説明

株式会社PFUにより出願された特許

61 - 70 / 354


【課題】携帯型画像読取装置を使用する場所の状態に拘わらず、携帯型画像読取装置を簡単に使用でき、携帯型画像読取装置を安定して使用できる携帯型画像読取装置用ケースを提供すること。
【解決手段】キャリーケース1−1は、イメージスキャナ100が収納される本体部2と、本体部2に対して、本体部2の長手方向周りに回動自在に支持されたカバー部3と、本体部2に対して、カバー部3を本体部2に向かう方向である近接方向に回動させ、カバー部3が本体部2を覆った状態である閉塞状態で、カバー部3を本体部2に対して係止する係止部4とを備える。カバー部3は、係止部4による係止を解放した状態で、本体部2に対して近接方向と反対方向である離間方向に回動することで展開状態となり、読取媒体の排出経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】周辺環境の変動に対応可能な、帳票の識別情報を作成することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、帳票の書式定義を含む帳票定義データを格納する記憶部(11)と、帳票のイメージデータを取り込む入力部(14)と、入力部(14)により取り込まれたイメージデータと当該イメージデータに対応する帳票定義データを比較し、その比較結果を帳票定義データに適用することにより、帳票をその構成要素により識別可能とする識別用の情報を作成する制御部(12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークシステム上のノードを監視する新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 ノード監視装置1は、ネットワーク上に存在するノード5a〜5fそれぞれの機能を特定し、各ノード5a〜5fの機能に応じた監視パラメータを設定し、設定した監視パラメータに基づいて、各ノード5a〜5fに対する監視処理を実行する。さらに、ノード監視装置1は、各ノード5a〜5fについて、他のノードとの依存関係を特定し、特定された依存関係に応じて、各ノード5a〜5fのパラメータを設定してもよい。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの著作権を保護する新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 オリジナルコンテンツを第1の識別情報に対応付けてコンテンツ記憶手段に格納し、オリジナルコンテンツのうち指定されたコンテンツに対応する第2の識別情報を生成して出力し、指定されたコンテンツの複製を、前記生成された第2の識別情報に対応付けてコンテンツ記憶手段に格納する。そして、複製コンテンツのうち他装置から受信した識別情報に一致する第2の識別情報に対応する複製コンテンツを該他装置へ再生可能に送信する。 (もっと読む)


【課題】悪意のパスワード解析行為を見逃してしまう可能性を極力高めることなく、パスワード試行によるパスワード診断を行うことを課題とする。
【解決手段】ユーザ端末に、パスワード試行によるパスワード診断を行う診断部23と、パスワード診断に係る時刻を記録する記録部24と、記録部24によって記録された前回のパスワード診断に係る時刻を前回時刻として取得し、またパスワード診断の要否を判定するための基準時刻を取得する情報取得部21と、前回時刻が、基準時刻を基準とする所定の条件に合致するか否かを判定する判定部22と、を備え、診断部23は、判定部22によって、前回時刻が基準時刻を基準とする所定の条件に合致すると判定された場合に、パスワード診断を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】コストの増加あるいはRGB読取画像データ生成時間の増加を抑制するとともに、RGB読取画像データに発生する色付きを抑制することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】生成された原稿の印字面に対応したRGB画像データを平滑化することで、平滑化RGB画素データを生成し(ステップST304)、RGB画素データおよび平滑化RGB画素データを、彩度成分を含む彩度成分含有画素データおよび平滑化彩度成分含有画素データにそれぞれ変換し(ステップST306)、彩度成分含有画素データの彩度成分が平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分よりも大きい場合は、彩度成分含有画素データの彩度成分を平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分に置き換え(ステップST308)、彩度成分含有画素データをRGB画素データに変換することで変換後RGB画素データ(ステップST309)を生成する。 (もっと読む)


【課題】SNSを用いた供給者と需要者との間のコミュニケーションにおいて、供給者と需要者との間のコミュニケーションを活性化させることを課題とする。
【解決手段】KIOSK端末1に、ユーザによってサーバ2に投稿されたメッセージをサーバ2から取得するメッセージ取得部21と、取得されたメッセージから、第一のユーザに係る関連メッセージを特定する関連メッセージ特定部22と、第二のユーザによる、関連メッセージに対する応答アクションを抽出する応答アクション抽出部23と、少なくとも応答アクション抽出部23による抽出結果を用いて、第二のユーザに対するインセンティブの発行可否を判定する判定部24と、判定部24によって第二のユーザに対するインセンティブの発行が可であると判定された場合に、第二のユーザに対してインセンティブを発行するインセンティブ発行部25と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】媒体の大きさに応じて媒体の画像を適切に読取ることのできる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】原稿の画像を読取る画像読取装置1に、画像を読取る原稿を載置する載置部10と、載置部10における原稿を載置する面である載置面11側の反対側に配設され、原稿で反射して載置部10を透過した光を受光することにより原稿の画像を読取る読取部15と、載置面11に対して回動することによって載置面11に対して開閉可能に設けられていると共に、載置面11に対して閉じることにより載置面11に載置された原稿を載置面11とで挟むことができ、且つ、それぞれ独立して載置面11に対して開閉可能な複数の原稿カバー20と、複数の原稿カバー20を連結させることができると共に複数の原稿カバー20を連結させた場合には連結した複数の原稿カバー20を載置面11に対して一体で開閉させることができる連結部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された情報処理装置を管理するシステムにおいて、同一の識別子を有する複数の情報処理装置を識別することを課題とする。
【解決手段】複数のネットワークセグメント2を有する検疫システム1に、ネットワークセグメント2に属するノード90を識別可能なノードID、およびノード90が属するネットワークセグメント2を識別可能なセグメントIDを取得する管理情報取得部34と、取得されたノードIDおよびセグメントIDを関連付けて、ノードIDおよびセグメントIDが示すノード90に係る通信の遮断の要否を判定可能なように蓄積する管理情報蓄積部35と、蓄積されたノードIDおよびセグメントIDが示すノード90に係る通信の遮断の要否を判定する遮断要否判定部36と、ノード90に係る通信の遮断が必要であると判定された場合に、ノードIDが示すノード90に係る通信を遮断する通信遮断部21と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】読取用紙の両面にCISを配置して読取用紙の2面の画像を同時に読み取るスキャナにおいて、装置の横幅サイズ、奥行きサイズを小さくして装置全体をコンパクトにできるスキャナを提供すること。
【解決手段】読取用紙を給出する給出部と、読取用紙の幅方向である読取幅方向に読取素子アレイが配置され、読取幅方向に配置された導光板を通して読取用紙に対し光を照射する光源部を読取用紙の幅方向の一端方向に有し、読取用紙の2面を同時に走査する互いに対向させて配置された第1および第2の読取ユニットと、第1および第2の読取ユニットからの第1および第2の読取信号を出力する出力部とからなり、第1および第2の読取ユニットの光源部は、読取用紙の幅方向における同一端に対向して配置される。 (もっと読む)


61 - 70 / 354