説明

富士フイルムホールディングス株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 7,609


【課題】パターン形状、マスクエラーファクターが改良されたポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法を提供する。
【解決手段】(A)一般式(I)で表される部分構造を有する繰り返し単位と、少なくとも2種類の一般式(1a)の値が3以下の繰り返し単位とを有する樹脂、(B)活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物及び(C)有機溶剤を含有する。
総原子数/(炭素原子数−酸素原子数) (1a)
(もっと読む)


【課題】市松配列状に画素を間引いて被圧縮データ量を減らし、画像の圧縮・伸長処理を高速かつ低コストで実現する信号処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 画像データの圧縮処理と伸長処理とを行うための信号処理方法であって、行方向及びこれと直交する列方向に正方配列された複数の画素からなる画像データを市松配列状に間引いた間引きデータを生成し、この間引きデータの行方向及び列方向の各ラインに対し、奇数ラインのみ抽出した第1正方配列と、偶数ラインのみ抽出した第2正方配列をそれぞれ生成し、これら第1正方配列と第2正方配列に対してそれぞれ画像圧縮処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】粘着跡故障や面写り故障等の欠陥がない面状の良好な熱可塑性樹脂フィルムを製造することができる。
【解決手段】熱可塑性樹脂を押出機22で溶融した後、該溶融樹脂12Aをダイ24から冷却ドラム26上にシート状に吐出して冷却固化することにより熱可塑性フィルムを製膜する際に、ダイ24から吐出された溶融樹脂12Aから揮発する低分子成分を吸引手段25で吸引除去するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の処理モジュールを容易に連結して実行することができるように連結構造を構築でき、かつ柔軟に連結構造を変更することができる処理装置及び処理方法を提供する。
【解決手段】予め定められた処理を実行する複数の処理モジュール40を備え、他のコネクタ20と連結するための入力側連結部24及び出力側連結部26、自分自身と関連付けられる処理モジュールのIDを登録するためのID領域を備えたメモリ部28、および他のコネクタ20との連結状態を判断し、ID領域に登録され関連付けられた処理モジュール40を他のコネクタ20との連結状態に応じて制御する制御部22を備えた複数のコネクタによって複数の処理モジュール40の連結構造を構築して処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 立体視画像の画像データ容量の削減を図る。
【解決手段】 左右の並びを水平方向としたとき左側に配置された左撮影レンズ光学系11であって入射光を集光し出射するとき出射光の水平方向成分を垂直方向成分に対して1/2に圧縮して出射する左撮影レンズ光学系11と、右側に配置され左撮影レンズ光学系11と同一形式の右撮影レンズ光学系13と、固体撮像素子15と、左撮影レンズ光学系11から出射された光を反射して固体撮像素子15の受光面左半分に結像させると共に右撮影レンズ光学系13から出射された光を反射して固体撮像素子15の受光面右半分に結像させる反射ミラー21,22,23,24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハロゲン化銀写真感光材料にパターン露光と現像を行い、さらに電解めっきする際に電解めっき工程で生じるめっきむらを低減できる方法を提示すること。それによって、均一で高い導電性と高い透光性とを有する透光性導電性膜、とくに電磁波シールド膜、並びにそれらを装備した画像表示装置を提供すること。
【解決手段】 支持体上にハロゲン化銀乳剤層を含む少なくとも1層の親水性コロイド層を有する黒白ハロゲン化銀写真感光材料に現像処理を施して金属銀部を形成し、続いて該金属銀部に電解めっきを施す導電性膜の製造方法において、該現像処理済み感光材料がメッキ液に浸漬される際に液面の変動を抑制することを特徴とする透光性導電性膜の製造方法及び装置。これを用いた透光性導電性膜、透光性電磁波シールド膜及びそれらを装備した画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制し、駆動周波数および実質的な解像度の低下を避け転送劣化も軽減することができる撮像装置およびその駆動方法を提供。
【解決手段】ディジタルカメラ10は、モード選択制御機能部134で通常および混合タイミング信号のいずれかを選択しておき、S2操作に連動してモード選択制御機能部134からタイミング信号生成部(TG)24およびドライバ18のそれぞれに対する制御信号108および80を生成して出力し、TG 24にて制御に応じたゲート制御信号52および54ならびに通常または混合タイミング信号を水平タイミング信号74として生成しゲート回路から信号電荷を水平転送路に読み出しドライバ18からの8相または2相駆動信号で色Gを除く同一行内の色R/Bで同色の信号電荷混合または通常転送で信号電荷を転送し画像拡縮処理部112で読み出した画像信号から元の信号を復元する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置のテスト時間の短縮を図る。
【解決手段】 半導体ウェハ上に形成された複数の半導体素子の各々に対する検査をウェハテストで行い、各半導体素子の各々の半導体ウェハ上の座標位置データとウェハテストの結果とを対応付けて保存(データベース1)し、半導体ウェハをダイシングし個片化した半導体素子を各々パッケージ内に組み込んでから最終テストを行う製造方法において、パッケージ内に半導体素子を組み込むとき半導体素子の半導体ウェハ上の座標位置データとパッケージに刻印されているマークとを対応付けた関連付けデータを生成して保存(データベース2)しておき、最終テストを行うときにパッケージのマークから関連付けデータを参照して求めたパッケージ内の半導体素子に対するウェハテストの結果を求め、最終テストで行うテスト項目のうちウェハテストの結果を利用できるテスト項目の実施をスキップする。 (もっと読む)


【課題】カメラ初心者でも眠りを覚ますことなく寝ている赤ん坊やペットを簡単に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】寝ている赤ん坊を撮影する際には、撮影モードをスヤスヤキッズモードにセットしておく。シャッタボタン19を半押しすると、測光データから被写体の明るさが低照度であると判定されると、近赤外LED16によるAF補助光の発光許可,シャッタ音の禁止,ストロボ光の発光禁止,AGC60のゲインアップの各設定が行われる。シャッタボタン19を全押しすると、ストロボ光は発光されないまま、シャッタ速度に対応する電荷蓄積時間でCCD58から撮像信号の読出が行われ、AGC60、A/D変換器62を経てデジタル信号処理回路63に入力される。画像データは、圧縮処理回路64で圧縮されてからメディアコントローラ66を介してメモリカード67に記憶される。 (もっと読む)


【課題】 粘度上昇を抑制して記録面の表面性状を良化し、高湿環境下で保持された場合(記録直後にクリヤーファイル等に保存した場合を含む。)の画像滲みを防止する。
【解決手段】 インク受容層が、微粒子と共に、I/O値が1.5〜3.0であり、カチオン当量が1.5〜5.5meq/gであり、かつ重量平均分子量が10,000〜200,000である有機カチオンポリマーを含有している。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 7,609