説明

GKNドライブラインジャパン株式会社により出願された特許

101 - 110 / 409


【課題】クラッチ装置の構造を簡素化することができると共に、励磁電流付与時の摺動抵抗を低減させ、エネルギーロスを抑制することができるクラッチ装置及びこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置を提供する。
【解決手段】第1の回転部材3と、第2の回転部材5と、クラッチ部材7と、ソレノイド9と、一の周壁11と一端壁13とを有したコア15と、プランジャ17とを備え、ソレノイド9へ通電したときにコア15とプランジャ17と第1の回転部材3とを周回する磁束により、プランジャ17を軸方向に作動させてクラッチ部材7を駆動するクラッチ装置1において、一の周壁11を軸方向に延設し、第1の回転部材3に形成された周面に摺動可能に嵌合して径方向に位置決させると共に、先端を第1の回転部材3に対して摺動可能に当接して軸方向に位置決させるスリーブ部19を備えた。 (もっと読む)


【課題】潤滑油のフェーシング材背面側での流通をなくして摺動面に対する潤滑を十分に行わせる。
【解決手段】回転自在に支持されて内部に潤滑油を収容するデフ・ケース3と、該デフ・ケース3内にピニオン・シャフト5を介して回転自在に支持されたピニオン・ギヤ7と、デフ・ケース3内に相対回転自在に支持されピニオン・ギヤ7に噛み合う一対のサイド・ギヤ9,11と、一対のサイド・ギヤ9,11の少なくとも一方及びデフ・ケース3間に設けられて回転摺動による差動制限を行うためのフェーシング材13,15とを備え、フェーシング材13,15は、サイド・ギヤ9,11及びデフ・ケース3の一方に直接張り付けられて該サイド・ギヤ9,11及びデフ・ケース3の他方に対して前記回転摺動を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動部材を正確に作動させることができるクラッチ装置及びこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置を提供する。
【解決手段】一対の回転部材3,5と、一方の回転部材3と一体回転可能で軸方向移動可能に設けられた断続部材7と、一対の回転部材3,5間を断続する断続部9と、断続部材7を移動操作する可動部材11と、可動部材11を作動させる電磁石13とを備えたクラッチ装置1において、可動部材11が、電磁石13の外径側に配置され電磁石13の磁束を透過する磁性体からなるプランジャ15と、このプランジャ15の外径側に一体的に設けられ断続部材7を移動操作する非磁性体からなる支持部材17とを有し、支持部材17を、アウタケース3に対して軸方向移動可能でかつアウタケース3と一体回転可能に支持し、電磁石13とプランジャ15と一方の回転部材3との間に、電磁石13の磁束を透過して磁路を形成した。 (もっと読む)


【課題】一対の回転部材の差回転が大きくても簡素な構造で噛み合い部を噛み合い可能とすることができる噛み合いクラッチ装置を提供する。
【解決手段】相対回転可能に配置された一対の回転部材3,5と、この一対の回転部材3,5間での動力伝達を断続する噛み合い部7と、この噛み合い部7を作動させるアクチュエータ9とを備えた噛み合いクラッチ装置1において、噛み合い部7が、一対の回転部材3,5にそれぞれ周方向に複数形成され互いに噛み合い一対の回転部材3,5間を接続する第1の噛み合い歯11,13と、一対の回転部材3,5にそれぞれ周方向に少なくとも1箇所形成され第1の噛み合い歯11,13が噛み合う前の状態で互いに噛み合って第1の噛み合い歯11,13を噛み合い可能に位置させる第2の噛み合い歯15,17とを有した。 (もっと読む)


