説明

富士重工業株式会社により出願された特許

301 - 310 / 3,010


【課題】電着槽内での被塗装物からのゴミ等の異物の放出を有効に防止でき、これにより塗装欠陥の発生を低減できて塗装品質を向上できるとともに、電着塗装のコストダウンが図れる電着塗装装置を提供する。
【解決手段】電着液1を収容する電着槽2と、電着液1に被塗装物Wが浸漬されて搬送される被塗装物Wの搬送経路を含む電着液1の上層部Uにおいて、被塗装物Wの搬送方向と同方向に被塗装物Wの搬送速度と同じ平均流速の電着液流を生成する電着液流生成手段11、12L、12R、21、22L、22Rと、上層部Uよりも下層側M、Dにおいて、電着液1中の電着塗料の沈降を防止する循環流を生成する循環流生成手段13、14、23、24とを備える。 (もっと読む)


【課題】格納スペースのコンパクトが得られると共に簡単な構成で十分なアームレストの有効幅が確保できるアームレスト装置を提供する。
【解決手段】シートバック3に設けられる格納凹部4内に格納される格納位置とシートクッション2上へ前倒しする使用位置との間で回転可能なアームレスト10であって、シートバック3に回転自在に支持されるアームレスト本体11と、アームレスト本体11に幅方向に移動可能に支持されて互い接近する狭幅位置と互いに離反する拡幅位置との間で移動可能に支持される一対のアームレスト部20A、20Bと、アームレスト本体11の格納位置から使用位置への回転に連動して左右のアームレスト部20A、20Bを挟幅位置から拡幅位置へ移動せしめかつアームレスト本体11の使用位置から格納位置への回転に連動して左右のアームレスト部20A、20Bを拡幅位置から狭幅位置へ移動せしめるアームレスト部移動機構30を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動トルクと被駆動トルクを独立した係合手段によって伝達する変速装置の係合手段を簡単な構成によって適切な移動順で駆動可能な変速装置を提供する。
【解決手段】第1、第2の回転軸と、固定ギヤと回転ギヤとを有する複数のギヤセットとを備える変速装置は、第1及び第2の係合手段を独立して移動させるシフト機構を有し、第1及び第2の係合手段は、他の係合手段が係合解除状態でありかつ被係合部と衝突して回転ギヤから退避させる斜面部を有し、シフト機構は、第1、第2の係合手段をそれぞれ駆動する第1、第2のカム溝が外周面に形成されたシフトドラム200を有し、第2のカム溝のシフトアップ傾斜部は、第1のカム溝のシフトアップ傾斜部に対して高速ギヤ側に配置され、第2のカム溝のシフトダウン傾斜部は、第1のカム溝のシフトダウン傾斜部に対して低速ギヤ側に配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】運転支援制御システムの運転支援用動作環境を、運転者が実際に体感することなく容易に設定できるようにする。
【解決手段】運転者が携帯する無線携帯機1には、運転者の好む運転スタイルが予め登録されており、運転者が車両2に近接した際に車両2に設けられている走行制御システム3にて無線携帯機1が認証されると、この走行制御システム3に設けられている運転支援ユニット21が無線携帯機1に登録されている個人情報を読込み、アダプティブクルーズ制御等において設定される運転支援用動作環境を、この個人情報に基づいて初期設定する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の厚板の外側に薄板が重ね合わされて形成された接合部が折れ曲がっていても各板材間に十分なナゲットを形成して溶接品質を向上する。
【解決手段】複数枚の厚板P1、P2と薄板P3とからなる接合部Qがスポット溶接される。スポット溶接装置10は、相互に対向する第1と第2の溶接電極12,15と、溶接電極15を軸方向に駆動する電極駆動アクチュエータ13とが設けられた溶接ガン本体11を有している。加圧アクチュエータ16により軸方向に駆動される支持板18には加圧アーム22が揺動自在に装着され、加圧アームには薄板P3のうち溶接電極15に隣接した部位に接触する加圧ピース25が設けられている。加圧アーム22を揺動させて加圧ピース25の接合部に対する姿勢を変位させることにより、加圧ピース25や加圧アーム22とワークWとの干渉が避けられる。 (もっと読む)


【課題】軽量化の効果を維持しつつ、応力による破断を防止することのできる集電体、該集電体を備えた電極、及び該電極を備えた蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】
複数の孔部が形成された多孔箔集電本体部22aと、外部端子16や他の集電体との接続のために多孔箔集電本体部の端部36に形成され、複数の孔部Pが形成された接続部32と、を有する集電体10において、接続部32の複数の孔部Pを、該接続部32における基端部34の部分の開口面積率が、多孔箔集電本体部22aの開口面積率と略同一で且つ、先端部36側に向かうにつれて開口面積率が段階的に減少するように形成する。これにより、集電体22に要求される軽量化効果を奏しつつ、変形や撓みの要因となる耐久応力の差の発生が防止される高強度の集電体22が得られる。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジンのメイン噴射に先立つ先行噴射を、広範囲に渡る運転領域で最適に制御する。
【解決手段】基本プレ噴射量設定部51にてプレ噴射量のベース値である基本プレ噴射量Gpbaseを設定し、1サイクル毎に連続爆発しない異なる気筒を対象として、プレ噴射量調整部52で基本プレ噴射量Gpbaseを順次減量補正する。そして、プレ噴射量の減量前後の燃焼状態の変化をプレ噴射量限界判定部53で判定し、その判定結果に応じて減量分を調整する。これにより、広範囲に渡る運転領域でプレ噴射量を最適化する最適に制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】走行する車両の振動が伝わる場合においても確実に飲料容器を保持することのできる車両用飲料容器ホルダを提供する。
【解決手段】飲料容器Aを容器載置ユニット10に載置した状態で、キャップ固定機構23によって飲料容器Aの上部側の外周面を保持するようにしている。これにより、走行する車両から飲料容器Aに大きな振動が伝わる場合においても、飲料容器Aを確実に保持することができるので、飲料容器Aの脱落を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】プリクラッシュ制御システムにおいて、自動ブレーキが作動中であっても、運転者が衝突回避操作を行った場合は自動ブレーキを解除して、運転者の衝突回避操作がスムーズに行えるようにする。
【解決手段】前方障害物に対する自車両1の衝突予測時間TTCと予め設定したブレーキアシスト判定時間Toとを比較し(S4)、TTC≦Toのときは、アクセルペダルが踏み込まれているか否かを調べる(S6)。そして、アクセルペダルが踏み込まれていないときは自動ブレーキ制御を実行して、自車両1を強制的に減速させる(S8)。一方アクセルペダルの踏込みを検出したときは、運転者が衝突回避操作を行っていると判定し、自動ブレーキを解除する(S9)。 (もっと読む)


【課題】個々の電池を十分に冷却可能なフィルム外装電気デバイス用ケースおよびフィルム外装電気デバイス集合体を提供する。
【解決手段】充放電可能な電気デバイス要素がフィルムによって被覆されたフィルム外装電気デバイス1を収納するフィルム外装電気デバイス用ケース10に係る。この態様において、フィルム外装電気デバイス1を冷却する外部より供給される冷却風が流れる冷却路13Aと、フィルム外装電気デバイス1のフィルムに設けられたガス排出部から排出されたガスを外部へと誘導するための排ガス通路部11cと、を有し、冷却路13Aを形成する壁面のうちの少なくとも一つが排ガス通路部11cの側壁面である。 (もっと読む)


301 - 310 / 3,010