説明

パイオニア株式会社により出願された特許

301 - 310 / 3,620


【課題】運転者が運転中に画面の切り替え操作をおこなうことなく、運転者にとってより適切な内容が示された画面を表示すること。
【解決手段】表示装置100は、取得部102、特定部106、および表示制御部108を備える。取得部102は、地理データ、走行データ、身体データ、のうちの一つまたは複数を取得する。特定部106は、取得部102で取得されたデータに基づいて移動体の走行状態及び/またはユーザの身体状態を特定する。表示制御部108は、特定部106によって特定された走行状態及び/または身体状態に応じた画面を表示部110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
聴取者における聴感上の違和感の発生の抑制と、良質な再生音声の出力との調和を図る。
【解決手段】
適応フィルタユニット130による中間周波信号IFDに対する適応フィルタリング処理結果を検波した検波信号DTD1と、遅延ユニット140による中間周波信号IFDに対する遅延処理結果を検波した検波信号DTD2とを、制御ユニット190が比較する。引き続き、制御ユニット190は、中間周波信号IFDにおける妨害信号の混入率を評価する。そして、制御ユニット190は、評価された混入率に基づいて、検波信号DTD1に対する重み係数CF1、及び、検波信号DTD2に対する重み係数CF2を算出する。こうして決定された重み係数CF1,CF2に従って、重み付け加算部152が、検波信号DTD1と検波信号DTD2とを重み付け加算し、ステレオ復調処理の対象となる信号WADを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが経由地点を指定した意図が反映され、よりユーザが意図する最適経路を探索することが可能な経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索処理プログラム等を提供する。
【解決手段】本発明は、目的地点及び経由地点を設定する設定手段と、出発地点から、路上の前記経由地点又は路上にない前記経由地点の近傍に存在する路上地点を通って、前記目的地点までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、前記経路探索手段は、前記路上にない経由地点と前記路上地点との距離が所定距離以上の場合に、当該路上地点で折り返すことを許容しつつ前記目的地点までの経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】施設情報の検索にかかる時間がユーザ指示位置によって変化するのを抑える。
【解決手段】施設情報提供サーバは、ナビゲーション装置などの施設情報表示装置に対し、駐車場などの所定の施設に関する施設情報を提供する。施設情報表示装置は、提供された施設情報をユーザに表示する。施設情報提供サーバは、記憶手段と送受信手段と取得手段とを備える。記憶手段は、複数の施設情報を記憶している。受信手段は、施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する。取得手段は、指示位置を含む一定範囲内にある駐車場などの所定の施設の施設情報を記憶手段より取得する。送信手段は、取得手段により取得された施設情報を施設情報表示装置に送信する。ここで、取得手段は、指示位置に応じて、記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。 (もっと読む)


【課題】
盗難時や車上荒らしの際における車両の振動を確実に検出し、警報を発生させる。
【解決手段】
電流検出部220がスピーカ130を流れる電流の交流成分を検出する。引き続き、振動判定部230が、スピーカ130を流れる電流の交流成分の量が、異常な外力によるスピーカ130の振動に対応する量となり、車両の盗難や車上荒しの着手という異常事態が発生したと判断できるか否かを判定する。そして、セキュリティモード動作中に、振動判定部230から異常事態が発生したと判断される旨の報告を受けると、警報制御部210が、警報スピーカから警報音声を出力させるとともに、警報表示器による警報表示を行わせる。 (もっと読む)


【課題】データの更新に用いられる差分データのデータ量を低減することにより、当該更新の短時間化、低料金化並びに当該更新における利便性の向上を図ることが可能な更新用データ出力装置等を提供する。
【解決手段】データを用いた処理を行うデータ処理装置200の記憶手段13に記憶されているデータの更新に用いられる更新用データUDを出力する更新用データ出力装置100において、旧データOMと新データNMとに基づいて、旧データOMから新データNMへの更新における規則性を示す規則性データRを生成する規則性データ生成手段1と、規則性データRにより示される規則性に則って旧データOMを変更し、変更旧データMOMを生成する変更部2と、新データNMと変更旧データMOMとの差に相当する差分データDFを生成する差分データ生成手段3と、差分データDFと規則性データRとを更新用データUDとして出力する出力手段4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】故障解析をより短時間で容易に行うことが可能なオーディオ装置を提供する。
【解決手段】スピーカ手段2に接続されるオーディオ装置Sにおいて、入力信号Sinを増幅して、スピーカ手段2を駆動するための駆動信号Sdを生成する増幅手段1と、増幅手段1における異常状態を検出する異常状態検出手段3と、異常状態が検出されたタイミングにおける入力信号Sinの入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出手段4と、記憶手段5と、検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、検出された周波数を示す周波数情報と、対応するタイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を記憶手段5に記憶させる記憶制御手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
走行中の道路種別に対応して変化する周囲における報知対象の存在の可能性を考慮しつつ、擬似音の出力制御を適切に行う。
【解決手段】
決定部740Aが、位置検出部720が検出した車両CRの現在位置に基づいて、記憶部710内の道路幅情報を参照し、車両CRが走行中の道路の幅を特定する。そして、決定部740Aが、特定された道路幅に基づいて、車外に向けて出力する擬似音の到達範囲を決定する。引き続き、制御部750が、決定された到達範囲に基づいて、擬似音生成部760Aの左右スピーカから出力する擬似音の設定音量を決定する。この結果、擬似音生成部760Aの左右スピーカから、設定音量に対応する音量の擬似音が、車外へ向けて出力される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を確実に収容及び排出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】CDプレーヤ1はCD2を内側に通す挿入口10が設けられた前面パネル31を有する機器本体3と機器本体3内に収容されかつ挿入口10を通されたCD2から情報を読み出すことが可能な再生ユニット4と前面パネル31と再生ユニット4との間に設けられかつ挿入口10を通されるCD2を案内するガイド部7と間隔調整機構30を備えている。ガイド部7が互いの間に前記CD2が通される一対のガイド部材37を備えている。間隔調整機構30はCD2を収容する際のガイド部材37の縁間の間隔D1よりCD2を排出する際のガイド部材27の縁間の間隔D2が広くなるようにガイド部材37を移動させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチなどを必要とせずに高精度にホーム位置の検出を行うことができる光ディスク装置および光ピックアップ位置決め方法を提供する。
【解決手段】弾性部材41が設けられた光ピックアップ4を内周方向に向かって移動させて、弾性部材41の一端部41b1がターンテーブル2の側面部に当接することでターンテーブル2とともにスピンドルモータ3のロータ3aが回転することで発生する逆起電力を検出したことにより、光ピックアップ4が最内周に移動したことを検出してステッピングモータ6を停止させる。 (もっと読む)


301 - 310 / 3,620