説明

Fターム[2F129CC13]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 地点 (8,022)

Fターム[2F129CC13]の下位に属するFターム

Fターム[2F129CC13]に分類される特許

1 - 20 / 362



【課題】ユーザが認識し易い態様で地点を登録可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】地点を登録する情報処理装置10は、地点の位置情報と該地点に存在する施設の名称とを関連付けてなる地点情報のうち、登録対象地点Pの周辺における地点情報の数を求める地点情報計数部13と、地点情報の数に応じて、登録に用いる施設の名称を選定する名称選定部14と、選定された施設の名称を用いて登録対象地点Pに名称を付与する名称付与部15とを備える。これにより、登録対象地点Pの周辺における地点情報の数に応じて選定された施設の名称を用いて、登録対象地点Pに名称を付与することで、地点情報の多寡に応じて、ユーザが認識し易い名称で地点を登録することができる。 (もっと読む)


【課題】 降雨量によって刻一刻と変わる渋滞の状況を予測可能な渋滞予測装置を提供する。
【解決手段】 降雨情報収集部が降雨情報算出処理を実行し(S100)、リンクの中心座標での降雨量を算出する。また、交通情報収集部が単位旅行時間算出処理を実行し(S110)、単位旅行時間を算出する。制御部は、前回の予測値である予測リンク旅行時間と真値であるリンク旅行時間との比率からエラー量を計算し(S120)、降雨量及び単位旅行時間で設定されるゲインをエラー量で補正して(S130)、今回の予測リンク旅行時間を出力する(S140)。 (もっと読む)


【課題】電動輸送機器が現在の電池残量で到達可能な充電スタンドを比較的正確に導出して表示すること。
【解決手段】管理サーバは、表示端末から表示情報の送信要求を受け付けた場合、所定の電動輸送機器の所定位置及び電池残量を取得し、所定の電動輸送機器の所定位置に対応する走行履歴データをデータ管理部から取得し、所定の電動輸送機器の所定位置に対応する走行履歴データと、所定の電動輸送機器の電池残量と、複数の充電スタンドの位置を管理する充電スタンド位置情報とに基づいて表示情報を生成して、表示端末に送信する。表示端末は、到達に要する電力量の段階に応じて、充電スタンドの表示形態を複数段階で制御する。 (もっと読む)


