説明

住友大阪セメント株式会社により出願された特許

1,321 - 1,330 / 1,342


【課題】
マッハツェンダ型光変調器を用いてデュオバイナリ信号光を発生する際に、変調信号特性の劣化を防止し、変調信号を増幅する電気増幅器を十分に動作させる信号振幅を確保すると共に、回路構成を簡素化し、製造の容易化やコスト削減に寄与する光変調方法及びそれを用いた光送信装置を提供すること。
【解決手段】
マッハツェンダ型光変調器1を用いてデュオバイナリ信号光を発生する光変調方法において、エンコーダ回路から出力される信号Q及び反転信号Qバーを所定時間シフトさせた後、各変調電極に印加させることによって、2つの分岐導波路での光の位相変化ΦとΦが同相となるように調整されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】台車及び新管を搬入する竪坑等の作業スペースを小さくする。
【解決手段】台車10の前後にゴム製補助車輪13a、13b、14a、14bを設ける。その両補助車輪でもって、台車10を新管B内にその内面を傷つけることなく、両方向に貫通走行することができる。このため、竪坑等の作業スペースでは、台車10を既設配管路A内に退避させた状態で、新管Bをその作業スペースに降ろし、その新管B内に既設配管路A内の台車10を後側の補助車輪14を突出させた状態で後進させて挿入して支持することができる。台車10を既設配管路A内に退避させ得れば、その作業スペースは、台車10を設置するスペースが必要でなくなり、それだけ、狭いものとし得る。また、既設配管路A内での新配管との接合後には、新管B内に台車10を前側の補助車輪13を突出させた状態で後進させて退避させることができる。 (もっと読む)


【課題】半導体分野等を含め非常に応用の広い炭化珪素単結晶を得ること、及び、炭化珪素単結晶に三フッ化窒素プラズマを用いて平滑にできる炭化珪素単結晶のエッチング方法を提供する。
【解決手段】平滑性(表面粗さ)が±150nm以内である炭化珪素単結晶及び当該材料を得るために、三フッ化窒素を含有するガスをプラズマ励起し炭化珪素単結晶の表面を平滑化する。なお、三フッ化窒素ガスの圧力が0.5〜10Paであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 防汚性、易洗浄性が高く、かつその調節が容易な無機、金属、樹脂製品及びその製法の提供。
【解決手段】 無機、金属、樹脂基体の表面上に、シリカ含有被膜を形成し、その上に、Li及び必要によりAgイオンを含む塗膜を形成し、これに、40〜1300℃の加熱を施すか、或は、シリカ含有被膜に、加圧下において、Li及び必要によりAgを含有する塗布液を接触させて、Liイオン及び必要によりAgイオンを、シリカ含有被膜を通して基体の少なくとも表面部分に拡散させ、前記シリカ被膜及び基体中に分散保持する。 (もっと読む)


【課題】 粒度分布が比較的狭くかつ平均粒子径が100nm程度以下の卑金属ナノ粒子を効率よく製造することのできる卑金属ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 Fe、Ni、Co、Cu、Zn、Ti、V、Cr、In、Sn、Pb、Bi、Ga等の卑金属元素を1種以上含む卑金属酸化物前駆体と、Li、Na、K、Rb、Cs等のアルカリ金属、Mg、Ca、Sr、Ba等のアルカリ土類金属、Al等の両性金属の群から選択された1種以上の金属を含む、弗化物、塩化物、臭化物、沃化物等のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩等からなる無機塩とを混合し、次いで、この混合物に不活性雰囲気中または還元性雰囲気中かつ前記無機塩の融解温度以下または熱分解温度以下の温度にて熱処理を施すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 粒子同士の融着がなく、平均粒子径が10nm以下であり、しかも結晶性が高い金属酸化物ナノ粒子を大量にかつ安価に製造することができる金属酸化物ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の金属酸化物ナノ粒子の製造方法は、金属塩溶液を塩基性溶液にて中和させる際に、金属塩溶液中の金属イオンまたは金属酸化物イオンの価数をm、塩基性溶液中の水酸基のモル比をnとするとき、これらm及びnが次式
0.5<n<m ……(1)
を満たす様に、金属塩溶液に塩基性溶液を加えて金属塩溶液を部分中和させ、次いで、この部分中和された溶液に無機塩を加えて混合溶液とし、この混合溶液を加熱することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新管Bの搬入・配管とグラウト材aの充填の繰り返しを極力なくし、間仕切り壁Dの形成等の工数を削減する。
【解決手段】農業用水トンネル水路(鞘管)A内に強化プラスチック複合管Bを挿入して新配管B´を形成し、その管Bと鞘管Aの間に各管Bの注入口1を介して水中不分離性グラウト材aを充填する。グラウト材aが水中不分離性のため、管Bと鞘管A間の溜まり水bは、そのグラウト材aの充填につれて他端側に押され、やがて他端の間仕切り壁の排出口2から流出する。このため、溜まり水の量を考慮することなく、グラウト材aの充填範囲を決定、例えば、一施工業者が受け持った一工区の長さとすることができる。グラウト材の充填は、次段の注入口1からのグラウト材のリークを確認した後、その注入口1にホース13bを接続して注入する。これにより、管A、Bの間にグラウト材が充填されない空気層が生じ難い。 (もっと読む)


【課題】 1nm〜数十nm径の空孔を有し、比表面積が大きく、耐熱性に優れ、しかも高温における空孔率の安定性の高い多孔質酸化物粒子を大量かつ安価に製造することができる多孔質酸化物粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の多孔質酸化物粒子の製造方法は、酸化物前駆体から多孔質酸化物粒子を製造する方法であり、酸化物前駆体と無機塩とを含む溶液を噴霧乾燥し、得られた乾燥物を酸化物前駆体から生成される酸化物の生成温度以上の温度にて熱処理し、得られた熱処理物を純水中に投入することにより、この熱処理物から無機塩を溶解除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水和阻害物質の存在にもかかわらず、地盤の強度を高めることができる土壌強化材を提供する。
【解決手段】セメント系固化材及びBET比表面積30m2/g以上の多孔質粉体を含む土壌強化材であって、かつ、有機物を含む土壌に用いられることを特徴とする土壌強化材及び土壌強化方法に係る。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で製造が容易であり、応答速度、発色効率及び繰り返し耐久性が大幅に向上したエレクトロクロミック(EC)素子を提供する。
【解決手段】透明電極11と、この透明電極11に対向するようにして設けられた対向電極12と、透明電極11及び対向電極12間に封入された電解質14と、電解質14と接触するようにして透明電極11上に設けられたインドアニリン系色素を担持した半導体層13とからEC素子10を構成する。 (もっと読む)


1,321 - 1,330 / 1,342