説明

日本ビクター株式会社により出願された特許

3,861 - 3,870 / 3,896


【課題】 セット番組を簡単に予約することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】 番組受信部1は付加情報として伝送される番組データを受信する。データベース部5は番組データを蓄積する。マイコン4は番組データを基にして表示部3の画面上に番組表を生成する。番組表にて番組の選択操作がなされた際、データベース部5に蓄積された番組データを参照して、その番組に関連した他の番組(セット番組)も併せて予約する。 (もっと読む)


【課題】 メカニズム機構部のような雑音発生源からの雑音成分を含む音声信号から雑音成分を有効に除去可能すると共に、装置構成の大型化を抑え、装置の価格上昇をも少なくする。
【解決手段】 マイクロホン1の出力音声信号にはメカニズム機構部6から発生する周期的雑音成分が含まれており、雑音検出器5では、メカニズム機構部6での周期的動作の周期に略々合致した周期パルスに基づいて、自動レベル調整器2を介したマイクロホン1の出力音声信号より周期的雑音成分を抽出し、減算信号として減算器3に送る。この減算器3では、自動レベル調整器2を介したマイクロホン1の出力音声信号から、減算信号(周期的雑音成分)を減算する。 (もっと読む)


【課題】 品質の高い磁気テープを使用した際に、標準フォーマットの枠を越えた高画質フォーマット並の映像品質を安価な装置にて得ること。
【解決手段】 使用する磁気テープの特性が所定の基準特性以上であるかどうかを調べ、所定の基準特性以上である場合には高画質の映像信号が記録されるよう記録映像信号に所定の処理を施し、高画質フォーマットの映像信号と同一の映像信号帯域を有する映像信号として信号記録する。 (もっと読む)


【課題】 色偽信号による画質の劣化を抑える。
【解決手段】 マトリクス回路1では、補色フィルタを透過した光を全画素読み出し方式の固体撮像素子にて受光して生成されたW,G,Cy,YeからR,G,Bの原色信号を生成する。色偽抑圧回路2では、補色信号に対して所定の演算処理を施して色偽信号の抑圧信号を生成し、この色偽信号の抑圧信号を使用してR,G,Bの原色信号に含まれる垂直方向の色偽信号を抑圧する。色差マトリクス回路3では、色偽信号が抑圧された後の原色信号R’,G’,B’から色差信号(R’−YL),(B’−YL)を生成する。 (もっと読む)


【課題】 負荷消費電力に応じて電源の切替を行うことによって携帯用電子機器に搭載されているバッテリの電力利用効率を高めてバッテリの長寿命化が図れる電源切替装置を提供する。
【解決手段】 バッテリ10、降圧型DC/DCコンバータ11、制御手段12、切替手段13、コンデンサ14及びシリーズ・レギュレータ15を備えた電源切替装置。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でパルス幅が一定で位相のみを自在に可変することができるパルス位相変調回路を提供する。
【解決手段】 波形成形回路10は入力パルスP1を傾斜電圧波形Vrpとする。ダイオード12と抵抗18よりなるオア回路のダイオード12には、傾斜電圧波形Vrpが入力される。比較器13にはダイオード12の出力と直流制御電圧Ec1が入力される。比較器13の出力には時定数回路であるコンデンサ14,抵抗15が接続され、三角波Vbを出力する。トランジスタ16は三角波Vbに応じて位相変調された出力パルスP5を出力する。このパルスP5はオア回路の抵抗18に正帰還される。 (もっと読む)


【課題】 伝送されるディジタル情報信号に対して情報信号値の誤判別を招くノイズの影響を防ぐ。
【解決手段】 伝送されたディジタル情報信号に対して最尤検出のアルゴリズムを用いてその情報信号値の仮判別を行う仮判別手段(3)と、仮判別手段(3)の仮判別結果に応じて該ディジタル情報信号の振幅を補正する演算手段(4)とを備え、演算手段(4)は、仮判別手段(3)の仮判別結果に応じた理想的なディジタル情報信号と伝送されたディジタル情報信号との差分により得た補正信号を、伝送されたディジタル情報信号に加えることによりディジタル情報信号のノイズの影響を抑圧又は低減する。 (もっと読む)



【課題】 簡略化された工程により、良好な被覆率が得られる半導体装置の配線接続孔の形成方法を目的とする。
【解決手段】 半導体素子1が形成された半導体基板2側から積層方向に向かって高濃度になるようにリン、ボロンのうち少なくとも一方を含む不純物をド−プしながら層間絶縁層8、9、10を積層する工程と、層間絶縁層8、9、10上にフォトレジスト11を塗布しフォトレジストパタ−ン12a、12bを形成後、層間絶縁層8、9、10を前記半導体素子まで異方性エッチングして、配線接続孔13c、13dを形成する工程と、フォトレジスト11を除去後、不純物の濃度が増加すると共に層間絶縁層8、9、10のエッチング量が増加するアンモニア過水により配線接続孔13c、13dをエッチングして、配線接続孔13c、13dの上部が下部よりも広がった形状にする。 (もっと読む)


【課題】 オーディオ信号をユーザが簡単な操作で所望の音質で再生する。
【解決手段】 DVD−オーディオディスクのフォーマットは、オーディオビットストリームが配置されるオーディオパックと、オーディオパックを再生する場合の複数種類の音質制御データが配置されるオーディオ制御パックを有する。音質制御データは専門家が推奨するチャネル毎及び周波数帯毎のレベル、チャネル毎のレベルバランス、残響などに関するデータを含む。再生されるオーディオ信号の音質は、ユーザが選択した音質制御データに基づいて音質制御部48により制御される。 (もっと読む)


3,861 - 3,870 / 3,896