説明

加藤電機株式会社により出願された特許

51 - 60 / 117


【課題】 組立て分解容易で、ストローク幅や荷重を任意に調整でき、弾性手段が外観面からはみ出すことを防止できる、携帯機器の開閉装置並びに携帯機器を提供する。
【解決手段】 開閉装置を、ベース部材と、このベース部材に対して相対的にスライド可能に取り付けられるスライダー部材とから成るスライド機構と、このスライド部材と前記ベース部材との間に設けたところの、ベース部材にその一端部側を回転可能に軸支された第1リンクアームと、この第1リンクアームの自由端側にその一端部側を回転可能に軸着させ、他端部側をスライド部材に回転可能に軸着させた第2リンクアームとから成るリンク機構と、このリンク機構に作用させるべく前記第1リンクアームと前記第2リンクアームとの間に弾設した弾性手段とで構成することで解決し、また、この開閉装置を携帯機器に装着することで解決した。 (もっと読む)


【課題】 駆動部の小型化を図れると共に低コスト化を図れる原稿圧着板の開閉装置を提供する。
【解決手段】 事務機器の機器本体に対して原稿圧着板を自動と手動の双方で開閉可能に支持するもので、ヒンジ部と駆動部とからなる。ヒンジ部は、機器本体の後部側において原稿圧着板の後部を支持し当該原稿圧着板を機器本体に対して開閉可能に支持するものである。駆動部は、機器本体のヒンジ部より前部側において原稿圧着板の左右の側部のいずれか一方を支持する駆動アームと、この駆動アームへ駆動力を伝達する駆動力伝達手段と、この駆動力伝達手段に備えられた駆動モータとで構成する。 (もっと読む)


【課題】 シェルに対してシールドをフリーストップで停止させることができるヘルメット用シールドの開閉装置を提供する。
【解決手段】 ヘルメットを構成するシェルに対してシールドを開閉可能にする開閉装置であって、シェルに設けられ、シールドを開閉可能に支持するガイド部材と、このガイド部材と離間したシェルとシールドとの間に設けられ、シールドに取り付けられる取付部材及びこの取付部材に対して回転可能に取り付けられると共にシェルに係合する回転部材を有し、これら取付部材と回転部材との間にフリクショントルクを発生させてシェルに対してシールドをフリーストップで停止させるフリクショントルク発生手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材に対するスライダー部材のスライドをスムーズに行える上に小型化を図れる携帯機器の開閉装置を提供する。
【解決手段】 ベース部材に取り付けられる2つの第1リンク部材と、第1リンク部材に取り付けられると共にスライダー部材に取り付けられる2つの第2リンク部材と、2つの第1リンク部材及び2つの第2リンク部材にそれぞれ回動可能に設けられた第1スプリング取付部材と、第2スプリング取付部材と、第1スプリング取付部材に両端部がそれぞれ取り付けられ、第1リンク部材を互いに近づく方向に付勢する複数並列された第1付勢部材と、第2スプリング取付部材に両端部がそれぞれ取り付けられ、第2リンク部材を互いに近づく方向に付勢する複数並列された第2付勢部材とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なくて開閉操作をより簡単に行える携帯機器を提供する。
【解決手段】 上面に操作部13を設けた第1筐体11と上面にディスプレイ部14を設けた第2筐体12とからなり、第1筐体11と第2筐体12とを互いに重ね合わせた閉成状態から、スライド機構2を介して第2筐体12を第1筐体11に対して縦方向に相対的にスライドさせることによって当該第2筐体12を縦方向に向けた状態で操作部13をフル操作可能に露出させる第1開成状態と、回転機構3を介して第2筐体12を第1筐体11に対して水平方向へ回転させることによって当該第2筐体を横向きにさせた状態で操作部13をフル操作可能に露出させる第2開成状態とを作り出し、これら2つのどちらかの開成操作が選択されたときには、他方の開閉操作が規制されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 回動動作を一定の回動順序で行える上で簡単な構造で部品点数が少なくコストダウンを図れる2軸ヒンジ装置を提供する。
【解決手段】
ヒンジケース2と、ヒンジケース2に対して離間対向させて同一方向へ共に回転可能に設けられた第1筐体の端部へ固定した第1シャフト3及び第2筐体の端部へ固定した第2シャフト4とを備え、第1シャフト3と第2シャフト4との間に第1筐体と第2筐体とをその重ね合わせた状態から相対的に開閉する際に、第1シャフト3と第2シャフト4が回転する順序を定めた回転制御手段5を設け、この回転制御手段5は、第1シャフト3と第2シャフト4に作用するカム機構7と、第1シャフト3と第2シャフト4との回転角度を規制する回転規制手段9とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 原稿圧着板を手動で閉じるときの中折れ現象を防止することができると共に、重量を感じさせることなく原稿圧着板を手動で開くことができる原稿圧着板自動開閉装置を提供する。
【解決手段】 機器本体に対して原稿圧着板を開閉可能に支持するヒンジ部と、このヒンジ部を自動的に動作させる駆動部とを備える。ヒンジ部は、機器本体に回動シャフトを軸に回動シャフトと共に回動するように軸支された支持部材と、支持部材に回動可能に軸支され原稿圧着板に取り付けられるリフト部材と、リフト部材を介して原稿圧着板を開成方向に回転付勢する弾性手段とを有し、駆動部は、駆動モータと、駆動モータの回転駆動力を回動シャフトに減速して伝達する駆動力伝達手段とを有し、この回転駆動力の伝達経路の途中に、原稿圧着板を手動で開閉するときに、所定の開成位置までは回動シャフトの回転駆動力の駆動モータ側への伝達を解除するクラッチ手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 第2筐体を横長状態又は縦長状態の位置に停止させる際の衝撃を小さくすることができる支持装置を提供する。
【解決手段】 第2筐体を第1筐体に起伏可能に取り付けた支持手段を介して前記第1筐体に対して開閉可能に構成し、前記支持手段に対し前記第2筐体をサイクロイド機構を介して横長状態と縦長状態との間でサイクロイド動作可能に取り付け、このサイクロイド機構を、前記第2筐体と前記支持手段とのいずれか一方に取り付けられるベース部材と、このベース部材に設けた一対のサイクロイド動作用のガイド長孔と、前記第2筐体と前記支持手段とのいずれか他方に取り付けられ、前記一対のガイド長孔へ挿入係合させたガイドシャフトを備えたブラケットと、このブラケットの前記ベース部材に対するサイクロイド動作を制御する制御手段とで構成することによって解決した、 (もっと読む)


