説明

株式会社タクマにより出願された特許

101 - 110 / 308


【課題】 高窒素含有の液体燃料や高粘度の液体燃料を流動層にて低温燃焼させることによって、NOxの発生を抑制すると共に、高粘度の液体燃料であっても低粘度化することなく燃焼させることができるようにする。
【解決手段】 炉壁1a及び炉底1bを有する炉本体1と、炉底1bに配設した散気ノズル2と、炉底1bの下面側に設けられ、散気ノズル2へ流動化空気Aを供給する流動化空気用風箱3と、炉底1b上に貯留した流動媒体と、炉壁1aに設けられ、炉内へ液体燃料Fを供給する液体燃料噴射ノズル5とを備えた液体燃料Fの燃焼用流動層装置であって、前記散気ノズル2から炉底1b上の流動媒体層に流動化空気Aを噴出して炉内の下部領域に流動層4を形成すると共に、前記液体燃料噴射ノズル5から高窒素含有の液体燃料F又は高粘度の液体燃料Fを液体の状態で前記流動層4上に噴射して流動層4内で低温燃焼させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼ガス温度の低下を抑制しつつ、セラミックフィルタの目詰まりを効果的に防止する。
【解決手段】高温集塵装置3の入口における燃焼ガス温度を温度検出器16にて検出し、この検出される燃焼ガス温度が予め設定される所定温度以上になったときに、圧縮空気供給装置5から高温集塵装置3のセラミックフィルタの内部に所定量および所定圧の圧縮空気を吹き込んでセラミックフィルタの表面に付着したダストを払い落す。 (もっと読む)


【課題】 クロムを含有する有機物を燃料として燃焼させる燃焼炉に於いて、6価のクロム酸塩の生成を抑制し、灰からの6価クロムの溶出を抑制できるようにする。
【解決手段】 クロムを含有する有機物を燃料として燃焼させる燃焼炉1に於いて、燃焼用の二次空気A2が吹き込まれる炉内の二次燃焼ゾーン3の前段側に形成した一次燃焼ゾーン2に、Cl分を含む固体、液体又は気体から成る薬剤のうちの少なくとも何れか一つを吹き込み、一次燃焼ゾーン2に供給した燃料中のNaやKとClを反応させることにより、6価のクロム酸塩の生成を抑制し、灰からの6価クロムの溶出を抑制する (もっと読む)


【課題】排水処理設備から出る処理水の浮遊物質SS分を除去し、また、排水処理設備から出るガスからタール分を除去することのできるガス精製システムを提供する。
【解決手段】ガス化設備から発生するガス化ガスを除塵する低温集塵設備20と、低温集塵設備20により除塵されたガス化ガスを洗浄するガス洗浄設備Aと、ガス洗浄設備Aから排出される洗浄排水を処理する排水処理設備とを有するガス精製システムであって、排水処理設備から出されたアンモニア含有ガスから液体成分を分離する凝縮器101と、凝縮器101から出された液体成分からタール成分Trを分離する分離器102と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ごみ焼却炉から排出される焼却灰や飛灰等の被溶融物を溶融処理する際に用いられる溶融炉の排ガス処理装置に於て、燃焼室のショートパスを防止し、可燃性ガスやDXN類を確実に燃焼させる。
【解決手段】 溶融炉炉体51からの排ガスCを燃焼させる燃焼室58と、これからの排ガスCを冷却させる減温塔59と、燃焼室58と減温塔59からのダストDを排出させるダスト排出装置62と、これに温風Eを挿入する為の温風挿入装置2とで構成し、とりわけ温風挿入装置2を設ける。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな装置構成で、プラントの稼動現場で速やかにタール濃度を精度良く把握する。
【解決手段】試料ガス導入管2にて導入される一定量の生成ガスを、空気導入管7にて導入される空気で希釈して分離カラム12に導入し、この分離カラム12にて生成ガス中のタールを分離してその分離カラム12内に吸着保持させ、次いで、分離カラム12に空気を通過させて吸着保持されたタールを空気とともに分離カラム12から流出させ、流出されたタールを燃焼室18にて酸化触媒の作用により燃焼させ、その燃焼により生成される二酸化炭素量を非分散赤外線分析計19にて計測する。 (もっと読む)


【課題】少量の種汚泥を用いて短期間で立ち上げ可能な嫌気性消化システムの立上げ方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、嫌気性消化システムの立上げ方法を提供し、該方法は、(i)嫌気性消化槽に水を投入し、嫌気状態にする工程、(ii)該嫌気性消化槽に、種汚泥を投入する工程、(iii)該嫌気性消化槽中の汚泥の一部を抜き出し、該汚泥の抜き出し量に相当する量の基質を投入する工程、(iv)該抜き出し汚泥を固液分離して、脱水汚泥と分離液とに分離する工程、および(v)該脱水汚泥を該嫌気性消化槽に返送する工程を包含する。 (もっと読む)


【課題】従来より低温で焼却灰を焼成することができ、焼却灰に含有する鉛を安定化する方法を提供することにある。
【解決手段】焼却灰に含有する鉛の安定化方法は、水中に焼却灰を投入し、二酸化炭素を供給すると共に、水中で焼却灰を撹拌する撹拌工程と、前記工程後に、前記焼却灰にSi含有物を混合する混合工程と、前記混合工程で混合された混合物を800℃以上で焼成する焼成工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 燃焼室内へ燃焼用空気を供給するバーナスロートを環状の多層構造に形成し、各層に夫々排ガス濃度が異なる燃焼用空気を投入することによって、着火及び燃焼火炎の安定性を保てると共に、NOxの大幅な低減を図る。
【解決手段】 燃焼室2に連通するバーナスロート4の中心位置から燃焼室2内へ燃料Fを噴霧又は噴射し、その周囲にバーナスロート4から排ガスを混合した燃焼用空気を吹き込んで前記燃料Fを燃焼させるようにした排ガス再循環バーナ1に於いて、前記バーナスロート4に一つの筒状のスリーブ7又は直径の異なる複数の筒状のスリーブ7,7′を配設してバーナスロート4を環状の多層構造に形成し、バーナスロート4の各層4a,4b,4cに異なる排ガス再循環率の燃焼用空気A1,A2,A3を夫々供給する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ごみ焼却炉等から排出される焼却灰や飛灰等の被溶融物を溶融処理する際に用いられるプラズマ溶融炉の制御方法に於て、安定した操業制御を実現する。
【解決手段】 炉内に設けられた主電極3と炉底電極4との間に印加される電圧によって発生するプラズマアークにより被溶融物Aを溶融すると共に、主電極3を昇降させることにより投入電圧を一定にする投入電圧一定制御を行うプラズマ溶融炉に於て、炉外に設けられた赤外線カメラ10により炉内を観察できる時には、溶湯面B´から主電極3の先端3´までの距離を一定としてこの距離に応じた投入電圧補正をする電極間距離一定制御を行い、赤外線カメラ10により炉内を観察できない時には、投入電圧一定制御を行うようにする。 (もっと読む)


101 - 110 / 308