傷することなく、負荷への十分な電力供給、及び負荷からの十分な回生電力の回収を行うことのできる昇降圧コンバータの駆動制御装置及び駆動制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】負荷と昇降圧コンバータとの間のDCバスの電圧値が目標電圧値に追従するように、昇降圧コンバータを駆動する主制御部と、昇降圧コンバータに通流する電流を検出する電流検出部とを含み、主制御部は、電流検出部によって検出される電流値が第1閾値を超えると、昇降圧コンバータの駆動を停止させ、電流検出部によって検出される電流値が第1閾値よりも低い第2閾値まで低下すると、昇降圧コンバータの駆動を再開させ、電流検出部によって検出される電流値が第1閾値を超えた回数が所定回数以上になると、昇降圧コンバータに異常が発生したと判定する。 (もっと読む)


【課題】 観測対象物の形状の変化の表示することが可能な形状変化測定装置を提供する。
【解決手段】 第1の観測装置が、測定対象マークを観測し、該測定対象マークの位置情報を取得する。画像出力装置が画像を出力する。制御装置が、第1の観測装置及び画像出力装置を制御する。制御装置は、測定対象物に対応する解析モデルを複数の有限要素に区分し、有限要素の節点の位置を記憶し、測定対象物上に定義された複数の測定対象マークの位置を記憶し、測定対象マークの各々の位置情報の時刻暦を、前記第1の観測装置から取得し、第1の観測装置から取得した位置情報の時刻暦に基づいて、節点の各々の変位を算出し、節点の各々の変位に基づいて、測定対象物の形状または姿勢の変化を、画像出力装置表示させる。 (もっと読む)


【課題】成形条件出しを行うための作業を簡素化することができ、成形条件出しを行うのに必要な時間を短くすることができるようにする。
【解決手段】操作者による操作部32の操作に基づいて表示部31に形成されるようになっている。操作者によって、あらかじめ設定された成形条件が、所定の設定項目について変更されたときに、該設定項目について強調表示を行う表示要素を有する。成形条件が変更された設定項目について強調表示が行われるので、所定の設定項目についての変更を容易に参照することができる。良品を成形するために成形条件を頻繁に変更する必要がある場合に、所定の設定項目について設定を元の数値に戻そうとするとき、その都度、該当する変更を探す必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】ディスク基板の外周縁部に隆起部が形成されるのを防止することができ、ディスク基板の品質を向上させることができるようにする。
【解決手段】第1の鏡面盤と、第2の鏡面盤と、第1、第2の鏡面盤のうちの一方の鏡面盤に取り付けられたスタンパ61と、他方の鏡面盤に取り付けられ、内周縁の端面がキャビティ空間Cを形成する外周リングとを有する。一方の鏡面盤は、スタンパ61の取付面におけるキャビティ空間Cの外周縁の近傍に対応する箇所に、径方向外方にかけて他方の鏡面盤側に突出させて形成された突出部51を備え、ディスク成形用金型の軸方向における突出部51の突出開始点p1と突出終了点p2との間の距離を表す突出高さh1は、3≦h1≦30〔μm〕にされる。一方の鏡面盤は突出部を備えるので、ディスク基板の外周縁の近傍に面取り部が形成される。 (もっと読む)


【課題】 実験結果との整合性を容易に高めることが可能な構造解析装置を提供する。
【解決手段】 観測対象物に固定された観測対象マークの位置を観測する観測装置と、観測装置の観測結果が入力される処理装置とを有する。処理装置は、観測対象物を、仮想的に複数の要素に分割し、該要素上に複数の節点を設定する工程と、観測対象マークの位置に一致する節点、または観測対象マークの位置を含む要素上の一つの節点を、特定節点として選択する工程と、観測装置から取得した観測結果に基づいて、観測対象マークの変位を計測する工程と、観測対象マークの計測された変位に基づいて、当該観測対象マークに対応する特定節点の変位を決定する工程と、決定された特定節点の変位を拘束条件として、観測対象物の構造解析を行う工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】寸法の限定された相手機械の被駆動軸に対して、より簡易な構成で、且つより安定した状態で動力を伝達する。
【解決手段】ケーシング22と、該ケーシング22に回転可能に支持され貫通孔30が形成されたホローシャフト24とを備え、相手機械26の被駆動軸28を駆動する駆動装置において、前記ホローシャフト24は、前記ケーシング22から一部が突出している突出部24Tを有し、該突出部24Tからケーシング22内で支持されている部分に亘ってキー又はスプライン用の溝32Kがその内周に形成され、該キー又はスプライン32を介して被駆動軸28と回転方向に連結されると共に、該ホローシャフト24の貫通孔30内で、被駆動軸28と軸方向に固定・連結される構成とされている。 (もっと読む)


【課題】ディスク基板の外周縁部に隆起部が形成されるのを防止することができ、ディスク基板の品質を向上させることができるようにする。
【解決手段】第1の鏡面盤と、第2の鏡面盤と、第1、第2の鏡面盤のうちの一方の鏡面盤に取り付けられたスタンパ61と、他方の鏡面盤に取り付けられ、内周縁の端面がキャビティ空間Cを形成する外周リングとを有する。外周リングの内周面S2におけるキャビティ空間Cを形成する部位に、50〔μm〕以上、かつ、150〔μm〕以下の深さの凹部22が形成される。キャビティ空間Cに充填された成形材料の流動層が、その分径方向外方に向けて伸び、外周縁の近傍の成形材料及び他の部分の成形材料は、ほぼ同じ密度の状態で固化する。 (もっと読む)


【課題】摩擦付与手段に頼ることなく、電動モータが過回転状態となることを、簡易且つ確実な構成で回避する。
【解決手段】電動モータMoと、該電動モータMoと連結され、出力軸64Aを備えた減速機Goと、前記電動モータMoと減速機Goの出力軸64Aとの間の動力伝達経路に対して付設され、前記出力軸64Aの回転速度が上昇したときに、該動力伝達経路の回転抵抗を増大させる液体を媒体とした流体ブレーキ機構FBoと、を備える。 (もっと読む)


【課題】生体磁場の計測に対する振動の影響を低減させることができる脳磁計を提供する。
【解決手段】脳磁計1は、SQUIDセンサ3を固定するセンサホルダ4と、センサホルダ4を収容する有底筒状のデュワー7と、センサホルダ4を支持すると共に、デュワー7の内側面7aと対向する周面21aを有するベースリング21と、デュワー7の内側面7aとベースリング21の周面21aとの間に圧入され、ベースリング21をデュワー7の内側面7aに対して固定するくさびリング22と、を備えるため、センサホルダを支持するベースリング21をデュワー7の内側面7aに対して固定し、脳磁計1が振動した場合でもSQUIDセンサ3及びセンサホルダ4をデュワー7に対して相対的に安定させる。この結果、SQUIDセンサ3の耐震性が向上し、生体磁場の計測に対する振動の影響が低減する。 (もっと読む)


871 - 880 / 2,241