説明

施設情報提供サーバ、施設情報表示装置、施設情報提供方法及びそのプログラム

【課題】施設情報の検索にかかる時間がユーザ指示位置によって変化するのを抑える。
【解決手段】施設情報提供サーバは、ナビゲーション装置などの施設情報表示装置に対し、駐車場などの所定の施設に関する施設情報を提供する。施設情報表示装置は、提供された施設情報をユーザに表示する。施設情報提供サーバは、記憶手段と送受信手段と取得手段とを備える。記憶手段は、複数の施設情報を記憶している。受信手段は、施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する。取得手段は、指示位置を含む一定範囲内にある駐車場などの所定の施設の施設情報を記憶手段より取得する。送信手段は、取得手段により取得された施設情報を施設情報表示装置に送信する。ここで、取得手段は、指示位置に応じて、記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、施設情報提供サーバから施設情報を提供する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、ナビゲーション装置において、ドライバに目的地近辺の駐車場までの案内を行う技術が各種提案されている。例えば、以下の特許文献1には、ナビゲーション装置において、目的地などの近辺の駐車場を検索して、料金順や駐車可能台数などの各種条件に応じて、駐車場の情報を検索してリスト表示し、その中でドライバにより選択された駐車場に案内する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−214866号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、駐車場などの施設に関する情報である施設情報は、ナビゲーション装置からの要求により施設情報提供サーバから提供される。例えば、施設情報提供サーバは、ナビゲーション装置から駐車場に関する施設情報(以下、「駐車場情報」と称する)の要求があった場合には、ナビゲーション装置から送信された自車位置などの位置を示すユーザ指示位置に基づいて、当該ユーザ指示位置周辺の駐車場情報を当該データベースより取得する。そして、施設情報提供サーバは、取得した駐車場情報を検索して料金順などでリストにしてナビゲーション装置に送信する。
【0005】
しかしながら、駐車場の設置数は場所によってばらつきがある。例えば、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、当該ユーザ指示位置近辺に多くの駐車場があるため、施設情報提供サーバは、多くの駐車場情報をデータベースより取得することになり、各種条件に応じた駐車場情報の検索に時間がかかる。
【0006】
本発明が解決しようとする課題としては、上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、各種条件に応じた施設情報の検索にかかる時間がユーザ指示位置によって変化するのを抑えることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供する施設情報提供サーバであって、複数の施設情報を記憶する記憶手段と、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段と、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段と、を備え、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする。
【0008】
請求項6に記載の発明は、複数の施設情報を記憶する記憶手段と、ユーザの指示位置を含む一定範囲内にある所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、取得した施設情報をユーザに対して表示する表示手段と、を備え、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする。
【0009】
請求項7に記載の発明は、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより行われる施設情報提供方法であって、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信工程と、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得工程と、前記取得工程により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信工程と、を備え、前記取得工程は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする。
【0010】
請求項8に記載の発明は、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより実行される施設情報提供プログラムであって、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段、前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段、として前記施設情報提供サーバを機能させ、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】ナビゲーションシステムの概略構成を示す図である。
