説明

株式会社東郷製作所により出願された特許

11 - 20 / 78


【課題】燃料電池の積層体を挟持する両エンドプレートに対する締付荷重を容易に均一化するとともに、両エンドプレートの締付けに要する操作力を軽減することのできる燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック10は、燃料電池の積層体12と、積層体12を積層方向に挟持する両エンドプレート14,16と、両エンドプレート14,16を積層体12の積層方向に締付ける滑車装置20とを備える。滑車装置20は、両エンドプレート14,16に配置された滑車22と、両エンドプレート14,16の滑車22の間に折り返し状に掛け渡されたワイヤー23とを備え、かつ、ワイヤー23の牽引により滑車22を介して両エンドプレート14,16を互いに平行状態を保ちながら締付ける構成とされる。 (もっと読む)


【課題】スナップピンのシャフトからの脱落を防止する。
【解決手段】第1脚部20は、シャフト50に形成された孔51に挿入され、第2脚部30は、折り返し部40から第1脚部20と対向して延びる基端側脚部31と、基端側脚部31の延出端から第1脚部20側に屈曲される先端側脚部32とを有している。先端側脚部32は、基端側脚部31と第1脚部20とを含む仮想平面Pに対して斜めに配されている。第1脚部20の孔51への挿入過程では、基端側脚部31が折り返し部40を支点として開き変形しつつ先端側脚部32がシャフト50の外周面を摺接して仮想平面Pから離れる向きにねじれる。 (もっと読む)


【課題】ホースクランプのみを用いた簡単な構成によって、チューブに対するホースの抜けを確実に防止することが可能なホース接続装置を提供する。
【解決手段】径が拡縮可能な円環状のクランプ本体21を有するホースクランプ13を用いて、ホース12の外周を緊迫してホースをチューブ11に接続するものであり、チューブに係合部11dを設け、ホースに係合部の端部に係合してチューブに対するホースの抜けを防止する抜け止め部31を設け、抜け止め部は、クランプ本体の拡径状態においては、係合部に非係合となり、クランプ本体の縮径状態においては、係合部に係合するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】振動の減衰機能を高める。
【解決手段】組合せスプリングS1は、アウタスプリングO1とこのアウタスプリングO1の内側へほぼ同軸で挿通されたインナスプリングI1とを備え、それぞれは圧縮コイルばねにより形成されている。インナスプリングI1とアウタスプリングO1は同一巻き方向にて形成され、かつ両スプリングO1,I1は、常には、インナスプリングI1における少なくとも有効巻部分での素線の位置が、軸方向に関しては、アウタスプリングO1の素線ピッチ間に位置し、かつ径方向に関しては、その外周縁がアウタスプリングO1の素線内周縁よりも径方向外側に位置している。 (もっと読む)


【課題】ヒステリシスを低減してトルク変動の吸収性能を向上する。
【解決手段】ダンパ装置30は、クラッチピストン21と作動部材25との相対回転により圧縮されるダンパスプリング35と、クラッチピストン21と作動部材25とに対して相対回転可能でかつダンパスプリング35の一端部と共に連れ回し可能に設けられ、該ダンパスプリング35の一端部を収容する収容凹部31cを有する第1のプレート31と、クラッチピストン21と作動部材25とに対して相対回転可能でかつダンパスプリング35の他端部と共に連れ回し可能に設けられ、該ダンパスプリング35の他端部を収容する収容凹部32cを有する第2のプレート32とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数組の培養ディッシュにおいて、極めて簡単な構成で、蓋部を他の組の容器本体に被着するのを防止することができ、取り扱い性にも優れた培養ディッシュを提供する。
【解決手段】外周壁部13を有する容器本体と前記外周壁部の外面に被着される垂壁部21を有する蓋部20とからなる複数組の培養ディッシュ11(11A)からなり、前記容器本体の外周壁部に複数の突部16が形成されており、前記蓋部の垂壁部には前記突部と同数の係合部25(25a),25(25b)が形成されているとともに、前記各組における蓋部はその係合部が当該組の容器本体の突部16(16a)にのみ対応して係合して被着でき、他の組の容器本体の突部には対応せず被着できないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安定して高い疲労特性を発揮できるコイルばねの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のコイルばねの製造方法は、合金鋼オイルテンパー線を素材としてコイルばねを成形する成形工程と、このコイルばねの表面硬度を向上させる窒化処理工程と、コイルばねに残留応力を付与するショットピーニング工程とを有するコイルばねの製造方法において、前記ショットピーニング工程の後に電解研磨を施すことによりコイルばねの表層を除去して、前記窒化処理により生成した白層の厚さを5μm以下にするとともに、表面粗さをRcで4μm以下とし、かつ最表面の圧縮残留応力を1800MPa以上とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各巻き部間が所定の拡開量で湾曲されたコイルばねを確実に得る。
【解決手段】直線状コイル20を構成する複数の巻き部21のうち、これから加工すべき先行の巻き部21aに拡開ツール30、30a、30b、30cを押し当ててこの先行の巻き部21aを塑性変形させる一方、この先行の巻き部21aと隣接する後行の巻き部21bに対しては拡開ツール30、30a、30b、30cが非当接であるかあるいは弾性限度内での一時的な変形を許容しつつ当接するようにして、両巻き部21a、21b間のピッチを拡開させる工程と、拡開ツール30、30a、30b、30cの押圧状態を解除する工程とを、各巻き部21毎に順次行うことにより、湾曲状に成形されたコイルばね10を得る。 (もっと読む)


【課題】2つの管部材を接着剤を要することなく容易に接続する。
【解決手段】コネクタは、ロックピース20の受入側接続口24とホース接続ピース30の差込側接続口33とを相互に接続することにより構成される。受入側接続口24と差込側接続口33が相互に嵌合可能に形成される。受入側接続口24と差込側接続口33に、相互に抜け止め状態に係合可能に形成された係合孔29と係止爪35とからなる係合手段が設けられる。係合手段が、ロックピース20の受入側接続口24に対してホース接続ピース30の差込側接続口33を周方向に異なる複数の位置において係合可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】スリーブを縮径方向へ全周に亘って均一にかしめることのできるホース締結装置及びそのスリーブのかしめ方法並びにかしめ装置を提供する。
【解決手段】ホース12と、ホース12に挿入されたパイプ20と、ホース12に外挿されたスリーブ30とを備える。スリーブ30を縮径方向にかしめることにより、ホース12がパイプ20に締結される。スリーブ30が軸方向の加圧によって縮径方向へ外反り状にかしめられる。 (もっと読む)


11 - 20 / 78