説明

日立マクセル株式会社により出願された特許

1,081 - 1,090 / 2,366


【課題】青色レーザを使用し低速から高速に亘る情報の記録が可能で、情報の繰返し記録に対する耐久性に優れる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】光透過性の基板11と、光の波長λでの屈折率n且つ膜厚dの第1誘電体層12、屈折率n且つ膜厚dの第1界面層13、相変化材料を含む記録層14、第2界面層15、第2誘電体層16及び反射層18を少なくとも備え、下記(1)式で表す関係を満たす情報記録媒体。
(もっと読む)


【課題】 より少ない画素数の光検出器を用いて所望の画像を取得することを目的とする。
【解決手段】 表面領域R10に入力する像を撮像する撮像装置60であって、表面領域R10が複数の第1軸線により分割されることで規定される複数の単位領域夫々を透過領域又は不透過領域に電気的制御に基づいて設定する領域設定手段と、複数の画素が配列された光検出器1と、透過領域に設定された単位領域を通過した光を複数の画素に案内する光案内層2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シリコーン樹脂製のレンズとバレルとの間に生じるガタの影響を軽減させて、高い解像度を有するレンズユニット等を提供する。
【解決手段】レンズユニット2は、略円板形状を有し、可視光の透過に良好なシリコーン樹脂で構成される第1及び第2のレンズ4,6と、第1及び第2のレンズ4,6を所定位置に収納する円筒形状のレンズ収納部2eを有し、第1及び第2のレンズ4,6を構成するシリコーン樹脂よりも線膨張係数が小さい材料で構成されるバレル2aとを含み、第1及び第2のレンズ4,6の外縁とバレル2aが有するレンズ収納部2eの内周壁との間にはクリアランス7a,7bが設けられ、第1のレンズ4がバレル2aのレンズ収納部2eに収納された際に係合して第1のレンズ4をバレル2aに調芯する凸部2dと凹部4aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】2層以上の記録層を有する青色レーザ用の光情報記録媒体において、層間クロストークの影響を受けにくくすること。
【解決手段】光情報記録媒体10の半径(r)が50mmの部分から最外周部に向かって中間層15の膜厚を厚くする。また中間層15の膜厚変化量勾配(drg)を0[μm/mm]〜0.5[μm/mm]の範囲にし、光情報記録媒体10の記録領域の最外周部での中間層15の膜厚(Tm)を25μm〜30μmの範囲で最大となるようにする。 (もっと読む)


【課題】同じ波長のレーザ光を用いるが基板厚の異なる二つの光ディスクを、1つの光ディスク装置で取り扱えるようにすると共に、多層光ディスクも再生可能とする。
【解決手段】薄い基板厚の光ディスク36に第1の開口数でレーザ光を集光し、厚い基板厚の光ディスク35に第1の開口数より小さな第2の開口数でレーザ光を集光するように、屈折レンズ部31と液晶素子32,33を有する。屈折レンズ部は、第2の開口数の範囲では、2つの光ディスクの中間の基板厚に対してRMS波面収差量が極小となるように設計され、第2の開口数の外側の領域では、光ディスク36の基板厚に対してRMS波面収差が0.05λ以下である。互換用の液晶素子32は、2つの光ディスク35,36の基板厚の差による球面収差を補正し、多層用の液晶素子33は多層光ディスク37の層選択に基づく球面収差を補正する。 (もっと読む)


【課題】シリコーン樹脂製のレンズとバレルとの間に生じるガタの影響を軽減させて、高い解像度を有するレンズユニット等を提供する。
【解決手段】レンズユニット2は、略円板形状を有し、可視光の透過に良好なシリコーン樹脂で構成される第1及び第2のレンズ4,6と、第1及び第2のレンズ4,6を構成するシリコーン樹脂よりも線膨張係数が小さい材料で構成され、第1及び第2のレンズ4,6を収納する円筒形状のレンズ収納部2eを有するバレル2aと、第1のレンズ4の外縁とバレル2aのレンズ収納部2eの内壁面との間に配されるOリング11とを含み、Oリング11は、第1のレンズ4をバレル2aに対して調芯する。 (もっと読む)


【課題】配向した針状粉末を含む塗膜層の表面の配向性及び凝集性を簡易な方法により評価可能とする。
【解決手段】本発明の塗膜層の評価方法は、配向した針状粉末を含む塗膜層の評価方法であって、前記塗膜層の表面に直線偏光又は円偏光を照射して、前記針状粉末の配向方向の吸収係数kmdと、前記配向方向から90度回転した方向の吸収係数ktdとの差Δkを測定することにより、前記塗膜層表面の前記針状粉末の配向性を評価することを特徴とする。また、前記Δkを測定することにより、さらに前記塗膜層表面の前記針状粉末の凝集性を評価することができる。 (もっと読む)


【課題】 容量が大きく、充放電サイクル特性に優れており、低温環境下でも良好な放電特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極および非水系の電解質を有する非水二次電池であって、前記負極は、炭素材料を活物質として含有し、かつ密度が1.70g/cm以上の負極合剤層を有しており、前記電解質は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、および鎖状エステルとして少なくともメチルエチルカーボネートおよびジエチルカーボネートを含有し、前記電解質の全溶媒中、エチレンカーボネートが15〜35体積%、プロピレンカーボネートが0.5〜15体積%、および鎖状エステルが合計で50〜84体積%であり、かつビニレンカーボネートおよび/またはビニルエチレンカーボネートを0.5〜4.5質量%含有する電解質を用いた非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】データ信号を記録する領域を減らすことなく、不正規の追記型情報媒体の再生を禁止するよう制御する。
【解決手段】再生されたデータ信号に基づいて情報媒体におけるエラー位置を判定するエラー判定部27と、エラー判定部27で判定されたエラー位置の情報を含む第2のエラー情報と前記第1のエラー情報とを比較する比較部29と、比較部29の比較結果に基づき再生されるデータ信号を外部に出力するか否かを制御する信号処理部23とを備え、信号処理部23は、比較部29における比較の結果、第1のエラー情報と第2のエラー情報とが一致する場合は、再生されるデータ信号を外部に出力することを許可し、第1のエラー情報と第2のエラー情報とが一致しない場合は、再生されるデータ信号を外部に出力することを禁止する。 (もっと読む)


【課題】2重カートリッジの位置決め基準孔をカートリッジ内の記録媒体に対する位置基準に対して高精度で設ける。
【解決手段】記録媒体を収納するインナシェル5a、5bと、その外側に配置されるアウタシェル6a、6bから成る2重構造であって、2重カートリッジを位置決めするための基準孔13をインナシェルに設け、アウタシェルに設けられた穴12から外部に露出させる。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 2,366