【課題】車の駐車位置が分らなくなるような大きな駐車場に停車したときに携帯端末に駐車位置を送信することで、頻繁に携帯端末に駐車位置情報が送信されることのない車載装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車載装置は、自車位置を検出する手段と、駐車場内に駐車していることを判定する手段と、前記判定結果に基づいて駐車した自車位置を携帯端末に送信する手段とを備える。これによりユーザは、大きな駐車場に停車したときに駐車位置を的確に知ることができると共に、頻繁に携帯端末に駐車位置情報が送信される煩わしさを改善することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、ユーザに対して、適切に施設を検索できる技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明に係る情報端末は、施設の情報を格納する施設記憶手段と、前記施設記憶手段に格納された施設を指定された検索条件に応じて検索する第一の施設検索手段と、施設の情報を提供する施設情報提供装置に、ネットワークを介して、前記指定された検索条件に応じた施設情報の提供を依頼する第二の施設検索手段と、前記第一の施設検索手段と、前記第二の施設検索手段と、のいずれを用いて施設の検索を行うかを判定する検索方法判定手段と、前記第一の施設検索手段または前記第二の施設検索手段により検索された結果を表示する結果表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが訪れた場所を中心にして、その近隣情報を検索したり、情報発信者が情報を配信したりする仕組みを提供する。
【解決手段】訪問地近隣情報提供サーバは、ユーザが過去に訪れた場所または将来訪れる可能性のある場所の位置情報を登録地として記憶する訪問地登録部と、ユーザ携帯端末から探索基点と検索キーワードを受信し、登録地から所定の距離内にある検索キーワードに合致する目的地を検索し、検索結果をユーザ携帯端末に送信する登録地近辺検索部と、登録地から目的地までの推奨ルートを検索し、ユーザの端末に送信するルート案内部とを備える。さらに、情報をユーザに発信したい情報発信者の端末から情報発信地の位置情報を受信し、ユーザの登録地の位置情報と比較し、情報発信地から所定の距離内にある場所を登録地として登録したユーザを抽出し、当該ユーザに情報発信地の情報を配信する情報発信対象ユーザ検索部を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両のバッテリを無駄に消耗させることなく、車両を後退させる際に、リアカメラにより撮影した後方画像を速やかに表示させる。
【解決手段】 ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択されたモードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、ドライブモードが選択されたことを示すモード信号に次いで、パーキングモードが選択されたことを示すモード信号を受信した場合に、ドライブモードからパーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、車両のエンジン始動信号を受信するエンジン始動信号受信部と、エンジン始動信号を受信したとき、モード切替データ記憶部にモード切替データが記憶されている場合、カメラをオン状態に設定し、カメラにより撮影された後方画像を表示部に表示させる制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両のバッテリを無駄に消耗させることなく、車両を後退させる際に、リアカメラにより撮影した後方画像を速やかに表示させる。
【解決手段】 ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択されたモードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、ドライブモードが選択されたことを示すモード信号に次いで、パーキングモードが選択されたことを示すモード信号を受信した場合に、ドライブモードからパーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、フットブレーキ操作信号を受信したとき、モード切替データ記憶部にモード切替データが記憶されている場合、カメラをオン状態に設定し、カメラにより撮影された後方画像を表示部に表示させる制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動方向に位置する地点が目的地として自動的に推定されるナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、移動体が複数の特定の地点のそれぞれへ移動した際に複数の特定の地点の第1位置情報を収集する第1情報収集手段と、移動体の移動方向を検出する検出手段と、移動体の現在地の第2位置情報を収集する第2情報収集手段と、第1情報と移動方向と第2位置情報とに基づき、移動体の目的地を推定する推定手段と、現在地から推定手段によって推定された目的地までの経路を探索し、移動体が経路を移動して目的地へ到着する際の到着予定時刻を算出する算出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】種別が異なる其々の車載装置において、確実に、その機種において利用可能な情報を記憶媒体に記憶することができる制御システム、車載装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】制御システムは、車載装置によって使用されるSDカードがカードスロットに挿入された場合、SDカードに車載装置の種別情報が記憶されているかを判断する。SDカードに種別情報が記憶されている場合、選択画面271を表示部に表示する。ユーザによって、チェックボックス領域274にチェックが入れられ、SDカードに記憶する情報の項目が選択された場合、制御システムは、SDカードに記憶されている種別情報によって特定される車載装置が使用可能な情報を、サーバから取得してSDカードに記憶する。車載装置にSDカードが挿入された場合、車載装置は、SDカードに記憶された情報に基づいて、運転者に情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】地図をスクロールさせた後に所定の機能を素早く実行させることができる地図表示装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】地図20を表示モニタに表示し、地図20の中心付近22の表示状況を検出し、検出された地図の中心付近22の表示状況に基づいて、メニューの項目23a〜23hを決定し、決定された項目23a〜23hを地図20の中心付近を囲うように配置させてメニューを地図20に重ねて表示するようにし、地図20がスクロールされると、メニューを表示する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の漏洩を回避できるとともに、登録された当該個人情報を有効に利用することのできる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 特定のユーザが車両を共有して利用するカーシェアリングの対象となる車両に搭載される車両用ナビゲーション装置において、前記車両を利用する前記ユーザの個人情報を記憶する個人情報記憶部と、前記車両を利用する前記ユーザのID情報を取得するID情報取得部と、取得した前記ID情報を記憶するID情報記憶部と、前記ID情報記憶部に記憶され、前記車両を前回利用した前記ユーザの前記ID情報と、前記ID情報取得部により取得され、前記車両を今回利用する前記ユーザの前記ID情報とを照合し、前記ID情報が一致しない場合、前記個人情報記憶部21に記憶されている前記個人情報を消去する個人情報消去処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示させたい風景画像をより容易に指示可能とする。
【解決手段】車載カメラにより連続的に撮影された風景画像を取得し、風景画像のそれぞれを撮影時刻に関連付けて画像データDBに記憶させ、風景画像の撮影開始から撮影終了までの撮影時間に対応するタイムバー72と、タイムバー72上の位置をユーザにより指示可能に示すスライダー73と、風景画像を撮影した際の走行経路沿いに存在するランドマークをタイムバー72上の対応する位置にて示すランドマークアイコン74a〜74dと、を含む指示表示画像71をディスプレイに表示させ、さらに、風景画像のうちタイムバー72上のスライダー73の位置に対応する撮影時刻に関連付けられた風景画像をディスプレイに表示させる。これにより、走行経路上のランドマークの時系列的な位置を把握した状態で表示する風景画像を指示可能となる。 (もっと読む)