【図2】ナビゲーション装置の構成を示す図である。
【図3】サーバの構成を示す図である。
【図4】サーバDBに記憶されている施設情報およびサーバDBより取得された駐車場情報の一例である。
【図5】ユーザ指示位置が郊外部にある場合の駐車場情報の取得範囲の一例である。
【図6】サーバDBより取得される駐車場情報の一例である。
【図7】駐車場情報の表示の一例である。
【図8】ユーザ指示位置が都市部にある場合での駐車場情報の取得範囲の一例である。
【図9】サーバDBより取得される駐車場情報の一例である。
【図10】サーバDBより取得される駐車場情報の一例である。
【図11】駐車場情報の表示の一例である。
【図12】駐車場情報の取得範囲の他の例である。
【図13】ユーザが重み付けの指示を行う際における表示画面の一例である。
【図14】複数の車両のナビゲーション装置に対してサーバが駐車場情報を提供する様子を示す図である。
【図15】サーバDBより取得される駐車場情報の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の1つの観点では、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供する施設情報提供サーバは、複数の施設情報を記憶する記憶手段と、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段と、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段と、を備え、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。
【0013】
上記の施設情報提供サーバは、ナビゲーション装置などの施設情報表示装置に対し、駐車場などの所定の施設に関する施設情報を提供する。施設情報表示装置は、提供された施設情報をユーザに表示する。施設情報提供サーバは、ハードディスクなどの記憶手段と、通信装置などの受信手段および送信手段と、CPU(Central Processing Unit)などの取得手段とを備える。記憶手段は、複数の施設情報を記憶している。受信手段は、施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する。取得手段は、指示位置を含む一定範囲内にある駐車場などの所定の施設の施設情報を記憶手段より取得する。送信手段は、取得手段により取得された施設情報を施設情報表示装置に送信する。ここで、取得手段は、指示位置に応じて、記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。これにより、各種条件に応じた施設情報の検索にかかる時間がユーザの指示位置によって変化するのを抑えることができる。
【0014】
上記の施設情報提供サーバの好適な実施例では、前記取得手段は、前記指示位置を中心とした一定距離以内にある施設の施設情報を前記記憶手段より取得し、前記指示位置に応じて、前記一定距離を変化させる。
【0015】
上記の施設情報提供サーバの他の一態様では、前記施設情報は、駐車場に関する情報である駐車場情報であり、前記取得手段は、前記指示位置が市街部に位置する場合には、前記指示位置が郊外部にある場合と比較して、前記一定距離を小さくする。このようにすることで、ユーザ指示位置が都市部にある場合において、各種条件に応じた駐車場情報の検索に時間がかかるのを抑えることができる。
【0016】
上記の施設情報提供サーバの他の一態様では、前記施設情報は、前記所定の施設の料金の情報を含み、前記取得手段は、前記所定の施設の料金が基準料金以下となっている施設情報を前記記憶手段より取得するとともに、前記指示位置に応じて、前記基準料金を変化させる。これによれば、指示位置を含む一定範囲内にある施設情報のうち、料金が安い施設の施設情報を優先して取得することができる。
【0017】
上記の施設情報提供サーバの他の一態様では、互いに異なる複数の前記施設情報表示装置より一定時間以内に受信した前記指示位置がいずれも同じ位置にある場合には、それぞれの前記施設情報表示装置に対し、提供する施設情報を異ならせる。これにより、特定の施設が混雑するのを防ぐことができる。
【0018】
本発明の他の観点では、施設情報表示装置は、例えばナビゲーション装置であり、複数の施設情報を記憶する記憶手段と、ユーザの指示位置を含む一定範囲内にある所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、取得した施設情報をユーザに対して表示する表示手段と、を備え、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。この施設情報表示装置によっても、各種条件に応じた施設情報の検索にかかる時間がユーザの指示位置によって変化するのを抑えることができる。
【0019】
本発明の更なる他の観点では、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより行われる施設情報提供方法は、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信工程と、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得工程と、前記取得工程により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信工程と、を備え、前記取得工程は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。この方法によっても、各種条件に応じた施設情報の検索にかかる時間がユーザの指示位置によって変化するのを抑えることができる。