【課題】他の軸の長さを長くすることを可能とする。
【解決手段】プロペラ・シャフト45側の軸端部被嵌合結合部113のインナー・スプライン115を相対回転不能に結合するスプライン91を一端側に有しピニオン・ギヤ43を他端側に有する後輪側出力軸41と、後輪側出力軸41の中間部外周側に配置されピニオン・ギヤ43の背面側に対しシム103を介しベアリング締結ナット101により締結固定されたユニット・ベアリング87とを備え、後輪側出力軸41をユニット・ベアリング87によりトランスファ・ケース5の開口部89に回転自在に支持し、スプライン91にプロペラ・シャフト45側の軸端部被嵌合結合部113のインナー・スプライン115を嵌合させて相対回転不能に結合し、スプライン91及び軸端部被嵌合結合部113のインナー・スプライン115を、トランスファ1の後部を横断するステアリング・ラックMの直上に配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の軸の長さを長くすることを可能とする。
【解決手段】一端側に開口した中空部91及び他端側に形成されたピニオン・ギヤ43を有する後輪側出力軸41と、後輪側出力軸41の外周側に配置され開口を拡径しながら屈曲させた加締部101及び前記ピニオン・ギヤ43の背面側間に固定されたユニット・ベアリング87とを備え、後輪側出力軸41を、ユニット・ベアリング87によりトランスファ・ケース5の開口部89に回転自在に支持し、中空部91に、プロペラ・シャフト45の軸端部47を挿入して前記インナー・スプライン93に相対回転不能に結合したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周辺部材の設計の自由度を向上することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】ケーシング3と、外側回転部材5と、この外側回転部材5をケーシング3に対して回転可能に支持する支持ベアリング7と、中空状に形成され外側回転部材5と相対回転可能に設けられた内側回転部材9と、軸状に形成され連結部11を介して内側回転部材9と一体回転可能に連結された駆動軸13と、外側回転部材5と内側回転部材9とを断続する断続部15と、起動源17を有し断続部15を作動させるアクチュエータ19とを備えた動力伝達装置1において、内側回転部材9の内周に、駆動軸13の軸方向の先端面21と対向配置された壁部23を設け、駆動軸13の連結部11よりも壁部23側の先端面21と壁部23との間に、内側回転部材9を加圧し外側回転部材5を介して支持ベアリング7を与圧する付勢部材25を設けた。 (もっと読む)


【課題】可動部材と電磁石の位置決めの構造を簡素化することができると共に、可動部材と電磁石の初動特性を安定化させることができるクラッチ装置を提供する。
【解決手段】相対回転可能に配置された一対の回転部材と、この一対の回転部材間に配置され一対の回転部材を断続する断続部材と、一方の回転部材3に軸方向移動可能に支持され断続部材を断続操作する可動部材9と、一方の回転部材3に径方向に支持され可動部材9を軸方向に移動操作する電磁石11とを備えたクラッチ装置1において、一方の回転部材3に、可動部材9の端面と当接して可動部材9の軸方向一側への移動を係止する可動部材係止部13と、この可動部材係止部13と一体的に設けられ電磁石11の端面と当接して電磁石11の軸方向一側への移動を係止する電磁石係止部15とを有する係止手段17を設けた。 (もっと読む)


【課題】シール性を向上することができると共に、組付性を向上することができるシール構造を提供する。
【解決手段】ケーシング3と、このケーシング3に収容され回転可能に支持された回転部材5と、ケーシング3と回転部材5との間に配置されケーシング3の内部と外部とを区画するシール手段7とを備えたシール構造1において、シール手段7が、ケーシング3に固定され弾性変形可能なリップ部9が設けられたシール部材11と、回転部材5に固定されリップ部9と摺動する防御壁部材13とを有し、防御壁部材13が、シール部材11のリップ部9と摺動する摺動部15と、回転部材5に固定される固定部17と、摺動部15よりもケーシング3の外部側に設けられ摺動部15を保護する保護部19とを有し、摺動部15と固定部17と保護部19とを、連続する一部材で形成した。 (もっと読む)


【課題】プロペラ・シャフトの長さを長くすることを可能とする。
【解決手段】インナー・スプライン91を中空部89の内周部に備えた後輪側出力軸41の外周部の軸受嵌合部101をユニット・ベアリング87によりトランスファ・ケース5の開口部88の軸受支持部111に回転自在に支持し、中空部89に、プロペラ・シャフト45の軸端部47を挿入してインナー・スプライン91にスプライン47bを相対回転不能にスプライン結合したことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 409