説明

三井金属鉱業株式会社により出願された特許

231 - 240 / 1,121


【課題】ドアを開けるための電動駆動源が作動できる作動許可条件が成立しているか否かを正確に判定する。
【解決手段】第1制御回路部5Lは、第1電動駆動源4Lが作動できる作動許可条件が成立していると判定し、かつ第2制御回路部5Rが判定した判定信号を受信し、当該判定信号が作動許可条件が成立している旨の信号である場合のみ、第1電動駆動源4Lを作動させる制御を実行する。
(もっと読む)


【課題】ラッチとストライカとの係合部分のガタ付きを確実に抑止することができ、しかも小型化が可能で強度的に優れた車両用ラッチ装置を提供する。
【解決手段】オーバートラベル位置にあるラッチ5に対して解放方向へ過大な荷重が作用した際、ラッチ5のアーム部52の力点部55がカムプレート7のカム面71に食い込みにより係合する。これにより、カムプレート7の回動が拘束されると共に、ロッキングプレート6がカムプレート7に設けた阻止部73に当接して、ロッキングプレート7の回動も阻止される (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、車体生産工程における作業効率の向上を図る。
【解決手段】ラッチ装置2は、バックドアに固定されるケーシング3と、ケーシング3内に枢着され、ストライカと係合可能なラッチ5と、ケーシング3内に枢着され、ストライカと係合したラッチ5に係合することにより、ラッチ5の開き方向への回動を阻止するラチェット6と、ケーシング3に取り付けられることにより、ラチェット6をラッチ5に対して係合不能な離脱位置に保持し、またケーシング3から外されることにより、ラチェット6のラッチ5に係合可能な係合位置への回動を許可する閉扉防止具9とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池から離脱させた負極から水素吸蔵合金構成元素を効率的に回収し、水素吸蔵合金組成物を製造する方法を提供する。
【解決手段】ニッケル水素電池から離脱され、ミッシュメタルを含有する負極活物質と電極基板とが結合した状態の負極(以下「回収負極」という)を、極性溶液で洗浄する洗浄工程、回収負極を350〜600℃の非酸化性雰囲気下で加熱する水酸基除去工程、回収負極を750〜1050℃の非酸化性雰囲気下で加熱する炭素除去工程、及び、回収負極を加熱溶融する負極溶融工程を備えた水素吸蔵合金組成物の製造方法を提案する。 (もっと読む)


【課題】水蒸気吸着量が極めて少なく、誘電率の低い有機溶媒中への分散安定性が高いマグネタイト粒子の提供。
【解決手段】本発明の被覆マグネタイト粒子においては、マグネタイトのコア粒子の表面が、炭素数2〜10のアルキル鎖を有するシラン化合物によって被覆されてなり、かつ該コア粒子の表面に存在するNaの量が粒子全体の重量に対して0.1〜50ppmの範囲にあることを特徴とする。この粒子は、Naを含むアルカリを用いた第一鉄塩の中和反応によって生じた水酸化第一鉄コロイド溶液に、該液のpHを7以下に保ちつつ酸化性ガスを吹き込んでマグネタイトのコア粒子を生成させ;生成したコア粒子を、メディアレス型分散機を用いて水洗して、その表面に存在するNaを除去し;水洗後のコア粒子の表面を、炭素数2〜10のアルキル鎖を有するシラン化合物で被覆する;ことで好適に製造される。 (もっと読む)


【課題】ITO焼結体の原料として、酸化インジウム粉末に対する均一混合性に優れた酸化スズ粉末を提供する。
【解決手段】嵩密度が0.60〜1.20g/cm3である酸化スズ粉末を提案する。かかる酸化スズ粉末は、嵩密度が低く、酸化インジウム粉末との嵩密度の差が小さいため、酸化インジウム粉末に対する均一混合性を良くすることができる。 (もっと読む)


【課題】活物質層を構成する材料が、該活物質層から脱落することを効果的に防止し得る非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用負極10は、Si又はSnを含む活物質の粒子12aを含有する活物質層12を備える。活物質層12の表面は、粒子12aによる細かな凹凸形状となっている。活物質層12はその表面に結着剤14を有する。結着剤14は、非膜状の形態で、前記凹凸形状の主として凹部内に存在している。活物質層12に含有される粒子12aのうち、少なくとも活物質層12の表面に存在するものは、その表面の少なくとも一部がリチウム化合物の形成能の低い金属材料13で被覆されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】シール部材を形成する材料の歩留まりを良くし、コスト低減を図る。
【解決手段】防水シール部材9は、コネクタ部7に外嵌しない状態では、中央部分に互いに対向する内面同士が接触し、かつ弾性変形により拡張してコネクタ部7が嵌入可能なスリット91を有するシート状をなし、また、コネクタ部7に外嵌した状態では、スリット91が拡張し、スリット91の内面がコネクタ部7の外周面に密接するように弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れ、好ましくは出力特性と高温サイクル寿命特性とを両立し得る、新たなスピネル型リチウム遷移金属酸化物(LMO)を提供する。
【解決手段】一般式Li1+x2-x4(但し、式中のMは、Mn、Al及びMgを含む遷移金属であり、xは0.01〜0.08である。)で表わされるリチウム遷移金属酸化物において、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定されるLi-Oの原子間距離を1.971Å〜2.006Åに規定する。 (もっと読む)


【課題】駆動ケーブルの配索経路を簡単にして、構成の簡素化を図る。
【解決手段】スライドドア1に固定されるガイドレール5に、開閉方向へ摺動可能なスライダ6を支持する。スライダ6に、回動端部がヒンジユニット3Bに連結され、回動部分がオープン用駆動ケーブル8に連結される制御レバー7を所定角度揺動可能に枢支する。制御レバー7は、オープン用駆動ケーブル8の移動に従動して、スライドドア1を閉鎖位置とする第1位置から同じく飛び出し位置とする第2位置に揺動し、さらに、第2位置に停止した状態で、オープン用駆動ケーブル8の移動による引き込み力をスライダ6に伝達可能とする。これにより、スライドドア1は、オープン用駆動ケーブル8の引き込み力によりオープン方向へスライドする。 (もっと読む)


231 - 240 / 1,121