【0020】
本発明の更なる他の観点では、所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより実行される施設情報提供プログラムは、前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段、前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段、前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段、として前記施設情報提供サーバを機能させ、前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させる。このプログラムによっても、各種条件に応じた施設情報の検索にかかる時間がユーザの指示位置によって変化するのを抑えることができる。
【実施例】
【0021】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
【0022】
[装置構成]
まず、実施例に係るナビゲーションシステムの構成について図1を用いて説明する。図1は、ナビゲーションシステムの構成を示す概略図である。
【0023】
図1には、ユーザが運転する車両CAが示されている。車両CAにはナビゲーション装置100が搭載されている。ナビゲーション装置100は、通信装置38を介して、センターCTのサーバ200と通信を行うことにより、サーバ200が有する情報を取得する。
【0024】
次に、ナビゲーション装置100の構成について図2を用いて説明する。図2は、車両CAに搭載されるナビゲーション装置100の装置構成を示す。
【0025】
図2に示すように、ナビゲーション装置100は、自立測位装置10、GPS受信器18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50、および、入力装置60を備えて構成されている。
【0026】
自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を含んで構成されている。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両CAの加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両CAの方向変換時における車両CAの角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。
【0027】
距離センサ13は、車両CAの車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
【0028】
GPS受信器18は、緯度及び経度情報等から車両CAの絶対的な位置を検出するために用いられるべき複数のGPS衛星からの測位用のデータ(GPSデータ)を含む下り回線データを搬送する電波19を受信する部分である。
【0029】
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23及びRAM(Random Access Memory)24を含んでおり、ナビゲーション装置100全体の制御を行うように構成されている。
【0030】
インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信器18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルスの他、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
【0031】
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50、および、入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
【0032】
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶するユニットである。
【0033】
通信装置38は、サーバ200に対して情報の要求を送信するとともに、サーバ200より情報を受信する。通信装置38は、通信用インタフェース37を介して、サーバ200と送受信可能に構成されている。
【0034】
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイ44の表示画面上に表示する。例えば、表示データとして地図データを表示画面上に表示する場合には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36より地図データを読み出し、表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36より読み出された地図データを表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備えて構成されている。ディスプレイ44は、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
【0035】
