説明

コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社により出願された特許

1,011 - 1,020 / 12,802


【課題】表示中のメモリフォルダの情報が、どの接続I/F部に接続された記憶媒体のものなのかを容易に判断できる情報処理装置及び、表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】新たに接続された記憶媒体がどの接続I/F部に接続されているのかを検出し、予め記憶されている接続I/F部の物理的位置情報と照らし合わせ、該記憶媒体の物理的位置情報を取得し、その物理的位置情報に基づいて、例えば、右側の接続I/F部に接続中の記憶媒体の情報は、表示領域の中心に対して右側に、左側の接続I/F部に接続中の記憶媒体の情報は、表示領域の中心に対して左側に表示する。 (もっと読む)


【課題】サーバーとの通信の再開後に、サーバーに保存されているドキュメントのデータを従来よりも容易に更新する。
【解決手段】ドキュメントのデータを記憶するドキュメント管理サーバー3と通信を行う機能を有する画像形成装置1が、次のステップを実行する。ユーザーによる操作に応じた、ドキュメントの編集の内容を、編集内容記憶手段に記憶させる。データを更新するために、編集の内容をドキュメント管理サーバー3へ通知する。ドキュメント管理サーバー3への通知ができない場合に、ドキュメント管理サーバー3へ編集の内容を通知する処理を示すコンピュータープログラムを含むマスターファイルを生成する。そして、マスターファイルを出力しまたは保存するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】正孔輸送剤含有の正孔輸送層を有する構成をもつ色素増感太陽電池であり、正孔輸送剤の分子間ホッピングだけでなく、正孔輸送層における曲げ応力緩和効果を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】可とう性を有する支持体、導電層、整流層、少なくとも増感色素を半導体に担持してなる半導体層、正孔輸送剤を含有する固体の正孔輸送層、対極を設置してなる色素増感太陽電池において、前記正孔輸送層が分子量450以上710以下のイオン液体を含有することを特徴とする色素増感太陽電池。 (もっと読む)


【課題】情報装置の表示部に組み込んだ太陽電池セルによる発電効率を向上させる。
【解決手段】直並列に接続された複数の太陽電池セル3を表示部に組み込んだ情報装置において、前記太陽電池セル3間の接続を切り替えて前記直並列の接続ルート41、42、43を変更可能なスイッチングマトリクス40と、当該情報装置の動作を制御する制御部と、を備え、制御部は、情報装置の使用状況に応じてスイッチングマトリックス40の接続を切替えて接続ルートを変更する接続ルート変更制御を実行することにより、出力電圧や出力電流の変化を検出する回路などを要することなく、使用状況に応じて発生する影の影響などを先読みして太陽電池の発電量の低下を最小限に抑え、効率的な発電を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 原稿の厚みが異なる場合にも、画像読取部における原稿の搬送速度を変化させることなく、原稿と画像読取部との間隔を一定にして、厚みが異なる様々な原稿における画像を適切に読み取ることができる自動画像読取装置を提供する。
【解決手段】 給紙された原稿Pを第1ローラ14により下方に向けて彎曲した第1搬送経路13を通して画像読取部15に搬送し、この画像読取部において原稿における画像を読み取ると共に、この原稿を上記の第1ローラよりも速い搬送速度で第2ローラ19により画像読取部から上方に向けて彎曲した第2搬送経路18を通して搬送させる自動画像読取装置10において、原稿の厚みに応じて、上記の第2搬送経路内に突出されるガイド部材20を設けた。 (もっと読む)


【課題】会議中に入力された文章情報が誰の入力によるものかを容易に識別することが可能な会議システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】会議システムにおいて、会議中に複数のユーザからのつぶやき情報の入力が受け付けられるとともに、複数のユーザを被写体とする撮影画像GCa,GCbが撮影される。また、入力された各つぶやき情報(TW1,TW2等)は、撮影画像GCa,GCbにおいて、当該各つぶやき情報の入力者である各対応ユーザ(UB,UE等)の被写体部分にそれぞれ関連付けて表示される。 (もっと読む)


【課題】より使いやすいユーザインタフェースを提供することが可能な会議システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】会議システムは、操作入力部とカメラ40と動作検出部と送信動作制御部とを備える。操作入力部は、各ユーザUA〜UDからの操作入力であって送信対象ファイルを選択する操作入力を受け付ける。カメラ40は、各ユーザUA〜UDを撮影する。動作検出部は、カメラ40による撮影画像に基づいて、ユーザの所定の動作(例えば、投擲ジェスチャー)を検出する。送信動作制御部は、当該所定の動作が検出されることを条件として、送信対象ファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】画像読取り装置において、簡単な構成で、結像レンズに設けた赤外線カットフィルタの特性を補正して画質を改善すること。
【解決手段】主走査方向Yに延在する照明ユニット10から照射された光をガラス上の原稿で反射させ、該反射光を結像レンズを介して撮像素子で受光する画像読取り装置。照明ユニット10は、長尺状の導光体11と、導光体11の一端部に配置した光源(LED15)と、導光体11の下面に配置した光屈折部(プリズム12)及び反射部材(シート13)とを備えている。導光体11の一端部から入射した光は、導光体11内を主走査方向Yに導かれつつ、プリズム12及び反射シート13で反射されて原稿を照射する。反射シート13は、長波長側の光の反射率が導光体11の両端部から中央部にわたって徐々に低下するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】特色を含む画像データを保存する際のデータ量を低減させる。
【解決手段】印刷ジョブを解析し、CMYK版データD1と複数の特色版データD2とを生成する。特色テーブルを参照して、複数の特色のうち各特色及び特色の組み合わせに対応するCMYK値を算出し、当該各特色及び特色の組み合わせを示すIDと、算出されたCMYK値と、を対応付けた合成特色置換テーブルT2を生成するとともに、複数の特色版データD2に基づいて、各画素を、当該画素に対応するIDで表した合成特色版データD3を生成する。再印刷時には、合成特色版データD3を構成する画素毎に、合成特色置換テーブルT2を参照して、IDに対応するCMYK値を取得し、取得されたCMYK値に基づいて特色CMYK版データD4を生成する。そして、生成された特色CMYK版データD4と、CMYK版データD1とを合成する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることのできる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置としてのMFPは、縦搬送モータ100と、本体側制御基板200と、センサ1および2とを備えている。縦搬送モータ100において、エンコーダ103は、縦搬送モータ100の回転数に応じた周波数を有するエンコーダ信号405を発生し、センサ信号重畳部113は、センサ1および2の論理状態の入力を受け付ける。センサ信号重畳部113は、センサ1および2の論理状態に基づいて、エンコーダ信号405のデューティ比を変調することにより、エンコーダ信号405にセンサ1および2の論理状態を重畳し、重畳後のエンコーダ信号401を出力する。本体側制御基板200において、センサ信号分離部203は、入力されたエンコーダ信号401を復調することにより、センサ1および2の論理状態を得る。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 12,802