説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

1,041 - 1,050 / 7,019


【課題】端子拾い面の強度を向上させることができ、部品点数を少なくでき、小型化が可能なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は雄端子が挿入されて接続される雌端子3と、雌端子3が収容され前記雄端子が挿入される挿入開口25を有した端子収容室21が設けられたコネクタハウジング2とを備える。端子収容室21の挿入開口25周縁部に設けられて雄端子の先端部を正規挿入位置へ導く第1の雄端子拾い面26と、雌端子3における雄端子の嵌合面側の端面に設けられて雄端子の先端部を正規挿入位置へ導く第2の雄端子拾い面38とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】取付体の小型化を図っても、接続箱本体と取付体との双方に設けられたコネクタ同士を確実に嵌合させることができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】
電気接続箱1は接続箱本体2とECU3とを備えている。電気接続箱1はECU3に設けられたロックアーム26及びロック部36と接続箱本体2に設けられた本体側ロックアーム28及びロック受け部35とを有した取付部4,5を複数備えている。ECU3を接続箱本体2に取り付ける際にロックアーム26及び本体側ロックアーム28とロック受け部35のアーム38が弾性変形していない中立状態で互いに接触すると、コネクタ9,17同士が嵌合可能となる位置に位置付けられるようにロックアーム26、ロック部36、本体側ロックアーム28及びロック受け部35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】実際の車両でエコドライブの学習を支援する。
【解決手段】車両に搭載されて前記車両の運転者にエコドライブの学習を支援するエコドライブ学習支援装置であって、車両が移動不能状態であるか否かを判定する移動不能状態判定手段P1と、前記移動不能状態であると判定した場合に、車両の加速器及び制御器に対するエコドライブを学習するための操作を運転者に指示する操作指示手段P2と、前記指示に対応した加速器に対する第1操作量及び制動機に対する第2操作量を取得する操作量取得手段P3と、前記取得した第1操作量及び第2操作量と操作指示手段P2の操作指示に対応したエコドライブ判定条件とに基づいて、運転者のエコドライブを判定する判定手段P4と、前記判定結果に基づいてエコドライブの学習を支援する支援情報を生成する支援情報生成手段P5と、前記生成した支援情報を運転者に対して出力する支援情報出力手段P6と、を有する。 (もっと読む)


【課題】回路基板に実装したときに基板固定用脚部の半田付け部に過剰な応力が発生しないようにし、半田付け部にクラックが発生しないようにしたレセプタクルのシールドケースを提供する。
【解決手段】前方に向けて開口したプラグ挿入用の開口部22を有し該開口部に挿入されたプラグ100の嵌合部を包囲するように天板部21Aと底板部21Bと左右側板部とを有した角筒形状のシールドケース本体21と、左右側板部の下部に底板部の下面よりも下方に突出するように設けられた基板固定用脚部23、24とを有するシールドケース20において、底板部の下面の基板固定用脚部よりもプラグ挿入用の開口部に近い位置で左右幅方向に互いに離間した少なくとも2箇所に、回路基板に基板固定用脚部を半田付けしてレセプタクル1を実装したときに、回路基板の上面に弾性接触することで、基板固定用脚部への応力を緩和するバネ凸部25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成部品で組み付け工数も少なくし、しかも確実なスイッチ動作と操作フィーリングを良好にするシーソースイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチノブから延びる2本の接触部60A、60Bとこの2本の接触部60A、60Bとそれぞれ接触する2本のバスバー50A、50Bを備えた自動車用室内照明灯アセンブリ10用のシーソー式スイッチであって、バスバー50A、50Bは接触部60A、60Bと接触する表面が山部と谷部から成る波形形状をし、かつ3つの谷部を備えており、両端の谷部の傾斜面が中央の谷部の傾斜面より緩やかで、かつ、第1バスバー60Bの両端の谷部における傾斜面を谷部から途中まで傾斜角θ1とし、途中から山頂まで傾斜角θ2とし、第2バスバー60Aの両端の谷部における傾斜面を傾斜角θ3としたときθ1>θ3> θ2とした。 (もっと読む)


【課題】曲げ可能であるとともに所望の形状に保持することも可能な、また、プロテクタほど構造を複雑化せずにコストを抑えることも可能な、ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、一又は複数本の導電路を備えるとともに、この導電路の外装部材16として複数本の管状の先付外装部材20を含み、隣り合う先付外装部材20同士を後付となる光硬化性固定部材21にて繋いでなる。ワイヤハーネスは、光硬化性固定部材21を設ける前の状態において、隣り合う先付外装部材20同士の間で導電路を曲げ可能にする。ワイヤハーネス9は、曲げ可能な状態から光硬化性固定部材21を硬化させて隣り合う先付外装部材20同士を繋ぐと、所望の形状に保持された状態になる。 (もっと読む)


【課題】安価且つ経路保持に係り汎用性のあるワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、経路保持をするにあたり経路保持部材17を用いる。経路保持部材17としては、剛性を有する棒形状のものを曲げて形成する。経路保持部材17は、屈曲部20の両側にそれぞれ取付固定される一対の取付用曲げ部24と、この一対の取付用曲げ部24を繋ぐ連結用曲げ部25とを有する。連結用曲げ部25には、屈曲部20の外側曲率形成部分21よりも内側曲率形成部分22に近い側に中間が当接する第一曲げ戻り規制部26を形成する。 (もっと読む)


【課題】混合ガス状態を判定することができるガスメータを提供する。
【解決手段】超音波信号の送信手段12と、受信手段13と、受信した超音波信号を増幅する増幅手段13aと、増幅手段13aのゲインを調整するゲイン調整手段14aと、受信時におけるゲインが予め設定された規定値以上か否かを判定する第1の判定手段14aと、ゲインが予め設定された規定値以上であると判定された場合、混合ガスであると判定する第2の判定手段14aと、予め設定された受信回数Nのうち、混合ガスであると判定された回数n(N>n)が予め設定された規定値以上か否かを判定する第3の判定手段14aと、混合ガスであると判定された回数n(N>n)が予め設定された規定値以上であると判定された場合、計量中のガスは混合ガスであると最終判定する第4の判定手段14aと、第4の判定手段14aの判定結果に基づきガスの計量の停止を指示する指示手段14aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】湾曲したワイヤハーネスをよりコンパクトに配索することを可能とするハーネス用プロテクタを提供する。
【解決手段】ハーネス用プロテクタ1は底壁15と底壁15から立設した一対の側壁16及び仕切り壁22とを有しかつ端部に湾曲した湾曲部19が設けられているとともにワイヤハーネス2を収容するプロテクタ本体11と側壁16及び仕切り壁22の少なくとも互いに相対する内面に設けられかつワイヤハーネス2をプロテクタ本体11に位置決めする位置決め部12とを備えている。位置決め部12が湾曲部19に連なりかつ当該湾曲部19よりもプロテクタ本体11の中央寄りに設けられた直線部18に設けられている。 (もっと読む)


【課題】見栄えの良いレンズであって、しかもゲート痕が発生してもスイッチノブにキズが付くことがない樹脂成型レンズを提供する。
【解決手段】シーソー式スイッチノブを挿入する挿入口を備えた室内照明灯の樹脂成型レンズ20において、金型D1とD2で樹脂成型するにあたり、挿入口の内側側面に樹脂成型用ゲートGおよびG1を設置して形成し、かつ、ゲートG、G1により発生するゲート痕G2の高さよりも背の高い突起20Tをゲート痕G2の近傍に形成するようにした。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 7,019