説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

1,091 - 1,100 / 7,019


【課題】基板への固定のための半田を多く必要とすることのない基板接続用端子を提供する。
【解決手段】基板接続用端子30は基板用コネクタ10に固定されると共に、基板1に設けられた接地端子接続孔5に挿入され半田固定される。端子本体部31と、接地端子接続孔5に挿入される端部に、一面側から他面側へ打ち出した打ち出し部34と、先端部を折り返して重ねて端子本体部31より厚みが厚い折り曲げ部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】メスコネクタとオスコネクタとの回動を抑制すると共に、嵌合力が高くなることを抑制するコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、電線端末の雌端子11が収容されフード部(外套フード部)23を有したメスコネクタ12と、電線端末の雄端子が収容されメスコネクタ12のフード部23内に嵌合して雌端子11と雄端子とが接続されるオスコネクタ14とからなるコネクタ1であって、メスコネクタ12のフード部23の内壁の対向位置にそれぞれ設けられた一対のガイド溝27と、オスコネクタ14の外周に設けられメスコネクタ12との嵌合状態で一対のガイド溝27にそれぞれ挿入されてメスコネクタ12とオスコネクタ14との回動を規制する一対のガイドリブ43と、ガイド溝27の底面にそれぞれ設けられてガイドリブ43と当接しメスコネクタ12とオスコネクタ14の縦横方向の移動を規制する規制突部29とを有する。 (もっと読む)


【課題】特に自動車用の信号線などの細線径電線に適した、導電率が30%IACS以上で、かつ、引張強度が350Pa以上のアルミニウム電線用芯線、および、このようなアルミニウム電線用導体を提供する。
【解決手段】銅0.2質量%以上3質量%以下、マグネシウム0.5質量%以上3.5質量%以下、および、亜鉛5質量%以上7.5質量%以下を含み、かつ、残部がアルミニウムと不可避不純物とから構成されている導電用アルミニウム導体材料。 (もっと読む)


【課題】保持部材と雄型端子との隙間からモールド材が漏れ出すことを抑制し、電気的接続の信頼性を向上することができる電子部品内蔵コネクタを提供すること。
【解決手段】インナプレート40の端子挿入口50に雄型端子41を挿入し雄型端子41に電子部品を接続してなる被収容部品を、雄型端子41に接続される雌型端子を収容する雌型端子収容部が形成されたコネクタケースの部品収容室内に収容し、被収容部品と部品収容室との隙間にモールド材を充填してなるもので、端子挿入口50が雄型端子41の当接部67が突き当たる突当部59を有しており、突当部59と当接部67とに、沿面距離を増加させる凹凸嵌合部71を設けた。 (もっと読む)


【課題】給電側ヘリカルコイルと受電側ヘリカルコイルとの距離の変動や横ズレが発生しても給電部から受電部への高効率で電力を供給することができる給電システムを提供する。
【解決手段】距離測定部13が、給電側ヘリカルコイル7及び受電側ヘリカルコイル9のコイル間距離L1を測定し、制御部14、17が、距離測定部13により測定したコイル間距離L1に応じて給電側バラクタ8、受電側バラクタ11の容量を調整する。 (もっと読む)


【課題】被配線部材へ極めて容易に取り付けて配線することができ、しかも経済的なワイヤハーネスを提供すること。
【解決手段】複数本のケーブルを束ねた幹線24と、この幹線24から分岐された枝線18と、この枝線18に接続された待受けコネクタ19aとを有し、リーンホースRへ取り付けられるワイヤハーネス11であって、幹線24が樹脂からなる発泡モールド体16によって覆われて一体化され、発泡モールド体16に一体成型された支持ブロック部23と、支持ブロック部23に一部が埋め込まれて固定されて待受けコネクタ19aを支持する支持パネル25とからなるセルフフィット接続部22が一体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】薄型化することができる電子部品の接続構造を提供すること。
【解決手段】箱形形状のハウジング10内に固定された一対の端子20によってハウジング10内に収容される電子部品L,D,Rが電気的に接続される電子部品の接続構造において、一対の端子20の各端子20は、基部21aと、基部21aから横方向伸びた突出片21bと、基部21aから横方向に伸び、端部21ddに向けて突出片21bとの距離を短くするよう伸びた弾性を有してなる接触片21dと、を有してなりハウジング10は、端子20がハウジング10内に収容された場合、突出片21bと接触片21dとの間、かつ基部21aの近傍位置にハウジング10の壁面15cから突出して形成され、ハウジング10の底面あるいは上面を形成する壁11と突出片21bを挟持固定させる端子固定部16を有してなる。 (もっと読む)


【課題】被配線部材へ極めて容易に取り付けて配線することができ、しかも経済的なワイヤハーネスを提供すること。
【解決手段】複数本のケーブルを束ねた幹線と、この幹線から分岐された枝線と、この枝線に接続されたコネクタ19a,19bとを有し、リーンホースに取り付けられるワイヤハーネスであって、幹線が樹脂からなる発泡モールド体16によって覆われて一体化され、発泡モールド体16には、コネクタブロック部22が一体に成型され、コネクタブロック部22には、コネクタ19a,19bが埋設されている。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内に収容され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を上方へ持上げて変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくすることができ、小型化が可能なワイヤハーネスと制御装置との接続構造を提供する。
【解決手段】車両に搭載された電装品を制御する制御基板31が上下のケース11,21間に収容された制御装置2の制御基板31とワイヤハーネス5とを接続する構造である。電線41、42、43の芯線部41a、42,a43aを制御基板31の回路パターン33,34,35上に載置した状態で上下のケース11,21により挟持してワイヤハーネス5と制御基板31とを接続する。 (もっと読む)


1,091 - 1,100 / 7,019