説明

四変テック株式会社により出願された特許

41 - 50 / 55


【課題】漏水と拘わりのない浸水の影響を受けることなく、給水口に至る間に生じた漏水を検知することができる電気給湯器を提供する。
【解決手段】本発明の電気給湯器10は、取水路16を経て取り入れた流体を加熱可能に貯留して給水路17の給水口19から供給可能とされた貯水槽13と、取水路16を断続可能な遮断弁20と、取水路16での流体の流れを検知可能な流れセンサ22と、この検知情報に基づいて遮断弁20を動作させる制御部15とを備え、制御部15は、漏水の判断基準としての漏水判断時間Tlを任意の長さに設定可能な時間設定手段25と、流れセンサ22からの検知情報の受信の継続時間Tcが漏水判断時間Tlを超えると漏水と判断する漏水判断手段26と、漏水判断手段26が漏水と判断すると遮断弁20を開成状態から閉成状態へと切り換えるべく動作させる遮断弁操作手段27とを有する。 (もっと読む)


【課題】ランプからの妨害光の影響を受けることなく、照明器具本体の設計の自由度を高めることができ、しかも受光部がクローブから透けて見えてしまうことのない照明器具を提供する。
【解決手段】器具筐体11の下面に設けた環状の放電灯13,14と、この放電灯13,14の輪の内側に配置され且つランプの点灯や消灯を行うリモート信号を受光する受光手段と、放電灯13,14や受光部を覆ったグローブ15とを備え、前記受光手段は、受光窓を介して前記リモート信号を受光する受光部を有する照明器具において、一側面を開口し、他側面側を半ドーム状に形成した遮光壁22で前記受光部を覆い、前記開口を介してリモート信号を受光するようにした。 (もっと読む)


【課題】制御装置の端子数を減らすことのできる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】第1チャンネルの第1リモート信号または第2チャンネルの第2リモート信号を受光する受光部30と、この受光部30の受光信号に基づいて放電灯11,12の点灯や調光を制御する制御装置31と、第1,第2チャンネルのいずれかに切り換えるチャンネル切換スイッチ33と、所定の状態を報知するブザー32とを備えた放電灯点灯装置10であって、制御装置31は、チャンネル切換スイッチの切り換えを読み取る入力端子と、ブザー32を鳴らすブザー信号を出力する出力端子とを1つの端子U2で共用した。 (もっと読む)


【課題】高耐圧の部品を必要とせずに、しかも小型化を図ることができるとともに安価な高電圧電源装置を提供する。
【解決手段】交流電源Eの交流電圧を整流する整流回路11と、この整流回路11から出力される整流電圧を平滑する平滑回路13と、この平滑回路13の平滑コンデンサ14に充電された電圧を直流高電圧に昇圧して出力する昇圧回路20とを備え、この昇圧回路20は平滑コンデンサ14の電圧を断続してトランス22の一次側にパルス電流を流すインバータ回路21を有し、このパルス電流のパルス幅を制御することにより前記直流高電圧を低圧から高圧までの広範囲に亘って出力可能な高電圧電源装置であって、前記整流回路から出力される整流電圧を降圧する降圧チョッパを設け、この降圧チョッパは、半導体スイッチ12とフリーホイールダイオード17とで構成した。 (もっと読む)


【課題】照度アップボタンや照度ダウンボタンを備えていないリモコン装置で所望の調光を行うことのできる調光装置を提供する。
【解決手段】送信器20からの信号に基づいて電灯のオフや調光を行う調光装置30であって、送信器20は、第1の明るさより暗い第2の明るさで蛍光灯10を点灯させるための調光ボタンを備え、前記調光ボタンが押されるごとに、蛍光灯10の明るさを段階的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】アーク発生時に負荷に逆電圧を印加してアークを高速に遮断した場合であっても、過大電圧の発生を防止することのできる直流電源装置を提供する。
【解決手段】トランス15の二次側から出力される交流電圧を整流する整流回路30と、この整流回路30から出力される整流電圧を平滑する平滑回路80と、この平滑回路80から出力される直流電圧を出力端子P1,P2を介して印加されるプラズマ発生装置1にアークが発生したとき、そのアークを遮断するアーク遮断回路60とを備えている直流電源装置であって、アークが発生したときチョークコイル32に蓄えられたエネルギーを放出するエネルギー放出回路50を設けた。 (もっと読む)


【課題】 高耐圧の部品を必要とせずに、しかも小型化を図ることができるとともに安価な高電圧電源装置を提供する。
【解決手段】 第1トランス21の二次側の交流電圧を直流高電圧に変換するコッククロフト回路12を有する高電圧回路ユニット11と、第2トランス41の二次側の交流電圧を整流して直流低電圧に変換する整流回路42を有する低電圧回路ユニット40とを備え、高電圧回路ユニット11と低電圧回路ユニット40とを直列接続した。 (もっと読む)


【課題】 管体を流れる流体を効率よく加熱することのできる過熱水蒸気発生装置を提供する。
【解決手段】 一端から流体が供給される導電性の管体11と、この管体11内に配置された内部発熱体12と、管体11に巻回されるとともにその管体11および内部発熱体12に誘導電流を流す誘導コイル20とを備え、誘導電流によってその管体11内の流体を加熱して過熱水蒸気を発生させる過熱水蒸気発生装置であって、管体11の軸線方向に沿って管体の周壁にスリット13を設け、このスリットを絶縁材14で閉塞した。 (もっと読む)


【課題】過熱水蒸気の発生効率を高め、簡単で安価な過熱水蒸気発生装置を提供すること。
【解決手段】誘導コイル3が巻き付けられると共に内部に水或いは水蒸気が通される水蒸気流通管体1の内部に発熱体となる鋼球4を封入した。 (もっと読む)


【課題】 誘導コイルだけで過熱水蒸気を発生させることのできる過熱水蒸気発生装置を提供する。
【解決手段】 一端から水が供給される導電性の管13と、この管13に誘導電流を流してその管内の水を加熱して過熱水蒸気を発生させる誘導コイル14とを備えている過熱水蒸気発生装置10であって、管13を螺旋状に巻いてその巻き始めと巻き終わりが隣接するようにドーナッツ状に形成し、誘導コイル14をそのドーナッツ形状の外周囲に沿って巻いた。 (もっと読む)


41 - 50 / 55