説明

アルパイン株式会社により出願された特許

2,361 - 2,370 / 2,424


【課題】 検索に要する時間を短縮するとともに操作の煩雑さを低減することができる「施設検索システムおよび方法」を提供すること。
【解決手段】 サーバ200は、検索対象となる複数の施設に関する施設情報をその内容を示すジャンルと関連づけて格納し、検索基点を含む所定範囲内に各ジャンルに属する施設が存在するか否かをジャンル毎に検索する。ナビゲーション装置100は、サーバ200によるジャンル毎の検索結果に基づいて、それぞれのジャンルに属する施設の有無が識別可能に、例えば、対応する施設が存在しないジャンルを非表示に設定して各ジャンルを表示する。検索対象のジャンルを表示した段階で、ジャンルの表示状態によって各ジャンルに属する施設の有無を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 現在の店舗の状況に基づいてユーザが店舗を選択できるように構成された「ナビゲーションサーバ、携帯電話機、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションサーバ14は店舗サイト16から店舗情報を収集する。携帯電話機12はナビゲーション機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ地図イメージを要求し、受信した地図イメージをユーザへ表示する。また、携帯電話機12は店舗検索機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ表示した地図イメージに含まれる店舗の一覧を要求し、受信した店舗一覧を表示する。さらに、携帯電話機12は表示した店舗一覧から何れかの店舗が選択されると、当該店舗への予約の申込みをナビゲーションサーバ14へ要求する。これに対し、ナビゲーションサーバ14は要求された店舗サイト16へ予約の申込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 三次元表示された物体の全体を容易に把握することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置には、ディスプレイ装置6の表示画面に対応する最大描画領域よりも小さな区分描画領域に、物体の三次元画像を含む地図画像を描画するとともに、三次元画像の一部が区分描画領域から外れる場合には、この三次元画像の区分描画領域から外れる領域外部分を最大描画領域に対応させて描画する地図描画部14と、地図描画部14によって描画された三次元画像を含む地図画像をディスプレイ装置6に表示する表示処理部60とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 周囲環境に対応した適切なモニターの輝度調節を行う表示装置を得る。
【解決手段】 画素毎に明るさを検出可能な高ダイナミックレンジカメラ11で車両前方を撮影し、撮像素子13の撮影画像信号を用い、画面分割処理部20で画面中心の所定範囲内をN×N個に分割し、分割画面映像素子ピーク検出部22で分割画面における所定以上の明るい映像素子部分を明部分映像素子検出部23で検出し、所定以上暗い部分を暗部分映像素子検出部24で検出する。ピーク値映像素子数変化検出部25ではそれらの映像素子数の変化を検出し、ピーク値映像素子数初期所定値到達判別部28でその映像素子数が初期の所定以上になったことを検出したときには、分割画面映像素子明るさ変化対応輝度制御部18でその映像素子数に対応してモニター15の輝度を制御する。その他の場合は画面平均明るさ対応輝度制御部17で画面の平均明るさに対応した輝度の制御を行う。 (もっと読む)


【目的】 弱電界になったら映像デコーダICやグラフィックLSIを有しないテレビ放送受信装置における画像乱れシーケンスを経るようにして目障り感やいらだち感を軽減する「テレビ放送受信装置」を提供することである。
【構成】 テレビ放送受信装置の映像デコーダIC 13はアナログのTV信号をデジタルのTV映像信号に変換し、グラフィックLSI 14は生成したデジタルのグラフィック映像とデジタルのTV映像を適宜重ね合わせて表示部16に表示する。かかるテレビ放送受信装置において、弱電界になって受信状態が悪化すれば、セレクタ15はアナログのTV信号を表示部に切り替え入力する。 (もっと読む)


【課題】 機器本体の前方にパネルを設置する際に、1種類のブラケットにより、機器本体とパネルとの設置方向を自在に設定し固定することができる「車載用電子装置」を提供する。
【解決手段】 機器本体2の本体側面4に曲面形状に形成され複数の取付穴25a、25b、25cが設けられた設置部25を有するブラケット20を設置し、パネル10A側に一体で設けられたパネルボス11に対し、前記複数の取付穴25a、25b、25cのいずれかを選択しブラケットネジ22により固定することにより、前記機器本体2に対し前記パネル10Aを異なる取付角度に設置することができる。 (もっと読む)


【目的】 Uターン開始後短い走行距離で、かつ正確に、Uターン判定を行なえる「Uターン検出装置及びそのUターン検出方法」を提供することである。
【構成】 車両のUターンを検出するナビゲーションシステムにおいて、車両の旋回開始位置から現車両位置までの旋回角度を算出し、かつ旋回部分における平均曲率を算出し、旋回角度が設定角度範囲内にあり、かつ、平均曲率が設定曲率より小さい時、Uターンしたと判定する。更に、車両が峠道に存在する場合にはUターン判定を停止する。 (もっと読む)


【課題】移動体放送受信装置で視聴できなかった部分を後で効率良く視聴することができる「テレビ放送受信システム」を提供すること。
【解決手段】移動体放送受信装置で番組の視聴が開始されると、番組を特定するデータが録画装置に送られ、録画装置において移動体放送受信装置で受信している番組の映像信号が録画データ記録部に記録される。また、移動体放送受信装置で番組を視聴中に電波障害等により番組の視聴ができなくなると、移動体放送受信装置の受信障害情報記録部に受信障害情報が書き込まれる。この受信障害情報は移動体放送受信装置から録画装置に送信され、録画装置では受信障害情報に応じた映像信号の再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置における渋滞を迂回する迂回路の設定に際して、利用者が容易に、且つ確実に所望の迂回路を選択し設定することができるようにする。
【解決手段】 VICS情報入力部14の情報により、誘導経路上渋滞検出部31が誘導経路上の走行方向前方に渋滞を検出すると、選択入力用迂回距離表示部33が「2km」「5km」「10km」等の迂回する距離を表示する。利用者が例えば「5km」を選択しようとすると、選択入力用迂回距離地図表示部34が地図の誘導経路上に5kmの地点を表示する。利用者はそれを見て、渋滞を充分に迂回していないと判断したときには更に「10km」等の迂回を選択する。利用者がこの距離でよいと判断したときには迂回路演算部39が迂回路を演算し、利用者がこれを確認すると以降はこの迂回路を誘導経路として案内する。なお、誘導経路上に、選択する全ての距離の位置を表示しても良い。 (もっと読む)


【課題】ユーザの懸賞への応募を容易化する「懸賞応募システム」を提供する。
【解決手段】ユーザが、車外で購入した商品を車内に持ち込むと、車載システム1は商品に貼付されたRFタグ5からURLを読み込み(31)、当該URLを用いてWebサーバ3にアクセスする(32)。そして、Webサーバ3から送信された懸賞応募フォームページ300(33)のフォームに、メモリ102に登録しておいたユーザの登録パーソナル情報(35)を自動入力する(36)。また、ナビゲーション処理部106が算出している現在位置を表す現在位置情報(37)を、フォームに自動入力する(38)。そして、その上で、ユーザの応募操作(39)に応じて応募処理システム4に、懸賞応募フォームページ300の記述に従って応募データを送信する(40)。 (もっと読む)


2,361 - 2,370 / 2,424