【課題】信号機の新設及び撤去を正確に検出することを可能にした信号機増減検出システム、信号機増減検出装置、信号機増減検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両3が所定時間以上停車した場合に、走行開始後に所定距離走行するまでの間、車両3の走行する道路に形成された停止線の検出を行い、停車した際の車両状況と停止線の検出結果に関する情報をそれぞれプローブ情報としてプローブセンタ4に送信する。一方、プローブ情報を受信したプローブセンタ4は、受信したプローブ情報に基づいて、信号機が新設又は撤去されたことを検出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出位置に対して生じる誤差範囲を正確に推定することを可能にした移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】停止線を認識対象とした高精度ロケーションシステムを用いて、最も新しく認識した停止線から車両の現在位置を検出し、検出された停止線の道路幅に対する傾斜角度を取得し、停止線における座標特定点の配置と停止線の傾斜角度とに基づいて、検出した車両の位置の誤差範囲を推定し、検出された車両の現在位置と推定された誤差範囲を用いて車両が案内開始地点に到達したか否か判定し、車両が案内開始地点に到達したと判定された時に、案内分岐点の案内を開始するように構成する。 (もっと読む)


【課題】路面に形成された停止線を適切に検出することを可能にした停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】停止線を認識対象とした高精度ロケーションシステムを用いて、停止線の候補となる地物(停止線候補)を検出した場合に、停止線候補の検出結果と車線境界線の形状とに基づいて、車線境界線に交差道路の道路幅以上の途切れがあって、且つ停止線候補の車両の進行方向側縁部と車線境界線の途切れを形成する端部とが所定距離以内にあるか否か判定し(S31、S32)、いずれの条件も満たすと判定された場合に、停止線候補を停止線と特定する(S25)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが分割した地図画面の各画面間の道路や施設等の繋がりや位置関係を容易に認識することができる情報表示装置、情報表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図画像を表示する表示手段の表示画面上において、2点の押下座標位置を検出した場合に、当該2点の押下座標位置が近づくように移動した移動方向に基づいて、表示画面を分割する2本の境界線を各押下座標位置に設定する境界線設定手段と、前記2本の境界線で挟まれた地図領域を該2点の押下座標位置の移動に従って圧縮表示すると共に、該2本の境界線のそれぞれの外側の地図領域を該2点の押下座標位置の移動に従って表示画面内へ移動させて表示する圧縮表示手段と、を備え、前記圧縮表示手段は、前記2本の境界線の間の圧縮表示した部分において、該2本の境界線の間において連続する同一道路又は同一施設を連続した状態で表示する。 (もっと読む)


【課題】 走行に利用するエネルギーの由来に基づいて、車両を利用して行動可能な範囲を適切に通知してユーザの運転を支援する運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 運転支援装置10の電子制御ユニット11は、電力情報取得ユニット14から現在バッテリに充電されている電力の由来を識別する電力由来識別情報及び前記由来に対応する電力量を表す電力量情報を取得して、グリーン電力を表すバッテリ残量SOCrgと自家発電されたグリーン電力を表すバッテリ残量SOCjと非グリーン電力を表すバッテリ残量SOCrsとを把握する。そして、ユニット11は、バッテリ総残量SOCr、バッテリ残量SOCrg,SOCj,SOCrsを利用してPHVが到達し得るそれぞれの最大到達可能地点群を接続して形成されるそれぞれの走行可能範囲を、情報提示ユニット12を利用してユーザ(運転者)に提示する。 (もっと読む)


【課題】経路線が表示される場合であっても視認性の高い地図を表示するための技術の提供。
【解決手段】地図上の道路線のいずれかに経路線が重畳表示される場合には、地図情報に基づいて、表示部に前記道路線および前記経路線を含む前記地図を表示するとともに、前記経路線と前記渋滞度を示す渋滞線とが重ならないような前記道路線と前記渋滞線との間の距離を第1オフセット距離とし、前記表示部において前記道路線から前記第1オフセット距離だけ離れた位置に前記渋滞線を表示し、前記道路線のいずれにも前記経路線が重畳表示されない場合には、前記地図情報に基づいて、前記表示部に前記道路線を含む前記地図を表示するとともに、前記道路線と前記渋滞線とが重ならないような前記道路線と前記渋滞線との間の距離を第2オフセット距離とし、前記表示部において前記道路線から前記第2オフセット距離だけ離れた位置に前記渋滞線を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 362