説明

京セラコネクタプロダクツ株式会社により出願された特許

61 - 70 / 77


【課題】低背化された同軸ケーブル用コネクタにおいても、嵌合後のコネクタのがたつきを吸収することができ、嵌合状態においてがたつきや傾きが生じたとしてもこれを吸収して、同軸ケーブルとシェル部との導通を安定させることができる同軸ケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ、及び、第1コネクタと嵌合する第2コネクタを備えるコネクタであって、第1コネクタ及び第2コネクタは、互いに電気的に接続するための導電部材をそれぞれ備え、第1コネクタ及び第2コネクタの一方の導電部材には、第1コネクタと第2コネクタを嵌合したときに、第1コネクタ及び第2コネクタの他方を嵌合を解除する方向に付勢する弾性接触部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルが細線化されても電気的接続を確実にとることができ、小型化することが可能な同軸ケーブル用コネクタ及びこれに用いるプラグコネクタを提供する。
【解決手段】同軸ケーブル用の配置ピッチに対応して配置され、同軸ケーブルの露出した外部導体をそれぞれ挟持する複数の第1押圧端子を具備する第1接触部材と、所定ピッチに対応して配置され、同軸ケーブルの露出した外部導体のうち第1押圧端子が挟持する部分とは異なる部分をそれぞれ挟持する複数の第2押圧端子を具備する第2接触部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハウジングにカードを挿入するための挿入力を低減し、かつ、ハウジングへカードを確実にロックすることができ、さらに、カード排出時のカードの飛び出しを防止することができるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カードが挿抜されるハウジングと、ハウジングにカードを挿着したときに、カードの接点と接触するコネクタ端子と、カードの挿入、排出に伴って、カードの挿抜方向に移動するスライダと、スライダをカードの挿入方向へ付勢する第1コイルばねと、スライダをカードの排出方向へ付勢する第2コイルばねと、を備え、第1コイルばね及び第2コイルばねは、スライダ及びハウジングに、それぞれ常に接触している。 (もっと読む)


【課題】低背化を実現しつつ、子基板と親基板との確実なロックを実現することのできるロック構造を提供する。
【解決手段】子基板の一端部以外の端部に装着されるロック部材を備え、一端部がカードエッジコネクタに挿入された子基板を、一端部側を中心にして回動して、子基板に装着されたロック部材を、固定部材に固定することにより、子基板を親基板に略平行な状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】コネクタへのケーブルの挿入性と、挿入後のケーブルの保持力と、を両立することができるコネクタを提供する。
【解決手段】被係止部が形成されたケーブルが挿抜されるコネクタ本体と、コネクタと電気的に接続されるコンタクトと、ケーブルの挿抜方向に延びる保持部及び腕部、並びに、保持部及び腕部を互いに接続する可撓部を備え、腕部には保持部側に突出する係止部が設けられ、コネクタ本体内に保持されたケーブル保持部材と、腕部に当接するカム部を備え、コネクタ本体に対して回動可能に保持された操作子と、を具備し、操作子を回動することにより、カム部の作用により、可撓部を弾性変形させて、コネクタ本体に挿入されたケーブルの被係止部内に係止部を挿入させる。 (もっと読む)


【課題】 不完全な嵌合状態において、ケーブルとコンタクトとの不導通を維持することができ、かつ、ケーブルの抜けを抑止することができるケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】 絶縁材料からなり、ケーブルが挿入されるリセプタクル本体60と、リセプタクル本体60に装着される複数のコンタクト80と、その弾性力により、リセプタクル本体60に挿入されたケーブルとコンタクト80とを互いに離間させて不導通とする離間部材91と、離間部材91の弾性力に抗して、ケーブルをコンタクト側に付勢する付勢部材と、ケーブルがリセプタクル本体内の所定位置まで挿入されたときにのみ、付勢部材の付勢力によりケーブルとコンタクト80とを互いに接触導通させるように、ケーブルのコンタクト側への移動を規制する移動規制部材74と、を備えるリセプタクルコネクタ50を具備することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 低背化を実現しつつ、大きな嵌合ずれを吸収して、コネクタの自動組立等に於いても正しい位置で嵌合することのできるコネクタ及び携帯端末を提供する。
【解決手段】 絶縁部材からなるプラグ本体、及び、プラグ本体に保持された少なくとも1以上のプラグコンタクト、を有するプラグコネクタと、絶縁部材からなりプラグコネクタが挿抜される差込溝が設けられたリセプタクル本体、及び、差込溝にプラグコネクタが挿入されたときにプラグコンタクトに接触導通するようにリセプタクル本体に保持された少なくとも1以上のリセプタクルコンタクト、を有するリセプタクルコネクタと、を備えたコネクタであって、差込溝は、リセプタクル本体の中央に設けられた略直方体形状を備えた島部と、島部の外側面に沿って形成された壁部と、の間に凹設され、島部の上面の4つの稜角は、島部の上面から下方へ向かうにつれて壁部に近づく傾斜面をなすように切除され、上下方向に延びる外側面に連なる。 (もっと読む)


【課題】 自動化されたコネクタの接続工程においてコネクタを画像認識するときに、基板実装後においても基板や周辺状況から受ける影響を小さくしてコネクタの画像を正確に認識することができ、これにより、コネクタの接続精度、嵌合精度を向上させることのできるコネクタ、コネクタの嵌合方法、及び携帯端末を提供する。
【解決手段】 第1コネクタ、及び、第1コネクタと互いに嵌合する第2コネクタ、を備えたコネクタであって、第1コネクタは、絶縁部材からなる第1コネクタ本体と、第1コネクタ本体に保持された少なくとも1以上の第1コンタクトと、を有し、第2コネクタは、絶縁部材からなる第2コネクタ本体と、第1コネクタと第2コネクタが互いに嵌合したときに第1コンタクトに接触導通するように第2コネクタ本体に保持された少なくとも1以上の第2コンタクトと、を有し、第1コネクタ本体及び第2コネクタ本体の少なくとも一方には、実装された後に認識可能な被認識部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 低背化を実現することができるとともに、コネクタの占める面積を抑えて小型化を図ることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】 ケーブルが挿抜されるコネクタ本体と、ケーブルの挿抜方向に延びる支持部及びバネ部、並びに、支持部及びバネ部を互いに接続する連結部を備え、コネクタ本体に保持されたコンタクトと、コネクタ本体に対して回動可能に保持された操作子と、を備え、操作子には、支持部の先端部又はバネ部の先端部と連結部との間でバネ部に当接するように配置され、操作子を回動することによりバネ部を支持部側へ押圧するカム部が備えられ、操作子を回動してバネ部を支持部側に弾性変位させることにより、支持部の先端部又はバネ部の先端部とケーブルとを電気的に接触させる。 (もっと読む)


【課題】リセプタクルコンタクトとプラグコンタクトの間に存在する異物を確実に除去し、接触信頼性及び電気的信頼性を安定させることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】リセプタクルコンタクトが、差込溝にプラグを挿抜するときにプラグコンタクトの接触凸部と摺接する接触部を具備し、この接触部が、接触凸部側に突出する突起部と、突起部より狭幅で接触凸部側に突出する凸部とを備え、接触凸部の断面の接触部と摺接する部分が凸部の幅よりも大きな幅を有する直線をなし、接触凸部は、差込溝へプラグを挿入するときに突起部と摺接したあと凸部と摺接するように移動し、突起部から凸部へ移動する間に突起部及び凸部が設けられた面と接触しない。 (もっと読む)


61 - 70 / 77