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、ディスクドライブ31、若しくはRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A(Digital to Analog)変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
【0036】
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
【0037】
ここで、システムコントローラ20は、ディスプレイ44の表示画面上に、地図データだけでなく、駐車場などの所定の施設に関する情報である施設情報も表示する。具体的には、システムコントローラ20は、ユーザからの指示に応じて、通信装置38を介して、所定の施設に関する施設情報の要求をサーバ200に送信し、サーバ200より施設情報を受信する。システムコントローラ20は、受信した施設情報をディスプレイ44の表示画面上に表示する。これらの処理は、システムコントローラ20がプログラムを実行することにより実現される。このナビゲーション装置100が本発明における施設情報表示装置として機能する。
【0038】
次に、サーバ200の構成について図3を用いて説明する。図3は、サーバ200の構成を示す概略図である。
【0039】
サーバ200は、例えばコンピュータであり、CPU210と、RAMやROMなどのメモリ211と、ハードディスク212と、ディスプレイなどの出力装置213と、キーボードやマウスなどの入力装置214と、通信装置215とを備える。これらの装置は、バス216を介して互いに接続されている。
【0040】
ハードディスク212は、複数の施設情報をデータベースとして記憶している。以下では、このデータベースを「サーバDB」と称する。通信装置215は、ナビゲーション装置100の通信装置38と送受信可能に構成されている。CPU210は、ナビゲーション装置100より所定の施設に関する施設情報要求を受信すると、当該所定の施設に関する施設情報をハードディスク212より取得して、ナビゲーション装置100へ送信する。この処理は、CPU210がプログラムを実行することにより実現される。このサーバ200が本発明における施設情報提供サーバとして機能する。以下では、サーバ200によるナビゲーション装置100への施設情報提供方法について説明する。
【0041】
[施設情報提供方法]
サーバ200による施設情報提供方法について具体的に説明する。
【0042】
まず、ユーザは、自車位置や目的地などの指示位置(以下、「ユーザ指示位置」と称する)、ユーザ指示位置近辺において検索したい施設の種類、および、当該施設の表示順(例えば、料金の安い順など)の指定をナビゲーション装置100に入力する。システムコントローラ20は、ユーザ指示位置、施設の種類、および、当該施設の表示順の指定の情報を施設情報要求として通信装置38を介してサーバ200に送信する。以下では、ユーザ指示位置の情報を「ユーザ指示位置情報」と称することとし、施設の種類の情報を「施設種類情報」と称することとし、当該施設の表示順の指定の情報を「表示順指定情報」と称することとする。以下では、ユーザは、検索したい施設として駐車場を指定したものとする。
【0043】
サーバ200は、ナビゲーション装置100より通信装置215を介して施設情報要求を受信する。そして、サーバ200において、CPU210は、ユーザ指示位置情報と施設種類情報とに基づいて、ハードディスク212のサーバDBより施設情報を取得する。ここで、指定された施設の種類は駐車場であるので、CPU210は、ユーザ指示位置を含む一定範囲内にある駐車場情報をサーバDBより取得する。以下、図4を用いて具体的に説明する。
【0044】
図4(a)は、サーバDBに記憶されている施設情報の一例であり、図4(b)は、サーバDBより取得された駐車場情報の一例である。
【0045】
図4(a)に示すように、サーバDBには、駐車場の他、例えばレストランやコンビニエンスストアなどの各種の施設情報が記憶されている。施設情報は、例えば施設名や施設の種類を示す施設名情報と、当該施設の位置を示す位置情報と、当該施設についてのその他の情報を示すその他情報とを含んでいる。位置情報は、例えば緯度、経度で示され、図4(a)に示す例では、(緯度、経度)=(Xij、Yij)(i:英字、j:数字)で示されている。また、図4(a)に示す例では、施設情報が駐車場情報の場合には、その他情報として、単位時間当たりの駐車料金が示されている。
【0046】
CPU210は、ユーザ指示位置を含む一定範囲内の駐車場情報をサーバDBより取得する。このようにしてサーバDBより取得された駐車場情報の一例を図4(b)に示す。ここで、例えば、表示順指定情報が駐車料金の安い順となっている場合には、CPU210は、駐車場情報におけるその他情報を基に、サーバDBより取得された駐車場情報を安い順に検索してリストを作成し、作成した駐車場情報のリストを、通信装置215を介してナビゲーション装置100に送信する。
【0047】
ナビゲーション装置100は、サーバ200より通信装置38を介して駐車場情報のリストを受信する。ナビゲーション装置100において、システムコントローラ20は、受信した駐車場情報のリストを地図データとともにディスプレイ44の表示画面上に表示する(後に述べる図7参照)。これにより、ユーザは、ユーザ指示位置近辺の駐車場を駐車料金の安い順に認識することができる。
【0048】
