説明

Fターム[2F129EE01]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151)

Fターム[2F129EE01]の下位に属するFターム

Fターム[2F129EE01]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】被誘導者を誘導するための情報として音声情報と映像情報とを用い、それぞれが同じ位置から出力されることで、被誘導者の注意を喚起して効率よく誘導する。
【解決手段】誘導の対象となる被誘導者40への誘導を指示するための音声情報及び画像情報を誘導指示情報として記憶する誘導指示情報記憶部33と、誘導の内容に応じて誘導指示情報を提示する位置を決定する提示位置決定部36と、提示位置決定部36が決定した位置に向けて、誘導指示情報を出力する指向性スピーカ13及び投影装置12の方向を制御する方向制御部37と、音声情報を出力する指向性スピーカ13を制御する音声出力制御部34と、画像情報を出力する投影装置12を制御する画像出力制御部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報や移動速度を取得できない状況であっても、低コストかつ的確に目的物の設置位置に関する情報の報知を行なう。
【解決手段】データベースにはトンネル内速度測定装置eと装置eの位置へ至るトンネル内の道路上位置に設けた誘導点b,c,dの位置情報を記憶している。誘導点bはトンネル進入前のGPS受信器によって測位可能な位置から1km以内の位置に設定し、各誘導点間の距離も1km以内に設定している。トンネル進入点aで測位不能になる直前の現在位置から誘導点bに向けて測位不能になる直前の速度で進行しているものとして現在位置を更新していき、各誘導点位置に到達したら次の誘導点に向けて同様に現在位置を更新する。次の誘導点がない場合にはトンネル内速度測定装置へ向けて同様に現在位置を更新する。トンネル内速度測定装置eとの現在位置の関係が2km、1km、500mになった際にそれぞれ接近警報を発する。 (もっと読む)


【課題】安全運転を阻害することなく、車載装置に表示された投稿情報の内容を一見して把握することを課題とする。
【解決手段】車載用表示装置は、通信装置と車載機とを有する。通信装置は、ユーザが投稿した投稿情報と当該投稿情報の投稿先を示す位置情報とを取得し、取得された投稿情報をカテゴリに分類する。続いて、通信装置は、投稿情報とともに取得された位置情報によって特定される地図上の位置に、分類されたカテゴリに応じた表示形式で、投稿情報を表示する地図データを生成して車載機に送信する。車載機では、受信した地図データを液晶モニタ等に表示する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアプロセッサ上でプログラムを動作させる場合に、プログラムの処理時間の短縮を図ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションプログラムを構成するプログラムのうちリアルタイム性よりも高スループットを高めることが要求される地図更新プログラム或いはセキュリティプログラムをSMP型プログラムとして構成した上でコアC2,C3に割当て、それらのプログラムを起動する場合は、コアC2,C3をTSPMモード(機能分散動作モード)からTTSMモード(負荷分散動作モード)に切換える。これにより、AMP型プログラムを割当てられた1つのコア上で動作させる従来構成と比較して、プログラムの処理時間の短縮を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画面角度調整機構と裸眼立体視表示機能を備えた車両用表示装置において、表示画面の角度が変化しても違和感の無い適切な表示を可能にすること。
【解決手段】表示制御部は、画面角度検出部によって検出された立体表示装置の表示画面の傾きに基づいて、立体表示装置の表示画面の傾きが変化しても表示画面に対する2次元地図上の強調表示用マークの見た目の相対位置が変わらず、なおかつ立体表示装置の表示画面の傾きが変化しても3次元地図の見た目の傾きを維持するような立体表示用画像データを生成して、立体表示装置へと出力する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション端末装置の現在位置を道路上に補正するためのマッチング処理を正確に行う。
【解決手段】 ナビゲーションシステム10は、衛星航法手段212、自律航法手段213、マッチング処理手段215、地点記憶手段219、測位手段選択部214を備えている。分岐ノードを通過した後の走行距離を自律航法手段213から取得し、分岐ノードから分岐する各リンク毎に当該リンク上の前記走行距離に基づく移動体の推定位置を示す地点情報を地点記憶手段219に記憶し、測位手段選択部214は、所定の選択条件に従って衛星航法手段212または自律航法手段213の測位出力の何れかを選択し、マッチング処理手段215は、自律航法手段213が選択された場合は自律航法手段測位結果から移動体の進行方向を判別し、地点記憶手段219を参照し、進行方向に合致するリンク上の推定位置の地点をマッチング位置として選択する。 (もっと読む)


【課題】 利用者データと公式データとを安心して組み合わせられるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 利用者データを含むナビ情報を格納するナビ情報記憶部700と、出力装置62に、利用者データと利用者データ以外のナビ情報とを識別して出力するとともに、入力装置61から、利用者データに基づくナビ処理の実行指示が入力されたとき、ナビ情報記憶部700から読み出した警告メッセージと、利用者データに基づくナビ処理を実行するか否かの選択入力を促す画面とを出力し、入力装置61から利用者データに基づくナビ処理の実行指示が入力されたとき、ナビ処理を実行する制御部710に、利用者データに基づくナビ処理を行わせるヒューマンマシンインタフェース部756とを備えるナビ装置60とした。 (もっと読む)


【課題】多量の渋滞情報や規制情報を受信した場合における、経路探索時の処理負担を軽減する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、受信した交通情報の中から、経路探索に用いる交通情報の量を制限する。例えば、衛星ラジオから広範囲をカバーする渋滞情報と規制情報を受信した場合、渋滞情報に関しては、現在位置周辺のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによって異なる様々な要望に応えることができるメニューを提供する。
【解決手段】 ユーザ毎に割り当てられた所定の情報を入力する入力手段と、該所定の情報の各々に関連付けられた複数のメニュー設定情報を記憶した記憶手段と、入力された所定の情報に応じて、該当するメニュー設定情報を記憶手段から読み出す読み出し手段と、読み出されたメニュー設定情報を参照し、それに対応した表示形態でメニューを表示するメニュー表示手段とを備えた車載器を提供する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9