説明

東北パイオニア株式会社により出願された特許

81 - 90 / 474


【課題】アモルファスシリコン基板によりNチャンネル型駆動用TFTを構成する場合に生ずる不具合を解消し、発光素子のカソードが共通電極を構成する画素構成を備えた発光表示装置を提供すること。
【解決手段】発光素子OELに選択的に発光駆動電流を加えるための駆動用トランジスタT2と、前記駆動用トランジスタのゲート電位を制御する制御用トランジスタT1と、前記制御用トランジスタにより制御される駆動用トランジスタのゲート電位を保持する電荷保持用キャパシタCSが表示画素ごとに備えられる。加えて、前記キャパシタCSに電荷を書き込むタイミングにおいて、キャパシタの一端を基準電圧源V1に接続するスイッチングトランジスタT3が具備される。 (もっと読む)


【課題】重量の増加、構造の大型化、ヨークの形状と構造上の特殊化等を招くことなく、パーミアンス係数の向上、高温減磁開始温度の向上、熱の低減等を図ることを可能にする反発型の電気音響変換用磁気回路を提供する。
【解決手段】ヨーク5とプレート2の間に主磁石3を設ける共に、プレート2を介して反発磁石4を設け、反発磁石4のプレート2に対する上面側に、隙間Pabを介してプレート2の外側部2aと対向する突起部6bを有するトッププレート6が設ける。そして、ヨーク5は、主磁石3に連接する基部5aと、基部5aから延在する側部5bと、磁気ギャップGpとなる所定幅の隙間Pabを介して側部5bの先端部分にプレート2の外側部2a側に突出する突出部5cとを有する構造とし、磁気ギャップGp内にボイスコイルLを挿入する。 (もっと読む)


【課題】有機ELパネルの長寿命化を図る。
【解決手段】基板10上に複数または単数の有機EL素子2を形成し、有機EL素子2を覆うように形成された接着剤層21を介して、基板10と封止部材20とを貼り合わせた有機ELパネル1であって、有機EL素子2の第2電極層13と接するように有機EL素子2上にシート状乾燥剤30が配備され、シート状乾燥剤30は、バインダ樹脂30Aと乾燥成分30Bと柔軟性を有する粒子状樹脂30Cを含む。 (もっと読む)


【課題】薄型化した場合でも、低域から高域までの広い再生周波数帯域を安定して確保できるようにする。
【解決手段】開示されるスピーカ装置は、振動板21、ボイスコイル24及びボイスコイルボビン23を有する振動体3と、ヨーク11、磁石12及びプレート13を有する磁気回路1と、振動体3と磁気回路1とを支持するフレーム2とを備えている。このスピーカ装置では、振動板21は、内周縁21aから外周縁21bまでの間に折り返し部21cを有している。また、振動板21では、内周縁21aから折り返し部21cまでの間に導電部27が形成されている。 (もっと読む)


【課題】機器の動作電源となる電池の端子電圧よりも低い電圧仕様の電圧検知手段を備えたものにおいて、前記電池より分圧手段を構成する回路に無用な電流が流れるのを阻止することができる電池電圧の検知回路を提供すること。
【解決手段】アノード端子からカソード端子に向かって順方向電圧が印加された時に、それぞれ導通状態となる第1と第2のダイオードD2,D3と、前記第1と第2のダイオードにおけるアノード端子が共通接続されて、当該共通接続点に順方向電圧を印加する順方向電圧源(+Vcc)とが具備されている。前記第1のダイオードD2におけるカソード端子が電池E1の電圧出力端子に接続されると共に、第2のダイオードD3におけるカソード端子に抵抗素子R1,R2による分圧手段が接続され、前記分圧手段による分圧電圧が、電圧検知手段2aに供給されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】薄型化が容易に図れるスピーカ装置、電気機器、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】磁石本体210と、磁石本体210の一方の磁極と磁気的に連結される外側ヨーク230と、振動部410、エッジ部430、および振動部410とエッジ部430との間に配置される立上部420を有する振動板400と、外側ヨーク230と磁気的に連結され、磁石本体210と対向する磁性体300と、立上部420に巻装されるボイスコイル500と、を備えた。そして、磁性体300は、内筒部330と、外筒部310と、架橋部320と、を備え、内筒部330は、立上部420に沿って架橋部320から延在する形状であり、その内側には、振動部410が配置されており、内筒部330と磁石本体210との間で、立上部420が配置される磁気ギャップが設けられた。 (もっと読む)


【課題】特に注目される画像領域(特定画像領域)における画像のつぶれや細線の欠落を発生させることなく、かつ原画像の全体のイメージを把握することができる間引き変換手段を備えた表示装置を提供すること。
【解決手段】間引き変換手段3は、画像メモリ2に書き込まれた第1の画像データ(原画像のデータ)からピクセル単位でデータを読み出す際に、特定画像領域に対応する水平および/または垂直方向における画像データは間引かずに、前記特定画像領域以外の否特定画像領域において画像データを間引くように制御される。また、前記否特定画像領域における前記特定画像領域に近い領域と遠い領域とにおいて、画像データの間引く割合が異なるように制御される。 (もっと読む)


【課題】スピーカー装置において、長期にわたってボイスコイルボビンを弾性的に支持することが可能な振動体の支持構造を提供する。
【解決手段】スピーカー装置は、ボイスコイルボビン(ボビン)と、ボビンを弾性的に支持する第1及び第2のダンパーとを含む振動体と、振動体を支持する支持体とを備える。第1のダンパーと第2のダンパーとボビンと支持体により囲まれる空間は気密にされており、その空間に存在する空気は振動体を弾性的に支持する空気バネの機能を有する。ボビンは、第1及び第2のダンパーによる弾性力と、前記空間の空気バネの弾性力により弾性的に支持される。ボビンをダンパーのみによって弾性的に支持する構造と比較して、長期にわたってボイスコイルボビンを弾性的に支持することができる。 (もっと読む)


【課題】EL素子に対して逆バイアス電圧を印加することができるアクティブ駆動型発光表示パネルの駆動装置において、逆バイアス電圧の印加に伴う前記EL素子の発光効率の低下等を補償できるようにすること。
【解決手段】1つの画素10は、制御用TFT(Tr1)、駆動用TFT(Tr2)、コンデンサC1、およびEL素子E1により構成されている。そして、スイッチSW1,SW2を相互に切り換えることで、EL素子E1に対する順方向電流の供給状態、および逆バイアス電圧の印加状態を選択することができる。逆バイアス電圧の印加状態から順方向電流の供給状態に移行する時に、一方のスイッチを先に切り換えることで、EL素子E1のアノードおよびカソード間を同電位にして電荷を放電させる。これにより、EL素子E1の寄生容量に対する順方向電流の充電を迅速に行うことができ、EL素子の発光動作の立ち上げを早めることができる。 (もっと読む)


【課題】布団のカバーの上面と下面とを縫い合わせた糸を確実に切断して、布団の解体作業を容易に行うことを可能とする布団解体装置を提供する。
【解決手段】布団解体装置1は装置本体3と装置本体3に設置されかつ布団3の厚み方向の中央部を切断する切断部5と布団2をこの布団2の長手方向に沿って移動させる移動部4とを備えている。切断部5は一対の切断刃29を備えている。移動部4は搬送コンベア9とクランプコンベア10を備えている。移動部4は搬送コンベア9とクランプコンベア10との間に布団2を挟んで当該布団2を移動する。 (もっと読む)


81 - 90 / 474