説明

原田工業株式会社により出願された特許

51 - 60 / 78


【課題】部品点数も少なく製造コストを抑え、防水性能も高くアンテナ素子のパターンに制限もない、アンテナ素子の接続部の防水接続構造を提供する。
【解決手段】アンテナ素子の接続部の防水接続構造は、アンテナ素子10が設けられる基材1と、基材1に設けられる貫通孔2と、アンテナ素子1の接続部をモールドするモールド樹脂5とからなる。貫通孔2は、アンテナ素子10の接続部の近傍に配置される。また、モールド樹脂5は、基材1を挟むように基材1の表裏面に提供され、貫通孔2を介して繋がっている。 (もっと読む)


【課題】構造がシンプルで部品点数も少なく、導体板の無駄も少ないキャッチャ端子構造を提供する。
【解決手段】アンテナ素子とケーブルとを接続するためのキャッチャの端子構造は、導電性部材からなる導体板1と、導体板にパターンニングされて設けられる切り欠き部11とを有する。信号端子部12は、切り欠き部11に接する導体板を折り曲げて形成される。また、グラウンド端子部22は、導体板の一部を折り曲げて形成される。そして、切断部2は、切り欠き部11に接する導体板の一部で細長状に提供される。切断部2は、信号端子部12が設けられる側の導体板とグラウンド端子部22が設けられる側の導体板とを分離するために切断される。 (もっと読む)


【課題】被接続端子に対して製造誤差等による位置ずれがあっても確実にこれと電気的接続が可能な接続端子構造を提供する。
【解決手段】被接続端子20と電気的に接続される接続端子構造10は、端子部10から主に構成されている。端子部10は、基板12に設けられる貫通孔13に遊嵌されている。基板12の貫通孔13の近傍の被接続端子側の面上に接触ランド14が設けられている。端子部10には、端子部10が被接続端子20と嵌合した状態における被接続端子側からの付勢力により接触ランド14と電気的に接触する張り出し部15が設けられている。 (もっと読む)


【課題】閉磁路を構成する強磁性体の接触面における磁気抵抗の増加を抑えたノイズフィルタを提供する。
【解決手段】ノイズを減衰させるノイズフィルタは、強磁性体からなるU型形状コア10aと、コアの両端に接触し閉磁路を構成する強磁性体からなるU型形状の磁路部10bとから主に構成される。また、コアには巻線20が巻回される。そして、コアの両端と磁路部との接触面は、その接触面積を増大するように、球面形状の凹面及び凸面の組合せから構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造ラインにおいて嵌合時のウィンドウガラスへの悪影響を防止し、狭いところでも着脱が容易且つ確実なアンテナ用コネクタ組立体を提供する。
【解決手段】アンテナ素子とケーブルを接続するためのアンテナ用コネクタ組立体は、プラグ部10とソケット部20とからなる。プラグ部10にはケーブル11が接続される。ソケット部20にはアンテナ素子が接続され、プラグ部10が嵌合する。ソケット部20は、プラグ部10をソケット部20の長手方向にスライドさせて挿入可能な挿入口201を有している。また、プラグ部10は、挿入口201に対して斜め方向に挿入し始めるときのソケット部20への当接部に傾斜面101を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしつつグラウンドベースやアンテナモジュールのシール性を高めたアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられるアンテナ装置は、アンテナモジュール1とグラウンドベース2と底部パッド3とカバー5とから主になる。アンテナモジュール1はグラウンドベース2に載置される。底部パッド3は車両とグラウンドベース2との間に配置される。底部パッド3上には、グラウンドベース2の周縁部が差し込まれる弾性部材からなるブラケット4が設けられる。また、カバー5にはブラケット4に当接するリブ6が設けられており、締結部材7によりカバー5をグラウンドベース2側に締結することでリブ6とグラウンドベース2の周縁部との間がブラケット4によりシールされる。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具では、見栄えや製造コストや消費電力上課題がある。
【解決手段】線ヒータ5に電流を供給する給電部6は、線ヒータ5のベースフィルム17から延設されているフィルム24と、そのフィルム24の一面に線パターンに形成されていてかつ一端が線ヒータ5の導電性ペースト19に電気的に接続されている導電性ペースト25と、その導電性ペースト25の他端に電気的に接続されていてかつフィルム24の先端と共にランプレンズ4に固定されているコネクタ26と、から構成されている。この結果、見栄えや製造コストや消費電力上の課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具では、見栄えや配線板ヒータと前面レンズとの接着力上課題がある。
【解決手段】灯室7を区画するランプハウジング3およびランプレンズ4と、その灯室7内に配置されていて光をランプレンズ4を通して外部に照射するランプユニット2と、そのランプレンズ4に転写により設けられている線ヒータ5と、その線ヒータ5に電流を供給する給電部6、60と、を備える。給電部6、60のフィルム24にエア抜き用の小孔50が設けられている。これにより、給電部6、60のフィルム24をランプレンズ4に接着する際に、フィルム24とランプレンズ4との間に発生する膨れや気泡などを小孔50から外部に逃がすことができる。この結果、見栄えが向上され、給電部6、60をランプレンズ4に確実に接着することができる。 (もっと読む)


【課題】 挿入力や強度を確保し、取付作業の簡素化を図ることができること。
【解決手段】 部材1に備えたロック機構は、第1の弾性体17と第2の弾性体19とを有し、前記第1及び第2の弾性体17,19は相手側と当接する第1及び第2の当接部17b,19bを有し、前記第1及び第2の弾性体17,19の内少なくとも一方は、前記相手側31との嵌合をロックする係止部17c,19cを有し、前記相手側31と嵌合する際に前記相手側31と前記第1の当接部17bが当接して前記第1の弾性体17が弾性変位した後、前記相手側31と前記第2の当接部19bが当接して前記第2の弾性体19が弾性変位するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能でケーブル抜け強度も高く、ノイズや静電気耐性も高く、さらに取り付け作業も容易でライン作業性が高い回路基板内蔵コネクタ及びキャッチャを提供する。
【解決手段】アンテナ素子10とケーブル20を接続するための回路基板内蔵コネクタは、回路基板1と、グラウンド部材2と、ケーブルかしめ部3とから構成される。回路基板1は、接続端子を有し電気回路が載置される。グラウンド部材2は、回路基板の側部に近接して回路基板の板面に垂直な方向で設けられる。そして、ケーブルかしめ部3は、グラウンド部材から延在し、ケーブル20を把持する。一方、キャッチャ5は、アンテナ素子側に設けられ、グラウンド部材をアンテナ素子側のグラウンドに接続するためのグラウンド端子50と、回路基板の接続端子をアンテナ素子に接続するための給電端子51とを有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 78