説明

株式会社LIXILにより出願された特許

211 - 220 / 949


【課題】水栓本体を外ハウジングと内ハウジングとの2重構造となして、外ハウジング側の湯流入用開口と、内ハウジング側の湯流入用開口とを接続部材で接続するに際し、十分な湯の流入量を確保することのできる混合水栓を提供することを目的とする。
【解決手段】外ハウジング30に筒壁を貫通する湯流入用開口52を設け、また内ハウジング32には筒壁を貫通する湯流入用開口50を設けるとともに、これを取り囲む連結口部82を設けて、筒状の接続部材54の一端側を湯流入用開口52に水密結合する一方、他端側をスペーサ部材84及び連結口部82を介して湯流入用開口50に水密結合する。 (もっと読む)


【課題】 外ハウジング側の混合水の流出用開口と内ハウジング側の流出用開口とを接続部材で接続するに際し、接続部材が水栓の外観上継目を生じて外観を損ねる問題を生じない、外観に優れた混合水栓を提供することを目的とする。
【解決手段】外ハウジング30に筒壁を内外方向に貫通する流出用開口64と、これにより外部に突出する筒形の吐水口部260を設ける。一方内ハウジング32には流出用開口60を設けて、それら流出用開口64,60を接続部材262にて水密接続する。またその接続構造を、接続部材262を外ハウジング30の内側に内蔵させ、外ハウジング30の内側で接続部材262を固定クリップ264にて軸方向に固定する構造となす。 (もっと読む)


【課題】ハンドルをビス等を用いずに本体部へ取り付けることができ、ハンドルを後退方向へ回し続けても容易には脱落することのないスライド式ハンガーを提供する。
【解決手段】本体部10の操作部取付通路13の内周面に形成した雌ねじ部14に螺合する回動軸31の先端側領域に無螺子部31bを形成する。押圧具20に設けた係合突起22の係合部23を、回動軸31の挿入空間34の係止部35と係合させる。ハンドル部40を回転させて所定位置まで後退させると、回動軸31が螺合状態を離脱して空転可能となるが、係合突起22と回動軸31の係止部35との係合状態は保持されるので、ハンドル部40及び連接軸部30が不用意に本体部10から脱落することがない。ハンドル部40及び連接軸部30の本体部10に対する組み付け作業は、ビス等を使用しないので、ドライバー等の工具が不要である。 (もっと読む)


【課題】洗浄性能の安定化を図る。
【解決手段】洗浄装置Aは、洗浄タンク10と、洗浄タンク10の貯水位よりも低い高さにおいて洗浄タンク10に連通された貯水部15と、貯水部15における洗浄タンク10の貯水位よりも高い位置と、便鉢10の排水路41における封水部43よりも高い位置との間を連通させる通気路18と、上流端が洗浄タンク10に接続され、下流端が便鉢40に接続された給水路14と、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 蔓性植物を這わせて緑面形成用のメッシュパネルを塀面に間隔をあけて固定する。
【解決手段】 メッシュパネルAに背面側に突出する胴縁3を配置し、胴縁3の長手方向に配置した取付金具4によって、胴縁3の突出幅分の間隔をあけて塀面等6に固定する。取付金具4は、縦向きに使用して2条の横筋2を挟み込むように被嵌配置し、その固定孔46からのネジや釘5で塀面等6に固定し、横向きに使用して連結する2条の縦筋1を挟み込むように被嵌配置し、その固定孔46からのネジや釘5で同じく塀面等6に固定する。単一の取付金具4を共通に使用してメッシュパネルAの添設固定と連結固定ができる。 (もっと読む)


【課題】 壁パネルについて洗い場床を固定するための壁強度の確保が不要で、また、壁パネルに傷を付け難い施工態様にできるようにする。
【解決手段】洗い場床設置域Aの周辺の下側を構成する支持フレーム2と、支持フレーム2に支持させた壁パネル3と、支持フレーム2に支持させた洗い場床4とを備え、支持フレーム2は、洗い場床設置域Aの周辺に沿う枠フレーム材5(6,7,8)を連結したものであり、各枠フレーム材5(6,7,8)は、洗い場床4を載置させた床載置用片部10と、床載置用片部10の外縁から上方へ延びる起立片部11と、起立片11の上縁から外側へ延びる伏倒片部12(14)とが連続的に形成され、伏倒片部12に壁パネル3を載置し、床載置用片部10と洗い場床4の間に設けた床用連結構造16で洗い場床4を床載置用片部10に連結した浴室ユニットの洗い場構造。 (もっと読む)


【課題】ボウルの排水孔部をボウル下側の排水器具に差し込んだボウル設備において、この排水器具が排水孔部から外れることを防止する。
【解決手段】キャビネット1の天板2に切欠部2aが設けられ、この切欠部2aに支持板6がビス留めされている。支持板6の挿通部(長孔)6aに排水器具4を上方から差し込み、該排水器具4のヒレ部4dを支持板6の上面に当接させておく。排水器具4には予めパッキン5を装着しておく。次いで、手洗器3を天板2の上に降ろし、この際、排水孔部3aをパッキン5を撓ませながら排水器具4の椀部4b内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】フィラーまたは側板用の取付部材をフレームの外側からでも内側からでもビスで取り付けできる取付構造を提供する。
【解決手段】取付部材10側の大の開口12a,12bとフレーム9a側の小の開口13a,13bを整合させ、取付部材10側からビスを通して、フレーム9aにビスを締め付けることができ、逆に、取付部材10側の小の開口13a,13bとフレーム9a側の大の開口12a,12bを整合させ、フレーム9a側からビス11を通して、ビス11を取付部材10に締め付けて、内側からでも取付部材10をフレーム9aに取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】配線が外部に露出することがなく、また現場での配線作業を容易に行うことができて施工性のよい照明付き階段。
【解決手段】建築物の上階と下階とに掛け渡された桁1上に間隔をおいて設けられた踏板受け材2を介して複数の踏板3を設け、少なくとも一側部を開放した階段において、上記桁1には、その長手方向に沿って中空部(凹溝8と塞ぎカバー11とからなる)を形成し、この中空部内にコードを配線するとともに、上記踏板受け材2の側面に照明器具32を設け、照明器具32と桁1中のコードとを接続した。 (もっと読む)


【課題】洗浄ハンドルが右ハンドル仕様であっても左ハンドル仕様であっても、何れにも同一のフラッパ弁を用いて対応することのできるタンク内洗浄水の排出装置を提供する。
【解決手段】洗浄タンク10のタンク壁18に設けられた洗浄ハンドル94に連結されてタンクの内部に延びたレバーアーム92に、玉鎖36の上端側を接続するとともに、下端側をタンク底部16のフラッパ弁22に接続して成るタンク内洗浄水の排出装置において、フラッパ弁22には、左右方向の中心よりも右側位置と左側位置とのそれぞれに、玉鎖36の下端側を接続するための取付部42R,42Lを備えておく。 (もっと読む)


211 - 220 / 949