説明

日本信号株式会社により出願された特許

441 - 450 / 720


【課題】識別情報と位置情報とを取得することができるタグシステムと、人検知器との組み合わせにより、タグシステムの性能である位置検出精度や応答速度が高くない場合においても、通路単位で高精度に通行制御を行うことができる通路制御システムを提供する。
【解決手段】通路105に配置される通路基準無線タグ104および通行人無線タグ107の位置情報と識別情報をタグ検出固定局103a〜103dで受信し、通行人無線タグ104の位置を特定する。また通行人検知器150で通行人104の位置を特定する。この2つの位置情報をマッチングして、通行人無線タグ104の識別情報に基づいて、通行人106の通行の許可を判定する。 (もっと読む)


【課題】 車両がヘッドに接触した場合に、ヘッドを車両の走行方向に向けて待避させることができ、車両またはヘッドの破損を確実に防止することのできる操作端末装置を提供する。
【解決手段】 車両の走行路近傍に設置される本体2と、本体2の上部に取付けられ車両側に突出したヘッド3と、ヘッド3の先端面に設置された操作パネル4とを備え、車両の接触により車両の進行方向に向けてヘッド3が待避する待避構造を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両検知機能と車両制御機能とを兼ね備えた車軸検知装置を提供する。
【解決手段】送信器21及び受信器22は、車両92の走行するレール91を挟んで配置されている。受信器22は、送信器21から送信された送信信号S21を受信したとき、高レベルの受信信号S22を生成し、送信信号S21が、車両92の車輪93によって遮断されたとき、低レベルの受信信号を生成する。信号処理部3は、受信器22から供給される受信信号S22を解読して、車軸検知を行うとともに、車両制御情報を生成する。送信器21は、信号処理部3から供給される車両制御情報を、車上に向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの配列順序とアンテナに対する移動方向を識別することができるリーダライタを提供する。
【解決手段】このリーダライタ50は、VCO2の出力信号の位相を、基準となる入力信号の位相に同期させるPLL回路1と、PLL回路1の制御電圧に基づいて所定の周波数を発振するVCO2と、VCO2から発信された信号をマイクロ波に変調する変調器3と、マイクロ波の方向により向きを決定するサーキュレータ5と、マイクロ波を発信してタグ7からの反射波を受信するアンテナ6と、sin波を復調するミキサ9と、cos波を復調するミキサ11と、ミキサ9の信号から所定の周波数成分のみを通過するBPF12と、ミキサ11の信号から所定の周波数成分のみを通過するBPF13と、A/Dコンバータ14とA/Dコンバータ16から位相を演算する演算器15と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】車輪径の補正処理をすることなく、車両位置に対する安全余裕値(安全バッファ)を可変させ、車両制御の安全性および信頼性を確保し得る車両制御装置を提供する。
【解決手段】車上装置11は、車両1の走行路3に沿って設置された地上子41、42上を通過するとき、地上子41、42と結合して当該地上子41、42を特定し、特定により、前後して結合した2つの地上子41、42について地上子間距離L1を特定する。また、車両1に備えられた車輪12の回転数及び直径から積算走行距離L2を検出する。そして、地上子間距離L1及び積算走行距離L2の間の誤差を演算する。地上装置2は、車上装置11から受信された誤差の情報に基づいて、安全余裕値を算出し、安全余裕値を含む車両制御信号を、車上装置11に向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】ログイン時の読取時間によるロスを最小限にして利便性を高めと共に、エラー処理を迅速に行うことができる物品管理収納装置を提供する。
【解決手段】この物品管理収納装置300は、ホルダ(容器)30の内側面に貼付されたICタグ200に対して管理情報を読み書きするための電波を送受信するためのアンテナ9を有する収納棚(収容手段)40と、ICタグ200に対して管理情報の読み書きを行うリーダライタ(読取手段)100と、このリーダライタ100を制御する制御PC(制御手段)50と、を備えて構成され、収納棚40内に備えられたアンテナ9とリーダライタ100はケーブル44により接続されている。 (もっと読む)


【課題】 遺伝子アルゴリズムにより求めた解が最適値であるか否かを適正に判定することのできる最適値の判定装置を提供する。
【解決手段】 突然変異部6におけるある時点での解およびそれを導出する個体に対して所定の変動値を付与するとともに、変動値を付与された個体について評価値のヒストグラムの作成および評価値の平均、分散を計算する変動値付与部7と、変動値付与部7により、変動値を変化させながら付与された個体についての評価値のヒストグラムを比較し、この評価値のヒストグラムに基づいて規則性があるか否かを判断し、法則性がある場合に最適値であると判定する判定部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報電文の不正な書き込みを防止することができる地上子を提供する。
【解決手段】地上子3は、受光素子31、32と、信号処理部33とを含む。受光素子31、32のそれぞれは、外部からの光信号L1、L2を受光する。信号処理部33は、情報電文を記憶するための電文記憶部40を有し、受光素子31、32でそれぞれ受光された光信号L1、L2が所定の規則で互いに関連付けられているか否か判定し、この判定結果に基づいて電文記憶部40を電文書込可能に制御する。 (もっと読む)


【課題】制御部から周辺回路に誤ったデータが出力されないようにする2重系データ送受信回路及びそれを使用した列車制御装置を提供する。
【解決手段】A系内に2つの独立したデータ送受信回路33,35を設け、それらの間においてA系内だけで同期信号SNCAI,SNCAIIのやり取りを行う。一方、B系においても、2つの独立したデータ送受信回路37,39を設け、B系内部だけで同期信号SNCBI,SNCBIIをやり取りする。A系、B系内で同期が取れると、照合回路41は、A系のデータ送受信回路33より出力された制御データCNTDAと、B系のデータ送受信回路37より出力された制御データCNTDBとを照合し、それらが一致しているときのみ、周辺回路50に対して制御データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 トーションバーの動きを妨げることなく、トーションバーのせん断応力を正確に測定して可動部の位置検出を行うことのできるプレーナ型アクチュエータを提供する。
【解決手段】 枠状の固定部2と、この固定部2の内側に、トーションバー4を介して回動自在に支持された可動部3と、可動部3を駆動する駆動手段と、トーションバー4に配置され互いにほぼ直行する方向に対向する2対の電極8を有するピエゾ抵抗素子7と、トーションバー4に形成され前記固定部2に形成された電極部に引き回す配線部10と、を備えている。 (もっと読む)


441 - 450 / 720