ここで、郊外部と比較して、都市部では駐車場が多い。そのため、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、サーバ200におけるサーバDBから取得される駐車場情報の数が多くなる。そのため、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、駐車料金の安い順に駐車場情報を検索してリストしようとすると、検索に時間がかかる。
【0049】
そこで、実施例に係る施設情報提供方法では、サーバ200のCPU210は、ユーザ指示位置を含む一定範囲内の駐車場情報をサーバDBより取得する際に、ユーザ指示位置に応じて、取得する駐車場情報の数を変化させることとする。具体的には、CPU210は、都市部又は郊外部のうち、ユーザ指示位置がどちらにあるかを判定し、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、駐車場情報を取得する当該一定範囲を小さくすることとする。以下、図5〜図9を用いて説明する。
【0050】
最初に、ユーザ指示位置が郊外部にある場合について説明する。
【0051】
図5は、ユーザ指示位置が郊外部にある場合における駐車場情報の取得範囲の一例を示している。以下では、ユーザ指示位置は、一例として自車位置であるとし、矢印ppで示されるものとする。サーバ200のCPU210は、ユーザ指示位置を含む所定範囲内の駐車場情報をサーバDBより取得する。例えば、CPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離r1内にある駐車場情報をサーバDBより取得する。ここで、一定距離r1は、予め決められた適合値であり、例えば5km程度に設定される。
【0052】
ここで、一定距離の大きさをr1としたときにサーバDBより取得される駐車場情報を図6に示す。図6に示すように、このとき、3つの駐車場情報、即ち、駐車場PB1、PB2、PB3の駐車場情報が取得される。そして、CPU210は、取得した駐車場情報を駐車料金の安い順に検索してリストし、当該リストをナビゲーション装置100に送信する。ナビゲーション装置100において、システムコントローラ20は、受信した駐車場情報のリストをディスプレイ44の表示画面上に表示する。このときの表示画面の一例を図7に示す。図7に示す例では、駐車場情報のリストがリストDLsとして示されている。
【0053】
次に、ユーザ指示位置が都市部にある場合について説明する。
【0054】
図8は、ユーザ指示位置が都市部にある場合における駐車場情報の取得範囲の一例を示している。この場合においても、サーバ200のCPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にある駐車場情報をサーバDBより取得する。
【0055】
ここで、一定距離の大きさを郊外部のときと同じr1としたときにサーバDBより取得される駐車場情報を図9に示す。図9に示すように、このとき、9つの駐車場情報が取得される、即ち、駐車場PA1〜PA9の駐車場情報が取得される。従って、この場合には、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、CPU210は、取得した駐車場情報を駐車料金の安い順に検索してリストするのに時間がかかる。
【0056】
そこで、本実施例では、CPU210は、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、駐車場情報をサーバDBより取得する際に、一定距離をr1よりも小さいr2に設定した上で駐車場情報をサーバDBより取得する(図8参照)。ここで、一定距離r2は、予め決められた適合値であり、例えば1km程度に設定される。このときにサーバDBより取得される駐車場情報を図10に示す。図10に示すように、このとき、3つの駐車場情報が取得される、即ち、駐車場PA1、PA2、PA3の駐車場情報が取得される。先に述べた9つの駐車場情報を駐車料金の安い順に検索してリストするのと比較して、3つの駐車場情報を駐車料金の安い順に検索してリストする方が、時間はかからない。CPU210は、取得した3つの駐車場情報を駐車料金の安い順に検索してリストすると、ナビゲーション装置100に送信する。ナビゲーション装置100において、システムコントローラ20は、受信した駐車場情報のリストをディスプレイ44の表示画面上に表示する。このときの表示画面の一例を図11に示す。図11に示す例では、駐車場情報のリストがリストDLs2として示されている。
【0057】
このように、CPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にある駐車場情報をサーバDBより取得する際において、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、当該一定距離の大きさを小さく設定する。このようにすることで、サーバDBより取得される駐車場情報の数を減少させることができ、各種条件に応じた駐車場情報の検索に時間がかかるのを抑えることができる。
【0058】
なお、上述の実施例では、CPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にある駐車場情報をサーバDBより取得するとしているが、駐車場情報を取得する範囲としてはこれに限られない。要は、CPU210は、ユーザ指示位置を含む一定範囲内にある駐車場情報をサーバDBより取得するとすれば良い。従って、例えば、図12に示すように、ユーザ指示位置を含む四角で囲まれる範囲Area1内にある駐車場情報をサーバDBより取得するとしても良い。この場合には、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、四角で囲まれる範囲Area1の面積が小さく設定される。具体的には、範囲Area1の面積を規定する長さL1および/またはL2の大きさが小さく設定される。
