説明

旭化成せんい株式会社により出願された特許

121 - 130 / 548


【課題】滑り性や制電性の機能に優れ、かつ、生地端ホツレや加工シワ欠点等がない耳組織品位に優れ、快適な着用感が得られる膝裏地用織物の提供。
【解決手段】シャトルレス織機で製織されたタックイン耳組織を持つ膝裏地用織物であって、地組織部の生地厚み(A)と耳組織の生地厚み(B)の比(B/A)が0.8〜1.7であることを特徴とする前記織物。 (もっと読む)


【課題】通気性のある不織布では不可能である真空成形が可能であり、高伸度、低応力とすることで成形性に優れるポリエステル繊維不織布と熱可塑性樹脂フィルムからなる複合シートを提供すること。
【解決手段】複屈折率が0.040以下であるポリエステル繊維不織布と熱可塑性樹脂フィルムからなる複合シートであって、該ポリエステル繊維のガラス転移点(Tg)+20℃以上融点(Tm)−20℃以下における該複合シートの伸度が、100%以上であり且つ伸度100%における応力が、50N/3cm以下であり、該複合シートの見掛け比重が、該熱可塑性樹脂フィルムの比重の90%以下であり、そして該熱可塑性フィルムの厚みが、50〜1000μmであることを特徴とする前記複合シート。 (もっと読む)


【課題】不織布を用いたフィルターは、孔径が不均一なため、捕集精度の点で問題があり、特にサブミクロン粒径を有する物の捕集では、捕集すべき大きさのものがすり抜ける恐れがある。かかる問題を解決することができる、サブミクロン粒径を有する物の捕集性と捕集精度を高めた不織布積層液体フィルターを提供する。
【解決手段】流体中の固形物を濾過する不織布巻き込み型フィルターであって、その主濾過層が、平均繊維径0.2〜1.0μm、目付け50〜300g/m、空孔率55〜85%、平均流量孔径0.3〜2.0μm、かつ、開孔径のばらつき200%以内である不織布を複数回巻き込んだものである、前記フィルター。 (もっと読む)


【課題】温度及び湿度の環境変化に対応して、寸法変化が少なく、且つ、柔軟性に優れた使い捨てカイロを提供すること。
【解決手段】複合シートの一部をシールして形成された袋体内に、酸素の存在下で発熱する発熱組成物が充填されている使い捨てカイロであって、該袋体の表面の一部は該複合シートで構成され、該袋体の表面の一部には通気性が付与され、該複合シートは、3〜30%の圧着面積率で熱可塑性長繊維を圧着した後に物理的柔軟化が施された熱可塑性長繊維不織布と熱シール性を有する熱可塑性フィルムとを貼り合わせたものであり、該複合シートの剛軟度は120mm未満であり、該複合シートの寸法変化は10%未満であり、そして該袋体のシール部のシール強度は5N/15mm以上であることを特徴とする前記使い捨てカイロ。 (もっと読む)


【課題】高い引裂強度を有し、かつ耐摩耗性に優れた安全性の高い布バネ材用織物であって、張設座席での座り心地、回復性が良好であり、かつ厚みが薄く軽量で取扱い性が良好な布バネ材用織物を提供する。
【解決手段】経糸と緯糸の少なくとも一方が150〜1500dtexのポリアミド繊維より構成される布バネ材用織物であって、該織物のカバーファクターは、1650〜3500であり、該織物の厚さは、0.2〜0.7mmであり、該織物の重量は、130〜600g/mであり、該織物における該ポリアミド繊維の織密度が20〜120本/2.54cmであり、該織物における該ポリアミド繊維の糸長方向に沿った5%伸長時の応力は、55〜300N/4cm幅であり、かつ、該5%伸長後の回復率は、85%以上であることを特徴とする前記布バネ材用織物。 (もっと読む)


【課題】日常の着用および洗濯を繰り返した際の風合い硬化を抑制する布帛を提供する。
【解決手段】セルロース系繊維を50質量%以上含有する布帛組織からなり、該布帛組織を構成する糸条について、洗濯と乾燥とを30回繰り返した後の平均糸条径が洗濯前の平均糸条径の80%以上である布帛。前記セルロース系繊維が再生セルロース繊維であることが好ましい。アクリルアクリレート基を有する長鎖炭化水素系化合物が、少なくとも前記セルロース系繊維の表面に付着していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】発色性が高く、目ムキ、色泣きがなく、染色堅牢度も高く、ソフト風合を保持したポリアミド繊維とポリウレタン繊維との混用糸条又は布帛の染色品、及び該混用糸条又は布帛染色品の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明により、ポリアミド繊維とポリウレタン繊維との混用糸条又は布帛の染色品であって、ポリアミド繊維と、第4級アンモニウム塩を予め含有させたポリウレタン繊維との混用糸条又は布帛が金属錯塩型アゾ系反応染料で染着されていることを特徴とする前記染色品、及びポリアミド繊維とポリウレタン繊維との混用糸条又は布帛染色品の製造方法であって、以下のステップ:ポリアミド繊維と、第4級アンモニウム塩を予め含有させたポリウレタン繊維との混用糸条又は布帛を、金属錯塩型アゾ系反応染料で染着する、を含む前記方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】滑り性、ドレープ性、柔軟性、制電性に優れた、裏地用織物、特に袖用又は膝用裏地として好適な裏地用織物の提供。
【解決手段】経糸又は緯糸のいずれか又は両者に再生セルロース系繊維を用いた裏地用織物であって、該織物表面の動摩擦係数(μ)が0.10〜0.35であることを特徴とする前記織物、及び該裏地用織物の緯糸方向が経方向となるように裁断縫製されて、袖部又は膝部のいずれかに配されていることを特徴とする裏地。 (もっと読む)


【課題】発色性が高く、目ムキ、色泣きがなく、染色堅牢度も高く、ソフト風合を保持したポリアミド繊維とセルロース繊維とポリウレタン繊維との混用糸状又は布帛の染色品、及び該混用糸状又は布帛の染色品の製造方法を提供すること。
【解決手段】ポリアミド繊維とセルロース繊維とポリウレタン繊維との混用糸状又は布帛の染色品であって、ポリアミド繊維とセルロース繊維とポリウレタン繊維との混用糸状又は布帛が、金属錯塩型アゾ系反応染料と非金属錯塩型アゾ系反応染料の2種の反応染料で染着されていることを特徴とする前記染色品が提供される。 (もっと読む)


【課題】伸縮性が良好でフィット感に優れ、使用時に発汗等の湿潤によるべたつき感が少なく、例えば衣服に使用された場合には良好な運動時運動機能性を付与できる2層構造丸編地を提供する。
【解決手段】単糸繊度が1.5dt以上の合成繊維である繊維(a)と、異型断面繊維(b1)および単糸繊度が1.5dt未満の合成繊維(b2)のうち少なくともいずれかである繊維(b)と、弾性糸とを有し、繊維(a)が、一方の外層表面(A)におけるニットループ数の60%以上と、他方の外層表面(B)におけるループの一部とを編成し、繊維(b)が、他方の外層表面(B)におけるニットループ数の60%以上を編成し、繊維(a)が編成する外層表面(A)のニットループ数に対する、繊維(a)が編成する外層表面(B)のループ数の比であるループ数比が25%以上であり、かつ弾性糸の含有量が8〜30質量%である2層構造丸編地である。 (もっと読む)


121 - 130 / 548