説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 7,019


【課題】シールドシェルとシールド電線のシールド部材とを確実に電気的に接続することができるシールドコネクタを提供する。
【解決手段】シールドコネクタ8はシールド電線6の芯線10の端末に取り付けられる端子14と端子14を覆う絶縁性の合成樹脂で構成されたコネクタハウジング17とコネクタハウジング17よりもシールド電線6の中央寄りに設けられかつ当該シールド電線6の被覆部11の周りを覆うとともに弾性を有する合成樹脂で構成されたゴム栓15とシールド電線6の芯線10を電気的にシールドするシールド箔7が重ねられる通し筒22を有した導電性のシールドシェル16と通し筒22との間にシールド箔7を挟みこんでシールド箔7とシールドシェル16とを電気的に接続するシールドリング19を備えている。ゴム栓15の外周に通し筒22が直接重なっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、処理を複雑にすることなく、予め定められた一定時間内に、移動体の状況を示す表示装置、及び、その表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得手段と、前記目標セグメント数から表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出手段と、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数の前記セグメントを表示状態にする切り替え手段と、を備え、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、前記切り替え手段が、前記切り替え時間毎に、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替える。 (もっと読む)


【課題】構成部品の増加や組立工程の増加を招かずに、コネクタハウジング相互をレバー式コネクタと同等又はそれ以上の低挿入力で嵌合接続することのでき、また、小型化にも適したコネクタを提供すること。
【解決手段】一方のコネクタハウジング10は、他方のコネクタハウジング20との嵌合開始位置に位置決めされた場合に先端部が他方のコネクタハウジング20の後端部よりも後方側に突出する第1突起部14と、別体の棒状部材の先端を挿入可能に第1突起部14の先端部14aに形成された第1の凹部15と、を備え、他方のコネクタハウジング20は、第1突起部14の先端部14aと対向する第2突起部23と、先端を第1の凹部15に挿入した棒状部材の中間部外側面が当接可能な第1の当接面24と、を備え、棒状部材がコネクタハウジング相互を嵌合させるレバーとして利用される。 (もっと読む)


【課題】ケーブルが束ねられたワイヤハーネスを不具合なく容易に製造することが可能なワイヤハーネスの製造方法及びワイヤハーネスを提供すること。
【解決手段】複数本のケーブル15を束ねたワイヤハーネス11の製造方法であって、型部内にケーブル15を束ねて配索する配索工程と、型部内に発泡樹脂を充填させる充填工程と、発泡樹脂を型部内で発泡させることにより、発泡樹脂からなる発泡モールド体21によってケーブル15の束の周囲を覆わせる発泡成型工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】製造コストを削減することができる電子部品の接続構造および電子部品の接続ユニットを提供すること。
【解決手段】箱形形状のハウジング10内に収容された一対の端子20を有し、該一対の端子の各端子20は、端部20dに一本の電線Wが切り欠き23cに圧入されて電気的に接続される板状の圧接端子部23bが形成され、圧接端子部23bが形成される端部20dに対向する端部20cに電子部品L,D,Rが電気的に接続され、電子部品L,D,Rを介して一対の端子20が電気的に接続される電子部品の接続構造1において、一対の端子20は、一対の端子20が取り付けられるハウジング10の取り付け面11bに対して圧接端子部23bの切り欠き23cが形成される面23dが平行になるように形成された同一形状の二つの端子である。 (もっと読む)


【課題】伝票の受け渡しを省略して作業時間を短縮することのできる集配業務支援装置を提供する。
【解決手段】本発明の集配業務支援装置4は、荷物の伝票データに含まれている集配地に基づいて集配エリアを設定するエリア設定部41と、荷物の集配地で顧客に提供するための集配情報を登録する集配情報登録部42と、集配エリアに配送車両が進入したか否かを判定するエリア進入判定部43と、集配エリアに配送車両が進入したと判定されたときには、配送車両が進入した集配エリアの集配情報を顧客に送信する集配情報送信部44とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑、かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内で弾性片91によってショート端子51側へ付勢され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を、弾性片91による付勢力に抗してショート端子51と反対側へ変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】給電側ヘリカルコイルと受電側ヘリカルコイルとの距離の変動や横ズレが発生しても給電部から受電部への高効率で電力を供給することができる給電システムを提供する。
【解決手段】道路上に設置される給電部3には、電力が供給される給電側ループアンテナ6及びこの給電側ループアンテナ6に電磁結合された給電側ヘリカルコイル7が設けられている。自動車に設置される受電部5には、給電側ヘリカルコイル7と電磁共鳴する受電側ヘリカルコイル8及び受電側ヘリカルコイル8に電磁結合された受電側ループアンテナ9が設けられている。そして、上記受電側ループアンテナ9を、2つのL字状部材91、92に分割して設けて、これらL字状部材91、92を動かして互いの接触位置を変えることにより、ループの大きさを可変に設けている。 (もっと読む)


【課題】通常は車体の外面側から車体のコネクタ取付け部へ取り付けられる受電側コネクタを、車体の内面側からコネクタ取付け部に取り付ける場合でも、ブラケット等の特別な部品を用いることなく、簡単に取り付けを完了させることのできるコネクタ固定構造を提供すること。
【解決手段】受電側コネクタ7のフランジ部53に固定される金属カラー71の内周面には雌ねじを形成しておき、フランジ部53が車体外面側からコネクタ取付け部4に装着されるときには、金属カラー71を挿通する第1の雄ねじ部材と該第1の雄ねじ部材に螺合するナットとでフランジ部53をコネクタ取付け部4に締結し、フランジ部53が車体内面側からコネクタ取付け部4に装着されるときには、金属カラー71に螺合する第2の雄ねじ部材88によりフランジ部53をコネクタ取付け部4に締結する。 (もっと読む)


【課題】ポスト部側の構造に設計的自由度と強度とを持たせることが可能なバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリーターミナル1は、導電性の金属板からなる上板部8、下板部9、及び連結板部10を有する。バッテリーターミナル1は、連結板部10をスタッド部3側に配置するとともに、締め付け手段に対する締め付け作用部19、30を上板部8及び下板部9の各自由端部12、25に配置する。バッテリーターミナル1は、連結板部10と締め付け作用部19、30とを異なる位置に配置することにより機能部分を分散する。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 7,019