【0059】
また、上述の実施例では、CPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にある駐車場情報をサーバDBより取得する際において、ユーザ指示位置に応じて、当該一定距離を変化させるとしている。しかしながら、本発明を適用可能な実施例としてはこれに限られない。このようにする代わりに、CPU210は、サーバDBにおけるその他情報を基に、予め決められた基準となる駐車料金(以下、「基準料金」と称する)以下となっている駐車場情報を取得するとし、ユーザ指示位置に応じて、当該基準料金を変化させるとしても良い。
【0060】
具体的には、CPU210は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離r1内にあり、かつ、基準料金以下となっている駐車場情報をサーバDBより取得する。ここで、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、基準料金は小さく設定される。
【0061】
例えば、ユーザ指示位置が郊外部にある場合には、基準料金が1000円に設定され、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、基準料金が400円に設定されているとする。
【0062】
この場合、ユーザ指示位置が郊外部にある場合には、図6に示した駐車場情報のその他情報は全て1000円以下となっているので、ユーザ指示位置を中心とした一定距離r1内にある全ての駐車場情報がサーバDBより取得される、即ち、駐車場PB1、PB2、PB3の駐車場情報がサーバDBより取得される。一方、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、図9に示した駐車場情報のうち、駐車料金が400円以下となっている駐車場情報がサーバDBより取得される。つまり、駐車場PA2、PA4、PA6の3つの駐車場情報がサーバDBより取得される。サーバ200は、これらの駐車場情報を例えば料金の安い順に検索してリストした場合、このときのリストは、駐車場PA6、PA2、PA4の順番となる。
【0063】
このようにしても、各種条件に応じた駐車場情報の検索に時間がかかるのを抑えることができる。この方法では、ユーザ指示位置を含む一定範囲内にある施設情報のうち、駐車料金が安い駐車場情報を優先して取得することができる。従って、この方法は、ユーザ指示位置から多少遠くなったとしても、なるべく安い駐車場を探したいとユーザが考えているときに特に有用である。
【0064】
以上に述べたことから分かるように、本実施例に係る施設情報提供方法では、ユーザ指示位置を含む一定範囲内の駐車場情報をサーバDBより取得する際に、ユーザ指示位置に応じて、取得する駐車場情報数を変化させる。このようにすることで、各種条件に応じた検索にかかる時間がユーザ指示位置によって変化するのを抑えることができる。
【0065】
なお、ここで、CPU210は、上述したユーザ指示位置からの距離を基に駐車場情報を取得する方法と、基準料金を基に駐車場情報を取得する方法とを合わせて行うとしても良いのは言うまでもない。
【0066】
さらには、CPU210は、これらの方法を合わせて行う際において、ユーザ指示位置からの距離を基に駐車場情報を取得する方法、および、基準料金を基に駐車場情報を取得する方法のうち、どちらの方法を優先して行うかについて、ユーザからの要求により変化させるとしても良い。この場合、CPU210は、ユーザからの指示に応じて、ユーザ指示位置を中心とした一定距離(以下、「基準距離」と称する)および基準料金のそれぞれに対する重み付けを変化させる。
【0067】
図13は、ユーザが重み付けの指示を行う際におけるナビゲーション装置100の表示画面を示している。
【0068】
図13に示す例では、ナビゲーション装置100は、ディスプレイ44の表示画面上に、横軸を距離とし、縦軸を駐車料金とした座標軸を表示している。ここでは、ディスプレイ44はタッチパネルになっているものとし、入力装置60としても機能するものとする。ナビゲーション装置100のシステムコントローラ20は、ディスプレイ44の表示画面上におけるユーザが触れた位置に応じて、基準距離および基準料金のそれぞれに対する重み付けを示す情報をサーバ200に送信する。
【0069】
例えば、ユーザが表示画面上の位置UP1を選択した場合には、基準距離および基準料金のそれぞれに対する重み付けは、どちらも同じ大きさと判定される。この場合、ユーザ指示位置が郊外部にある場合には、サーバ200は、基準距離r1内にあり、かつ、基準料金1000円以下となっている駐車場情報をサーバDBより取得する。一方、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、サーバ200は、基準距離r2内にあり、かつ、基準料金400円以下となっている駐車場情報をサーバDBより取得する。
【0070】
ユーザが表示画面上の位置UP2を選択した場合には、位置UP1を選択した場合と比較して、基準料金に対する重み付けが小さくなる、即ち、基準料金が高くなる。例えば、ユーザ指示位置が郊外部にある場合には、サーバ200は、基準距離r1内にあり、かつ、基準料金2000円以下となっている駐車場情報をサーバDBより取得する。一方、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、サーバ200は、基準距離r2内にあり、かつ、基準料金1000円以下となっている駐車場情報をサーバDBより取得する。
