説明

富士通株式会社により出願された特許

161 - 170 / 25,993


【課題】基地局の増設に伴い増加するコアネットワークの負荷を軽減し、コアネットワークの信頼性を高めること。さらに、基地局増設の際に必要な上位局の設定に関する負担を軽減する。
【解決手段】通信システムは、自局に関する第1基地局情報を、第2基地局に送信する第1基地局92と、前記第1基地局92から第1基地局情報を受信し、前記受信した第1基地局情報を上位局97に送信し、前記上位局97から受信するデータの宛先と、前記受信した第1基地局情報と、に応じてわかる送信先に、前記上位局97から受信したデータを送信する第2基地局91と、を提供し、前記第1基地局92は、前記第2基地局91を介し、前記上位局97からデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】協調的送信方式において適切かつ効率的なHARQ処理を実現する方法を提供する。
【解決手段】供給eNB側の送信装置では、第1のパケット送信部が再送データパケットを送信する動作を実行する。一方、協調eNB側の送信装置では、第2のパケット送信部が、パケット転送部によって供給eNBから転送された情報に対応する新規データパケットを送信する動作を実行する。供給eNB及び協調eNBによるUEに対する通信の制御情報は、UEから供給eNBに向かうPUCCH、及び供給eNBからUEに向かうPDCCHのみを用いて通信する。供給eNBと協調eNBは、X2インタフェースを用いて、新規データパケット及び通信制御情報等の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】端末から基地局へ周期的に報告される受信品質情報に応じて変調及び符号化の方式が選択される移動通信システムにおいて、エラー率の増大を招くことなく、セル間の干渉を考慮してセル端近くに位置する端末の上り送信電力を下げさせる方法。
【解決手段】この方法は、第一の基地局が、干渉する端末についての端末識別情報と干渉レベルとを検出して、隣接する全ての基地局装置に対し干渉情報を送信するステップと、該端末を配下に置く第二の基地局が、該干渉情報を受信し、該端末に対し、制御情報を送信するステップと、該端末が、該制御情報を受信し、該干渉レベルに応じて、送信電力を減少させるとともに受信品質情報を品質低下の方向に調整するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】移動端末を使用する通信の利便性を高める。
【解決手段】移動端末は、第1の電話番号、第2の電話番号のいずれを用いても発信を行うことが可能である。フェムトセルは移動端末と無線通信を行う。フェムトセルは、第1の電話番号を用いた第1の発信を移動端末から受信すると、第1の電話番号に対応する第1の通信網へ移動端末からの第1の発信を転送して、第1の通信網を介した、第1の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。また、第2の電話番号を用いた第2の発信を該移動端末から受信すると、第2の電話番号に対応する第2の通信網へ移動端末からの第2の発信を転送して、第2の通信網を介した第2の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。 (もっと読む)


【課題】移動端末を使用する通信の利便性を高める。
【解決手段】移動端末は、第1の電話番号、第2の電話番号のいずれを用いても発信を行うことが可能である。フェムトセルは移動端末と無線通信を行う。フェムトセルは、第1の電話番号を用いた第1の発信を移動端末から受信すると、第1の電話番号に対応する第1の通信網へ移動端末からの第1の発信を転送して、第1の通信網を介した、第1の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。また、第2の電話番号を用いた第2の発信を該移動端末から受信すると、第2の電話番号に対応する第2の通信網へ移動端末からの第2の発信を転送して、第2の通信網を介した第2の発信の着信先装置への接続処理を可能とする。 (もっと読む)


【課題】暗号化処理が冗長になる場合に不要な暗号化処理が実施されないようにする。
【解決手段】端末装置と第1中継装置との間の第1区間の通信に対する暗号化を実施する第1暗号化手段と、端末装置から第1中継装置を経由して第2中継装置に至る、第1区間を含む第2区間の通信に対する暗号化を実施する第2暗号化手段と、第2区間の暗号化が実施される場合に、第1区間の暗号化が実施されないように第1暗号化手段を制御する制御手段とを含む暗号化実施制御システムである。 (もっと読む)


【課題】暗号化したデータパケットを送受信する場合の通信量を抑制する。
【解決手段】第1の基地局は、第1の基地局により定義されるフレーム番号および所定の第1の値を含む初期化ベクタと所定の暗号鍵とに基づいて、データパケットを暗号化し、暗号化したデータパケットを含むフレームを送信する。移動局の通信相手を第1の基地局から第2の基地局に切り替える。第2の基地局は、第2の基地局により定義されるフレーム番号および第1の値と異なる所定の第2の値を含む初期化ベクタと所定の暗号鍵とに基づいて、データパケットを暗号化し、暗号化したデータパケットを含むフレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で把持した部品と他の部品との接触具合を検出できる把持装置、及びその把持装置を備えたロボットを提供する。
【解決手段】把持装置26は、それぞれ2本の指部を有する一対のハンド部材31と、ハンド部材31を相互に近接又は離隔する方向に移動させて第1の部品を把持するハンド部材駆動部27と、指部の内側及び外側の面にそれぞれ配置された複数の歪みセンサと、制御部29とを有する。制御部29は、歪みセンサの出力から第1の部品と第2の部品との接触具合を検出する (もっと読む)


【課題】印刷処理が行われて排出される印刷用紙の区分け機構の簡易化を図る。
【解決手段】印刷用紙(14、14a、14b)を給紙する第1の給紙手段(4、前CSF76)および第2の給紙手段(6、後CSF78)と、スタック部(用紙排出部8)と制御部(印刷制御部10)を備える。第2の給紙手段は、排出時に第1の給紙手段から給紙された印刷用紙に重なるように給紙位置が設定されている。スタック部は、第1の給紙手段および第2の給紙手段から供給されて印字された印刷用紙を積層して回収する。制御部は、印刷要求に区分け指示が含まれるか否かを判断し、印刷ジョブ毎に第1の給紙手段と第2の給紙手段とを切替える。 (もっと読む)


【課題】観測対象となる領域が広域である場合にも効率よく観測できる手法を提供する。
【解決手段】観測計画立案プログラムは、地表面上の観測対象領域を含むメッシュからなる観測対象メッシュ群を選定し、複数の時刻における衛星の軌道1周回の地上軌跡を規定する複数のパスの中から、観測対象メッシュ群を所定の期間内に観測可能な複数の候補パスを選定し、衛星に対する複数の姿勢制御条件の各々に対して、姿勢制御条件によって定まる衛星の観測範囲を用いて、時刻の早い候補パスから順に候補パスをサーチして、複数の候補パスの中で、観測対象メッシュ群の全体の観測を完了するまでに必要となる要観測パスと、観測対象メッシュ群の全体の観測が完了する観測完了時刻とを特定し、姿勢制御条件毎に特定された要観測パスの数及び観測完了時刻の少なくとも一方を用いて複数の姿勢制御条件の評価結果を出力する、処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


161 - 170 / 25,993