説明

技研興業株式会社により出願された特許

1 - 10 / 15


【課題】低音域から高音域に渡って遮音欠損のない優れた遮音性を経済的且つ効率的に発揮する遮音ボード及び遮音方法を提供する。
【解決手段】下記の石膏ボードA(11)及び石膏ボードB(12)であって、石膏ボードAの片面に厚さが石膏ボードAの厚さの65〜85%である石膏ボードBを重ねて用いた。石膏ボードA:ボード状芯材が、二水石膏を99質量%以上含有しており、減水剤及びその他の添加剤を合計で1質量%以下含有していて、無機充填剤及び強化繊維を実質的に含有しない比重が0.65〜0.75の石膏ボード。石膏ボードB:ボード状芯材が、二水石膏100質量部当たり無機充填剤として硫酸バリウムを100〜250質量部の割合で含有し且つこれらを合計で95質量%以上含有しており、減水剤及びその他の添加剤を合計で3質量%以下含有していて、他の無機充填剤及び強化繊維を2質量%以下含有する比重が1.20〜2.00の石膏ボード。 (もっと読む)


【課題】コンクリートやアスファルトとの接着性が良くて短時間に固化し、かつクラック等のひび割れ等を発生させない防草固化基盤を法面等に容易に造成できる他、透水性および保水性があるために、地下水の枯渇防止、ヒートアイランド現象の抑制効果を示す法面保護工法を提案する。
【解決手段】可溶性珪酸および/または可溶性アルミナを合計で40mass%以上含む多孔質無機資材40〜75vol%と、乾燥処理して水分を10mass%以下にした乾燥植物資材25〜60vol%とからなる基盤材に対し、外数で、ドロマイト、セメントおよび消石灰のいずれか1以上の固化反応物質を50kg〜200kg/mと、アルミン酸カルシウムまたは珪酸ソーダからなる固化反応促進物質を30kg/m〜100kg/mと、そして25〜50vol%の水を混合し、得られた混合基盤材を被施工面に吹付けまたは打設して、その表面を被覆する道路法面等の防草処理法。 (もっと読む)


【課題】溶接をすることなく鉛板同士を貼り合わせることを可能とし、作業性の改善および環境問題の改善を図る。
【解決手段】隣接する鉛板に跨って配置され、隣接する鉛板を壁に固定するためのビスを挿通させるために貫通された1対のビス用穴(11a)を有するフランジ部(11)と、ビスの露出部分と、隣接する鉛板同士の隙間とを覆うように配置される鉛製のジョイントテープを保持するための空間部(13)をフランジ部とともに形成し、ジョイントテープを壁の方向に押し付け固定するためのテープ押さえ用ネジを締着固定/締着固定解除させるために貫通されたテープ押さえ用ネジ穴(12a)を有するカバー部(12)とを備え、カバー部は、1対のビス用穴を挿通させたビスにより、フランジ部、鉛板、および壁を締着固定/締着固定解除するための開口部(12b)をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】軽量で、不燃性を示し、景観形成特性などに優れる他、各種機能を具える中和型マルチング材を提案することにある。
【解決手段】石炭灰、焼却灰および火山灰のうちから選ばれるいずれか1種以上のアッシュに、セメント、消石灰およびドロマイトのうちから選ばれるいずれか1種以上の固化反応物質を加えてなる基材と水とを混合し造粒することによって得られる造粒物であって、その造粒物表面が、酸性ガスおよび/または酸性水いずれかを用いて中和処理された中和層である不燃性軽量マルチング材およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】コンクリートやアスファルトとの接着性が良くて短時間に固化し、かつクラック等のひび割れ等を発生させない防草固化基盤を法面等に容易に造成できる他、透水性および保水性があるために、地下水の枯渇防止、ヒートアイランド現象の抑制効果を示す法面保護工法を提案する。
【解決手段】可溶性珪酸および/または可溶性アルミナを合計で40mass%以上含む多孔質無機資材40〜75vol%と、水分を10mass%以下にした乾燥植物資材25〜60vol%とからなる基盤材に対し、外数で、ドロマイト、セメントおよび消石灰のいずれか1以上の固化反応物質を50kg〜200kg/mと、25〜50vol%の水とを混合し、得られた混合基盤材を被施工面に吹付けまたは打設して、その表面を被覆する道路法面等の防草処理法。 (もっと読む)


