説明

株式会社ケンウッドにより出願された特許

961 - 970 / 1,981


【課題】組み立て工数が削減されるつまみの保持構造を提供する。
【解決手段】パネルに設けたガイド溝2cにつまみ1に設けたリブ1aを係合させて前記つまみ1をパネルに対して出入自在に保持するつまみの保持構造において、前記ガイド溝2cの前記リブ1aの根元と対向する部分の幅をリブ1aの先端部と対向する部分の幅より広くなるように前記ガイド溝2cの面に段差2eを設けた。 (もっと読む)


【課題】印刷された地図と電子ペンなどの読取装置とを用いて経路を指定することにより、所望の移動手段により通行可能な経路を生成すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、印刷物2に印刷された地図12中の経路を案内経路に指定するために読み取る読取装置3と、経路の移動手段に関する情報を取得する取得手段54と、読取装置3により指定された経路に基づく案内経路であって、取得手段54により取得された移動手段により通行可能な案内経路を生成する生成手段55と、を有する。 (もっと読む)


【課題】クライアントにおいて、サーバに対して放送コンテンツの配信を要求する際に、各サーバにおける各放送コンテンツの受信品質を考慮することができるようにする。
【解決手段】ホームネットワーク等において、各サーバ装置が、各放送局の放送を受信する際の受信品質を測定して各クライアント装置に通知するとともに、各クライアント装置が、各サーバ装置のうち、放送の受信に使用するサーバ装置及び受信する放送局の選択項目70からの選択を受け入れる際に、通知された受信品質72を提示する。そして、各クライアント装置は、選択されたサーバ装置に対し、選択された放送局による放送コンテンツの配信を要求する。 (もっと読む)


【課題】記録すべきデータを1個の記録装置が記憶し切れない場合にも他の記録装置が自動的に代替して記録を行うことを可能とするデータ記録システム等を提供することである。
【解決手段】レコーダ1A〜1Cはそれぞれ、予約の対象である番組を自ら録画し切れるか否かを判別し、録画し切れる場合は自ら記録予約エリアを確保し、録画し切れない場合は、他のレコーダの空き領域情報のデータベースに基づき、録画し切れる他のレコーダを転送先として特定して、この転送先に対し予約を要求する。要求を受けたレコーダは記録予約エリアを確保する。その後、予約の対象である番組を受信し、自ら確保した記録予約エリアにこの番組を表すファイルを格納するか、又は転送先として特定したレコーダに転送する。転送を受けたレコーダは、当該ファイルのための記録予約エリアにこれを格納する。 (もっと読む)


【課題】時間帯に応じた適切な警報出力を行うことのできるカーセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】車両の状態変化を検出する検出手段10と、警報出力が可能な警報出力手段13と、検出手段10のセンサ出力に基づいて異常発生の有無を判定する異常判定手段12と、該異常判定手段12により異常発生と判定された場合に警報出力手段13に警報出力を行なわせるカーセキュリティ装置において、明るさを検出する照度センサ15と、前記照度センサの出力に基づき現在の時間帯を推定する時間帯推定手段16とを備え、時間帯推定手段16により推定された時間帯に応じて警報出力の態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】どのように記録されたコンテンツデータであっても、同一番組や同一シリーズのコンテンツに対して異なる放送回のコンテンツを簡単に検索し再生することのできるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】映像又は音声のコンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置である。そして、前記コンテンツデータには該データに関連する日時情報が付加され、複数の前記コンテンツデータを記憶する記憶手段と、指定のコンテンツデータに付加された日時情報を基準に、この基準の日時情報から設定期間隔たった日時情報が付加されたコンテンツデータを、前記記憶手段に格納された複数のコンテンツデータの中から検索する特殊検索手段(ステップS2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】ファイルネームが取得可能文字数を超えている場合に、ファイルをオープンすることなく、取得した文字数のファイルネームに拡張子を付加して得られた文字列をファイルネームとして取り扱うファイルネーム取得装置、ファイルネーム取得方法、及びプログラムを簡単な構成によって提供する。
【解決手段】ファイルシステムによって音楽データファイルを記憶・管理する記憶部2と、当該ファイルシステムからロングファイルネーム及びショートファイルネームを取得するDSP9と、ファイルネームの取得文字数に制約のあるシステムマイコン15とを備えたファイルネーム取得装置である場合に、システムマイコン15は、システムマイコン15が取得可能な文字数をロングファイルネームから取得し、取得した文字列にショートファイルネームから取得した拡張子の文字列を付加して得られた文字列をファイルネームとして取り扱うように制御する。 (もっと読む)


【課題】センサの出力レベルや感度が変動するような場合でも、精度の高い異常検出を行うことのできるカーセキュリティ装置を提供する
【解決手段】車両の状態変化を検出する検出手段10と、検出手段10のセンサ出力に基づいて異常発生の有無を判定する比較判断部12と、該比較判断部12により異常発生と判定された場合に警報出力を行う警告報知部13とを備え、前記比較判断部12は、センサ出力の時系列的な変化パターンと条件設定部11に設定されたセンサ出力の変化パターンとを比較して異常発生の有無を判定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】組み立て工数が少なく、しかも、部材がガタつくことのない部材の本体への取付け構造を提供する。
【解決手段】部材に弾性変形可能なアーム1aを設け前記アーム1aの先端近傍に部分球面形状の凸部1bを設け、本体2に円形の穴2aを設け、前記アーム1aを弾性変形した状態で前記アーム1aの弾力により前記部分球面形状の凸部1aを前記本体2の円形の穴2aに圧接する。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置において、予め定められた通信パケットサイズと異なる通信パケットサイズで通信を行う外部の記録媒体が接続されても、その外部の記録媒体に対しデータの読み書きができるようにする。
【解決手段】オーディオ装置100によれば、アプリケーション部163は、USBディスクリプタからUSBメモリ22の通信パケットサイズが取得するとともに、ファイルシステム162からファイルシステムが扱うクラスタサイズを取得し、アプリケーション部163において、通信パケットサイズとUSBメモリ22におけるクラスタサイズが一致しているか否かを判断する。通信パケットサイズとファイルシステム162が扱うデータ単位が一致していないと判断すると、入力されたデータ単位毎のデータを分解又は結合し、通信パケットサイズとデータ単位サイズとを合致させる処理を行う。 (もっと読む)


961 - 970 / 1,981