【0071】
このようにすることで、ユーザ指示位置からの距離および駐車料金の点で、ユーザの要求に対してより適合した駐車場情報をサーバ200は取得することができる。
【0072】
[他の実施例]
次に、他の実施例に係る施設情報提供方法について説明する。他の実施例に係る施設情報提供方法では、複数の車両のナビゲーション装置より一定時間以内に受信したユーザ指示位置がいずれも同じ位置にある場合における施設情報提供方法について説明する。以下、図14を用いて説明する。
【0073】
図14は、複数の車両のナビゲーション装置に対してサーバが駐車場情報を提供する場合の例を示している。
【0074】
図14に示す例では、サーバ200は、車両CA1、CA2、CA3のそれぞれのナビゲーション装置100より一定時間以内にユーザ指示位置情報を受信し、これらのユーザ指示位置情報はいずれも同じ位置を示しているものとする。このようなことは、例えば、ユーザ指示位置において、何かしらのイベントが行われる会場が存在し、車両CA1、CA2、CA3に乗っている各ユーザがその場所へ向かおうとしている場合に発生する。
【0075】
この場合、サーバDBより取得される駐車場情報も同じものとなる。このときに取得された駐車場情報の一例を図15に示す。しかしながら、ここで、サーバ200が、各車両のナビゲーション装置100に対し、図15に示す駐車場情報をそのまま送信した場合には、例えば、その中で最も安い駐車料金となっている駐車場PC6が混雑して、車両CA1、CA2、CA3のうち、何台かの車両が駐車することができなくなる恐れがある。
【0076】
そこで、他の実施例に係る施設情報提供方法では、サーバ200は、互いに異なる複数の車両のナビゲーション装置100よりいずれも同じユーザ指示位置を示すユーザ指示位置情報を一定時間以内に受信した場合には、それぞれの車両のナビゲーション装置に対し、提供する駐車場情報を異ならせることとする。ここで一定時間は、適合値であり、例えば3分間に設定される。
【0077】
具体的には、サーバ200は、車両CA1、CA2、CA3のそれぞれのナビゲーション装置100より一定時間以内にいずれも同じユーザ指示位置を示すユーザ指示位置情報を受信すると、ユーザ指示位置を含む一定範囲内にある駐車場情報(図15参照)をサーバDBより取得する。
【0078】
サーバ200は、車両CA1、CA2、CA3のそれぞれのナビゲーション装置100に駐車場情報を送信する際において、各車両のそれぞれのナビゲーション装置100に図15に示す駐車場情報を全て送信するのではなく、各車両毎に送信する駐車場情報を互いに異ならせる。例えば、図14に示すように、サーバ200は、車両CA1のナビゲーション装置100に対しては、駐車場PC1、PC2の駐車場情報を送信し、車両CA2のナビゲーション装置100に対しては駐車場PC3、PC4の駐車場情報を送信し、車両CA3のナビゲーション装置100に対しては駐車場PC5、PC6の駐車場情報を送信する。なお、ここで、サーバ200は、ユーザ指示位置が目的地となっている場合には、各車両に駐車場情報を送信する際において、各車両の現在位置に最も近い駐車場を優先的に送信するとしても良い。
【0079】
このように、各車両のナビゲーション装置に対して提供する施設情報を異ならせることにより、特定の駐車場が混雑するのを防ぐことができる。
【0080】
[変形例]
なお、本発明は、上述した各実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う燃費表示装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0081】
例えば、上述した各実施例では、駐車場情報におけるその他情報は、単位時間当たりの駐車料金の情報であるとしているが、これに限られるものではない。その他情報として、駐車料金の情報に加えて、駐車場が満車か否かを示す情報を含むとしても良い。また、上述した各実施例では、サーバ200は、ユーザ指定位置からの距離および/または駐車料金を基に、駐車場情報をサーバDBより取得するとしているがこれに限られるものではない。このようにする代わりに、または、加えて、駐車場情報は、駐車場の空き台数の情報をその他情報として有するものとし、サーバ200は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にあり、駐車場の空き台数が所定数以上となっている駐車場情報をサーバDBより取得するとしても良い。ここで、ユーザ指示位置が郊外部にある場合と比較して、ユーザ指示位置が都市部にある場合には、当該所定数は大きく設定される。
【0082】
また、サーバ200は、ユーザ指示位置を中心とした一定距離内にある駐車場情報をサーバDBより取得する際において、駐車場を見つけるまで、当該一定距離を広げるとしても良い。ただし、場合によっては、いたずらに一定距離を広げると、その分、ユーザに情報を表示するのに時間がかかる。このような場合の例としては、都市部において、空きのある駐車場が全く見つからない場合や、郊外部における例えば山間部などにおいて、駐車場自体が全く見つからない場合が挙げられる。そこで、このような場合には、予め、一定距離の上限または検索時間の上限を予め決めておき、それらの上限範囲で見つからない場合には、サーバ200は、その旨の情報をナビゲーション装置100に送信し、ナビゲーション装置100は、「タイムアップ」や「見つかりませんでした」といった表示を行うとしても良い。これにより、ユーザは、駐車できる可能性が低いところで検索を行うことによる時間の無駄を回避することができ、目的地などのユーザ指示位置を変更するなどの、より有意な行動をとることが可能となる。