【課題】2枚の折れ戸が互いに接触する召し合せ部を有する折れ戸における電磁波シールドをより確実に行うこと。
【解決手段】建造物の導電性を有する間口に、少なくとも2枚の導電性を有する折れ戸からなる中折れ開き戸を設け、間口と中折れ開き戸の少なくともいずれか一方の全周囲に電磁波シールド用ガスケットを取り付けた折れ戸における電磁波シールド装置において、折れ戸同士の召し合せ部に電磁波シールド用ガスケットを取り付け、召し合せ部におけるいずれか一方の折れ戸に、この一方の折れ戸を間口の上横枠に係止する上端係止部と、この一方の折れ戸を間口の下横枠に係止する下端係止部と、一方の折れ戸に他方の折れ戸を圧接する中間係止部とからなる圧接手段を設けて電磁波シールドを確実にしている。 (もっと読む)


【課題】 作業員にとって直接危険となる要因の有無は勿論のこと、作業の中止を必要とする状況であるか否かをも監視し、現場の作業員に危険を通報するだけでなく、本社や支店、発注者、責任者などの遠隔地から直接的に現場の状況を把握できる安全監視システムを提供する。
【解決手段】 工事現場および工事現場に直接的に関係のある周縁地域を含む現地の状況を監視するための監視装置と、作業中止や避難開始などの警戒情報を、作業員を含む所要の人員に伝達するための警報装置と、監視装置と接続され、監視装置からの信号を定常的に解析し、その解析結果により現場の状況が所定の警戒状況にあると判断されたとき、所定の警戒情報を対応する警報装置に送信するサーバと、監視装置とサーバとの間の信号の送受を行うためのインターフェース装置とから構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易な手法によって盛土表層の崩落防止効果を長期間に亘って保証できる、盛土崩落防止工法を提供すること。
【解決手段】盛土に設置した複数のアンカーと、各アンカーの基端に接続した複数の受圧板を使用して盛土の法面表層の崩落を防止する工法であって、盛土に貫入したアンカーを地中に定着する工程と、前記アンカーの基端に設置した受圧板を締め付けて地山となじませる工程とにより構成し、アンカーから反力を得た受圧板により盛土の法面表層の変状土塊を待ち受けて支持する。 (もっと読む)


【課題】既設モルタル吹付工背面の厚さや地山の状況調査を的確かつ安全に実行でき、施工後の風化、劣化の進行を抑えることのできる老朽化吹き付けモルタル被覆面の補修方法を提供する。
【解決手段】既設のモルタル吹付工3の状態を、熱赤外線カメラ1を用いた熱赤外線映像法により調査、分析する工程と、前記分析により判明した空洞部4に調査孔を穿孔して内視鏡2により当該空洞部4の深さを測定する工程と、空洞部4にゲルタイム調整機能を有する充填材を注入する工程と、モルタル吹付工3の表面にはクラック、剥離等の補修を施した上、特殊ポリマーセメントを吹き付ける工程とを含む老朽化吹き付けモルタル被覆面の補修方法。モルタル吹付工3の補修施工前に赤外線、内視鏡により既設モルタル背面の空洞の厚さ、圧力計により地山の風化度を的確かつ安全に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】粒状発泡資材が土壌表層に浮上して飛散や流出するのを抑制できると共に、緑化資材の有する性能を十分に発揮でき、しかも、植物の水ぐされや根ぐされをも防止することのできる軽量人工土壌と、その製造方法、さらにはその人工土壌を用いた軽量土壌基盤の造成方法を提案すること。
【解決手段】粒状発泡資材(A)表面に、鹿沼土、黒土、珪素土、赤玉土、石炭灰、マサ土、赤土、火山灰、腐葉土、ゼオライト、粘土、パーライト、ピートモスおよびバーク堆肥のうちから選ばれるいずれか1種以上の緑化資材(B)を固着されてなる軽量人工土壌において、前記緑化資材(B)は、芳香族系溶剤またはハロゲン化炭化水素系溶剤からなる有機溶剤を含み、かつ前記粒状発泡資材(A)表面に固着した前記緑化資材(B)の状態が、有機溶剤によって溶解した該資材(A)表面の、少なくともその一部に、一部が埋没した形態を呈すること。 (もっと読む)


1 - 10 / 15