説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

50,531 - 50,540 / 51,324


【課題】 設置スペースが小さく、用紙の取り出しやメンテナンス時の作業性がよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷ユニットと、前記印刷ユニットの上方に伸びる支柱と、前記支柱の上部に後端部が連結され回転可能な箱形の上ケースと、前記上ケースの上部に支持された透明な原稿台と、前記上ケースに収容され、前記原稿台に載置された原稿を読み取る撮像部と、前記上ケースの底部に設けられ、前記原稿台の盤面が水平な状態において前記上ケースの回転中心線から離れる程に下方に延び前記支柱に支持される後端面を有し前後方向に延びる凸部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 表示領域における縦状のスジの発生を抑える。
【解決手段】 第1ステップにおいて、共通電極の電位を高位側にシフトさせた状態として、各画素に対して所定の階調とさせるようなデータ信号を供給させ、第2ステップにおいて、特定列の画素が他の列の画素とは異なる階調となった場合に、当該特定列の画素を他の列の画素と同一階調となるように当該特定列の画素に対するデータ信号の電圧を変更するとともに、当該変更量を示す調整データを、所定の階調に対する正極性の補正データとして記憶させる。正極性書込を実行する場合には、指定された階調に対応するデータ信号の電圧を、当該階調に対応する補正データで補正する。負極性の補正データは、共通電極の電位を低位側にシフトさせた状態として同様にして求める。 (もっと読む)


【課題】
簡便な方法で光取り出し効率の高い有機薄膜素子を提供し得る有機薄膜素子の製造方法、それを利用した電気光学装置の製造方法及び電子機器の製造方法の提供。
【解決手段】
少なくとも一の電極が透明電極である一対の薄膜電極間に有機薄膜を含んで構成される有機薄膜素子の製造方法であって、基材上に透明電極形成材料を含む原料液を噴霧することにより透明電極を形成する工程と、前記透明電極上に有機薄膜を形成する工程と、を含む有機薄膜素子の製造方法により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図れかつ、投影画像の画質の低下を防止できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、光変調装置の光路前段に配置され入射光束のうち略同一方向の偏光光のみを透過する入射側偏光板442と、入射側偏光板442の光路前段に配置され光源装置から射出された光束を光変調装置に集光するフィールドレンズ444と、フィールドレンズ444および入射側偏光板442の間に介在配置され入射側偏光板442の光束入射領域を囲む形状を有するスペーサ446とを備える。フィールドレンズ444、スペーサ446、および入射側偏光板442は、互いに密着した状態で配置される。 (もっと読む)


【課題】メモリを表示データと圧縮表示データとで共用するための装置並びに方法。
【解決手段】メモリを表示データと圧縮表示データとで共用するためのグラフィックスコントローラを提供している。ディスプレイコントローラはメモリを含み、メモリには表示データの格納と圧縮表示データの格納とを交互に行なうように構成されたメモリブロックがある。ディスプレイコントローラにはメモリブロックと通信するコーデックも含まれており、コーデックは第1メモリブロックに格納された表示データから圧縮表示データを生成するように構成されている。メモリを表示データと圧縮表示データとで共用するための装置並びにハードウェアインプリメントの方法も説明している。 (もっと読む)


【課題】 アクティブマトリックス形式の電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路及び電子機器を提供する。
【解決手段】 リセット期間Trにあっては、各画素電極にリセット電圧を書き込む。次に、書込期間にあっては、画像データの指示する階調値に応じた電圧値だけ、各画素電極に印加電圧を印加する。この後、各画素電極に共通電極電圧を書き込む。これにより、画素容量に蓄積された電荷を放電し、分散系に電界を作用させるようにする。この後、表示画像を保持する。 (もっと読む)


【課題】 電子基板の端子の配列順序の変更に対応することができる電子モジュール及びその製造方法並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】 電子モジュールは、電子基板110と配線基板150を有する。配線基板150は、電子基板110の第1の端子120,122,124と電気的に接続される複数の第2の端子160,162,164と、2つ以上の第2の端子160から延びる2つ以上の第1の配線166と、第1の配線166とは電気的に絶縁された状態で形成されてなる2つ以上の第2の配線168と、を含む。少なくとも1つの第1の配線166と、少なくとも1つの第2の配線168は、電気的接続部170によって電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 少ない種類の電源を入力して駆動することができる電子モジュール及びその駆動方法並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】 電子モジュールは、電子基板210と、電子基板210に取り付けられており集積回路チップ242が搭載されてなる配線基板240と、を有する。配線基板240は、入力端子244と、入力端子244に入力された外部電源Vを増幅して異なる複数の増幅電源V〜Vを生成する1つ又は複数の増幅回路250,252,254と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、配線領域(例えば額縁)を小さくすることにある。
【解決手段】 電気光学装置は、基板10の画素領域12に設けられた電気光学素子60と、画素電極70と、共通電極72と、画素電極70に電気的に接続された配線44,46,48と、共通電極72に電気的に接続された導電部74と、配線44,46,48に電気的に接続された共通配線30、32,34と、サイド配線22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能な光モジュールを提供すること。
【解決手段】 光伝送路(52)の一端部に設けられた光プラグ(50)が取付けられ、当該光伝送路(52)を介して信号光を送受して情報通信を行うための光モジュール(1)であって、使用される信号光の波長に対して光透過性を有する透明基板(10)と、透明基板の一方面側に配置され、光プラグ(50)が取り付けられる光ソケット(18)と、透明基板(10)の一方面側に配置され、供給される電気信号に応じて透明基板(10)の他方面側へ信号光を出射し、又は透明基板(10)の他方面側から供給される信号光の強度に応じて電気信号を発生する光素子(12)と、透明基板(10)の他方面側に配置され、光素子(12)から出射される信号光の進路を略90度変更して光伝送路(52)に導き、又は光伝送路(52)から出射される信号光の進路を略90度変更して光素子(12)に導く反射部(22)と、を備える。 (もっと読む)


50,531 - 50,540 / 51,324