【0083】
また、上述した各実施例では、サーバ200により駐車場情報がサーバDBより取得されるとしているが、これに限られるものではない。このようにする代わりに、ナビゲーション装置100は、施設情報を記憶しているデータベースを有するとし、ユーザ指示位置に基づいて、当該データベースより、駐車場情報を取得するとしても良い。この際、ナビゲーション装置100は、上述した各実施例と同様に、ユーザ指示位置に応じて、取得する駐車場情報の数を変化させる。これによっても、各種条件に応じた検索にかかる時間がユーザ指示位置により変化するのを抑えることができる。
【0084】
また、上述の各実施例では、駐車場情報を用いた例に挙げたが、これに限られるものでななく、例えばホテルなどの他の施設に関する施設情報を用いた場合であっても本発明を適用可能であるのはいうまでもない。例えば、ホテルに関する施設情報を用いる場合において、上述の駐車場情報における駐車料金の情報に対応する情報としては、一泊当たりの宿泊料金の情報が対応する。
【符号の説明】
【0085】
100 ナビゲーション装置
200 サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供する施設情報提供サーバであって、
複数の施設情報を記憶する記憶手段と、
前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段と、
前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段と、を備え、
前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする施設情報提供サーバ。
【請求項2】
前記取得手段は、前記指示位置を中心とした一定距離以内にある施設の施設情報を前記記憶手段より取得し、前記指示位置に応じて、前記一定距離を変化させることを特徴とする請求項1に記載の施設情報提供サーバ。
【請求項3】
前記施設情報は、駐車場に関する情報である駐車場情報であり、
前記取得手段は、前記指示位置が市街部に位置する場合には、前記指示位置が郊外部にある場合と比較して、前記一定距離を小さくすることを特徴とする請求項2に記載の施設情報提供サーバ。
【請求項4】
前記施設情報は、前記所定の施設の料金の情報を含み、
前記取得手段は、前記所定の施設の料金が基準料金以下となっている施設情報を前記記憶手段より取得するとともに、前記指示位置に応じて、前記基準料金を変化させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の施設情報提供サーバ。
【請求項5】
前記取得手段は、互いに異なる複数の前記施設情報表示装置より一定時間以内に受信した前記指示位置がいずれも同じ位置にある場合には、それぞれの前記施設情報表示装置に対し、提供する施設情報を異ならせることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の施設情報提供サーバ。
【請求項6】
複数の施設情報を記憶する記憶手段と、
ユーザの指示位置を含む一定範囲内にある所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段と、
取得した施設情報をユーザに対して表示する表示手段と、を備え、
前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする施設情報表示装置。
【請求項7】
所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより行われる施設情報提供方法であって、
前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信工程と、
前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信工程と、を備え、
前記取得工程は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする施設情報提供方法。
【請求項8】
所定の施設に関する施設情報をユーザに表示する施設情報表示装置に対し施設情報を提供するとともに、複数の施設情報を記憶する記憶手段を有する施設情報提供サーバにより実行される施設情報提供プログラムであって、
前記施設情報表示装置よりユーザの指示位置を示す位置情報を受信する受信手段、
前記指示位置を含む一定範囲内にある前記所定の施設の施設情報を前記記憶手段より取得する取得手段、
前記取得手段により取得された施設情報を前記施設情報表示装置に送信する送信手段、として前記施設情報提供サーバを機能させ、
前記取得手段は、前記指示位置に応じて、前記記憶手段より取得する施設情報の数を変化させることを特徴とする施設情報提供プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2011−209213(P2011−209213A)
【公開日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−79028(P2010−79028)
【出願日】平成22年3月30日(2010.3.30)
【出願人】(000005016)パイオニア株式会社 (3,620)
【Fターム(参考)】