説明

株式会社キーエンスにより出願された特許

531 - 540 / 681


【課題】3次元状に加工可能なレーザ加工装置の作業領域の中心に焦点位置を容易に調整することが可能なレーザ加工装置等を提供する。
【解決手段】レーザ光を作業領域WS内に走査させる際の照射位置を示すガイドパターンを表示するためのガイド光Gを発するガイド用光源60と、ガイド用光源60からのガイド光Gをレーザ光走査系の光軸と一致させるためのガイド光光学系62と、ガイド光Gで表示されるガイドパターンの略中心に、レーザ光の焦点位置を示すポインタ光Pを照射するためのポインタ用光源64とを備える。さらに、レーザ光の焦点位置を可変とし、設定された焦点位置の情報を記憶するための焦点位置設定記憶部と、ポインタ用光源からのポインタ光Pを、焦点位置設定記憶部で設定されたレーザ光Lの焦点位置でガイド光Gと交差するように調整するポインタ光調整系とを備える。 (もっと読む)


【課題】 周囲の環境によって通信品質が劣化しても無線タグが応答できるようにした無線タグ読み取り装置及びRFIDシステムを提供する。
【解決手段】 ASK変調信号を送信し、無線タグからの応答信号を受信する無線タグ読み取り装置であって、搬送波をベースバンド信号に基づいてASK変調し、ASK変調信号を生成する変調手段と、受信信号を復調し、復調信号を生成する復調手段と、復調信号に基づいて無線タグからの応答信号の受信を判別する応答信号検出部29bと、トリガ信号に基づいて応答要求を生成し、ASK変調信号として送信された応答要求に対する応答信号が受信されるまで応答要求を繰り返し送信する送信制御部29aと、応答信号検出部29bによる判別結果に基づいて、ASK変調信号の変調度を切り替える変調制御部29cにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 外部機器との接続状態(接続および非接続)を容易に知ることができるコード情報読取装置を提供する。
【解決手段】 最初に、コード情報読取装置とアクセスポイントとの無線接続を試みる。接続に成功した場合には、コード情報読取装置は、アクセスポイントから当該アクセスポイントのMAC(Media Access Control)アドレス、信号強度およびチャネルを取得する。続いて、ホストコンピュータのIPアドレスを指定する。使用者は、ホストコンピュータのIPアドレスを指定した後、エンターキーを押下することにより決定する。次に、使用者はエンターキーを押下することにより、ホストコンピュータに対してPING(Packet INternet Groper)を行う。その後、情報表示部2の表示領域2bにPINGの実施結果が表示される。 (もっと読む)


【課題】 複数の画面データの中から所望の部品データを抽出する際の操作性を向上させたプログラマブル表示器用画面データの作成プログラムを提供する。
【解決手段】 検索キーを指定する検索キー選択手順と、アドレスデータ、画像データ及び部品種別が規定されている部品データ21と、画面上に同時に表示させる1又は2以上の異なる部品データ21を同一ページの部品データとして関連付けるページ情報22とからなる複数の画面データ6aが格納されているデータファイル記憶部6から検索結果として抽出させる抽出目標を部品データ及びページのいずれかに指定する抽出目標選択手順と、検索キー及び抽出目標に基づいて各画面データを検索する画面データ検索手順と、検索結果を画面表示する検索結果表示手順より構成される。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の低減が可能で、煩雑な操作が必要ないコード情報読取装置を提供する。
【解決手段】 使用者によるコード情報読取装置100の振る操作に基づく加速度が検出部59の加速度センサにより検出される。加速度センサにより検出された加速度が所定値よりも大きければ、CPU58はレーザダイオード50がレーザ光の枠であるエーミングをコードC上に照射するよう制御する。その後、使用者は撮像のためのトリガーキーを押下する。この場合、CPU58は、レーザダイオード50がエーミング照射を終了するよう制御し、光源51がコードC上にストロボ照明のための光を照射するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 高輝度領域の解像度を低下させることなく、低輝度領域の解像度を向上させた共焦点走査型顕微鏡を提供する。
【解決手段】 対物レンズ15を含む共焦点光学系と、共焦点光学系を介して測定対象物2からの検出光を受光し、検出信号を生成する光検出部18と、測定対象物2に対して検出光を2次元走査するとともに、対物レンズ15の光軸方向に走査する走査系と、検出信号に基づいて2次元走査面上の各ピクセルの高さ情報及び輝度情報からなるピクセルデータを生成するピクセルデータ生成部19からなり、検出信号のゲインを調整するゲイン調整手段と、ゲインを異ならせて生成された2以上のピクセルデータについて、ピクセルごとに輝度を所定の閾値と比較する比較部23と、比較部23による比較結果に基づいて、上記2以上のピクセルデータを合成し、測定対象物2の3次元形状画像又は光量画像を生成する画像データ生成部24により構成される。 (もっと読む)


【課題】小形化が可能な測距角調整機構を備えたヘッド部を有する距離設定型光電センサーを提供する。
【解決手段】投光部21の光軸と、受光素子200を含む受光部20の光軸とが成す角度である測距角を調整するための測距角調整機構が投光部21及び受光部20と共にヘッド部11のケース111に収容されている。測距角調整機構は、ケース111に対して所定の角度範囲内で回動自在に枢支された受光部20のホルダー202と、一端側に回転操作部113が設けられた送り螺子131と、これに螺合する雌螺子を有するナット部材132とを含み、ホルダー202とナット部材132とがリンク機構202c、132cで接続されており、送り螺子131を回転操作するとナット部材132が送り螺子131の軸方向に移動し、リンク機構202c、132cを介してホルダー202が所定の角度範囲内で回動する。 (もっと読む)


【課題】 配置方向にかかわらず、透明フィルムを精度よく判別することができる透明フィルム検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 投光部1が対象物20へP偏光を照射し、その反射光に含まれるP偏光成分D及びS偏光成分Dを受光部2が測定し、フィルム判別部3が、評価値(D+kD)を判別閾値Hthと比較して、対象物20が透明フィルムを有するか否かを判別をしている。この判別処理において用いられる係数k及び判別閾値Hthは、ティーチングモード時に透明フィルムを有する対象物20の配置方向を異ならせて測定した2以上の測定結果に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】受光部又は投光部を回動させる測距角調整機構を備え、その回動角度を固定させるための簡単な構造を備えた距離設定型光電センサーを提供する。
【解決手段】投光部21の光軸と受光部20の光軸とが成す角度である測距角を調整するための測距角調整機構が投光部21及び受光部20と共にヘッド部11のケース111に収容されている。測距角調整機構は、ケース111に対して回動自在に枢支された受光部20のホルダー202と、これを回動させる調整操作部とを含む。ホルダー202の枢支軸AXと垂直な面にホルダー側接触面202a、202bが形成されていると共に、これらの面と面接触する固定側接触面がケース111及びそれに固定された部材111dに形成され、ホルダー202を枢支軸AXの方向に付勢することによってホルダー側接触面と固定側接触面とを面接触させる弾性部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ポジティブコードとネガティブコードとでコードが読み取られるまでの平均時間に大きな差が生じるのを防止できる光学読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ポジティブコード及びネガティブコードをいずれも読取可能なオートモードが選択されている場合に、撮像により得られたオリジナル画像データと、そのオリジナル画像データを白黒反転させることにより生成された反転画像データとが結合された結合画像データを生成する。生成された結合画像データからコード領域抽出部17においてコード領域を抽出し、その抽出したコード領域に対して、デコード処理部18においてポジ認識アルゴリズム又はネガ認識アルゴリズムの一方に基づいてデコード処理を行う。 (もっと読む)


531 - 540 / 681