説明

アズビル株式会社により出願された特許

151 - 160 / 1,808


【課題】トーチとワーク(被加工物)との距離を正確に位置決めすることができるプラズマ溶接装置を提供する。
【解決手段】位置合わせ機構に支持された被加工物を溶接するプラズマ溶接装置10において、第一のベース部材11と、前記第一のベース部材11に対して水平な一方向への移動が可能な第二のベース部材12と、前記第二のベース部材12に対して水平で、かつ、前記一方向とは垂直な方向への移動が可能な第三のベース部材13と、前記第三のベース部材13に設けられてトーチ21を支持するトーチホルダ15と、前記第三のベース部材13に設けられて先端にトーチ21と被加工物22との距離を正確に設定する接触式スイッチ20を有するトーチ位置設定用治具16とを備えるようにしたので、トーチ21とワーク(被加工物)22との距離を正確に位置決めすることができ、適切に予熱を行い、品質の良い溶接を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】所望の計測範囲の計測分解能を高め、精度の良い計測値を得る。
【解決手段】入力切替部1と演算処理部4との間に冷水レンジ用演算増幅部2と温水レンジ用演算増幅部3を設ける。制御機器の現在の冷暖房の制御モードを選択情報fとして演算処理部4に与える。演算処理部4は、選択情報fより現在の冷暖房の状態を判定し、冷房状態と判定すれば、入力切替部1に切替信号dを送り、信号a0を信号a11として冷水レンジ用演算増幅部2へ送り、冷水レンジ用演算増幅部2で増幅された信号bを取り込んで、冷水レンジでの計測値Tcを得る。暖房状態と判定すれば、入力切替部1に切替信号dを送り、信号a0を信号a12として温水レンジ用演算増幅部3へ送り、温水レンジ用演算増幅部3で増幅された信号cを取り込んで、温水レンジでの計測値Thを得る。 (もっと読む)


【課題】処理対象ガスの流量(流速)や濃度などの状態量が変動したり、変更された場合でも、ガス処理ユニットのガス処理能力を適切な状態とし、ガス処理能力の過剰、不足によって生じる問題を緩和する。
【解決手段】ダクト1を流れる処理対象ガスGSに対して、この処理対象ガスGSの状態量を検出する状態量検出センサ19を設ける。例えば、状態量検出センサ19が検出する処理対象ガスGSの現在の状態量を流量(流速)とした場合、制御部18は、処理対象ガスGSの現在の流量(流速)が増大すると、加湿装置17の加湿量を増大させ、処理対象ガスGSの現在の流量(流速)が減少すると、加湿装置17の加湿量を減少させる。処理対象ガスGSの状態量として濃度を検出するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】回路素子の部品点数を増大させることなく、低コストで、断線検知機能と短絡検知機能の両機能を持たせる。
【解決手段】制御部(CPU)5に異常判定部5−2を設ける。異常判定部5−2は、励磁電流の切り換えタイミングの1周期を1励磁周期とし、この1励磁周期の期間中の監視回路4からの監視信号Vcの挙動に基づき、励磁回路7の断線異常および短絡異常を判定する。監視回路4は、断線検知機能の回路構成を基本とし、励磁切換部2と定電流回路3との接続点に生じる電圧Vbと基準電圧Vrfとを比較し、Vb>Vrfの場合に「H」レベルの信号を監視信号Vcとして出力し、Vb≦Vrfの場合に「L」レベルの信号を監視信号Vcとして出力する。 (もっと読む)


【課題】各ガス処理ユニットのガス処理能力を平準化し、ガス処理能力の過剰、不足によって生じる問題を緩和する。
【解決手段】下流側に位置するガス処理ユニットGU2の高電圧源15−2が印加する電圧V2の値を、上流側に位置するガス処理ユニットGU1の高電圧源15−1が印加する電圧V1の値よりも高くする。ガス処理ユニットGU1の消費電力PW1とガス処理ユニットGU2の消費電力PW2とが等しくなるように加湿装置17の加湿量を制御する。これにより、ガス処理ユニットGU1,GU2のプラズマの発生状況の格差が大幅に解消され、ガス処理ユニットGU1,GU2のガス処理能力が平準化される。 (もっと読む)


【課題】各計量メータに表示されている積算計量値と中央監視装置で管理されている積算計量値との読み合わせを行うタイミングを予想し、点検効率を高める。
【解決手段】監視装置2で管理されている計量メータ1ごとの過去の積算計量値を表す信号を受信し、当該計量メータ1の識別情報と対応付けて記憶する積算計量値記憶部32と、計量メータ1ごとに、積算計量値の所定周期ごとの増加量を算出する増加量算出部33と、計量メータ1ごとに、所定の点検開始時刻および増加量の積算値が所定閾値以上となった時刻を増加量の積算開始点にして、増加量の積算値が所定閾値以上となる複数の時刻を点検見込時刻として算出する点検見込時刻算出部35と、計量メータ1ごとの各点検見込時刻を表示する点検支援情報表示部36とを備えた。 (もっと読む)


【課題】フィールド機器を追加するときのフィールド機器管理装置におけるデバイス設定作業を軽減する。
【解決手段】フィールド機器管理装置は、フィールド機器をネットワークを介して制御する機器制御手段P31〜P33と、機器制御手段を管理する管理手段と、を備えるフィールド機器管理装置において、機器制御手段P31〜P33は、フィールド機器を制御する制御情報としてフィールド機器に対応したデバイスタイプマネージャDTMを含み、管理手段は、既存のフィールド機器と同種のフィールド機器の増設に対応して既存のフィールド機器に対応したDTMの設定情報のうち機器の固有情報部分を増設機器用に変更したものを増設したフィールド機器の機器制御手段の制御情報として利用する。 (もっと読む)


【課題】対象設備に対する設定変更がどの居住者により行われたかという操作履歴を特定することができる管理装置及び設備管理システムを提供する。
【解決手段】エリア内に設置されている対象設備を予め設定されている設定情報に基づいて運転管理する管理装置において、設定情報の変更を受け付けると共に、当該設定情報の変更を受け付ける際にその設定を変更する居住者の識別情報の入力を促すことにより、対象設備に対する設定変更がどの居住者により行われたかという操作履歴を特定することができるので、居住者の省エネ意識を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】監視システムの仕様に合わせたCSVなどの所定形式のオブジェクトファイルを自動で作成することのできるエンジニアリング装置を提供する。
【解決手段】オブジェクトID取得部16およびプロパティ情報取得部17が、BACnetを介して上位コントローラ4からオブジェクト情報を取得する。ファイル仕様選択部11が、BACnetのプロトコルに応じたファイル仕様を選択し、オブジェクトファイル作成部19が、取得したオブジェクト情報を用いて、選択したファイル仕様のオブジェクトファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】運転開始時に、火花放電のような異常放電が生じる虞を回避する。
【解決手段】ダクト1を構成する隔壁の外周面にヒータ19を設ける。ダクト1を流れる処理対象ガスGSの出口側に湿度検出センサ20を設ける。制御部18は、運転開始の指示を受けると、湿度検出センサ20からのダクト1内の湿度の検出値hpvと閾値hstとを比較し、hpv>hstであった場合、hpv≦hstとなるまで、ヒータ19をONとし、ダクト1内の湿度を低下させる。 (もっと読む)


151 - 160 / 1,808