説明

住友ゴム工業株式会社により出願された特許

1,091 - 1,100 / 3,458


【課題】良好なウェットグリップ性能を維持しながら転がり抵抗特性を改善できるとともに、良好な耐摩耗性も得られる二輪車用タイヤを提供する。
【解決手段】タイヤ幅方向に少なくとも3分割されたトレッドゴムが配されたトレッド部を有し、上記トレッドゴムが、タイヤ幅方向の中央部に配されたセンターゴムと、上記センターゴムのタイヤ幅方向の両側に配されたショルダーゴムとを備え、上記センターゴムのtanδが上記ショルダーゴムのtanδよりも小さく、上記センターゴム及び上記ショルダーゴムの少なくとも一方が、ゴム成分と、シリカと、軟化点が−20〜20℃の液状レジンとを含有するゴム組成物から得られたものである二輪車用タイヤに関する。 (もっと読む)


【課題】UVインキの印刷に適したEPDMを主成分とする表面ゴム層を備え、しかも被印刷物の表面に先に転写されたインキが前記表面ゴム層の表面に逆転写しにくいためインキの混入による色調の大幅な変化を生じにくい印刷ブランケットを提供する。
【解決手段】印刷ブランケットは、エチレンプロピレンジエンゴムと、前記エチレンプロピレンジエンゴム100質量部あたり5質量部以上、100質量部以下の塩素化ポリエチレンとで表面ゴム層を形成した。 (もっと読む)


【課題】耐チャンキング性能及びウェットグリップ性能を両立できるトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて作製したトレッドを有する二輪車用タイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分と、平均一次粒子径が22nm以上であるシリカ(1)と、平均一次粒子径が22nm未満であるシリカ(2)と、カーボンブラックとを含有し、上記ゴム成分100質量部に対して、上記シリカ(1)の含有量が3質量部以上、上記シリカ(2)の含有量が5質量部以上、上記シリカ(1)及び(2)の合計含有量が15〜150質量部、上記カーボンブラックの含有量が20質量部以上であり、二輪車用タイヤに使用されるトレッド用ゴム組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】生タイヤを、タイヤ軸芯を水平とした縦向き状態にて剛性中子ごと加硫金型内に保持させ、かつ前記加硫金型をタイヤ軸心廻りで回転させながら加硫成形することを基本として、タイヤ軸方向の一方側、他方側でのタイヤ厚さを均一化しうるとともに、ガタによるRRO,RFVへの悪影響を緩和でき、タイヤのユニフォミティーをより向上させうる空気入りタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】剛性中子2を用い、その外表面に未加硫のタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより、生タイヤTを形成する生タイヤ形成工程と、前記生タイヤTを、剛性中子2ごと加硫金型4内に投入して加硫成形する、加硫工程とを含む。前記生タイヤTは、タイヤ軸芯を水平とした縦向きにて、前記剛性中子2ごと加硫金型4内に保持され、しかも加硫工程は、前記加硫金型4をタイヤ軸心廻りで回転しながら加硫成形する。 (もっと読む)


【課題】ウェットグリップ性能及び耐摩耗性を両立できるトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分と、平均一次粒子径が22nm以上であるシリカ(1)と、平均一次粒子径が22nm未満であるシリカ(2)と、カーボンブラックと、水酸化アルミニウムとを含有し、上記ゴム成分100質量部に対して、上記シリカ(1)の含有量が10質量部以上、上記シリカ(2)の含有量が5質量部以上、上記シリカ(1)及び(2)の合計含有量が15〜150質量部、上記カーボンブラックの含有量が20質量部以上、上記水酸化アルミニウムの含有量が1〜60質量部であるトレッド用ゴム組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】右旋回時と左旋回時のトラクション性能の差を無くして旋回性能を向上させうる自動二輪車用タイヤを提供する。
【解決手段】バンド層7は、タイヤ軸芯を水平としたトレッド面側から見た正面視において、タイヤ赤道Cよりも左側に配される第1のバンドプライ片7Aと、右側に配される第2のバンドプライ片7Bとからなる。第1、第2のバンドプライ片7Aは、第1、第2のバンドストリップを、前記正面視においてタイヤの下方側から後方側を通って上方側に至る巻回方向にて螺旋状に巻回させた。第1のバンドストリップのスチールコードは、S撚りコードとし、かつ第2のバンドストリップのスチールコードは、Z撚りコードとした。 (もっと読む)


【課題】ビードコアをセットする際のビードコアの位置ズレや捩れを抑制しユニフォミティーを向上させる。
【解決手段】ビードエーペックスゴム付のビードコアを保持する保持リングとを具える。保持リングは、ビードコアの内周面を着座させる着座面と、ビードコアの外側面を受ける下側面と、この下側面に、傾斜面を介して連なりかつ下側面と平行な上側面とを具える。着座面からの下側面外端までの高さH1は、ビードコアの高さHの20〜70%、傾斜面の角度θは30〜60°、かつ下側面と上側面との間の軸心方向の距離Lを3.0mm以上とした。 (もっと読む)


【課題】特に手掘り掘削などの簡単な掘削作業で構築されるシールドトンネルに、人力によって組み込むことができる新規な可撓セグメントリングと、前記可撓セグメントリングを組み込んでシールドトンネルを施工する施工方法とを提供する。
【解決手段】可撓セグメントリング1は、その全体を8分割以上した可撓セグメント4によって構成するとともに、個々の可撓セグメント4を構成する一対の枠体5をいずれも薄肉の外板7、リブ板8等で構成する。施工方法は、間隔保持材14、20で互いに固定した一対の枠体5をセグメントリング2の端面9に取り付けて可撓セグメントリング1を組み立てる工程と、前記可撓セグメントリング1の内周の全周に亘って環状の止水ゴム30を取り付ける工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】トレッドゴム両端部でのシワ寄りなどを無くしてタイヤのユニフォミティーを向上させる。
【解決手段】外周面がトレッド面に近似する凸円弧面をなす中子フォーマを拡径して生タイヤ本体を押し上げることにより、ビードコア間で生タイヤ本体を膨出させる膨出工程と、
中子フォーマにより支持される生タイヤ本体の膨出部分上に、帯状プライを螺旋状に巻回させてバンドプライを形成するバンド形成工程と、このバンドプライ上で帯状のトレッドゴム材を一周巻きしかつステッチダウンすることにより、トレッドゴム体とバンドプライ及と生タイヤ本体とを密に接合する接合工程とを含む。中子フォーマの拡径は、エアーバックの膨張によって行われる。 (もっと読む)


【課題】線幅60μm以下の微細な導電パターンであっても、転写不良とそれに伴う断線、あるいは印刷形状や線幅の再現性の低下等を生じることなく良好に印刷できる凹版オフセット印刷用導電性ペーストを提供する。
【解決手段】単独重合体のガラス転移温度Tgが0℃以下であるメタクリル酸エステルモノマーと、前記ガラス転移温度Tgが+15℃以上であるメタクリル酸エステルモノマーと、スチレンモノマーとを共重合させてなり、前記スチレンモノマーの割合が5〜40質量%で、かつ理論ガラス転移温度Tgが+15℃以下であるアクリル樹脂を含む凹版オフセット印刷用導電性ペーストである。 (もっと読む)


1,091 - 1,100 / 3,458