【課題】小型電子機器における第1の筐体と第2の筐体を永年使用による経時的変化を生じさせることがなく、安定したフリクショントルクを創出できる小型ヒンジ並びにこの小型ヒンジを用いた小型電子機器を提供する。
【解決手段】軸支部11bを有し小型電子機器の第1の筐体1か第2の筐体2のいずれか一方の側へ取り付けられる取付部材11と、テーパー部12aを有し、軸支部に設けた軸支孔11cに軸支されたヒンジピン部12と、このヒンジピン部を回転規制して受け入れる収装孔13aを有し、第1の筐体か第2の筐体のいずれか他方に取り付けられる支持部材13と、この支持部材の収装孔内に収装され、前記ヒンジピン部をそのテーパー部が軸支孔へ圧入される方向へ摺動付勢させる弾性手段とで小型ヒンジ10を構成し、この小型ヒンジを小型電子機器Bに用いることで解決した。 (もっと読む)


【課題】 第1筐体に対し第2筐体をスライドさせた際に、第1筐体と第2筐体とが重なり合うオーバーラップ寸法を小さくしても、スムーズなスライド操作ができる携帯機器のスライド機構及び携帯機器を提供する。
【解決手段】 第1筐体に取り付けられるベース部材と、このベース部材に対しスライド可能に係合され、第2筐体に取り付けられるスライダー部材と、このスライダー部材とベース部材の間に設けられてベース部材とスライダー部材とをそれぞれ閉成方向及び又は開成方向にスライド付勢する付勢手段とを備え、スライド係合部を、スライダー部材に設けた複数のガイドレール部と、スライダー部材に複数のガイドレール部以外の箇所に設けられてスライド方向に延びるガイド長孔と、ベース部材に設けた各ガイドレール部に係合する係合部と、ガイド長孔と係合するスライド案内部とを含んで構成する。 (もっと読む)


51 - 60 / 117